• 締切済み

ドルで引き出せる銀行はありますか?

Umadaの回答

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.3

「米ドルの外貨預金を、そのまま米ドルで引き出したい」というご希望ですね。 昨今外貨預金は地方銀行を含めて多くの銀行が扱っており、宣伝もさかんに行っていますが、こと「外貨現金で引出す」となると慎重な銀行選びが必要です。外貨現金での引き出しにそもそも対応していない銀行があること、引き出せてもNo. 1のご回答のように手数料を取る銀行が多いことの2点によります。 外貨現金での引き出しに対応していない銀行の「外貨預金」とは、外貨を帳簿上の数字として保有するだけの商品です。利子はその通貨の利率(一般に円預金より高い)で付きますし、また為替差益を狙うこともできますが、引出す際にはいずれにしても日本円に戻さなくてはなりません。このような銀行の「外貨預金」では質問者さんの目的を果たせないことは明らかです。 また外貨現金で引き出せる銀行でも、No. 1のご回答にもありますように引き出しの際に手数料を課すのが普通です(*1)。 銀行にとって外貨現金とは一種の在庫であり、手許に持っているだけで為替変動のリスクや、死蔵することによるコストが生じます。そこで「外貨現金取扱手数料」とでも呼ぶべき手数料を顧客に課すことでリスク対策・コスト回収をしているわけです。 米ドルの外貨現金取扱手数料は、多くの銀行が1ドルあたり2円に設定しているのですが、いくつかの銀行はこれより有利な条件で取引き可能です。 ●三井住友銀行 三井住友銀行で外貨預金口座に1万米ドル以上の残高があると、無手数料で米ドル現金の出し入れができます[1]。三井住友銀行で日本円を米ドル外貨預金に振り替える際のレート(対顧客電信売レート、TTS)は、公示仲値(*2)に1ドルあたり1円加算です。よってそのまま、公示仲値+1円のレートで米ドル現金を手にできることになります。 残高が1万米ドル以下の場合は他行と同様、1ドルあたり2円の手数料が加算されます。その際のレートは公示仲値+3円となるので店頭で即時両替した場合と同じです。 ●シティバンク銀行 シティバンク銀行では口座を持っている顧客に対し、トラベラーズチェック(以下TC)を発行手数料なしに発行してくれます[2]。外貨普通預金をTCとして引出すことも可能で、この場合も手数料はかかりません。500ドルをTCとして引き出せば、外貨預金口座の残高から引き落とされるのは500ドルきっかりで、それ以上は引き落とされないということです。使い残したTCを再び外貨預金として預けることも可能で、その際も手数料はかかりません。 シティバンク銀行で日本円を米ドル外貨預金に振り替える際のレート(TTS)も、公示仲値に1ドルあたり1円加算です。 なお現金で引出す場合、シティバンク銀行には特段のメリットはありません。外貨預金から米ドル現金での引出しには、他行と同様1ドル当たり2円の外貨現金取扱手数料がかかるためです(*3)。 このほか一定以上の残高がないと口座維持手数料(月2100円)がかかること(*4)、支店が偏在しているのでお住まいの場所によっては使いにくいことの2点にご注意ください。 ●みずほ銀行 みずほ銀行では、外貨預金口座からその通貨の現金で引出す場合、外貨現金取扱手数料は金額によらず1回あたり1000円です(預け入れのときは1回500円)。100ドルや200ドルといった小額単位で引き出すと大損ですが、5千ドルや1万ドルといった高額の取引ならメリットが出てきます。 「1回1000円の手数料で外貨現金を引き出せる」ことは積極的には宣伝していないようで、同行のWebサイトにも記述がないのですが、店頭で外貨預金のパンフレットを貰うと最後に書いてあります。 今回のご質問の内容とは外れますが、豪ドルやNZドルのように他行では外貨現金取扱手数料が割高の通貨では、みずほのメリットはさらに大きくなります。 「ユニオンバンク」とおっしゃるのは、三菱UFJファイナンシャル・グループ系の"Union Bank of California"のことでしょうか。同行は日本では一般顧客向けの業務を行っていないので、外貨預金もドルでの引き出しも残念ながらできません。 【結論】 (1)外貨預金は今は大半の銀行が扱っているので、まずはお近くの銀行で当たってみてください。その際には「外貨現金での引き出しができるか」を必ず確認ください。 (2)外貨預金をその通貨の現金で引き出す場合、通常は外貨現金取扱手数料が加算されます。 (3)より有利な条件で引出したい場合、三井住友銀行/シティバンク銀行/みずほ銀行を利用する方法があります。いずれの銀行が有利かは状況により変わってきますので、預金額や取引単位などに照らしてご判断ください。 [1] 三井住友銀行 外貨普通預金 http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/futsu.html [2] citibankトラベラーズチェック http://www.citibank.co.jp/service/citi_service/oversea02.html *1 引き出しの際だけでなく、預け入れの際にも外貨現金取扱手数料はかかる。 *2 取引きの基準となるレートで、各銀行が1日1回(銀行によっては数回)市場動向を見ながら決定する。売りレートや買いレートはこの公示仲値に一定の幅だけ加算/減算することで機械的に計算される。 *3 月間平均の預金残高が2千万円以上あると外貨現金取扱手数料は免除。 *4 月間平均で外貨預金20万円相当額以上、または円預金と外貨預金合計で50万円相当額以上のいずれかを満たせば免除。

参考URL:
http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/futsu.html,http://www.citibank.co.jp/service/citi_service/oversea02.html

関連するQ&A

  • アメリカの仮想通貨(暗号通貨)取引所おすすめ

    eBayで販売業をしている者です。 eBayで販売しUS$で入ってきた売上を日本の銀行口座に入れる際、US$→円への為替手数料として2.5%程度引かれてしまうのがどうしても気に入らず、避ける方法を探っています。 Paypalのルールとして、日本の銀行口座には円での入金しか許されておらず、日本の銀行のドル建て口座を作ってもドルでの入金不可です。 よって為替手数料無しで売上をUS$で受け取るにはアメリカの銀行口座を持つ必要があります。 そこでUFJ銀行の、ユニオンバンクのカリフォルニアアカウントを日本にいながら作れるサービスを発見しました。 http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/kouza/cali/index.html Paypal→ユニオンバンク→FX会社などの口座で安い為替手数料で両替→日本の銀行口座→出金 といった流れならアリかなと思いユニオンバンクに問い合わせたところ、「ユニオンバンク→日本のFX業者の口座」の流れの際に国際送金手数料として1回40ドルや50ドルかかってしまうようで、現実的ではありませんでした。 そこで仮想通貨(暗号通貨)を思いついたのですが、「Paypal→ユニオンバンク→ドルから仮想通貨へ両替→仮想通貨から円へ両替→日本の銀行口座へ」とするのは可能でしょうか? また、アメリカでの仮想通貨のお勧めの取引所などがあれば教えていただきたいです。 ちなみにリップル(XRP)の口座は持っています。

  • 米ドルに日本で両替

    FX会社を通すと手数料を安く両替できるとネットで調べました。 ドルで引き出す際は、FX会社から、いったん銀行の外貨預金口座に振り込み、 銀行から受け取るまでわかりました。 質問です。 日本で米ドル預金を引き出す際、手数料の安い銀行を教えてください。 また、銀行に外貨のまま入れて外国に行くとなると、シティバンクが 使い勝手が良いでしょうか? 私が行こうとしている国はカンボジアです。

  • USドル建て口座(日本内の銀行)

    日本にある銀行でのドル建て口座についていくつか質問があります。 (1)日本の銀行でUSドル建ての口座を開けるところはありますでしょうか? (2)USドル建ての口座≒外貨預口座と考えて宜しいでしょうか? (3)普通預金や当座預金のマルチカレンシー口座などはありますでしょうか?

  • ドルをそのまま預金したい。

    ドルを結構持っていて、そのドルをどうするか迷っています。 できたら、ドルのまま預金して、ドルのまま引き出したいのですが、日本の銀行では、円→ドルの外貨預金はあっても、ドルそのままで預金ができません。 CITIBANKも、アメリカで引き出すなら可能ですが、日本在住ではできないようです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 米ドル定期の金利

    シティバンクに3万米ドルあります。米ドルのまま定期預金したいのですが、どこの銀行が一番金利がいいでしょうか?(シティバンクでもOK)。円転は考えておりませんので、満期時にも米ドルのまま口座で受け取りたいです。(その後また預け替えようと思うので)。新生銀行にしようかと思ってますがどうでしょうか?またシティバンクからは他行に米ドルを振り込む際の手数料はこの金額の場合4,5千円と言われました。受け取り側の銀行からも手数料は取られますか?

  • アメリカ国内の銀行預金を、日本の銀行に米ドルのまま移すには?

    現在、アメリカ在住の者です。 来月の帰国に伴い、アメリカの銀行で預金しているお金(数万ドル程度)を、日本の銀行に米ドルのまま、預金したいと考えています。 (現在は、円高ドル安なので、円安になるのを待ちたいと思っています。) そこで質問なのですが、 最も安く(費用や手数料がかからない)、お金を移動できる方法を教えてください。 自分でもいろいろ調べてはいるのですが、これといったものは見当たりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 海外の銀行に手紙を書きたい

    お願いします。 海外の銀行(カリフォルニアバンク&トラスト)に2000ドルほど預金があるのですが、日本の銀行に移したい場合、どういう風に手紙を書いたらよいのでしょうか?日本語でも通じるのでしょうか?教えてください。

  • 銀行について(外貨預金)

    いつもお世話になっております。 弊社ではUSドルの外貨預金やUSドル小切手の換金が 多いため、 外貨預金に強い銀行を探しております。 外貨預金の利息が通常よりもよかったり、 換金に有利な銀行があれば是非教えてください!! シティバンクなどは 法人契約がだめなようであきらめました。

  • ヨーロッパの銀行口座を作りたいのですが、いい銀行を教えてください。

    最近、ペイオフで多くの人が銀行に殺到していますよね! で、やはり日本の銀行だけではなくて、海外の銀行にも口座を作っておいておきたいのですが、どこか良い銀行はないですか? ちなみに、シティバンクには作ってありますので、ヨーロッパの銀行に口座を作っておきたいのですが、なかなかみつかりません。 どうすればいいでしょう? 日本の国債がもしも暴落したら、日本の銀行、普通預金(今年だけ)、またはタンス預金していても意味がないですよね! 最悪の場合に備えて、海外の銀行にも口座を持って海外の通貨にもしておきたいのです。 どなたか知っていたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカの銀行の金利について教えてください

    アメリカの銀行の普通預金(Saving account)と定期預金(Deposit account)がわかるwebサイトがあれば教えて頂ければ幸いです。 下記サイトのようにランキング形式のものがあると助かります。 http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8 定期金利は1・3・5年もので預けた場合の利率がわかると日本と比較できるのでありがたいです。 バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)、チェイス(chase)、シティバンク(Citi Bank)、ユニオンバンク(Union Bank)など 何卒よろしくお願いします。