- ベストアンサー
丸1日の曝気と、1週間の曝気の違いは何でしょうか?
タイトル通りなのですが、塩素チェッカーでは、丸1日で カルキは測定できないレベルにまでなるのに、デリケートな種類の熱帯魚などには 1週間の曝気が必要?な理由は何でしょうか? 3日かけて(!)徐々に、Aus.ニグリピニスの水換えを行ったのですが、 使用した水は1日以上エアレーションした水でした。 以前、ラコビーなどは1週間エアレーションした水でないと落ちてしまうと 伺ったことがあるのですが、1日曝気で後は溜め置くだけでも良いのかもしれませんが、 1週間もエアレーションをする必要はどこにあるのでしょうか? ニグリピニスでは1日エアレーションで問題ないようですが、 ずっとデリケートな種類では、1週間の曝気も必要になってくるのですか? ※殆ど単なる興味なのですが、1~2年のうちに、ワイルドベタをお迎えしたいので、 敏感な魚の水作りについて調べております。 ショーベタには必要ないかもしれませんが、アルダーシードを入れてみました。 あまり魚自体には変化はなさそうです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
汲み置きで何もしないで、そのまま1週間も置いておくと、いわゆる『水が死ぬ』事になります。 エアレーションや水中ポンプ駆動で、水を動かしていないといけません。 これをしないでいると水の表面に膜が出来て、腐敗バクテリアが発生します。このような水を使うくらいなら、直接新水を使ったり、一日程度の汲み置きを使用する方が良いです。 やはりデリケートな種類は、念のため1週間くらい、曝気した水を使うのが良いでしょう。 そのほうがトラブルが出たときに、原因の特定にや対処に役立ちます。
その他の回答 (2)
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
こんにちは。 >1週間の曝気が必要?な理由は何でしょうか? 難しい質問ですね。科学的な根拠は良く解かりませんがNO1の方が回答している様にクラスターの問題が有るように思います。実際に水の分子構造まで調べる事が出来ません。経験上塩素を抜いた水道水は決して飼育水に適しているとは思いません、それはランチュウの幼魚をこの様な水で飼育すると殆ど☆になってしまいますが、1週間エアレーションすれば違う結果になることを何度も経験しています。一週間のエアレーションが最良ではなく、濾過バクテリアが充分繁殖した外部フィルターや底面フィルターで廻した水が最良と考えています。次にベアタンクに投込みフィルターやスポンジフィルターで廻した水で最低限エアレーションをした水となります。 この様な水をこなれた新水、塩素抜きした水道水を尖った新水と私は呼んでいます。これは、お風呂のお湯が最初に入ったときに肌がチクチク感じることがありませんか?しかし2番目3番目に入る方はあまり感じません。ここからトガッタ水と名付けました。 >デリケートな種類では、1週間の曝気も必要 尖った水の弊害は導入時に注意する事で、1ヶ月も飼育すればその環境に馴れていますので、3分の1までの水換えは一日エアレーションで大丈夫しょう。 >1~2年のうちに、ワイルドベタ メダカはエラが弱く、モロイ魚ですがワイルドとは言えベタはメダカに比べてモロクは無いと思っていますので、低pHと低硬度を維持すれば、それ程難しいとは思えません。
お礼
詳しいご回答、いつもありがとうございます。 ベタはショーベタでもトラディッショナルでもプラガッド等のワイルドでも、妙に昔から好きです。 いわゆる改良ベタではなく、いずれワイルドベタを、その前にチョコレートグラミーを… と思っておりましたが、アルタムエンゼルを粘膜異常で死なせてしまい挫折しました。 1~2年のうちには、ワイルドベタのペアをお迎えしたくて、少しずつ勉強中です。 (ニグリピニスは色気より食い気で、すごいです・・) どうもありがとうございました!!
曝気の効果は、一つはあなたのおっしゃるように、塩素を飛ばす事ですが、もう一つの目的は、水のクラスターを小さくする事です。 水の分子は、いくつかの塊でグループを形成しています。これをクラスターと呼びますが、このクラスターが大きいと生体に対してよくない影響を与える事が観察等からわかっています。 曝気しますと、空気の泡が破裂するときに出る衝撃波が、水のクラスターを小さくします。だだこの力はあまり無いため、一週間ほどの時間が掛かります。 業界では、この事を『水を練る』と呼んでいます。
お礼
hororo07様、ご回答ありがとうございます! 水のクラスターなんて知りませんでした。汲み置き1週間ではダメということですよね? やはりエアレーションをすることで、「クラスター」を衝撃で小さくすることが 確実ということでしょうか。汲み置きでもよい場合もあるのでしょうけれど、 デリケートな種類には、たとえ1週間でも、曝気した方が早くて確実になるということですか?
お礼
再度お寄りいただきまして、ありがとうございます。 1週間の曝気には、そういう意味があるのですね。 よく汲み置きと言いますけど、確かに屋内で汲み置きを行いますと 空気の淀みでも吸収するのか、膜が出てしまうことがありますね。 屋外も大気汚染が心配ですので、デリケートな種類の時には、屋内での1週間エアレーションを 行うようにします。 2度に渡るご回答、どうもありがとうございました!!