• ベストアンサー

側壁に囲まれた庭に植える木

yappeの回答

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

常緑樹で 日陰  って言うと ツバキ サザンカですが・・・・・ チャドクガやこうやく病などか発生します 花は目立ちませんが ヤツデ や アオキ 斑入り種だと明るい感じです 通気が悪いとカイガラムシが良くつきますので 早めに 使い古しの硬めの歯ブラシなどで 書き落としてください これ以外の病虫害は余りつきません  丈夫で手間張りませんよ

fu-ming244
質問者

お礼

カイガラムシってブラシで掻き落とすんですか!?知りませんでした! 以前、せっかく買って植えた花桃がカイガラムシでダメになってしまったことがあります。植木屋さんも対処法を教えてくれなかったです。いいことを教えていただきました。 ヤツデはちょっと大味かな、でも斑入りのアオキは素敵そうです。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 西と南に植える木

    家の西側と南側に大きめの窓があり、目隠しの意味で木を植えようと思います。 『西』 西日がもろに当たり、風通しは良い 『南』 日当たりが良過ぎる(夏が心配)、風通しは良い 同じものでも、別のものでも良いです。 この環境で育てられる木(西側はなるべく常緑)を教えてください。高さは2mくらいまでで、手入れが簡単で丈夫なものが良いです。 よろしくお願いします♪

  • 種類が多過ぎて・・。おススメの木は?

    東南のデッキに大きい鉢で木を育てたいなぁと思っているのですが、ホームセンターなどに行くと種類が多過ぎてなかなか決まらないのでアドバイスをお願いいたします。 ※東南で日当たりはかなり良好、風通しも良い ※できれば花も咲く ※常緑 ※大きくなっても高さ1.5mくらいまで ※なるべく葉の多いもの ※丈夫(暑さ、寒さに強い) ※シマトネリコ以外で こんなわがままな条件ですが何かありますか?

  • あまり幅が出ずどちらかというとヒョロヒョロの感じの木って

    あまり幅が出ずどちらかというとヒョロヒョロの感じの木って どんなものがありますか? 庭の片隅に数本植えたいです。 常緑樹で虫が付きにくいものを探しています。 家は積水ハウス ガレージは三協アルミのmシェードの10メートル幅を設置してあり、洋風です。 植える場所はガレージの隙間から見える場所で、南側です。 あまり詳しくないのですが 樹木のサイトで見た感じではボウガシがヒョロっとしていそうな・・・ これも成長すると大木になってしまいますか? よろしくお願いいたします。

  • 猫の額ほどの土に植える木

    家を新築するのですが、狭小地のため、土地には家とカースペース(コンクリート)しか作れません。それでも、どうにか40cm四方程度の土のスペースは確保できました。 ここに木を植えたいです。しかし、建物に隣接しているため、横に広がる木は難しいです。 次のような条件に合う木で何かおすすめはありますでしょうか? ・上記のような狭い地面でも育つ ・常緑樹で葉が落ちづらい ・横に広がらない ・花が楽しめればなおよい ・高さは上に伸びる分にはいくらでも

  • 隣地との境に植える木はどのようなものがよいか?

    現在新築中(北玄関の家です。)で道路沿いの植栽計画をしております。これはハウスメーカーとの契約で必ず数本は植えねばなりません。そのなかで隣地との境に(北西角)1,5~2,0mの木を植える予定となっているのですが、どのような木がよいでしょうか?落ち葉などでお隣さんとトラブルがないようにするには常緑が妥当だと思っているのですが、いかがでしょうか?常緑樹で思いつくのは、今のところ、ソヨゴ・ヤマモモ・モッコク くらいです・・・。 ハウスメーカー側の提案によると、ヒメシャラが提案されております。ヒメシャラはとても素敵ですし、隣地との境に植えるのはなにか勿体無い気がしてなりません。(電柱があるので、ヒメラシャを植えても少し隠れた感じになってしまいます。)それで我が家は北玄関の家なので、西日のあたらない玄関脇に植えようかと検討している次第です。 宜しくご助言の程お願い致します。

  • 庭に植えた苗

    1週間ほど前、庭に苗を地植えしました。 最近新築の家に引っ越してきたのですが、 南側の庭は秋になってから手をつけるつもりです。 北側のもう木が植えてある日陰に10~15個程度のいろいろな苗を植えました。 購入した時に売主さんから「とても良い土を入れてあります」と聞いていましたので、直接植えても大丈夫なのかと思って少し耕して大き目の石などを取り除いただけで苗を植えてしまいました。 でも腐葉土や赤玉土、堆肥などを混ぜ込んで土を改良してから植えた方が良かったのかもと思っています。 これまでマンション住まいでしたので庭はなく、ガーデニングは初心者で少しは勉強してから取り組めば良かったです。。。 もう植えてしまったのですがこれからできることなどはあるでしょうか? 何もしなければ枯れてきてしまうでしょうか? 良い土だと言われましたが硬かったですし、鉢植えなどに使う土のようにふわふわとはしてません。 小さな苗ですがもう愛着を感じてますし枯れてほしくありませんので、 どうかアドバイスをお願い致します。<(_ _)>

  • 隙間に植えるオススメの木はありますか?

    家の角に庭へ入って来られないように裏口用の扉を設置したのですが (正確に言うと、別の場所にあった物を移設) サイズが合ってないので、70センチ程の隙間が出来てしまいます。 そこのサイズに合わせたフェンスを設置する費用が出せないので 植栽でカバーをしたいと思っていますが、何か適する木はありますか? ・位置は東北東 ・日当たりはあまりよく無く、夏場に西日が少し当たる位 ・扉の高さは1m20cm程 ・病害虫に強く、葉はあまり大きすぎないのが希望 ・手入れは最低限で済めば…(形を整える位) 色々と見てて、シルバープリペットというのが気になったのですが… 何かいい案がありましたらよろしくお願いします。

  • 洋風の株立ちシンボルツリーをアドバイスして下さい。

    家の南側、ブロック塀がありその横40センチぐらいの土地があります。そこにシンボルツリーを植えたいのですが何が良いか悩んでいます。小さめの葉で花が咲くオススメの木はありますか?ちなみに違う場所にはエゴノキがあります。落葉樹でも常緑樹でも良いです。ヨロシクお願いします。

  • 庭にシロツメクサのじゅうたんをつくりたい

    ガーデニング超初心者です。 教えて欲しいことがいろいろありますのでお願いします。 このたび家を新築することになり、いろいろ考えた結果 シロツメクサを庭の一面にしきたいなぁと思うようになりました。 ただ、自分が植物、ガーデニングに対して 何もしらないので、こうゆうことが可能かもわかりませんし、 シロツメクサを一面に敷くということ自体、 いいのか悪いのかもわかりません。 もしあまりオススメできないというなら教えてください。 家の見取り図としては庭は南側です。駐車場が北側なのでコンクリートにしてありますが 東側、西側も通路としてあいています。 地面が出ているのは60m2ほどで、 今考えているのは東側の通路、南側の庭を覆いたいと思っています。 多分その分で45m2ほどあるとおもいます。 こうゆう風にして心配なのは、 ・本当に(ある程度でいいのですが)きちんと覆うことができるか? ・隣のうちに迷惑がかからないか? ・雑草などと区別がつかなくなって、世話が大変なのでは? ・地面の土の状態があまりよくないけど、育つのか? (地面には石ころが転がっていて土で覆うつもりですが基礎の関係上5センチほどしか土を入れることができません。) ・将来的に木を植えたいと思いますが邪魔にはならないものか? ・種をまこうと思ってますが、撒きかたやまく時期がわからない (調べてみると春まきと秋まきがありそう…) 自分なりに調べてみましたが、あまりこうゆう風にしてる人もいなく 参考になるようなものもほとんど見当たりませんでした。 シロツメクサの絨毯なんて、 自分が変なことを考えているのかもしれないのですが それすらもわからないほどの初心者です。 参考になるサイトや文書を知ってる方がいらっしゃれば教えてください。 いろいろ質問しましたがひとつでもわかる方がいらっしゃればぜひぜひ教えてください。 お願いします。

  • 冬場、日陰になる庭での植木は?

    南向きの庭の一部ですが南側の家の影で、冬場にはほとんど日が当らない場所でも育つ庭木で何か候補はないでしょうか? 夏場(4月から10月まで)は何とか日も当る場所ですが、今の時期からが日中の大半が日陰になる場所に、隣との目線隠しで2メートル位の木を考えています。お勧めがあれば教えてください。(あと、低木でも候補があればお願いします。) こちらは、阪神地区で雪は1年に2~3回積もる位の気候です。 イメージ的には、洋風の常緑樹が候補です。コニファー系は日の当らない部分が枯れているのを見かけますので、無理そうかという気がしています。