• ベストアンサー

リース業を行う商社の強み

こんにちは。現在就職活動を行っている学生です。 リース業界に興味があり、その業界に絞って就職活動をしているのですが、最近は、リース業の幅も広がってきており、商社がリース業を行っているところも多々あります。そこで、商社がリースを行う強みとはどういったことでしょうか。「モノ」と「金」を抑えることができるとはよくいいますが、具体的にどういったことなのか分かりません。どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら、また、そういったことについてよく分かる本や、サイトなどをご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.1

リース会社は大きく分けて、独立系、銀行系、信販系、商社系、メーカー系があります。日本のリース会社は、銀行と商社が出資して、商社の販売手法の一つとして利用されたところからスタートしています。旧日本リースやオリックスなどがそうです。商社系のリース会社はいまでもそういった業務がメインです。(もちろんその他の業務も行いますが、比率的に、という意味です。)商社が自分の取り扱う商品を販売する際、割賦で販売したり、銀行からお客様に融資してもらって買ってもらうなどしていましたが、アメリカではやっていたリースという手法を導入したのです。 リースは実務的にも全く「金融」です。審査や営業等は基本的に全く銀行等と変わりません。ただ、リースという形態が「物を買うお金」を貸すことに絞られているというところが特徴です。商社も販売の際に、手形の分割払いで受けるなど、金融的な役割を果たしていることも多く、そのためリースを行ったりもしているわけですね。 金融系のリース会社と比較して、商社やメーカー系のリース会社は自分で作ったり、販売しているものをリースにかけるので、事故の際に物件を売却して債権を回収するなどのノウハウは優れています。また、製造原価(商社なら仕入原価)と販売価格の差があるので、特にリース販売するメリットがあります。 また、オペレーティングリースといった中古でリース物件を売却しないといけないリース取組(航空機や船舶、建設機械など)では、商社系やメーカー系は販売ルートや中古物件の査定能力をもっているため、極めて強いです。 その他もろもろありますが、リース業界に行かれるおつもりなら、一度日経文庫の「リースの知識」(宮内義彦著)を読まれることをお勧めします。 今言ったようなリースの長所短所や歴史、実務などもかかれており、業界の人間は一度は目にする書物です。

ryouhei1108jp
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございます。 早速、「リースの知識」を読んでみました。なかなか難しい言葉も多く大変ですが、リース業についてある程度理解できたと感じます。

関連するQ&A

  • 第一次商社とは

    私は就職活動中の3回生です。商社の業界研究をしていくにわたってよくわからないことがあります。それは第一次商社と第二次商社と卸売りの違いです。それぞれのメリットデメリットもあわせてお答えいただけると幸いです。

  • 商社に一般職ってあるんですか?

    私は今就職活動中の学生です。 毎日、インターネットやセミナー参加と着々と活動を進めています。 そして漠然とですが、グローバルな分野で活躍する総合商社に興味 を持っています。 そこで質問なのですが、商社にも一般職ってあるんでしょうか? 私は女なので、総合職一本で就職活動するだけでなく、 もし、大手一流企業に勤めることが出来るのなら、 自分ひとりで生きていく分には、一般職もありだと考えています。 皆さん教えて下さい。具体的な社名を上げていただければなお嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • なぜ商社?

    私は今就職活動中です。 まだ一社も内定をもらえずに少し焦っています。 よく、面接に行くと「なぜこの業界なの?」と聞かれます。 私は金融や商社の一般事務希望です。金融ならまだしも、なぜ商社 かと聞かれても困ってしまいます。私の中で商社とは、メーカーが 作ったも物を代わりに売っている。ぐらいの知識しかありません。 こんなの人に聞くのは間違ってるんだと思いますが、なぜ商社? と聞かれた場合の事を考えるなにかヒントみたいなものがありました ら、お願いします!!

  • メーカー?商社?

    機械設計の仕事に就きたいと思っている就職活動中の学生です。 興味のある会社が2社あるのですが、一方はメーカー、一方は商社で、業務内容は双方「機械設計」、待遇もほぼ同じとなっているのですが、メーカーか商社で何か違うものなのでしょうか?

  • 商社はどのような学生を求めていますか・・?

    商社に就職したい大学2年、女子です。 ずばり、商社はどのような学生を求めているのでしょうか? ○○学を勉強するといいよ、とかそういう学問ってあるんですか? 両親に、「商社に就職したいならそれに向けて勉強しなさい」と言われたのですが、具体的に何を勉強したらよいのかわかりません。 商社って、人脈が広かったり、社交的だったり、機転が利いたりする人が向いてるんじゃないかな、と私は思うのです。  勉強面ではどうなのでしょうか? ○○を勉強するといいよ、など何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 商社に関する本

    就職活動中の大学3年のものです。 今、商社に就職をしたいと考えています。 そこで、商社というものをもっと知りたく 商社について書かれた書籍や、商社マンとして読むべき本など おすすめのものがありましたら教えていただきたいです。 検索などで調べても、いまいちヒットしなかったので こちらに投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 商社について教えてください

    今就職活動中の学生です。 いままで、マスコミ志望だったのですが、幅広いことがグローバルな視点で出来るという魅力から商社が第一志望になりつつあります。 しかし、友人たちは商社は体育会系だとか、使われるだけ使われたら捨てられるだとか、ぞっとするようなことを言ってきます。 それは本当なのでしょうか?もし、商社に縁があって内定取れたとき、後悔をしたくないので、誰か知っている方こっそり教えてください。

  • 総合商社業界の課題は何だと思いますか?

    はじめまして。私、現在就職活動中で総合商社を第1志望としております。業界研究をしていて、総合商社業界のボトムネックは何なのかという疑問を抱きました。 各事業毎の課題でしたらあると思うのですが(エネルギーだったら一極化による地政学的リスクとか)、全体となると思いつきません。。 どなたかお時間ありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 総合商社に就職するためには?

    はじめまして。 これから就職活動を始める大学3年生の者です。 とりあえず、今のところは商社を中心に就職活動を始めたいと思っているのですが、商社に入るのは大変なことだと思うので、今のうちにアピールできることを一つでも多く作っておきたいと思います。 とりあえず今のところは交換留学してたことと、TOEIC900という資格しかありません。 留学では初めての留学ということもあって辛いこともあり、英語以外のこともたくさん学べたとは思うのですが。 よく商社では英語だけでは足りないと聞くので、何か他にもアピールできる言語(中国語を考えています。)を作った方がいいのかと考えています。 それと同時に、私は商社の中でも繊維系の事業に興味があり、ファッションマーチャンダイジングも商社に入ってから使える使えないとは別に教養として、学びたいと考えています。 日本の大学でファッションマーチャンダイジングという分野はなかなかないのでダブルスクールをしようかと考えています。 なので、中国語とダブルスクールをどちらもやりたいのですが、今からだと就職活動も学校も始まるし、アルバイトもあるのでどちらもやっている時間がないんです。 商社に就職したい場合は、どちらを優先してやるべきなのでしょうか? 留学中に色々とやりたいことも変わって、帰ってきたら就職活動の時期になってしまい時間がないことに焦っています。 お時間のある方、ご回答よろしくお願いします。

  • 専門商社と地銀ならどちらを選びますか?

    就職活動はメーカーを中心に活動していたのですが、異なる業界の2社から内定を頂きました。両社とも私を必要としてくださり、今週中に回答をしなくてはなりません。タイトル通りなのですが、専門商社と地方銀行の2社から内定を頂きました。私なりにフィーリングや人柄などで気持ちは固まりつつありますが、直感などで選んでいいものかと考えています。 【専門商社】 大手メーカーの100%出資のグループ会社です。会社の役割はメーカー→内定企業→商社や工務店、量販店などに商品を卸すという役割です。専門商社という立場なのでしょうか分かりませんが、ここで営業をすることになります。 【地方銀行】 具体的には中小企業向けの融資活動などです。こちらも営業になります。 社会人の方に質問です。 1.もし新卒で入社するとすればどちらに入社しますか?その理由も教えてください。 2.営業の違いを教えてください。それぞれのやりがいと厳しい面など。どちらも営業なので大変なのだと思いますが・・・。 3.どちらの方が将来性がありますか?具体的には収入や社会的に役立つ知識など。他にもあればお願いします。

専門家に質問してみよう