• ベストアンサー

HPで音楽を視聴

僕は音楽をやっていて、オリジナル曲をHPで聴けるようにしたいんですがパソコン入門者なので全く分かりません。MP3には変換できるんですがどうしたらいいでしょうか?できるだけわかりやすい説明だと助かるんですが。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mota2
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

ご自身のホームページなどはお持ちですか? お持ちでしたら、下記のタグを書くのが1番簡単だと思います。 (ブラウザのプラグインの状況や、サーバの設定によって、ブラウザ上で再生されるか、ダウンロードされます。) <a href="http://mp3があるURL">曲のタイトルとか</a> 絶対にHP上で再生させたい場合は、 mp3 プレイヤー flash などで検索をすれば、フリーのflashが見つかると思うので、それを設置するのも良いと思います。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mp3+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC+flash&lr= もし、HPを持っていらっしゃらなければ、 無料ではじめられるブログサービスから試してみてはどうでしょうか? テキストを打つ感覚でHPを持つ事が出来ます。 無料ブログを提供している会社はたくさんありますので、探してみてください。 FC2なんかは、デザインのテンプレートも多く、オススメです。。 http://blog.fc2.com/

ochitaku
質問者

お礼

ありがとうございます!さっそく試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPで音楽をながす。音楽の圧縮?

    HPで音楽をながしたいと思い、音楽をしている友達にCDに曲を作ってもらったのですが、CDをフリーソフトでMP3に変換したところ、28.7MBにもなってしまいました。できれば編集で短くせずに、圧縮とか何かいい方法ありましたら教えてください! よろしくお願いします!!!

  • HPに音楽をのせたいんです

    いまさらながら、こんな質問すみません。 自分のHPに音楽を流したいんですが・・・ どのようにすれば良いんですか? MP3に変換? 著作権・・・そういった感じのことを少し詳しく教えてください ちなみに、変換するソフトもないんで、フリーソフトで良いのがあれば教えてください あと、本質のHPにのせる、方法もお願いします。 なんかいっぱい書きましたがお願いします

  • HP上への音楽の貼り付け方

    HP上への音楽の貼り付け方がわからずに困ってます。 曲のタイトルを表示させるところまではいきました。 ただ、ダブルクリックしても、音楽がはりつけられていない! 貼り付けたいのは、 mp3. mid. wav で、ファイルそのものはPCに入ってます。 どうやればHPに貼り付けられるんでしょうか? 環境はウィンドウズです。 超初心者で、本も読んだりしたんですが、 わけあって急いでるんです。 お教え願えませんでしょうか? ではでは。

  • HPでの音楽の楽しみ方について

    HP初心者です。 最近著作権法などでHP上の音楽著作物の掲示が困難になっています アドバイス願います。 >>自分で買った音楽CDを自分のHPで演奏すること。 >>お友達からもらったMIDIファイルをHPで演奏すること。 HP上ではオリジナルしか演奏できないのでしょうか?

  • HPに音楽を貼り付ける

    HPに、Windows Media Playerに取り込んだ音楽を鳴らす方法を教えてください。 尚、拡張子は「WMA」で、保存場所は「マイドキュメント→マイミュージック→アーティスト情報なし→アルバム情報なし(2011-08-28 18-13-40)→01 トラック1 です。 多分ですが、拡張子を「MP3かWAV」に変換する事が先だと思うのですが。知識がなくて判りません。宜しくお願い致します。

  • 音楽が流れてこないんです、なぜ?

    パソコンを新しいのに変えてからパソコンからmp3に転送しても文字表示はちゃんと転送されていますが、音楽が流れてこないんです。なぜ? 前のパソコン時に入れた音楽はmp3のウオークマンの画面には曲の題名のあとにmp3の文字があり音楽が聞けると思うんですけど、 新しいパソコンに変えて曲の名前の題名の後はmp3が正しいと思うんですけどなぜか、曲のあとの文字がwmaの文字があり音楽を聴こうと再生ボタン押したら電源が切れてしまって、前のパソコンで音楽入れた音楽しか聴くことができません。Windows Media Playerですが設定の変え方がわからなくて困ってます。何が原因?

  • 携帯で音楽を聴くために・・・

    CDの音楽をパソコンを利用してmicroSDカードに保存して 携帯で再生する方法を希望しています。 そこで、説明書によると、「CDの音楽をMP4形式に変換する市販のソフトを利用して変換してパソコンに保存する」と説明されて いるんですが、ネットでソフトを探してもどのソフトが いいのかわかりません。 MP4に変換できる無料ソフトがあれば教えて頂きたいのですが・・・ 有料でもどんなものがいいのか教えてください。 ちなみに携帯はDocomoSH-03Aです。

  • HPで音楽を再生したいのですが、、、、

    自作曲をFlashMP3playerを使ってHP上で再生視聴出来るようにしたいのですが、その過程のmp3アドレス化の方法がわりません。 色々なサイトを検索してみてはいるのですが、その部分の説明を見つけることが出来ません。 HPはjimdoFreeを使っています。どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 携帯用HPで音楽を聞けるようにしたい

    バンドをやっていてHPを作っているのですが、 オリジナルの曲をHPで聞いてもらえるようにしたいと 思っています。 音源をPCに取り込んで、ドコモ用の3gp形式のものと、 PCで聞けるようにmp3形式のものは 作ることができました。 ですが、Vodafone用とau用はどういう形式に したらいいのかわからず、 いろいろ調べては見たんですが、検索の仕方が 悪く、目的のページにたどりつけません。 私はVodafone(601T)を使っているので、mmf形式にしたり、 3g2形式にしてHPにアップして聞こうとしているのですが、サイズが大きすぎて開けないという メッセージが出て、聞くことができません。 ドコモの携帯からは、100kバイト程度の3gp形式の 曲は聞けています。 Vodafoneやauからはどういう形式にすれば聞けるのか、 この形式なら何kバイトのサイズまで大丈夫なのかと いうことが書いてあるサイトなどがあれば ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • HPを開いたときに流れる音楽

    Windows XP使っていて、HPビルダーで自分のHPを作りました。それで、自分の弾いた曲をポケットレコーダーで録音し、開いたときに流れるように設定をしました。(本当は音楽のページを作って再生・停止などが自由にできるようにしたいのですが、全くやり方がわからないのでとりあえず一番簡単そうな設定でできそうな「開いたときに流れる音楽」の設定で曲を流すことにしました。) でも、たしかに演奏はながれるのですが、開いてから3、4分経たないと曲が流れません。どうしてでしょうか??分かりやすく教えてくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • ウェブメールの解約について、継続利用する方法を教えてください。
  • 解約になったウェブメールの継続利用方法について教えてください。
  • 「ISPぷらら」のウェブメールが解約になりましたが、継続利用するにはどうすれば良いでしょうか。
回答を見る