• ベストアンサー

教えてください ><

750kunの回答

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.1

片側のフロントウインカーのバルブ(電球)が切れただけでしょう。 交換の工賃は、やってもらうお店によるけど、千円前後ぐらいでしょう。バイクを買ったお店なら安心ですね。 自分でやれば、電球代の数百円程度でOK。

関連するQ&A

  • グラストラッカーBBって

    中古で購入した(年式不明)グラストラッカーBBのウインカーについて質問させていただきます。 キーをONにするとフロントのウインカーが点灯状態になり、ウインカーをONにすると点灯から点滅になります。リヤのウインカーはキーをONにしても点灯はしません。点滅のみです。 キーをONでフロントウインカーが点灯状態になるのは元々このような仕様なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ウインカーが点滅しない

    先日バイクで転倒したときに、右フロントのウインカーが壊れてしまいました。 その状態で右のウインカーをつけたのですが、フロントが点かないのは当たり前だとして、右のリヤのウインカーが点滅しません。 点灯はするのですがずっと点いたままです。 左は前後共に普通に点滅します。 何か解決方法はあるでしょうか?

  • ウインカーが点滅しません

    ウインカーが点滅しません フロントは電球でリアをLEDにして、電球LED混合でも使えるリレーを入れました。 最初は問題なく作動していたんですが2週間くらいしていつも通りスイッチを入れたら点滅せず、ハイフラのように点灯しかしなくなりました。 右ウインカーを点けると右のみ点灯し、左も同じ感じです。 何が原因なんでしょうか? 車種はクレアスクーピーでウインカーインジケータはついてません、宜しくお願いします。

  • ウインカーが点かない原因の特定をしたいです

    先日、疲れていたのかスクーターで立ちごけしてしまいました そのときからウインカーが正常に点灯しなくて困っています 破損は、フロントウインカーレンズの割れで済みました 車種はシグナス125 50v(初代のシグナスです) 普通に走っているときはちゃんと点灯するのですが(ポジション灯として) 右にウインカーを出すと、フロント、リア共に点灯しません。 その代わり、ウインカーを出していることを伝えるメーター内のランプが常時点灯します 左へウインカーを出すと、リレーのカチカチ音と共に前後とも正常に動作します しかし、メーター内のランプが点きません フロントの右と左の電球を入れ替えてみたところ 右に出すと フロントの右ウインカー、メーター内のウインカーランプが常時点灯 左に出すとリアの左ウインカー、メーター内のウインカーランプが常時点灯 となります 自分の知識ではどこが悪いか判断できなく困っているので どなたか分かる方がいれば回答お願いします

  • ウィンカーが…

    6Vモンキーに乗っているのですが、 フロントの左右ウィンカーが点灯せず、テールの左右ウィンカーは点灯しますが点滅をしなくなってしまいました。この現象はフロントとリアで同時に起こったのと、フロントが点灯しないのはリアと違うバルブを付けている為だと思うのでおそらくバッテリーが弱っているのではと思うのですが、どうでしょう? ヘッドライトとテールライトは点灯しますがやはり光弱いです。

  • TLM50のウインカーの点滅について

    TLM50に乗ってます。ウインカーが点灯しっぱなしで点滅しません。 状態は、6Vでバッテリーは死んでます(3V弱しかありません)バッテリーを装着したままで、エンジンはかかります。回転を上げば、ライトもテールランプ、ブレーキランプも点きます。ウインカーだけが点灯するだけで点滅しません。ウインカーリレーの故障でしょうか?それともバッテリーの電圧が低いから点滅しないのでしょうか?そのうちバッテリーレス化を考えているのですが、バッテリーレス化しても通常ならウインカーは点滅する物なのでしょうか?原因がわからず困っています。どなたかご教示ください。宜しくお願いします。

  • ウインカーの点滅速度…

    最近ウインカーの点滅速度がおかしいのですが、この症状の場合はどこが悪いのか・・・だれかわかりる方アドバイスください。 <症状> ・右のウインカーがハイフラになったりならなかったりする。 しかし、点灯してハイフラなら玉切れだが、点かないときは点灯せずにリレーの音だけハイフラしている。そしてその時、ウインカーミラーのLED(玉5つくらい内蔵されている)が内側の玉2つ分だけ一瞬つくが、その後は点かない。自分で取り付けしてみたサイドウインカーに問題があると思い交換してみたが、変わりはなかった。 ・右のサイドミラーの点灯が点かずに一瞬遅れて点いたり、点いたときに明るさが完全に出ていなかったり(100%の明るさではなく少し暗く点灯)する。 といった状態です。 リアとフロントも少しいじっているので、リアを調べてみると異常はなさそうで、フロントはまだ確認してないです。 自分でいろいろなサイト等を見てみたところどこかのウインカーの配線が取れかけの状態に近い症状と思ってはいるのですが・・・

  • フロントのウインカーを純正から社外品に変更したとこ

    フロントのウインカーを純正から社外品に変更したところ前後ともに点滅せずニュートラルランプが点滅してしまいました。フロントのウインカーを外せばリアは正常に点滅しニュートラルランプが点滅することもありません。 どうしたらなおるのでしょうか。

  • RGV250γのウインカーが点滅しない

    タイトルのとおりウインカーが点滅しません。 しかもリアのほうだけ点滅しないでつきっぱなし、フロントは点灯すらしません。 中古で入手したバイクなので、不都合が出てるのかもしれません。 調べてみたことはやったのですが、 ・バッテリー新品交換 ・交換後20kmほど走行して充電したつもり? 車両はRGV250γで、車のバッテリーからだとウインカーは カチカチと点滅確認しました。 ただ原因になりうるのはNS-1のウインカーをフロントに付け替えました。これが問題なんでしょうか? それともバッテリーの充電が足らないのでしょうか? 後今日気づいたのですが、キーのハンドルロックの次にPってところまで回せますよね?あれの意味ってあるんですか?ブレーキ灯がつきっぱなしになったのでやめておきました。

  • バイク ハザードに切り替えるとウインカー左右共に点

    こんにちは。DAEGのウインカーをフロント、リアともに社外ウインカーに替えました。フロントはダブル球のタイプですが、ポジションランプは配線が車体側に無いので繋げていません。症状としては、エンジンが掛かった状態で、ウインカー左右を操作しても正常に点滅しますが、一旦ハザードをONすると、その途端に左右どちらも点灯しなくなります。イグニッションを一旦切るとリセットされる様で、ウインカーの操作は再び出来ます。しかしまたハザードをONすると同じ症状です。理由がわかりません。どなたかアイデアありましたら教えてください。