• ベストアンサー

あじさいの病気について

あじさいの品種で「恋路が浜」の葉が周りから白くなっていき、成長せず、枯れて(小さくなくなって)いきます。役100株あるのですが全て同じ様子です。その他の「クレナイ」「隅田の花火」「白額」は元気です。同じ土壌で植栽・水管理・栽培をしています。蛍に似た黒い「虫」、「毛虫」も「恋路が浜」にだけ沢山ついています。1・どのような殺虫剤が良いでしょうか?2・虫がついて葉が白くなる原因は何でしょうか?

  • Richy
  • お礼率90% (50/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 文面から見る限り「白渋病」か「ウィルス病」のようです。どちらも各樹木間で別種の菌、ウィルスが存在するので、他の樹木には感染しません。(園芸品種の場合どうか、というのは定かではありませんが) 「白渋病」であれば発生初期にかぎり殺菌剤で対処できます。マンネブダイセンMとかベンレート、トップジンMなどを使ってみてください。 もし「ウィルス病」の場合、羅病樹木を治療する方法はありません・・・。

Richy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。まずマンネブダイセンMとかベンレート、トップジンMなどを使ってみます。

関連するQ&A

  • アジサイの花色について

    アジサイの花色について このカテで、先に質問・回答あり、質問者さんも納得されたようですが、 私はマスマス、ガテンが行かなくなりました。 特に、「アジサイ、同じ株で花色が異なる」について。 先の質問に対する答えのURL http://homepage1.nifty.com/seihotei/photo/ajisai.htm この中で、 「その根が、アルミニウムを含んだ土壌に接してれば、それに呼応した花が色を変える」 と受け止められる記述があります。 果たして、「根は、その先の茎・枝・葉・花まで、対応する相手が決まっている」のでしょうか? 根全体で水分・養分を吸収し、それが交じり合って上に送られているとばかり思ってました。 また、植えられている土壌、そんなに成分(アルミニウムの含有割合)がマダラになっているものなのでしょうか?

  • アジサイの下葉が白くなって落ちる

    お世話になります。 母の日のプレゼントとして入手したアジサイ「てまりてまり」の下葉が白くなって落ちてしまいました。 下のほうの葉が2枚が落ちて、現在のところ白い状態の葉が2枚くっついています。白い葉も緑の葉も表面や裏面に虫のようなものは見られず、すべすべとキレイです。 何かの病気か、虫の仕業でしょうか? 他にも植物を育てているので伝染しないか心配です。もしくは、ただ古くなって落ちただけでしょうか。 栽培状態ですが、植え替えは、花後が相応しいようなので、しておりません。また、肥料も与えておりません。 水は朝晩の2回、与えていますが、根づまりしているのか、土の上部から鉢までの2センチほどの空間に水が留まってしまい、水がなかなか吸収されない状態で、エアレーションしようか迷っているところではあります。また、午前中だけ日が当たるマンションのベランダに置いています。 どなたかご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

  • ドクダミを食草とする毛虫はなにでしょうか?

    庭に生えているドクダミの葉がなくなって廊下を見ると茶色い毛虫がたくさんいました。 これはどんな虫になるのでしょうか? また、この毛虫は、毒があったり危険なものなのでしょうか? 駆除の方法はどんなものがあるのでしょうか? 健康、安全のため極力殺虫剤は使いたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • あじさいの色

    アジサイの花の発色については多数の情報があります。要約すれば酸性土壌では青色、塩基性では赤色になるというものです。またアルミニウムイオンが関係するということです。 しかし、いずれも概念的で学術的には曖昧です。 私の庭で同じ株を2か所に植えて、一方は赤、他方は青になりました。土壌のPHを測定するとどちらもPH=5.8~6.0でした。(測定やPH計の誤差もあるので0.1 の精度はないと思います。) 最適なPHの値、アルミイオンについて(関係するなら)、イオン濃度の値など、学術的に再現性のある情報をお持ちの方があればご教示ください。 最適なPHとアルミイオン濃度(関係あるなら)が明確なら、それらと肥料三要素を含む溶液で水耕栽培すれば発色は必ず同じになると思われますが如何ですか。 結果が異なる場合は、それ以外の要因が絡んでいると考えられます。

  • しその病気でしょうか?

    鉢と直播きで青ちりめんしそを4株ずつ栽培しています。 少しずつ大きくなっているのですが、 葉の緑が薄く、しんなりとしています。 ツヤというか、ハリのようなものは全くなく、 大きな葉の淵が裏側に向けて丸まっています。 中には、葉の表が白っぽいマダラ模様がはいっているものもあります。 その葉の裏は、黒紫した色が混じっています。 (まるで、黒紫色の水をあげて、それが吸収されたようです) 水もきちんとあげ、鉢の方は市販の培養土を使用しているのに なぜこのようになってしまったのでしょうか? 虫などは全くついていません。 しその栽培は簡単だということで、 あまり情報がなく、調べてもわかりませんでした。 上記のような症状の原因をご存じの方がいらっしゃいましたら ご回答をよろしくお願いいたします!!

  • 食用菊のアブラムシ

    食用菊の「もってのほか」という品種の紫と黄色を100本位植えています。 去年から、アブラムシのような虫が黄色の花びらにいっぱい付きます。 紫の花には付ません。 蕾が出たころから、殺虫剤のアファーム乳剤 アグロスリン、エルサン、スミチオン乳剤とか ローテンションで3~4回位殺虫剤をかけてますが、薬が虫に効きません。 食用菊の栽培している方はどうやって栽培しているのでしょうか。 殺虫剤は何を使えばいいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 葉の根本の茎に付く白い虫の撃退法を教えて!

     大きめの鉢で、トウガラシを栽培しています。気が付くと、幹から分岐して生える葉の付け根に、白い虫が陣取って居るんです。どこから来るのか図々しい奴で、取っても取っても、しつこく付きます。  いずれは食べようと思っているんで、殺虫剤の類は使いたくないのですが、なんとか虫の被害は避けたいです。何か良い策はありませんでしょうか。

  • トウモロコシ苗の病気?について

    GW中に植えたトウモロコシの苗の状況が芳しくありません。 現象は、下の方の葉から刃先のほうから茶色く枯れていき、元気な(緑色)部分は葉の外側から葉上側に巻いてきました。 プランターで8株(2株 × 4つ)を栽培しておりますが、全部そうなってしまったことから、虫・病気ではなく、栽培方法が問題かと思っております。 日照時間は昼すぎから日没までです。(約6時間) 水不足/過剰なのか、肥料過剰/不足なのか、それとも病気か害虫(ウィルス)なのか、詳しい方からのアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • このサツマイモは病気でしょうか?

    園芸は全くの初心者なのですが、スーパーで買ったサツマイモ2個から芽がでたので、苗として育ったらサツマイモを栽培してみたいと思っています。 本やインターネットで見るサツマイモの苗や芽が伸びた写真と、茎や葉の様子が違うので気になっています。 ・葉が赤紫っぽい茶色っぽい色をしています。 ・最初はピンク~赤褐色に近い色の小さな葉が出て育つにつれて緑色が濃くなってきたのですが全体が緑になっていません。 ・茎が枝分かれしている部分(節というのでしょうか?)から白いポツポツしたものが出始めていて、根のように見えます。 サツマイモの品種(紅あずま、安納芋など)は分かりません。 これは病気なのでしょうか? 虫のようなものは見当たりませんが、害虫でしょうか? もし、病気や害虫のばあい、どんな種類の病気や害虫が考えられるでしょうか。 または、サツマイモ栽培は諦めた方が良いのでしょうか? 自分なりに調べたものの、葉の状態が似た症状が見つかりませんでした。 質問ばかりでお恥ずかしいのですが、教えてください。 写真は、それぞれ別のサツマイモから芽が出たものです。

  • キュウリの葉に・・・

    プランターでキュウリを育てているのですが、 今朝葉の裏を見てみると、黒いゴマ粒の様なモノがびっしりついていました。(虫のタマゴでしょうか?) ちなみに実の方には5mmくらいの小さな毛虫が数匹いました。 このタマゴが毛虫になったのでしょうか? あまりにもびっしり付いていた葉は取り除いたのですが、 他にもちらほらタマゴらしきモノが見受けられます。 駆除したいと思い、ホームセンターで殺虫殺菌剤スプレーを買って来たのですが、よく見ると草花などに使用するものでした。 コレをキュウリに使用するのはやっぱりまずいでしょうか?