アジサイの花色について

このQ&Aのポイント
  • アジサイの花色について、同じ株でも異なる花色が見られることがある。これは根がアルミニウムを含んだ土壌に接しているため、花が色を変えているためだと考えられる。
  • アジサイの根は茎・枝・葉・花まで対応する相手が決まっているとされており、根全体で水分・養分を吸収し、それが上に送られている。
  • 植えられている土壌にはアルミニウムの含有割合が関与しており、花色の変化に影響を与える可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

アジサイの花色について

アジサイの花色について このカテで、先に質問・回答あり、質問者さんも納得されたようですが、 私はマスマス、ガテンが行かなくなりました。 特に、「アジサイ、同じ株で花色が異なる」について。 先の質問に対する答えのURL http://homepage1.nifty.com/seihotei/photo/ajisai.htm この中で、 「その根が、アルミニウムを含んだ土壌に接してれば、それに呼応した花が色を変える」 と受け止められる記述があります。 果たして、「根は、その先の茎・枝・葉・花まで、対応する相手が決まっている」のでしょうか? 根全体で水分・養分を吸収し、それが交じり合って上に送られているとばかり思ってました。 また、植えられている土壌、そんなに成分(アルミニウムの含有割合)がマダラになっているものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

根(厳密には、水を配達する道官)は、その先の茎・枝・葉・花まで、対応する相手が決まって います。 花の茎を半分に切り分けて色水に漬け、花びらの色を変えさせる実験をご覧になった事はりませんか? 例: http://www.jsscn.org/science/contents/200501.htm また、土壌の成分は、場所にもよるでしょう。 例えば、頻繁に耕される畑、また種が運ばれてきて自然に植物がはえた場合などはある程度均質の土に育つ事になりますが、 特に公園や家の庭の植栽であるなどすると、元からある土に大きな穴を掘り、そこに『その植物が育った場所の土ごと』植物の苗を植える事が多いでしょう。 とすると、育った場所の土と、植えられた場所の土は成分が違うというのは、よくあり得る話かと。

tomajuu
質問者

お礼

ありゃりゃりゃ・・・・ 中1の理科のアレでしたか! 私の無知・思い込みを恥じ入るばかりです。 ありがとうございました。 ・・・ということは、テキトーに水やりした場合、根に水が行き渡らないこともありますよね? 栽培者のクセにより、特定の根ばかり「水不足」となることもあろうかと。 そんな場合、やはり、その株の「一部分」だけが枯死するのでしょうか? (私は、植えている植物がカワイイため、隅々まで 満遍なく水をやってるので、 このあたりのコトは想像するだけですが・・・。)

その他の回答 (1)

noname#115647
noname#115647
回答No.2

アルミニウムの土壌含有率によって、アジサイの花色は影響を受けます。 身近なものに、食品添加物の「焼きミョウバン」(硫酸アルミニウムカリウム)がありますが、これを土壌に撒くと、花色は影響を受けて青色を強く出そうとします。 しかしそのアジサイが持つ固有の原色までは変えられません。赤やピンク系のアジサイを完全に青に変えるのは無理です。 青系のアジサイにミョウバンを施すと、より彩度の強い青になりますが、赤やピンク系のアジサイに施すと「青+赤」の混色の紫色になります。より青色の影響を受けるという事ですね。 撒く時期は、蕾が出来る前か蕾が小さな頃。4月~5月あたりでしょうかね。地植えの大株ならば軽く2握り程度株元へばら撒きます。まだ小さな株や鉢植えならば、軽く1握り程度ばら撒きます。 水で溶かしてジョウロで与えても良いです。よかったら来年実験してみてください。ミョウバンは薬局やスーパーでも入手できます。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔の人って、よくこんなコトを知り得ましたね・・・。 感心します! 今さらながら、「みょうばん」を検索しました。 かなり以前、私が小さいころ、このミョウバンを「なにか」に使って作業?してた記憶があります。 親に聞けばわかりますが、もうアレなので・・・。 その「ミョウバン」も、こういう効能を よくぞ見つけたものです!古人は。 アジサイの花色について、私の勘違いのハナハダシサについて思い知らされたのと、今回の「ミョウバン」という知識が増えたのとで、私にとってたいへん意義深いこととなりました。 ご回答くださいました皆さま、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じアジサイの株で花が白くなっているのはなぜでしょうか。

    同じアジサイの株で花が白くなっているのはなぜでしょうか。 アジサイの花(ガク)が青くなったり赤くなったりするのは、土壌やアルミニウムイオンによるものだということはいろいろ調べてみてわかったのですが、同じ株のアジサイの花がひとかたまりだけ白くなっているのを見たことがあります。これはどういうことでしょうか。盛りを過ぎて色が褪せた結果白くなったものなのか、他の要因があるのか・・・。盛りが過ぎたアジサイって白くなるものなんでしょうか。

  • あじさいの育て方

    昨年の雨期にきれいな白いあじさいの鉢植えを買いました。 お店の方には育てやすいということ、そして花の時期が終わったら茎を根本の辺りから切っておくと、 来年も花を咲かせますよ、と言われました。茎を切った状態で冬場はほとんど庭に置いてありました。 そして今日、暖かくなってきたのでもっと大きい鉢に植え替えをしようと思い、土をかえしてみると、 茶色くなった茎は簡単にぽきぽきと折れてしまい、根と思われるものもわずかで細く。。。 こうなったらもうダメですか?かわいそうなことをしてしまいました(>_<) ちなみに「くちなし」と「ハンカチの木」は丈夫なようで、根も鉢の端まで伸びてしっかりしていました。 ガーデニング初心者です。ご指導くださいませ。

  • 同じ茎から種類の違うアジサイ。

    ごく一般的なアジサイの中に 種類の違う「おたふくあじさい」も咲いています。 昨年からみられる現象で 何年か前は、 別に植えていたそれぞれの根から伸びた茎に咲いていました。 そして 今年は この画像のように 同じ花から種類の違う花びらです。 驚きです。 どこかでカケあったのでしょうか?

  • あじさい

    このあじさいはどういう手入れをしてあげたらいいですか? 花は咲くようになりますか? 園芸の知識もないのに、調べもせず 頂き物のあじさいで挿し木を試みました。 花だけをすぐ下で切り落とし、そのまま空いていたスペースに挿しただけです。 根元部分には青い葉があるのですが、茎?枝?部分は茶色く枯れています。 青い葉があるので、なんとかなるかと調べてみると挿し木の仕方が全く違ったことだけしかわからなかったので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • あじさいの新鞘が皮一枚残して切られてしまいます。一般に育てやすいといわ

    あじさいの新鞘が皮一枚残して切られてしまいます。一般に育てやすいといわれているあじさいですが、家の裏庭に植えてあるあじさいは、毎年新しい茎が伸び始めると先から5~6cmのところで切られてしまい、花を見ることができません。何という虫の仕業で、どんな薬が効くのか教えてください。

  • 紫陽花の青色のために、酸性土壌にしたいのですが

    昨年の今頃青色の紫陽花を購入しました。 ところが、庭の花壇に植えたところ、だんだん花の色が紫がかってきて、汚い色になってしまったのです。 元々は、きれいな青色でした。 昨年中は、そのままにしておき、花が終って枝を切ったりし、この春、また芽吹いてきました。 今は、葉がだんだん出てきてるような状態です。 紫陽花の色は土壌によって変わるとのこと、 どうしても、青色に戻したいのですが、 園芸の本を見ると硫酸アルミニウムを1000倍に薄めた液をまく・・とありました。 そこで、今日お店に買いに行ったら、それは置いていなくて、店員さんが「酸性にしたいのならピートモスを使えばよい」といわれました。 自宅にピートモスが少しあったので、とりあえず根本にばら撒いて、気持ち周りの土と混ぜてみたりしました。 果たしてこれでいいのでしょうか? 硫酸アルミニウムというのは、そもそもどこで売っているものなのでしょう?園芸店ですか? また、他にも何か方法があれば教えてください。

  • あじさい 葉 色 薄い

    はじめまして。どなたかご教授下さい。 私の別の質問と関連するのですが、土がよろしくない(土壌改良しようとしている)状態の花壇に、あじさい が頑張って植わっています。 かつて放置してしまっていたのが災いし、花も咲かなくなって、葉も薄い黄緑です。 なんとかしてやりたいのですが、何が不足しているのか分かりません。 何か肥料を撒けば良いのでしょうか? そうであれば、チッソ系の肥料でしょうか。 日光は問題なくあたり、あじさいもかつては咲いていました。 花の色がちょっと薄かった気がしますが。 初心者なりに調べたのですが、分からずアドバイスお願いいたします。 不足事項はご指摘下さい。

  • 酸性とアルカリ性土壌による影響の違い

    アジサイの花は酸性だと青みがかり、アルカリ性だと赤みがかって咲きますが、植物の花だけではなく葉や茎など他の組織には土壌により違った影響が出るのでしょうか? 日本は酸性土壌ですが大部分を占めていますが、アルカリ性の土壌で育てた植物の方が葉や茎などの緑色がとても濃いように思われますが、これは栄養の影響なんでしょうか?

  • 紫陽花

    教えていただきたいのですが… 一昨年、鉢植えの紫陽花を購入しましたが去年に根腐れ、水切れで2度死にかけさせてしまいました。 枯れ枝だけになりましたが植え替え等で今現在は葉も繁り、新しい枝も生えて とても元気です。 6号深鉢に大小あわせて 11本ほど茎が出ていますまさに葉だけですが満開な感じです 日陰の細い茎は根本から 切ったりしていますが このまま成長していった時に、根の成長に合わせまた大きな鉢に植え替えが必要でしょうか? マンション住まいの為 地植えには出来ません 大きな鉢でも限度があると思います 植え替えの時に 根を切る等していいものでしょうか? また根腐れで元気ない等 かわいそうなので そうなる前に対策を知りたいと思い質問させて頂きました。 説明がわかりづらいかも知れませんが、どなたか お詳しい方、宜しくお願いします

  • あじさいの色

    アジサイの花の発色については多数の情報があります。要約すれば酸性土壌では青色、塩基性では赤色になるというものです。またアルミニウムイオンが関係するということです。 しかし、いずれも概念的で学術的には曖昧です。 私の庭で同じ株を2か所に植えて、一方は赤、他方は青になりました。土壌のPHを測定するとどちらもPH=5.8~6.0でした。(測定やPH計の誤差もあるので0.1 の精度はないと思います。) 最適なPHの値、アルミイオンについて(関係するなら)、イオン濃度の値など、学術的に再現性のある情報をお持ちの方があればご教示ください。 最適なPHとアルミイオン濃度(関係あるなら)が明確なら、それらと肥料三要素を含む溶液で水耕栽培すれば発色は必ず同じになると思われますが如何ですか。 結果が異なる場合は、それ以外の要因が絡んでいると考えられます。