• ベストアンサー

無線LANで接続がよく途切れる

無線LANでインターネットに接続中によく接続が途切れたり 速度がかなり遅くなったりするのですがどうすれば快適に 利用できるようになりますか? 初心者なのでよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

有線(ケーブル)接続ではきれず、無線のみ切れやすいというのであれば、 ・設置場所・ルータの向きをかえてみる ・チャンネル変更(自動は使わない) ・無線LANルータの周囲に、電源コードや他のケーブル、電気製品がないようにしてみる ・もともとの接続速度が10Mbps以下なら、無線の規格をIEEE802.11bに固定してみる(.11g規格より飛ぶといわれています) などを試してみる価値はあります。 また、2F建てのたてものの場合、モデムによっては電波は垂直方向よりも水平方向が安定しているので、水平方向で使っても切れやすいかためしてみるなどもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • windmills
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.5

以前そういう相談を受けたことがあります。 見せていただいたらご近所さんの電波を拾っていました。 ノンセキュリティで4件ほど飛んでおりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gs300
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.4

無線LANで接続頻断する場合は、まず回線自体が頻断しているのか無線信号が頻断しているのかの切り分けが必要です。 有線LANで接続した状態で頻断しているのなら回線不安定の可能性があります。 ※まずどのような接続サービスを利用しているかを追記してください。 例えばADSLだとノイズの影響で回線不安定もありますが、保安器に原因があると言われているのは6PT-1を利用している場合です。 http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html モバイル接続をしているのであれば電波状況の良い場所に変更すると改善します。 無線信号が頻断しているのなら無線チャンネルを変えてみたり、例えば以下のようなハイパワー機種を導入してみたりするのも一つの方法です。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirelesspowerup/air04.html 補足ですがIEEE802.11b/gの周波数帯は、電子レンジなどと電波干渉を起こす事で通信不安定になる事があるようです。 http://www.archstyle.jp/page_wlan1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aytensi
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.2

こんにちは。 規格がWANの送信側と、受信側とマッチしてるでしょうか? IEEE602.11g IEEE802.11B, IEEE802.11などがありますが、特に受信側がノートパソコン内蔵で比較的古い型式の場合、送信側とマッチしない時があります。 その場合は、PCカードの子機を買えば解決します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

無線ではなく有線でも同じような状況になるのでしょうか? もしそうであり尚且つADSL回線であれば、自宅の保安器を交換すれば改善&速度アップする可能性が高いです。 プロバイダやNTTに依頼すると非常に高いのでご自分でヤフオクで売られている保安器に交換すれば千円程度で済みます(しかし実際保安器はNTTの所有物なのでやってはいけないらしい)。 実際に有名な方法です。やってみる価値はあると思います(実際自分でやるのは自己責任で。推奨はしていませんので誤解無きよう)。 自分は接続がプツプツ切れましたが保安器交換で万事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続

    初心者です。無線LAN接続できません。 無線LANですが、無線LANカードはBUFFOLOで、パソコンはwindows2000 です。カードはドライバをインストールして、動作しています。 電波状態100% 速度11mbpsです。でも、インターネットエクスプローラーでは、サーバーが見つかりませんと出ます。 ホームページアドレスも確かめました。 設定が間違っていますか??

  • 無線LANについて

    PCについて初心者なので 無線LANについて欲しいです。 家にPCはあるのですが インターネットを接続していません。 最近ウォークマンを購入したいのですが 「無線LAN対応」とあったのです。 そこで質問なんですが 無線LANとはなんですか??? 無線LANがあるとインターネットが使えるのですか??? 使えるとしたら 無線LANがある所だと 利用できるんですか??? あと無線LANを利用すると料金がでるんですか??? 初心的な質問で申し訳ないですが回答をお願いします。

  • 無線LAN接続について

    無線LAN接続について PC周りがあまり得意でないので教えていただけないでしょうか。 現状、NTT東日本フレッツ光ネクスト(ファミリータイプ)を使用(インターネット、TV、電話)していますが、今回無線LANを導入し複数のPCに接続したいと考えています。そこで2点教えてください。 (1)無線LANルーターについて 現在レンタル中のフレッツのONUルータはそのままで、それに無線LANルーターを接続すればよいのでしょうか?ONUルータはフレッツを利用する上で必要と理解していますが。 (2)接続環境について 木造(2×4)2階建ての2世帯住宅ですが、2階東側リビングに無線LAN親機を置いて、ちょうど対角線となる1階西側の部屋のPCに接続しようと考えています。個別の状況によるとは思いますが、一般的には、それなりに快適な通信速度が得られるのでしょうか? ちなみにルータは、BUFFALO Air Station WZR-HP-G301NH(ハイパワーN回線)あたりを予定しています。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 無線LANの接続について

    無線LAN内蔵パソコンで 会社=無線LAN 自宅=無線LANまたは有線LAN で接続していましたが、自宅の無線LANでのインターネット接続ができなくなってしましました。 自宅での利用時にネットワーク接続を見ると、ワイヤレスネットワーク接続は接続状態になっているんですが、インターネットエクスプローラーを使ってもFireFoxを使っても接続できません。またメールも繋がりません。 原因と対策を教えていただけませんか。 会社でのワイヤレスネットワーク接続と自宅での有線LAN接続は問題ないです。

  • 無線LANでインターネットに接続する

    我が家は無線LANでインターネットをしています。 よく我が家にパソコンを持ってくる友人がいます。この人のパソコンは無線LAN内蔵ですが、家ではADSLの有線でインターネットをしています。 無線LANを有効にした場合、我が家の無線LANを使ってインターネットができるはずと思うのですが(私の場合は、よそで無線LANが存在すると、自動的に検出して利用できます)、この人の場合は、無線LANを有効にしてもインターネット接続しようとすると、家のADSL接続の画面が出て、無線LANを利用することができません。 我が家の無線LANを利用して、この人がインターネットをできるようにするにはどうしたらよいのか、おわかりの方教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できない...

    その無線LANのソフトはサイトを開く速度が遅く一回アンインストールしたのですが、また使いたくなり同じようにそのソフトをインストールしたら以前使っていたときにはサイトを開く速度がかなり遅かったのですがインターネットに接続はできていました。しかし、今回インストールしたときにはなぜか無線LANとモデムの近くでもインターネットに接続できなくなってしまったのです。無線LANを使用していない時にはローカルケーブルでインターネットを使用していたのですがその時にXP SP2をダウンロードしたので何か関係があるんですか?どうか解りやすく接続の方法を教えてください。 (1)OS → windows XP SP2 (SONY VAIO PCV-V11B/B) (2) 無線LAN(無線アダプタ付) → http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wyr-g54_p/ で見られる物を使っています。 (3)モデム → yahoo Trio3-G plus

  • 無線LAN接続について

    無線LAN接続について パソコン初心者です。 先日パソコンを買いまして、LANドライバーもインストールしました。しかしもともとあった共同パソコンのようにインターネットに接続されなく、家に無線LANがあり電波は飛んでいるにも関わらず、アクセスポイントをみつけられません。 このあと何をすればいいのか簡単でいいので御教授願います。

  • 無線LANからの接続

    このたび、光ファイバーを、やっとつなげたのですが、 ひとつ疑問におもうのが、 家の無線LANは、11Mbsしか対応していない、WARPSTARです。 新しい無線LANを買うのも高くつくので、 一台は無線LAN使用、もう一台、快適に過ごしたいPCは、無線LANから有線で引いてきたいとおもっています。 しかし、11mbs対応の無線から、有線を引いても、 10mしか速度でないんでしょうか?

  • 無線LAN接続について

    現在、SoftBank トリオモデム3G―LANケーブル―PC(XP)という接続でインターネットをしているのですが、周辺機器か何かを買うことで無線LANでインターネットができるようにできませんか? 初心者なので詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問なのですが、 現在有線で接続していて無線で接続しようと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)無線LANには1gbps対応の有線LANポートがあります。 これはまだ1gbpsの速度の契約は出来ないですよね。 例えば 100mbpsの速度の契約で現在6mbpsしか出せていない場合でも、もう少しだけ速くなるのですか? (2)有線LANから無線LANに買い替える場合には 無線LAN子機の他に何か買う必要なものはありますか? (3)ついでに質問なのですが、現在CATVでインターネットに接続しているのですが、 もう少し速くインターネットに接続する方法はありますか。 なければ(3)の回答はしなくて良いです。 詳しくはないので出来るだけ分かりやすい回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 子育てが辛い...1歳台の子どもと一対一での日々にパニックになってしまいます。外出する気力もなく、人と会うのことも辛いです。夫も理解してくれず、保育園に入れることにも否定的です。心療内科の受診も難しい状況です。
  • 子育てが辛くて毎日がつらいです。新しい環境での子どもとの生活に適応できず、泣き声にパニックになってしまいます。子育てセンターに行く元気も出ず、人と会うことも苦痛です。夫も理解してくれず、一人での子育てに悩んでいます。
  • 子育てがつらくてどうしたらいいかわかりません。子どもとの一対一の時間が辛く、外に出かける元気もありません。人と会うこともつらく感じます。夫も理解してくれず、保育園に入れることにも否定的です。心療内科に受診するにも一時保育が使えるのはまだ先で困っています。
回答を見る