• ベストアンサー

保護者会長として、保護者会会員への在園児の事故死亡報告はどうすべきか

保育園の保護者会会長をしています。 今月上旬、園児1名が自宅内の事故で亡くなりました。 告別式には園長と保護者会の会長である私が出席し、お見送りをしてきました。 御霊前は保護者会費から出しました。 亡くなったお子さんは1歳児。今年の4月からの入園で、慣らし保育や病欠等で、日数的には2週間も通っていませんでした。顔見知りになっている保護者もほとんどいなかったため、亡くなった園児がいることを知っている人は多くはありません。 保育園側からは、亡くなったお子さんについて保護者の皆さんに報告するということはしていません。 明後日、保護者がそろう行事があるので、保護者会長としては、その時に保護者に告別式に出席してお見送りをしたこと等を報告し、黙祷を行った方が良いように感じるのですが、その判断は間違っていないかお聞きしたいと思います。 亡くなったお子さんは第1子なので、保護者の方は現在、保育園とは縁が切れた状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teawheel
  • ベストアンサー率38% (40/105)
回答No.4

こんにちは。 私も保育園で役員をしています。 昨年私たちの園でも1歳児さんの不幸があり、保護者会長が式に参列、会費でお悔やみを出しました。 保育園側からは、役員に話があっただけで、 園便り(月1回の園からのお知らせ)に載せてほしいとお願いしたのですが、 「ご家族もそっとしてほしいということなので」と言われ、園からは何の報告もありませんでした。 保護者会の席では報告するかしないかが議題のようになり、うやむやのまま終わってしまい、黙祷もしませんでした。 その後保護者さんたちの間で噂話のように広まって、それが子どもたちにも広まってしまい少し残念な気持ちでいました。 我が家では私が涙ぐんでいたら子どもも動揺してしまったので、少し話をして家族で黙祷したのですが、 年長さんの子どもの中には親の話を聞きかじって「○ぐみの子がしんじゃったんだってさー」と特別な意識もなく口にする子もいたようでした。先生方もつらいでしょうが、園からお話しがあったらよかったのにな、と思いました。 あの時、会長さんなり、園長先生がしっかりした態度でしめくくりに黙祷を促してくれれば、保護者や、子どもたちの気持ちも一区切りついたのでは、と後悔しています。 昨年度の保護者会費の収支報告を、書記の私が今月の総会で読み上げなければいけないので、ただ今複雑な気持ちでいます。 haduki0731さんのお考えで行動されてよいと思います。 園長先生にぜひお考えを伝え、園側の対応とは別に保護者会としての会長さんご自身でのご報告をおすすめします。

haduki0731
質問者

お礼

亡くなったご家族の意向というものもあるだろうから、報告はすべきものかどうかと迷っていました。また、子供達から「赤ちゃん、死んじゃったんだって。」という言葉が出たのも同じでした。 園から文書での報告は行わないことを確認したので、本日、保護者の集まりの際に報告と黙祷を行いました。 teawheelさん、今月の収支報告の読み上げについて複雑な胸中、お察しします。皆さんの心の中で、亡くなったお子さんへのお悔やみの気持ちが生じていると良いですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aoisenshi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

悲しい出来事でしたね。 保護者の皆さんに報告するべきです。在籍していた期間は関係がないと思います。 ただ、報告の仕方は、ご遺族の意思も考慮しなければならないので、文書にするか保護者会にするかはよく考えた方が良いと思います。 また、園側の考えがはっきりしないと言うことですので、ここは相談ではなく会長としての態度を明確にするべきです。 優柔不断なタイプの園長先生には、強い意志を持ってで迫ったほうが効果的です。

haduki0731
質問者

お礼

本日、保護者の集まった席で報告と黙祷を行いました。 園長には事前に、報告のための時間をいただくことを報告して行いました。 亡くなったお子さんがいたことを知らないでいた保護者会会員も多くありましたが、皆さんで黙祷を行うことで、保護者会として亡くなったお子さんに対して一つの仕事が出来たように思います。 回答、ありがとうございました。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.3

保育の仕事をしている者です いくら2週間しか通わなかったと言っても 保育園に所属しているときに亡くなったのであれば 保育園の便りなどで報告するのが普通の考えだと思います。 明後日に件ですが 報告することは当然でしょう(保護者会からお金も出ているので) 黙祷についてですが私は問題ないし 行った方が良いと考えますが いろいろな人間が集まる保護者会ですから 事前に数名に黙祷をすることを話しておいたほうが すんなりすすむと思います。

haduki0731
質問者

お礼

園長先生に事前に連絡して、本日、保護者の集まりの際に報告と黙祷を行いました。 回答をいただき、ありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

元・幼稚園教諭です。 私が勤務いていた時にも、園児が亡くなる(インフルエンザによる脳炎)事がありました。 その時は、園側が、同じクラスの保護者のみを集めて説明をし、 その後緊急連絡網で全家庭に伝えました。 で、保護者会から、という事で、お香典を出しました。 保護者会費から、御霊前を出したとの事ですから 保護者会会員に説明はあるべきだと思いますが、 園側が、保護者への通知をしていないのであれば、 保護者会側から伝えるのは、どうかと思います。 本来であれば、園から報告があるのが筋だと思います。 園に相談された方が良いかと思いますよ。

haduki0731
質問者

補足

回答、ありがとうございます。  そうなのです。本来は園側からすぐに保護者に報告があるべきだと私は思ったのですが、今にいたっています。  昨日、園長と別件で打ち合わせがあったので、上記の件について探りをいれました。 「そうですよね~、どうしようかと思っていたんですよね~。報告はあった方がいいですよね~。保育園に籍がありましたからね~。こんな時はどうするんでしょうね~。」というような感じで、園長から自発的に動いて報告する気はなさそうでした。園長は保育園内の事故ではないため、すぐに報告という判断をしなかったようです。私の方から早々に園に働きかけをすれば良かったと思います。  しかし、時間が過ぎてしまった今、報告の機会として明後日をのがしてはまずいと思いましたので、今回ご相談を書き込みました。    園からの報告が筋ですか・・・園長に相談してみます。ありがとうございました。

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.1

短い期間とはいえ、同じクラスのお友達だったのであれば、報告はされた方がいいと思います。まして、保護者会費からご霊前を出したのであれば、必須かと思います。 親の立場として、もしそういうことがあれば、伝えてほしいです。本当は、園から報告がほしいところです。 悲しく辛いことですが、大事なことだと思いますので、是非あさっての機会を捉えて、きちんとなさってはいかがでしょうか。

haduki0731
質問者

補足

 回答、ありがとうございます。  園から報告を行うだろうと思っていたところ、報告の様子がないのです。  昨日、明日の行事に報告するのか探りを入れたところ、はっきりしない様子で、必要はあるだろうけれど園長から報告する気はないように見えました。  もう一度、園長に相談してみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保護者会の設置を拒否し続ける新設保育園について

    年中の息子が通う保育園が閉園となりました。 ちょうどその時期に、私立の保育園が新設されるということで、説明会に参加し、施設の面でも保育の面でもそれなりに納得できる内容だったので、そこへ年長から入園させました。 他の年中の園児(合計9人)も、全員同じ保育園に年長から入園しました。 しかしその後、そこがとんでもない保育園だったということがわかりました。 理事長は金儲け主義の人らしく、保育内容を充実させることより、コストカットに心血を注いでいるような状態です。 おまけに、説明責任を全く果たそうとしません。 例えば、年中組と年長組の保育を合同で行うことで、職員数を少なくおさえた上に、そのことを入園式まで説明せず、合同保育についてなぜ事前に説明しなかったのかと問いただしても、合法なので特に問題は無い、という回答に終始しています。 そのほかにも、園内で水疱瘡が発生してもそのことを保護者に知らせず、また園でもとくに対策をとらず、結局次々と園児が水疱瘡を発症するような始末です。 保護者の連絡網を作ってほしいと言っても、個人情報だからそれはできないの一点張りです。(保護者同士が連絡を取り合えるようになると、団結して園にいろいろと要求してくるので、それは避けたい、という思いが見え見えです。) ほかにも細かいことで不満はたくさんあるのですが、多くの保護者は、新設の保育園だし、ある程度仕方ないだろう、と話していました。 初めてのことだから、わからないことは逆に保護者から「こうしたらいいですよ」ということを言えばよいのですし、ある程度それを受け入れてくれれば、それでみんな納得します。 しかし園は、保護者の話を一切きこうとしないのです。 従って、様々な問題が全く改善されません。 そこが、この園の一番の問題点なのです。 基本的に説明責任を果たそうという意識が皆無で、説明を求めてもやはり法律のことを持ち出し、特に問題はない、という回答しか返ってきません。 ある保護者が園に乗り込んで色々と訴えましたが「いやならやめてもらっても結構ですよ。」と言い出す始末です。 しかし後日「経営のことを考えればやめてもらっても結構です、などと言うはずがない。」と言い切り、しかも、もしそういうことを私(園長)が言ったということを吹聴するようなら、法的な手段をとる(訴える)、というようなことをにおわすのです。 理事長(園長とは別の人物)は、養護老人ホーム等を経営しているようですが、これまで何度も裁判に訴えてきたような人だということがわかり、園に乗り込んだ方も、もしかしたら訴えられるかも知れない、ということでかなり恐ろしい思いをしたそうです。 我々保護者としては、何とか保護者会を発足し、その中で様々な思いを伝えたい所なのですが、園はそれを一切受け入れようとしません。 会則を作って園に提出しても、すべてはねつけられます。 話し合いの場を持とうとしても、園長は拒否するばかりです。 園としては、保護者会を作り、保護者の意見を聞く場を設定してしまうと、保護者からいろいろと要求されるので、それだけは避けたい、という思いなのです。 そこで、保育園を設置する際におかなければならない第三者の方を入れて話し合いの場をもつよう、園に要求するか、もしくは第三者の方に直接訴えようかとも思っているのですが、第三者の選定は園が行うらしいので、その方ももしかしたら園の息がかかっているのでは・・・などと邪推してしまいます。 県に訴えようかとも思いましたが、園長はもともと県職員なのだそうです。 もとの職場仲間に握りつぶされるのでは・・・などと、こちらも邪推してしまいます。 国?とも思いましたが、厚生労働省の県の出先をネットで調べたら労働局しかヒットしませんでした。 同じ考えの保護者仲間を集めて圧力をかけることも考えましたが、前記の通り、もしかしたら訴えられるかも知れない、という恐れもあり、二の足を踏んでしまっている人もいます。 ある保護者が弁護士に相談したところ、恐らく訴えられないだろうとは思う、ということでしたが、しかし万が一訴えられたら、ということを考えると、なかなか一歩を踏み出すことはできません。 転園も考えましたが、地域内の保育園はどこもいっぱいです。 こんな保育園は、悪評が立って早々につぶれるでしょうが(既に悪評が立っていますが)それはこちらの知ったことではありません。 年長の子を持つ親としては、小学校入学前のこの大切な時期に、いい加減な保育をしてほしくないのです。 そのために園には、保護者の思いに真摯に耳を傾け、園と保護者が互いに協力して教育にあたれるようにしてほしいのです。 まずは、園を話し合いの席につかせることからはじめなければなりません。 園長を何とか話し合いの席に着かせ、しかも保護者会の開設を拒否させないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 法的な面から攻めることはできないか。 園が話し合いを拒否できないような第三者を立てることはできないか。 保護者同士が協力してできることはないか。 その他、どのような切り口でもかまいません。 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 園長と保護者会役員の考え方の違い(長文です)

    現在、保育園の保護者会・会長をしております。 昨年度末(役員が決定した頃)、4月の総会に向けて保護者会が主催する行事決めを当時の園長と役員達とで、密に話し合って決めました。当時の園長は、園と保護者会との線引きがしっかりしており、前会長さんも大変やりやすかったと引継ぎがあり、私も安心していました。 ところが、新年度になったら園長が代わりました。あと3年で定年を迎えるベテラン園長です。多分当園で定年を迎えることでしょう。 やはり園長が代わると、園の方針も変わり、雰囲気も変わります。前園長と考えた行事は、決まったことなので今のところ何も言わずに協力してくれています。 そんな中、もうすぐ秋の運動会を迎えます。もちろん、園が主催です。毎年この運動会で問題となっているのが、少なすぎる駐車場です。去年までは、園の方で駐車場問題を解決してくれていました。「駐車場の数が少ないので原則徒歩で、どうしても必要な方は申出下さい」という案内文を出して、どうしてもという方のみ園の方が集計、駐車利用券を発行してくれ、当日の車両誘導などは保護者会が協力していました。 しかし、今年は「駐車場どうしましょう。保護者会で考えて下さい。そして、保育園名と保護者会連名で案内文出して下さい」と言われました。 もめるくらいなら、会長の私がさっさと案内文作って集計して、役員みんなで駐車券発行すればいいかな、そんなに大変なことじゃないかな、なんて軽~~く考えていたのですが、役員の中から「運動会は園主催の行事なんだから、保護者会が案内文を作るのはおかしいのでは?保護者会主催の行事だったら案内作って、集計して、駐車券発行するのは筋が通っているが、園主催の行事なんだから、そこまでやらなくてもいいんじゃない?園と保護者会との線引きをちゃんとした方がいいのでは?」という意見が出ました。 確かに言われる通りかと思います。でも、駐車場を利用するのは保護者である為、保護者会が関係ないとは100%言えないような気もします(現園長は「駐車場=保護者会」という考えの為、頼まれました)。それに、前園長にもし同じことを言われていたら、快く保護者会で協力していたかもしれません。現園長の評判がイマイチな点から、このように私達役員が反応しているだけなのかもしれないと思って…。 第三者から冷静な目で見たとき、どうなんでしょうか?? 私達が過剰反応なのでしょうか…? これくらいなら手伝ってあげた方が丸く収まるのか、 ここでしっかり線引きしておいた方がいいのか… 私個人的には、案内文はやはり園から発行し集計までしてもらって、駐車場の割振りや駐車券発行を保護者会でお手伝いする、というのがいいのかな、と思うのですが…。(本音を言えば、案内発行と集計は園がするんで、駐車場の割振りや駐車場券をお願いしてもいいかな?と打診して頂けたらよかったかなと思いますが) 役員の中には、すべて園がやるべきこと!と思っている人もいます。でも、私としては保護者会としてお手伝いもしなくてはいけないと思ってます。ちょっぴり板挟み状態なので、皆さんの冷静な目でのご回答お願い致します。 きっと、たいした問題じゃないのかもしれませんが…役員達にとっては大変な問題なんです(汗)

  • 本年度、子供の通っている保育園で、保護者会の会長を務めることになりまし

    本年度、子供の通っている保育園で、保護者会の会長を務めることになりました。 間もなく総会があるため、園長先生より総会の書類を渡され、簡単な説明を受けました。 当初から「会長さんの挨拶がある」ことは聞いていたので、最後に「私がしなければならないのは、挨拶だけでいいのでしょうか?」と確認してみましたら、「役員紹介と会則もお願いします」と言われました。 役員紹介は、おそらく名前を読み上げるくらいで難しいことはないと思うのですが、会則というのは一体何をしたらよいのでしょうか。 会則は前年度のまま、改訂はないそうです。改訂がない旨を報告するだけでよいのでしょうか? 当日までに詳しい打ち合わせがあるのかなと思っていましたが、もしかして丸投げ?という気がしてきました。 経験のある方がいらっしゃいましたら、会則についてどのような話をしたか、教えていただけませんか?

  • 園長と保護者会の関係とは・・(長文です)

    保育園に子供を預けています。今年度、保護者会の役員になりました。 保護者会の役割としては、年中行事のお手伝いが主です。 年に何度か役員会を設けて、議題を話し合うのですが(レジメは園長が用意)せっかく話し合って出た結論を持っていっても、却下されることが多く、園長先生の考えを通されます。とてもワンマンです。「これなら、仕事を休んでまで話し合わなくて、事後報告で良かったのでは?」と思うほどです。 また、最近の夏の行事では、開始時間が午後の3時では暑いので時間をずらせないかと提案したところ(毎年子供達が暑くてかわいそう)「ではこの行事を止めましょうか?」と言われ、やめられても子供達ががっかりするので こちらが謝り例年通りになったこともあります。 子供達によかれと思って提案したことも、「これは”園”の行事です」と口をはさむと不機嫌になられてしまいます。 こちらは働いている間、子供を預かっていただいている立場上、強く出るわけにいかず、なんとか機嫌を直してもらおうと、卑屈なまでに低姿勢です。一度「保育園あっての”保護者会”でしょう!」と言われたことがあります。 でも、子供が通ってこその、保育園ではないかな?と思いうのです。また、先生達は公務員なのだし、仕事として保育をし、お給料をもらっているのだから「預かってあげている」という考えはいかがなものかと感じました。 保護者の方からの要望を園に伝えたくても、今のところ園長先生の考えを気にするあまり伝えられず、保護者会として機能しているのか?一体、私達はなにをどこまでやったらいいのか?とおもうようになりました。 保育のプロの先生方の意見は貴重ですので、間違った提案の却下は仕方がないと思っています。 ただ、「園の方針・例年通りのこと」にただただ従うだけの保護者会の存在意義って・・・と思うのです。 よりよい関係になるためのアドバイスをください。

  • 保護者会費が飲み代に…

    保護者会費の19年度の収支報告書をもらったんですが、よく見てみると保護者会費ほとんどが飲み代に使われているんです。 しかも二次会、三次会にまで…あげくの果てには理事の飲んだ後のタクシー代までも… 運動会の反省会という名の飲み会は欠席者も出席者と同じ金額徴収されるんです。むしろ欠席者の方が多いこの飲み会に欠席者から集めた金額でも足りないのか更に保護者会費からも支出されているみたいなんです… 本来、保護者会費というものは卒園児に記念品をあげたりとかするための会費だと思いますが… 一人あたり年間6000円払って、その総額すべてが先生・一部の保護者の飲み代に消えているとは考えられません… 保護者会の会長になればいいとアドバイスも頂いたんですが知らないうちに決まっているので手も足もでない状況… 公的な相談窓口などないんでしょうか…

  • 保護者会が贈る卒園記念品についていいアイデア教えてください

    保育園で保護者会長をしています。進級・卒園の時期が近づいてきて、園児たちへ保護者会から贈る記念品を考えています。アイロンで布に貼り付けるネームプリントとキーホルダーを贈ろうと思っています。それを保育園側に伝えたところ、園児の中に親が離婚するしないでもめている人がいて、苗字が変わるかもしれないから個人の名前が入ったものは辞めてほしいと言われてしまいました。保護者会側としては、色々な人に意見を求めた上で決定したことなので出来ればこれでいきたいと思っています。保育園側の意見をどう思われますか?また、何か別の物でいいアイデアがあったら是非教えてください!お願いします。

  • 私立保育園  保護者の会(PTA)活動をなくすこと

    初めて質問させていただきます。 よくわかっていないため、教えていただければと思います。 子どもの通う保育園で、このたび、保護者の会(PTA)の活動を解散・もしくは縮小することになりました。 発端は園長から「保護者の会の活動を控えてほしい」と、ここ5年近く言われていたものを(過去ずっと拒否してきた)、会長・副会長をはじめ役員さんたちがまず話し合って、受け入れ、解散する方向の案をお手紙で知らせてきました。 実際、役員活動と仕事・家事の両立が大変なために、役員をやはりなくそうという意見が多いと思っていたのですが、いざ本当になくすとなると、いろんな意見がでています。 1、このような保護者の会をなくすと、どんなデメリットがありますか? 2、今後6月に総会が行われるのですが、どのような手順をふんで、解散(または縮小)するのですか? 園長先生はこうした保護者の会をなくすことは「時代の流れ」と言っています。 今の時代「珍しいこと」ではないと言います。(私はこんな話は聞いたことがありませんが…) 私は、縮小し、保護者も参加できるところは参加した方がいいと思っていますが、実際、役員のなり手も少ないですし、園とやりとりする役職にはつきたがらない人ばかりで、毎年役員の選出時には話が進まない状態で、こんな状態なら解散も仕方ないのかなと思っています。 6月の結論まで時間がないのですが、実際に解散された方や、詳しい方、教えていただければと思います。

  • 保育園の運動会での保護者会代表あいさつ

    10月2日に行われる保育園の運動会で、保護者会代表あいさつをしなくてはならなくなりました。 開会式での園長あいさつの後でするのですが、何か気の利いたあいさつ例などあれば教えていただけませんか。今から悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公立保育園 保護者会の手紙

     今年度 保護者会の役員になりました。  みなさまの 保育園の保護者会に ついておうかがいしたいことがあります。    年に数回出す 保護者会からの手紙や アンケートは先生の手をわずらわせないように 保護者会用の ポケットをつくって その中に入れることに毎年なっている ようなのですが、  私としてはその ポケットをつくる 手間や、紙の無駄が気になるので 園長先生にお願いして、手紙を 連絡帳に 保育園からの手紙と同様 はさんで 父兄に渡すように できないかなと考えています。  そうすれば、来年度以降の 役員も楽になるわけなので。。。。。  でも保護者会のことを、先生に お願いするのって すじが違いますか?  ちなみに 今年度からは土曜日の役員会の 間は、役員の子供も保育してくれる ようになりました。 (今まではあずけることはできなかったらしいです)  みなさまの保育園ではどんな感じでしょうか?

  • 卒園式での保護者会会長としての挨拶文が決まらなくて、困ってます。

    今月末、保育所の卒園式があります。 そこで保護者会会長として、挨拶をすることになってます。 私の子供も卒園児であれば、保護者会会長の謝辞としてどうにか挨拶文を書くことができると思うのですが、私の子供は在園児なのです。 つまり、私も見送る側でありながら、保護者会の会長として挨拶をしなければなりません。 こういった場合、先生方への言葉と、卒園児への言葉、そして卒園児の保護者の方への挨拶はどういったものにすれば良いのでしょうか。 保護者会とは実際に、年間行事への参加やそれにかかわる諸費用の協力などです。 なにかアドバイスなどありましたら、ご協力お願い致します。