• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日蓮正宗について)

日蓮正宗について

Wu-Wuの回答

  • Wu-Wu
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.5

>>何度も回答いただいて申し訳ないのですが、日蓮正宗に関わりが無く、内情を何も知らない方が、詐欺まがいなどと言うのはちょっと、どうかと思うのですが。 不快な気持ちにさせてしまったとしたら済みません。別にあなたの言っているお寺が詐欺まがいと言う意味で使ったのではないのですが。御授戒の値段はお寺によってまちまちでしょうし、もしあまりにも高い額を要求されるようなら気を付けたほうが良い、と言う意味で言ったのですが。 宗教と言うのは時に中毒性があるものですから気を付けてください。これを最後の回答とさせてもらいます。

hana81
質問者

お礼

私は、御受戒の内容、具体的にかかる金額を聞きたかったのであって、御授戒を受けるべきか、信仰はどうあるべきかといったことを聞きたかったのではないのです。 >あまりにも高い額 と言われましても、相場が全く分からないので、判断出来ません。 Wu-Wu様は、日蓮正宗とはご関係がないご様子ですが、どうして詐欺まがいのことをするお寺もあるとか、御授戒の値段がお寺によってまちまちであるとかいった回答が出来るのか、少々不思議に思いました。 >宗教と言うのは時に中毒性があるものですから気を付けてください。 質問にも書いた通り、私自身は全くの無宗教です。 今後も宗教に入る予定はございません。 貴重なお時間を三度に渡り割いていただいてありがとうございました。質問の趣旨を解っていただけなかったようで、残念ですが。

関連するQ&A

  • 日蓮正宗をやめたい

    私は日蓮正宗の信徒(だと思います) なぜ曖昧かというと、自分で入信した覚えはないからです。 両親が信仰していて、よく寺にも行っていたので、たぶん自分も入信したことになってるのかと思います。 なにせ自分で入信した覚えがないので、どうやって辞めたらいいのかわかりません。 創価学会をやめることに関する記事は多いのですが、日蓮正宗に関しては情報があまりなく困っています。どうか教えて下さい、

  • 日蓮正宗は安心ですか?

    主人方が日蓮正宗の信者です(創価学会ではありません。お寺の方です)ので、私も子供も入信していますが、無宗教で育った私にとって、未だに何のためにしなければいけないのか、理解できません。集まる人々を見て、いいなと思えないのです。 私の両親は無宗教で何も信仰していませんが、人間的にとても素敵です。でも四国八十八ヶ所めぐりをしたりなど無宗教といいながらお寺は好きなようです。 信仰の熱い主人方のへ帰省することがとってもストレスです。日蓮正宗が好きになれば楽なのに・・・と思っています。どなたか良きアドバイスお願いします。

  • 日蓮正宗の事で教えてください。私は幼少の頃に日蓮正宗に入信させられてお

    日蓮正宗の事で教えてください。私は幼少の頃に日蓮正宗に入信させられておりまして、今度子供が 産まれまして、親から入信させるよに言われています。ご受戒といわれるもみたいです。正直入信させたく ありません。ご受戒(入信)の儀式をするのではなく、ただ入信している人の子供が産まれたので、今後の人生を健康に育つようにとかって祈ってもらう儀式はないのでしょうか? 無理やり入信はさせたくありません。 よろしくお願いします。

  • 日蓮正宗について

    こんにちは うちの宗教についてなのですが 祖父母の代(たぶんそれ以前から)日蓮正宗です。創価学会ではありません。 祖母も嫁ぎ先が日蓮正宗だったので入信、母も長男である父に嫁入りし そのまま入信。そして私も現在、長男で妻子ありで 将来の葬式の事もあるので、形だけでも家族全員で御授戒受けてくれと 実家の母から言われました。 そこで葬式の供養のためならということで、私の地元の寺で御授戒 を受けれるように手続きをすすめてきました。 そこでそもそも日蓮正宗って何?御授戒って何?疑問がわいたので 書籍やここの掲示板を使って調べると 日蓮正宗自体は古くからあり、つい最近まで創価学会が入信していた こと、基本的に厳しく他の寺、宗教は認めない厳しい宗教ということがわかって きたので、実母には申し訳ないが形だけとはいえ、御授戒とやらを受ける気に はならない旨を伝えました。 さて質問です。 1.長男が同じ宗派入ってくれないことを○○とよび悲しまれました。   その名称とその教え?の内容はわかりますか?   信者にとっては、何らかの恥ずべき行為なのでしょうか?   母は入会はしてますが、教え全般に詳しいわけではなく、   一種の友達サークルみたいな感じで出入りしているようです 2.また祖母、母が無くなった場合、日蓮正宗で供養してもらうことを   希望しているのですが、私はおそらく今後も入信予定はありません。   喪主が私になった場合、日蓮正宗で供養してもらえないらしいのですが?   これは事実ですか?理屈から言えば、信じてる人が無くなった場合、   その人が信じてる宗教で供養してあげればいいと思うのですが   私が入会してなかったら供養できない理由は何でしょう?   そもそも喪主というのは無くなった方と縁が深い人、   配偶者や長男長女だと思いますが、仏教や日蓮正宗内での位置づけって   何なのでしょう?   なんか要は信者が亡くなった時、途切れさせないための方便な   ような気がするのですが・・・ 長文お読みいただきありがとうございました。

  • 日蓮正宗について教えて下さい

    はじめまして。先月、つきあっていた彼と結婚したのですが、彼の家が日蓮正宗という事で私も入る事になりました。日蓮宗は他の宗教にとても厳しいそうで、彼は初詣などの際にも他のお寺に足を踏み入れません。私は結婚の報告をしに私の実家のお墓(曹洞宗)におまいりに行きたいのですが、彼は中に入ってくれない感じです。こういった場合でも日蓮宗の方は、他宗教のお寺に入ってはいけないのでしょうか?また、今後私は実家の仏事に参加できないのでしょうか?じかに彼に聞ければよいのですが、なかなか聞きづらい雰囲気で・・・どうかご教示よろしくお願いいたします。

  • 宗教 日蓮正宗を退会するには?

    ある知人の強い勧めで日蓮正宗に入信しました。(お寺にいき署名をしました)が、はっきり言っていやになりどうしても退会したいのです。そこで教えて頂きたいのですが・・・・ 1、退会の方法はどうすればいいのか?(入信を勧め   た知人には会わずに退会できないのでしょうか? 2、ご本尊様をもらって家にあるのですが、これはど  うすればいいのですか?(返さなくてはいけない  のでしょうか? 入信を勧めた知人に相談すれば「とにかく話を聞くから、こっちまで会いにこい」というと思いますが正直もう会いたくないです。 とても困っています。どうか回答をお願いします。

  • 日蓮正宗法華講にはいりたくないんです。

    実は僕の彼女が日蓮正宗法華講の信者なんです。僕は付き合う前にはそんなことは知らず、付き合い初めてから言われました。  僕は基本的に宗教というものを認めている人間です。彼女がどんなものを信じていようとそれはそれでいいことだと思います。 ただ、疑問点はいくつかあります。それは僕が日蓮正宗法華講に入らない限り僕とは結婚しないと彼女が言い張っていることです。まだ僕たちは付き合って1年半ほどですし、学生なので特に結婚を意識しているわけではありません。しかし、もしこのまま順調にいったなら結婚という言葉は必然的にでてくると思います。なのに、彼女はすでにそういう結論をだしてしまっているのです。しかし僕は今のところ入信する気はありません。 僕は僕なりにこの宗教について勉強しました。公式HPを読んだり、彼女から話を聞いたり、また寺にいって詳しい話も聞きました。しかし、僕にはその考え方は合いませんでした。それどころか嫌いになる一方です。 彼女の考え、つまり僕が入信しないなら結婚はしない。ではなぜ彼女は僕と付き合っているのか。彼女に聞いてみると好きだからと答えます。僕を必ず入信させてみせると言います。 僕の方も彼女は好き、だけど入信はしたくない。お互いこんな感じでもう1年以上経っています。 僕は一体どうしたらいいのでしょうか?諦めて彼女と別れるか、または入信するしかないのでしょうか?いい考えがあったら教えてください。お願いします。

  • 日蓮正宗のお寺

    東京の九段下から もっとも近い 日蓮正宗のお寺の名前と住所を教えてください。母の命日なので、お塔婆をたてたいのです。

  • 日蓮正宗のお寺で初参りをしたいと考えています。

    創価学会3世ですが、10年程活動をせず、組織からも離れています。 創価学会という組織は間違った方向へ突き進んでいると思いますが、 日蓮大上人の仏法は正しいと思っています。 ただ、学会の家庭に生まれて、学会が破門されるまでの間は何度か お寺へ行った記憶がありますが、破門以降は足を踏み入れたことが ありません。 この度子供が生まれ、可能であれば日蓮正宗のお寺で初参りを したいと考えておりますが、それは可能なのでしょうか。 創価学会を脱会しなければ、お寺に足を踏み入れることは できないのでしょうか。 また、御受戒を受けなくとも、子の初参りすることはできますか。 学会3世ですが、私自身は日蓮正宗のお寺で御受戒を受けていると 思います。

  • 日蓮正宗から自由になりたい

    こんにちは。 僕は以前、日蓮正宗に入らされました。 以前、仕事で失敗して、落ち込んでいました。そのときに親切なおばさんに、言葉巧みにお寺に誘われ、坊さんやその仲間から熱心に入信を勧められました。 そのときは五、六人に囲まれて、完全に自分を見失っていました。 そして、入信します、と書面に書いてしまったのです。宗教をひとつ背負う重さを思いもせず、まったく馬鹿でした。 彼らは家にずかずか入ってくるし、実家の宗教をけなしまくるし、親切の押し売りをしてくるし、ついていけません。そう訴えても、それが修行だと言われました。 そのうち、完全無視を決め込みました。それから二年くらいになります。 もう連絡はきませんが、日蓮宗派が必ずもらう例の仏壇は、まだ僕の家にあります。 本題です。この仏壇を処分したいのです。 何度も捨てようと思いましたが、いちおう神様なので、躊躇してできずにいます。バチを怖がってます(情けない)。 宅配便で送り返そうかと思いました。これも波風が立ちそうで躊躇しています。となり町に門徒さんの家があるからです。乗り込んでこられたらと思うと恐怖です。 最後は自分で決めなければいけないのでしょうけど・・・何か意見をいただけたら幸いです。 いちおう僕は、創価学会や他の日蓮宗派とは、何の関係もありません。