• 締切済み

バイクの慣らし運転

こんばんわ。 400ccの単車を購入する予定ですが 慣らし運転の、具体的なやり方と目的を 教えてください。

みんなの回答

回答No.6

慣らし運転は、字のとおり、各部を慣らすことです。 最近は、加工精度が良くなったため、あまり言われなくなりましたが、部品同士のあたりに馴染みをつけることです。 ですから、場合によっては金属くずなどが出ることもありますから、早い頻度でのオイルの交換やねじの締め増しなどが必要になります。 方法ですが、ただ回転を上げないだけではありません。 負荷の軽い状態で、負担をかけないように運転します。 ですから、上り坂を高いギヤでノッキングぎりぎりで登るような事は逆効果です。 低いギヤで出力の20~30%位から始めればいいと思います。 そして最初のオイル交換(500Km程度)を過ぎたら、徐々に回転を上げる時間を延ばしていきます。(数秒から初めて1分くらいまで) この間に、必ず、負荷の少ない状態での運転を入れ、加熱や負荷が少ないようにします。 また、エンジンだけではなくステアリング、ブレーキ、サスペンションなど可動部の慣らしていき、状態も確認します。 ただし、一般的にはここまで丁寧にする必要はないと思いますよ。 ごく普通に、急のつかない安全運転をして、各部に異常がないか確認していればいいと思います。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

500kmで一区切り、人間も車も。 車検のとき足回りをみますが、緩むはずもないならみるだけですむはずですが、締まっているのを確認します。設計者や、組み立て作業者、検査者、デーラーは、お客さんのものとはいえ、どうしても見てみたいところです。人間のやることですから、組み立てミスがチェックもれででていくこともあるだろうし、全ての部分が設計どおりに出来上がってないことも考えられます。 お客さんのほうも、使い方とか、最初はとまどうところもあるし、納品された時点で全速力なんてことは、こわくてできませんよね。ブレーキは利くか、タイヤが脱落するようなことはないかぐらいはみますよね。飛行機なんかはパイロットは地上で全部自分の目で確認します。(最近は計器からの報告を信頼している部分もあるかもしれませんが。) バイクは地上を走る乗り物です。異常があったら、短時間でとまれます。そんなことで、500kmで初期の緩みとかの修正と、エンジンの中も切削くずは完璧にとりきることは無理ですので、脱落すべく脱落したくずをオイル交換でぬきとる作業をします。それまでの運転が慣らし運転で、あまり回転をあげないこと、急加速、急減速はせず、定速運転を心がけましょう。要は流れに乗って普通の運転をしているだけで充分だとおもいます。昔はいろんなステージがありそのつど関係部分をチェックしてましたが、今の車は保障期間からみても、初回点検以外は始業点検程度で問題ないようですね。

samuraijapan
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 非常に参考になりました。 定速運転を心がけます。

  • ridermen
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

過去スレを検索してから質問しましょう。 ”重複スレ”ばかりが増えます。

noname#74443
noname#74443
回答No.3

回答1に加えて、走行1000km位までにオイル交換をしましょう。初回はオイルフィルターも交換した方がよいです。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.2
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「急」が付く運転をしない事でしょう。急発進、急加速、急ブレーキなどなど特に最初の500kmぐらいまではエンジン回転数を抑えて各ギアを使用して走ります。寿命を長くするためです。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/serio/info_aru_04.html
samuraijapan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、急系に気をつけます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう