• ベストアンサー

【ホセ・メンドーサ×矢吹丈】の試合 ドヤ街の人は何故、応援しなかったんですか?

naoki_sの回答

  • ベストアンサー
  • naoki_s
  • ベストアンサー率22% (84/376)
回答No.4

評論家の夏目房之助さんが、BSマンガ夜話で見事な解説をされていました。著書でもあしたのジョーについて熱く語っておられます。 http://www.ringolab.com/note/natsume/archives/NewBookindex.htm こちらのサイトで、その趣旨がコンパクトにまとめられていますので参考にしてください。 http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/ashita-no-joh.html

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4872574818/249-0125988-0862750?v=glance&n=465392&tagActionCode=natsumehusano-22
looklook
質問者

お礼

ありがとうございます!読んでみたいです。 (ちょっとカッコイイ方に解釈し過ぎのような気も。。)実際は謎のままなんですね。大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 「あしたのジョー」 最終回はジョーは死んでない??

    職場の人とタイピングゲームソフトの話をしていました。 ふとしたことからあしたのジョーの最終回の話になり、 ホセ・メンドーサを倒せなかったジョーが最後に「真っ白に燃え尽きて」どうなったのか? 結局、ジョーは死んでしまったのでしょうか? 私は死んだと思っているのですが、以前テレビで作者が「ジョーは死んでいない」と言ったとか。 信憑性のまる説をご存知の方はいらっしゃいますか???

  • 試合の応援がしたいけど…。

     ここ最近何度か質問をさせていただいています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1242854  →最近の質問です。    2ヶ月前に友達にお願いして紹介してもらって、気になっている男性がいます。その人はスポーツをやっていて、もうすぐ試合があるみたいです。もともと、私からも「試合の日が決まったら教えて下さい。頑張っている姿を見に行きたいので」と言っていたので「試合の日が決まったから、時間があったら応援頼むよ!!」とメールが来ました。応援に行きたい気持ちでいっぱいなんですが、少しきになることがあって悩んでいます。  それは前回会った時にバレンタインのプレゼントを渡したのですが、渡した時に「お返しなんてそんなできないよ」と言われたんです。お返しに期待はしていなかったものの、ショックでした。ちょうど仕事とトレーニングの忙しさと疲れがでているみたいでしたが、これってもう脈がないのかな…って不安なんです。  その後もメールの返事は返ってくるけど、彼からは無い状態でした。そこに久しぶりに彼から↑のようなメールが来ました。内容的にはみんなに送ったメールで私にだけって感じなのは最後の方のつけたしの文章でした。もともと彼の試合には知り合いが100人くらい応援に来るみたいで、私もその内の一人なんでしょうね。自分から色々とアプローチしているつもりでしたが、まだ伝わってなかったんでしょうかね。  バレンタインのプレゼントも渡したし、私からのアプローチは少し控えておこうかとも思います。ただ、応援には行きたいんです。これって矛盾してますかね?  内容が上手くまとまらなかったのですが、アドバイスお願いします。  

  • 好きな人の最後の試合に行きたい

    今度、好きな人の部活の大会があります。 ちなみにお互い高3です。 相手の男の子の最後の?試合です。 もともと友達で、私がバレンタインに告白して 一度フられましたが、今は昔以上に 普通に話せるようになりました^^ そして、試合を観に行きたいと思ってます。 大会の日にちを聞いたのですが、 急に何も言わず試合を観にいくと 行ったのがばれたらなんかやっぱり フられてる手前、気まずいというか 気持ち悪く無いですか??怖いし(T_T) なので、試合観に行こうかな的なことを 直接言おうと思うのですが、 なんといえばいいでしょうか(T_T) 試合の応援いこうか?(笑)と冗談ぽくいう、 試合観に行きたいな~と言う、など、 どうしたらいいと思いますか教えてください また、こう言われたらやだ、むかつくとか ありますか(T_T)?

  • バスケ部 試合形式の練習中に受ける指導やかけ声

    バスケ部(女子)で、試合形式の練習をしているときに、コーチや顧問の先生にコートの外からかけられる指導や注意、またコート内での選手同士のかけ声などはどのようなものがありますか? 物語をかいているのですが試合形式の練習シーンの描写をするための参考にさせていただきたく質問いたしました。ご回答くださると有難いです。

  • 「明日のジョー」について…

    タイピングソフトに明日のジョーの「闘打」ってありますよね?あれをやっていて、最後のホセでしたっけ?あの人にはどうしても勝てません。どんなにミスなしで打ち込んでも、途中からホセのボルテージが減らなくて、結局いっつも判定負けになってしまいます。もしかして、原作でも矢吹君はホセには勝てなかったんですか?気になって仕方有りません。

  • 球場での選手の応援の振り(ダイエーホークス)

    昨日、久しぶりにダイエーの応援に行きました。試合には負けてしまいましたが、前半は十分に見所があって楽しめました!!中継ぎ、ひどかったですが・・・。 ここで、質問なんですが、外野の席でよく選手の応援歌とともに振りをつけていますよね!!久しぶりにやったのですが、人のを見よう見まねやったのでギコチなくて・・・。 どこか選手の応援歌と振りのやり方が載っているHPがあったら、教えてください!!

  • 漫画版「あしたのジョー」最終話で気になったことがあります。

    漫画版「あしたのジョー」最終話で気になったことがあります。 247ページ(ラスト20ページくらい)で、ジョーがホセに「クロスカウンター」「トリプル・クロスカウンター」を見舞うシーンがありますが、漫画版(notアニメ、映画)だと、最初の「クロスカウンター」はただのカウンターで、次の「トリプル・クロスカウンター」は「クロスカウンター」ではないか、と思う描写になっています。 どなたかお詳しい方、真偽のほどを教えてください・・・・。

  • 楽曲の歌詞

    有名なバンドやアーティストの楽曲内の歌詞の一部を、小説の表現や情景描写に用いることは 許されるのでしょうか? 楽曲を登場させ、歌詞を用いるのではなく、物語中の表現や描写に歌詞を用いる場合です 個人的な好みですが僕の好きな BUMP OF CHICKEN の『天体観測』という楽曲で 例を挙げてみます サビの 「見えないモノを見ようとして、望遠鏡を覗き込んだ」 という部分を 物語内の人物が天体観察を行うシーンの表現として、 「見えないものを見ようとして、俺は望遠鏡を覗き込んだ」 という感じに描写として用いるということです 著作権などで問題はあるのでしょうか? また、意図せずに似た描写になってしまった場合はどうなるのでしょうか? 伝えたいことが難しく、僕の説明も下手なので、 質問内容が、分かりらいかもしれませんが、回答よろしくお願いします

  • 感動の ラストシーン

    かつて 全学連の闘士を熱狂させたものが2つあると言います、1つは 健さんの 「 死んでもらいます 」 、そしてもう1つが御存知 『 あしたのジョー 』 、きっと 感動には右も左もへったくれもないのでしょう。 果たして 白木葉子 との恋の行方は・・、それにも増して 偉大なチャンピオン ホセ・メンドーサ との死闘で、 「 真っ白に燃え尽きた 」 矢吹ジョー は 死んだのだろうか、それとも・・。 ・・とまあ、残尿感たっぷりのエンディングではあるものの、美人でタカビーな令嬢 からの愛の告白に背を向け、且つ パンチ・ドランカー に蝕まれた肉体をおして、リングへと向かうその姿は これぞ男の花道、スポ根漫画の域を大きく超えた名作に相応しく、最高にカッコ良く感じたものです。 余談ながら 丹下ジム があったはずの 泪橋 も 今や 交差点にのみその名を留め、小奇麗になった 山谷 ・・かつての ドヤ街 は面影の欠片も無い、当然 真っ昼間から飲んだくれてクダを撒く 困ったおっちゃん連中の姿を見る事も稀だとか・・、きっと ここ何十年かに起こった諸々が、貧しさの質 と 街そのもののコンセプトを大きく変えてしまったのでしょう。 他方 映画はその種の宝庫ですが、個人的な NO1 は 『 太陽がいっぱい 』、 ニーノ・ロータ の 甘く切ない調べ がバックに流れ、南欧の陽光が燦々と降り注ぐ マリーナでの 大どんでん返し、 驚愕のラストシーンはとっても印象的です。 さて 映画・TVドラマ・小説 或いは漫画・・ジャンルには拘りません、貴方にとって感動的なラストシーンを ( 出来れば 著名作品で ) 教えて下さい。

  • 矢吹丈の試合について質問です。

    アニメ「あしたのジョー」の主人公・矢吹丈の試合の中で皆さんはどの試合が一番好きですか? 代表的なものをあげたら… 対ウルフ金串 対力石徹 対カーロスリベラ 対金竜飛 対ホセメンドーサ 他にもタイガー尾崎、ピナンサラワク、レオンスマイリー、ハリマオといった対戦相手がいましたが 僕はやはりジョー対ホセの試合が印象的です。