• ベストアンサー

頭の形がいびつだった赤ちゃんのお母さん、教えて下さい!!

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.5

現在小2の長男がそうでした。姪からも「なんか頭ゆがんでいるね~」と言われたことも・・・。 今はスポーツ刈りですが、特にひどくいびつには見えません。自然になりましたよ。ご心配なく!!

smorgas88
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! そうですか、自然になったのですね。 もし息子がスポーツ刈にした時に、いびつだったら可哀想だなと心配していたのですが、回答者様のご意見で安心しました。 貴重な体験談、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの頭の形

    もうすぐ4ヶ月の娘の頭の形がほぼ絶壁で右側を向く癖もあり、右側もへこんでいて変な頭の形になっています。 この間知り合いの人に「もうその頭の形はなおらんで~」といわれました。それとドーナツ枕も無駄だと言ってました。 本当にこの形のままになってしまうのでしょうか? 今からでも何かいい対策などあれば教えてください!

  • 赤ちゃんの頭の大きさと形

    先日、4ヶ月検診に赤ちゃんを連れて行きました。以前から先生は「この子の頭の大きさは小さいね」と言っておりましたが、今回の検診で「かなり小さい」と心配声になっておりました。また、頭の形が少し変で(おでこの上横辺りが出っ張っています)、一応レントゲンまで撮られたのですが、レントゲンでの異常は認められなかったようです。それでも、この先生は、頭の形の矯正をした方がいいかも・・・と、赤ちゃんの頭の専門家のお医者を紹介してくれました。 そこで質問です。 頭の形が変だと、何か脳などに影響があるのでしょうか?(見栄えが悪い・・・っての以外に、なにか悪いことがありますか?) また、頭の小ささを指摘されたのも気になるので、その辺に詳しいかたのご回答もお待ちしております。 赤ちゃんの主治医に言われた以上、いづれにしても専門家の医師に会いに行こうと思っておりますが、急な話だと思いますか?(極端な話、次の6ヶ月検診まで様子を見る・・・ってのは、遅いでしょうか?)

  • 頭の形って治りますか?

    生後3ヶ月の息子の事です。 子宮頚管縫縮術を受けていましたが、33週から赤ちゃんが下降し始めました。 35週の検診の時には完全に下がってしまって、縫縮した部分でかろうじて支えられて早産にはならず40週0日で出産しました。 縫縮部分で長期間支えられていたために息子の頭の右側は産リュウ(?)でコブになっています。 そして後頭部は絶壁。 産リュウは時間が経てば治ると医師に言われましたが、一向に引く気配がありません。 上の子も産リュウが目立った子なのですが、写真を見ても3ヶ月頃には目立たないくらいに引いていました。 赤ちゃんの頭の骨の成長に伴って形も治るというのは分かっているのですが、あまりにもいびつな頭の形で心配になってきました。 産リュウはどの程度で引いてくる物なのでしょうか? 絶壁も骨の成長に伴ってある程度は治るものでしょうか?

  • 赤ちゃんの頭の形が変形しています

    赤ちゃんの頭の形の変形と、歯並びや歯の噛み合わせが悪い事は関係があるのでしょうか。 現在1歳2ヶ月ですが、右向きに寝る癖があったため、頭の片側が偏平です。 歯科検診で、不正噛み合わせと、歯並びの悪さを指摘されました。 頭の形の歪みが影響しているのでしょうか? 又、頭の形を治す事、矯正する前に歯並びを良くする方法はありませんでしょうか?

  • 赤ちゃんの頭の形について

    3ヶ月になる女の子です。 いつも右を向いて寝ているので、頭の形がゆがんでしまいました。右側を下にしている為、右側が平べったく、左側は丸くなっています。正面から見ても、変形しているのが結構わかります。 これではダメだなと思って頭を左に向けて寝かせるのですが、寝相が悪く、すぐに右を向いてしまいます。頭の右側に枕を入れて固定してみてもうまくいきません。 最近は首もだんだんすわってきて、自分で頭を動かしたりするのですが、右向きの癖が付いてしまって、最終的にはやっぱり右を向いて寝ています。 大きくなるにつれて、頭の形も変わりますか? 変形したままではかわいそうなので。。。 あと、うまく左を向いて寝かせる方法があれば教えてください。

  • 赤ちゃんの頭の形

    7ヶ月の息子がいるのですが、 生後2ヶ月くらいから左ばかりむいてねるようになり 右側だけが異様にでてしまいました。 今だになおっていません。 保健士さんに相談したりしたのですが、 寝る時間が少なくなればなおってくるといわれたのですが 一向になおる気配がなくて心配です。

  • 赤ちゃんの頭の形

    生後2ヶ月の赤ちゃんが居るのですが 頭と耳の形が左右で違います。 頭は全体的に絶壁ではあるものの、左側は多少 丸みをおびていてまだマシなのですが 左側を側面から見ると楕円形のようになっています。 耳も左側は形が良いのですが、右側は所謂「悪魔の耳」と言われる 上方向に尖った形になっていて左右で大きさがかなり違います。 難産で少し尖ったような頭部(上方向とハチが張ったように横方向への広がりも)になっているのも気になります。 やはり家族もみんな子供の頭の形が気になるらしく なるべく右側を少し下にするようにして寝かし直したりはしているのですが、 もしかしたらそのようなことをすることによって逆に頭の形が悪くなるのではないかと思いはじめました。 首が据わり、ハイハイするようになると形が違ってくるとも聞いているのですが やはり気になるところです。 どのように気をつければいいのか教えてください。

  • 息子の頭の形・・・

    私の息子(5ヶ月)の頭の形が、ちょっといびつで心配です。 生まれた時から、気になっていたのですが、5ヶ月たっても 代わりがありません。 常に、右側を向いて寝ている為か、右側が平で、後頭部が 左斜め後ろに出ていると言う感じです。 (感じが、解かりますでしょうか? 検診に行っても、特に言われては来ないのですが・・・ 心配しすぎでしょうか? もし、この様な経験をされた方がおりましたら、アドバイス お願いします。

  • 赤ちゃんの頭の形について

    赤ちゃんの頭の形について 8ヶ月の赤ちゃんです かなり前からですが、頭の形が気になっています。 デコボコしていて、心配です。 小児科では大丈夫と言われていますが、髪の毛が多いため見た目でどのくらいデコボコなのかがわからないので。。 そこまでではないけれど触るとひどく感じるだけでしょうか?

  • 頭の形

    生後3ヶ月の娘を持つ母です。 新生児室にいたときからずっと同じ方向ばかりを向いていたので、 頭の形が変形しています。本当に右側がぺったんこなんです。 ドーナツ枕とか、タオルで抑えてとかはしているんですけど、すぐ 向きを変えてしまうんです。ぺったんこになった頭が布団になじむ みたいで・・・。どうすれば形よくなるんでしょうか???

専門家に質問してみよう