• ベストアンサー

痛風の完治について

知人(70歳)が、痛風の発作頻度、症状ともに最近、激しくなってきて、 痛ましいので、力になってあげたくて投稿しました。 一度結晶となって関節等に沈着した尿酸塩を、その後の節制、投薬、 手術などで除去する方法は無いものでしょうか? 追加でもう一つ教えて下さい。 >関節等に沈着した尿酸塩 この結晶化してあるものは、尿酸値の値には含まれないのですね?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.1

こんにちは。 痛風発作が頻発、と言うことですが、本当に痛風発作ですか?そうであるとすれば、まずは、炎症を抑えて尿酸値をコントロールすることです。 尿酸塩はどうなのでしょうか、また血中尿酸濃度が低下すればまた溶出するのではないでしょうか?これに関しては正確ではありません、すいません。 関節内の尿酸塩を手術的に完全に除去するという方法は残念ながらありません。ただ、本当に尿酸による関節炎が頻発するのであれば、関節内洗浄という方法はあります。簡便には外来でも出来ますし、徹底性を重視するなら腰椎麻酔で関節鏡を用いて、と言う方法もあります。ただし、血中濃度がコントロールされていなければ再発するのは容易に想像のつくことです。 関節炎が長期にわたって存在していると、尿酸塩がなくても、軟骨障害のために慢性関節炎を生じる事はあります。他に痛風類似の関節炎を来すものとして、偽痛風というのもあります。 一度、整形外科でも上記のことをふまえて再度受診されることをおすすめ致します。 ちなみに >この結晶化してあるものは、尿酸値の値には含まれないのですね? 血中濃度ですので、当然含まれません。 どうぞ、お大事にしてもらってください。

関連するQ&A

  • これは痛風ですかね?

    深酒した翌朝、右手の薬指の第2関節が痛み、不思議に思っていました。翌日には少しおさまり、痛いというほどではありませんが違和感はある感じでした。今日で4日目。関節をぎゅっと握ると痛みはあります。ビール好きでビールを飲みすぎた翌日などは首筋がつったり,張ったりしていました。これもいつも右側です。先月生まれて初めて人間ドックをやり、尿酸が7.3あり、すぐに節制して6.5まで下げました。 今心配しているのは痛風の予兆なのかも知れないということです。行き付けの薬局の薬剤師は痛風かも知れないと一応薬は処方してくれたものの薬指に症状がでるのは珍しいと言っていました。どなたか痛風を経験された方で予兆、前兆の際、指の関節が痛み出した方はいらっしゃいますか?今は尿酸を抑える薬を飲んでいます。お酒もタバコもやめました。もし痛風の前兆だとして、節制していれば発作は起こらずに済むのでしょうか?また完治は可能でしょうか? 男性 37歳

  • 痛風が関節にでる訳

    痛風なのですが、尿酸の結晶が関節にできるから関節が痛くなると聞きました。 では血中に溶けきれなくなった尿酸はなぜ関節腔に析出しやすいのでしょうか? (例えばコレステロールのように血管内皮にもぐりこむことはないですか?)

  • 痛風発作後に、尿酸結晶は消えないのでしょうか?

    痛風の発作は、尿酸結晶が親指などに溜まり、それを白血球が攻撃する際に起こると聞きました。 2・3日は立ち上がれないほど痛く、しばらくは痛みが続くそうですが、ある日ぱたりと痛みが消えるとのことです。 そこで疑問なのですが、親指などに溜まった尿酸結晶は消えることはないのでしょうか?ずっと蓄積したまま生きていくことになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 痛風治療

    痛風と診断されました。 尿酸値を下げるには食事療法以上に適度な運動が重要と聞きました。 運動することでストレス解消になる他にどんな理由があるのでしょうか? 痛風を抑えるには薬と食事と運動を心がければ関節に蓄積された結晶がなくなり とりあえずは落ち着くのでしょうか?

  • 理学療法を受けたい。偽痛風で辛い・・

    偽痛風 というやっかいな病気で困っています。たすけて・・ 根本的な治療方法はないようで・・そしたら、理学療法で筋肉強化は有効と・・・これにかけるしかないようですが、、、 偽痛風についての説明URL http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec05/ch070/ch070c.html 偽痛風は、軟骨や関節液にピロリン酸カルシウム結晶が沈着する病気で、痛みのある関節炎を間欠的に起こします。 なぜピロリン酸カルシウムの結晶が関節に沈着するかはわかっていません。 経過の見通しと治療 炎症を起こした関節は問題なく完治することもありますが、多くの場合、永続的な損傷が残り、中には関節がひどく破壊されるため、シャルコー関節(痛まずに悪化するシャルコー関節を参照)と混同されてしまうことがあります。 通常、治療により急性発作を止めて、次の発作を予防することが可能ですが、関節へのダメージを防ぐことはできません。 長期にわたって治療を継続できる薬はありませんが、理学療法(筋肉強化運動や関節可動域訓練)は有用です。

  • 尿酸の留まりについて

    尿酸が結晶化して関節にたまり通風が起こると聞いたのですがこの結晶化は発作がないときでもある程度は溜まったままで減少できないのでしょうか?つまり何度も通風の発作に襲われた人はチョッとしたことで発作になりやすく溜まった結晶化は除去できないと聞きましたがそうなんでしょうか?

  • 尿酸値が7以下なのに明らかに痛風な症状が起きます

    足の親指やかかと、膝、手の指といったあらゆる関節が突然激痛に襲われるため、 病院に行って、痛風・リウマチの検査をしてもらったのですが、血液検査の結果は尿酸値6.8と5.7で、リウマチの検査も問題ありませんでした。医師には、様子見としかいわれません。 しかし、最近も月に一回の間隔でどこかの関節が痛みます。しかも、症状が明らかに痛風と一致します。 ・質問ですが、尿酸値が7以下でも発作は起きるのですか? ・手の指にも痛風発作はおきるのですか? ・今後どのような予防をすればいいのでしょうか?

  • 痛風の初発作10日目からの投薬量について質問させてください。

    痛風の初発作10日目からの投薬量について質問させてください。 私の父63歳が10日前に左足の親指の付け根が腫れ 以前から尿酸値が7以上あったことから 痛風ではないかと考え、病院の診察を受けました。 その日の血液検査の結果 尿酸 7.4 尿素窒素 12.2 クレアチニン 0.73 ナトリウム 139 カリウム 4.4  クロール 103 CRP 0.32   でした。 腫れが引いて症状が落ち着いてから投薬するかなどは 決めるということだったので 今日再度診察を受けてきたようなのですが。。 毎日アロプリノール錠100mgを朝食後に1錠飲むように言われたそうです。 その時父は、下記のことを先生に伝えたそうです。 友人が尿酸値が6代で痛風になり 尿酸を下げる薬を飲んでいたようなのですが 副作用で肝機能が悪くなり薬を飲むのをやめたらしいです。と すると先生は、 自分で毎日1錠飲むか 1日おきに飲むか調整してください。と言われたそうです。 とても感じの良い先生だったようなのですが。。 痛風の初回発作なのに 素人が、薬の量を自分で調整などできません。。 どなたかお詳しい方にアドバイスいただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 痛風について

    痛風について 医者でみてもらったのですが、血液中の尿酸値が基準値より大きかったです。 会社の健康診断で判明し、病院を訪ねたという経緯です。 一日一錠、毎日小さな錠剤を飲んでいます。 尿酸値は基準値内に収まり、一安心なのですが、困っていることがあります。 病気が判明する前の話ですが、テニスで右手首に痛みが残るようになりました。 おそらく結晶化した尿酸が、関節にたまり、神経を圧迫していたと思われます。 ひどいときには、テニスでボールを打つとき、痛くて痛くて、続けられないという状態でした。 現在も薬は飲んでいるのですが、テニスをする機会が多いほど、また痛みが残るようになりました。 右手首の箇所に、ぽっこりとした膨らみも出てきました。 ビール、肴のつまみ、肉などにはプリン体が含まれるため、摂取を控える、など以外に、何か対策はありますでしょうか? 激しい運動も控えるべきなのですが、テニスを頑張りたいため、他に手段はないかと模索中です。 水分をたくさん摂取する、でしょうか。 何かご経験があったり、お医者様等、アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 痛風の薬治療

    現在痛風の治療を行っていますがこのままでよいのかお尋ねしたいのですが。 昨年の夏左足の親指の関節が張れ歩けなくなり近所の病院に行ったところ痛風との事で発作がおさまるまで鎮痛剤を処方されました。その後血液検査を行い、アロシトール錠100mgを朝夕食後に飲むようにということで今に至っているのですが、その間2008年12月に血液検査を一度行ったきりでその時の尿酸値は6.4mg/dlでした。私の友人も痛風にかかったのですが彼の場合1ヶ月に一回は血液検査を行い、薬を色々変えて彼の病状に合うまで結構時間がかかったそうです。私の場合薬を飲みだしてから発作は治まっているのですがなんとなく釈然としないのです。

専門家に質問してみよう