• 締切済み

バナナ好きですか。

yumiko1212の回答

回答No.25

バナナ食べるの好きです!1日2本ほど食べています。なぜか親が買ってくるので。。。ほぼバナナがない日はないです 笑

Lagonda
質問者

お礼

毎日2本食べるんですか?  親御さんが何も言わなくとも買ってこられるんですね。(この子はバナナさえあげとけば他にお菓子は買ってこなくてもいいから安上がりで助かるわー)なんて思われてたりして^^。 この先も親孝行をお続け下さい^^。

関連するQ&A

  • 満腹感を得たい・・・

    現在35週なのですが、ここ数週間でかなり体重増加してきました。 先日の健診の時で前回より600gも胎児が大きくなっていて ビックリしたのですが、それ以上に増えています。 今までは食事を減らし、何とか管理していたのですが、おなかがすく 頻度が高くなり、知らずに多く食べているのかもしれません。 買ってきた苺がすっぱく、牛乳(低脂肪牛)とミキサーにかけ 飲んだところ、かなりの満腹感が得られたのですが、砂糖も多く 入れたので、カロリーも気になります。 また、一昨日は主人がバナナ牛乳を飲みたいと、それもミキサーで作り、 こちらは砂糖を使用せず、満腹感はあるのですが、元々カロリーが高いので、 こちらも気になります。 と、2日連続でコップ1杯で満腹感を得られ、こういうのはいいな!と 思ったのですが、カロリーが抑えられ、牛乳+何かをミキサーにかけ 満腹感が得られるものがあれば教えていただきたいと思います。 また、ところてんを食べる事も考えたのですが、酢が苦手なので、 酢で食べるのは出来ません。ところてんをミキサーにかけ、細かくし、 何かと合わせ、ジュース状にする…そんな事も考えているのですが、 何とあわせていいのか分からずにいます。 どうか、アイディアをください! よろしくお願いいたします。

  • キャンディーやチョコレートばかり食べたらやっぱりどんどん太る?

    基本的にご飯はあまり食べませんが、1日事務所仕事で、キャンディーや チョコレートをちょこちょこつまんでいます。お腹いっぱい何かをたべる ことはそんなにないのですが、ひどいときには市販のキャンディー1袋を 1日で食べたり、ソフトキャンディーやキャラメルも1箱とかを平気で 1日で食べきります。 満腹感はそんなにないので食べ過ぎたとか思わないのですが、ご飯を そんなに食べていないのにまったく痩せません。 やっぱり満腹感がなくてもカロリーの高いキャンディーなどは太るのでしょうか?

  • バナナの食べ過ぎは良くないですか?

    バナナが大好きで一日1~3本食べています。 バナナは高カロリーである反面、身体に良いということでつい食べ過ぎてしまう傾向にありました。 しかしバナナについて調べていると、『カリウムの取り過ぎは良くない。』という項が多々目につき、カリウムの取り過ぎで致死的な不整脈に陥る事があるとかで心配になりました。 一応週末には軽いランニングをし、現在身体検査も以上はないのですが、バナナの食べ過ぎは危険でしょうか・・・。 昔はファストフードやインスタント食品を毎日のように食べ高血圧ぎみで内臓脂肪が多い傾向にあり、医者から有酸素運動を取り入れる事、バナナや林檎等の果物を食べるように指示を受け、ジャンクフードを取る代わりにバナナを食べるようになりました。 バナナが好きなので一日一本は食べたいのですが、栄養に蒙いので是非ご教授下さい。

  • バナナは胃に良い?

    最近たまに朝ご飯としてバナナを食べる時があるのですが、バナナは胃良い食べ物なのでしょうか? というのも、去年の夏に医者から慢性胃腸炎と言われ1日中胃に不快感があり、ゲップなども午前中の時点で40回近く出るんです。 それが朝にバナナを食べた日は胃の不快感もあまり無く、ゲップの数も数回程度で済みます。 もし胃に良い物なら、これからも食べていきたいと思っているので回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 満腹感が得られません。

    最近、お腹がいっぱいになりません。満腹感がないという感じです。 少食だったので、あまり食べれない方だったのですが、今は以前ならお腹いっぱいで食べきれなかった量もすんなりお腹に入ってしまいます。 間食が以前から多めで、間食をしすぎてご飯が食べれないこともあったぐらいなんですが、 今は間食+毎食のご飯で、食べ終わってからも口が寂しくてお菓子を食べてしまいます。 自分で食べるのを止めることはできるのできるのですが、最近満腹感が感じないことに違和感を感じています。医者に行くほどでもないのかな?と思うのですが、案の定太ってきたので気になっています。 TVで睡眠不足だと満腹感が得られなくなるという情報を聞いたのですが、今まで寝不足でこのような状態になったことはありません。 私何かあるのでしょうか? 同じような質問が多いと思うのですが、よろしければなにかアドバイスをお願いします。

  • 朝バナナダイエットしているのに便秘

    半月ほど前からはじめました。産後太りで授乳をやめてから太ってしまい、産んだ直後位の体重になってしまいました。 小さい子供がいるので安価で手軽な方法をと言うことで始めました。 これの本も購入し、隅々まで読みました。 朝バナナにしてから便秘がひどくなったんです。3日でなくて浣腸のお世話になっています。 ダイエット前は、決して快腸まではいきませんが、朝たっぷり食生活を送る習慣があって沢山食べたら、そのままトイレでたっぷり排便と言う パターンでした。 ただしいい加減な朝食の仕方だったり、時間がない時はでないこともしばしばありました。あと生理前は便秘になりやすいけど、生理後はすっきり出る感じもありました。 ところが、それが朝バナナにしてからは出なくなったんです。一時的に満腹感は得られるものの、昼の12時前になるとお腹ペコペコで昼はかなり沢山食べます。食べ過ぎると夕食は大してお腹すかないのですが、3時のおやつは子供と一緒に1種類のものを食べるようにしています。カロリー的には100kcalを超えない程度にはしているつもりです。 ルールにのっとってやれているつもりですが、便がでないのがどうかな~と思います。しかし体重は1kg弱は減ってはいるのですが・・・。 でも良く考えて心当たりがいくつかあって、 ☆バナナと一緒に飲む常温の水が、水道水をそのままコップにそそいですぐ飲んでしまっている。→常温より低いからバナナの効果が発揮できていないのか? ☆夜の8時までに食べ終わっているのですが、9時過ぎに子供と一緒に添い寝しながら朝まで寝ることもあり、就寝の4時間前に食べ終わると言うルールを違反していることになるのか? ☆バナナ自体をシュガースポットがあんまりでないうちに食べているのが原因? ☆昼食がお腹空きすぎて、食べ過ぎているから? ☆朝、起きたらほとんど動きっぱなし。子供が昼寝中にPCを開く程度。 かえって疲れがとれていないので痩せにくいのか? 思い当たるのはこんな所です。もっと体験談なんかを読みたいのですが、私ミクシーのブログの会員になれないので(知り合いにいないので)、読むこともできません。 どうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • バナナの量

    現在10ヵ月になる息子がいます 離乳食は3回食にしていますが、バナナが好きらしく食後のデザートに1/5本を2回食分あげています あげすぎかなぁと思いましたが、知り合いに聞いてみたところ1日におやつとして1本あげるそうです 1日に2/5本であげすぎで無ければ、バナナを食後にあげると機嫌良く食事を終えてくれるのでこのまま与えるか、もっと増やしてあげたいです 便の調子はとても良く、1日に2回朝晩、食後にします 1日にどの位あげて良いのか教えて下さい

  • 食べるのが止められない!病気?

    最初はイライラしたとき過食をしていっぱい食べて満腹で止めることができたのですが、だんだんと満腹になっても食べることが止められなくなり、お腹が妊婦のように出て吐きそうになるまで止められなくなりました。 摂取したカロリーを消費しようと食べた後、サイクリングマシンで2時間(長い時は6時間)運動します。 また、『太るから食べない。』と思って低カロリーなものを食べ、就寝すると、高カロリーな食べ物が気になって夜2時くらいに起き食べてしまいます。 最近では満腹感が感じにくくなってきています。 このような行動をする私は何かの病気なのでしょうか? 病気ならどのような病院に行けばいいのでしょうか?

  • 間食

    間食にお菓子を食べるとやはり太りやすいのでしょうか? 一日の摂取カロリー以内で量を守って食べても やはり毎日はよくないでしょうか。 またケーキなども月に数回程度一日の摂取カロリー 以内なら問題ないでしょうか。 ダイエット中摂取カロリーを減らしすぎてしまって 自分の判断ですが拒食症になりかけているのでは ないかと思い、 普通の成人女性くらいの摂取カロリーを目指して います。そこで間食で少しずつなら増やせそうなので 質問しました。 今まで間食はまったくしなかったので甘いもの を食べるのに少し抵抗があるのですが、カロリーが 少しでも増えるならと思いました。 運動は週に4日くらい水泳を40分しています。 普段の食事は野菜や淡白?な和食中心で食べる量は 少な目~一般的な量?くらいです。 皆さんはダイエット、体系維持するにあたって 間食をするならどんなものをとったりしていますか。 また気をつけていることなどはありますか。

  • 間食と肥満について

    インターネットで間食について調べると健康に良くないと書かれれており、肥満にもなりやすいことが書かれています。ただ、それらは主にお菓子やケーキなどの高カロリーな食べ物について書かれていますが、コーヒー(クリープ入りコーヒー クリープとコーヒー各8g/回程度)を1日3~4杯飲んでいるのですが、このような飲み物も間食に入り肥満に起因するのでしょうか?一説では、空腹時に飲み物を飲むと満腹中枢が刺激され空腹感がなくなり、食べ物を食べなくてもすみ、ダイエット効果があるとも聞きますが、コーヒーを飲むことも間食になり、肥満に起因するのでしょうか?また、1日3~4回コーヒーを飲むことは回数が多いのでしょうか?知っておられたら、お教え頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。