• ベストアンサー

債務者と同居する場合・・・・・

sumao409の回答

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

貴方・貴方の奥様が保証人等に成っていないと仮定した答えは。 個人(義父)の債務に関しては債権者は第3者貴方・貴方の奥様に債務の取立て行為、生活等脅かす行為は出来ません。 万が一行為が有れば債権者を刑事・民事事件として訴える事も出来ます。 貴方は善意の第三者ですので。

noname#64831
質問者

お礼

返事が送れて申し訳ございません。 妻は保証人になってないみたいです。 じっくり話し合って結論を出したいと思います。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 多重債務者との結婚

    私の彼は多重債務者でクレジットカードも作れない状況です。いくらかは分りませんが収入を上回るほど借金があるようです。そこで質問なのですがそのような彼と入籍した場合私名義で教育ローンなど組むことは可能でしょうか。同じ家庭に入ったとしても私や将来子供たちの生活まで困窮してしまうことは避けたいと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 多重債務者

    すみませんが、私は35の会社員です。皆さんにお聞きしたいことわ、多重債務についてです、私わ18ぐらいから消費者金融で借金をして現在弁護士さんに、お願いをして和解の方法で話をして貰いました、今わ半分位わ借金もかたずいたと、思いますが70歳の親の家がちく30年ぐらいで雨漏りも酷く家を建て替えたいのですがローンは組むことわできないのでしょうか?

  • 債務について

    義父が亡くなり義父と主人に土地を担保に入れた債務があるのが発覚しました。嫁である私は寝耳に水でした。その債務は主人の妹のために結婚資金と妹の家を購入の借金だったようです。 返済不能は10年まえから続いており、土地を担保に高額の借金をしていました。返済できなくて担保の土地は競売にかかり、すべて落札されましたが今なお債務は残っています。自宅と土地は義母の名義ですが、義母も高齢ですのでもし義母が亡くなったらと思うと、とても怖くて生活していけそうも無い状態にあります。主人の妹とは問題が発生してからは絶縁状態にあります。 自宅を守ろうとすればどうするのが一番ベストなのでしょうか? 急ぎますどうすればいいのでしょうか?土地のことは全くわかりません 教えてください、お願いいたします

  • 多重債務借金

    私は今大阪住まい26歳です多重債務があり プロミス71万 アコム20万 アコムマスターカード20万 三井住友カード30万 アイフル10万 車のローン180万 車は引き渡しをくらいディラーはローン残高の計算中です追って書面で送られてきます 親の借金100万 知り合いに5万 の多額の多重債務があります… プロミス滞納は3ヶ月すぎました 車は3ヶ月すぎ引き上げ 三井住友カードも滞納3ヶ月超え他は一ヶ月滞納しております。 一回法テラスにいったのですが車のローン引き直しの結果で全部の借金を足して判断してから債務しましょう言われました んで最近勤務してる職場から電話があり派遣打ちきりで解雇になる予定です一ヶ月後です。住む家もなくなるので債務整理も出来ない現状です… 2月いっぱいで出ていかないといけなくなりました 会社の社宅なので 追い出されたら 住む家もなくなるので 愛知県の自動車関連の仕事なら寮もあるのでそちらにいきたいと思うのですが…これからどうしたら借金とどう向き合えば良いのか頭がまわりません…手持ちもない状況です これからのアドバイスどうしたらいいのかお願いします泣やはり金融会社にまず説明したり 弁護士に相談中とかいった方が宜しいのでしょうか… 給料差し押さえになりますか?住民票は今住んでるとこでとってます もし愛知にいったら転入届けしたら調べられて来たり差し押さえいきなしされないか不安です

  • 離婚する妻の債務を免除出来る方法は有りませんか?

    知人より相談を受けたのですが私の知識では解決の方法が 解りませんので、こちらで相談させて頂きます。 質問内容は、 離婚する奥さんの負債を免除出来る方法が無いかです。 状況は以下の通りです。 1.知人夫婦が離婚することになりました。 2.その夫婦には負債(ローン)付きの持ち家があります。 3.持ち家(土地含む)の名義は夫1人の名義です。 4.負債(ローン)の名義は夫ですが、連帯債務に妻がなっています。 5.持ち家及び土地の価値は負債残高の約半分程度です。  (土地及び家の実売買価格が1000万円で負債残高が2000万円程度) 6.夫は失業していて収入は殆ど有りません。 7.現在ローン返済及び生活費は妻のパート代及び今までの  僅かな蓄えでまかなっています。 8.妻は離婚後家を出る予定です。 以上のような状況です。 通常考えれば、妻が離婚して家を出ても夫がローンを払えず、 連帯債務の妻に返済義務が生じると思います。 そのような状況では妻も返済不可能になってしまいますので 出来れば家の権利と共に債務も放棄する方法は無いのでしょうか? 良い方法があればお教え頂けるよう御願い致します。

  • サラ金等の債務整理・特定協定

    サラ金5社で約200万クレジットカード(ショッピング含み)150万 車のローン残200万が有り現状では払っていくのに不可能に近いです 妻とも離婚する予定です 家(持ち家ローン中)は慰謝料として妻に渡すつもりですがこのままサラ金等が支払い不可能になったときに妻には(持ち家ローン中)には催促等は来るんでしょうか 差し押さえ等 担保には入っていません 特定協定?債務整理?とかありますがどのような方向性でいけば・・・

  • 身体障害者になった場合に債務免除できるでしょうか

    親の借金について子供として何か助けてあげたいと思い、このサイトを 利用させていただきます。 70歳過ぎの父親が多重債務をしていますが、急に倒れてしまい支払いが滞りそうです。消費者金融250万円と自治体関連3000万円の融資が残っています。 個人商店で自治体融資に店舗兼住まいを担保に入れています。 病気の具合から障害者認定となりそうですが、この場合にこれらの債務が免除にできるような方法なないものでしょうか?自己破産なども検討しておりますが、家がなくなり住む借家代や生活費にも困りそうで不安です。母や祖母もおりますが、年金ぐらしで返済にあてる費用もありません。子供としても融資をしてきましたがいくつかローンが重なり援助も出来ない状況です。一刻も早く解決したいと思っています。 どうかよろしく御願いします。

  • 親名義の土地に建てた家の住宅ローンを払っていて相続のとき土地の権利はありますか

    主人と義父が義父名義の土地に連帯債務で家を建てました  家の持ち分は半分ずつです。 主人は三人兄妹です 妹夫婦が多重債務者で父が借金の肩代わりで土地を抵当に入れお金を借りてしまいました。住宅ローンを私たちが払っていても相続の時 土地は3/1になってしまいますか?義父は妹をかばい感情的になり土地の名義は変えてくれません。  

  • 利息が高くても 一括で高額が必要

     一括で一億円必要な状況になりました。  しかし、50歳♂、年収400万(内、アルバイト85万程)、 自宅は持家で ローンは後9年程で終わりますが、 今売っても マイナスになるようです。  どれだけ利息が高くても、多重債務になっても構いません。  ヤミ金を探せばよいのか判りませんし・・・  何か良い方法はないでしょうか?  

  • 債務整理についての質問です。

    主人の借金が400万位あります。 毎月の支払いが困難なため、債務整理が出来ないかと考えております。 主人名義のマンションがあり、評価額が500万弱です。住宅ローンはありません。 不動産は抵当には、はいっていません。 自宅を売却し、返済にあてるしかないのでしょうか? 出来れば、家は手放したくありません。手放さずに債務整理は出来ないものでしょうか? 現在、1~2か月の滞納があります。現時点で、妻の私に不動産名義変更(贈与)すると、問題があるのでしょうか?差し押さえ逃れとみなされますか?