• ベストアンサー

赤ちゃん用品の消毒について

ki-ra-raの回答

  • ki-ra-ra
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.6

8ヶ月の息子がいます。4ヶ月までは哺乳ビン類は毎度消毒していましたが、以降ほとんどしてません。 食器類は気がついたらやる程度、調理用具には熱湯をかける程度。普段は普通に洗剤で洗うだけです。あえて言えば食品アレルギーがかなりキツイ体質なので、色々食べてる大人の洗い物とは区別してます。 ちなみに離乳食をある程度まとめて作ってフリージングしているのですが、そのときに使う小分け容器(離乳食用に売っている物を愛用してます)は毎回消毒しています。保存の段階で雑菌が繁殖とかしたらと思ってしまうんで、心配するくらいならとこれだけ厳守してます。

coms-jiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。消毒やめてみます! いちを赤ちゃん用の食器洗い用洗剤をかってあるので、それで洗えば問題ないみたいですね!! なるほど。フリージングは消毒するんですね!私も心配なので参考にさせてもらいます!!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの食器類の洗浄&消毒

    現在6ヶ月の男児を混合で育てています。 今更なんですけど、哺乳瓶は毎回洗浄&消毒してますが、その他の食器類?って皆さんどうしてるのかなって気になってたので質問させて下さい。 1.ミルクスプーンはどのくらいの頻度で洗浄しますか? 保管場所はどうしてます? 2.ミルカーはどのくらいの頻度で洗浄してますか? ミルカーも消毒してますか? 3.そろそろ離乳食を始めようと思ってますが、離乳食用の食器は消毒してますか? 以上です。 参考にさせて頂きたいので、お時間のある方お答え下さいm(__)m

  • 赤ちゃんの食器の消毒について

    今6ヶ月の子がいます。離乳食の食器や、トレ-ニングマグや、哺乳瓶などを煮沸消毒していますが、いつごろまで消毒する必要があるのか、教えて下さい!!皆さんどうしていますか・・・?

  • おもちゃの消毒はしていますか?

    もうすぐ6ヶ月の娘がいます。最近おもちゃで遊ぶ楽しさを覚えてきたらしく、そのままそれを口にもっていくことが多いです。布のおもちゃなどはたまに洗っているのですが、プラスチックのものなどは皆さん消毒等をしているのでしょうか?ちなみに哺乳瓶はまだ電子レンジで消毒していますが、離乳食が始まったのでそろそろ消毒をしなくてもいいかなぁ...。と思っています(食器やスプーンは消毒をしていないので)。洗えるくらい小さなおもちゃは良いのですが、チョット大きめのおもちゃなどはどうしていますか?

  • 哺乳瓶の消毒

    現在、子供が5か月です。 完全ミルクで離乳食を始めました。 離乳食に使う食器等は、消毒していないのですが 哺乳瓶は消毒しています。 もう、哺乳瓶の消毒は必要ないのでしょうか? もしくは、離乳食に使用する食器も消毒が必要ですか?

  • 9ケ月赤ちゃんの水分摂取

    9ケ月の娘がいます。5ケ月から離乳食をはじめ今は3回食で離乳食は順調にいってます。 ただ、水分をとるのに完全母乳で育ててきましたが母乳以外うけつけないのに困っています。 哺乳びんやブリックパック・マグマグでのストロー・スパウト、コップ、あさめのお皿、おちょこなどでいろいろ試しましたが、白湯もお茶も果汁ものみたがりません。 母乳は離乳食が進んでいるせいか、眠い時と夜中数回しか飲まなくなってきました。 スプーンではかろうじて飲む時もあるのですが、水分をあまりとらなくて大丈夫なんでしょうか? またコップでいつかは飲めるようになるんでしょうか?断乳後が不安になります。すみませんがよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の消毒について

    哺乳瓶の消毒は何ヶ月まですればよいのでしょうか? 息子が現在4か月半ですが、まだ消毒しています。 あと1か月もすれば離乳食を始めようと思いますが 食器類の消毒はどの程度必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ベビーフードの利用について

    4ヶ月の男の子の母親です。 離乳食を始める準備として、よく本などに果汁や野菜スープで慣れさせるとあります。 現在、ベビーフードは、どこにでも豊富に出揃っていますが、世のお母さん方は、実際のところ、利用されてみえるのでしょうか? 初めての子供なんですが、離乳食の準備などなど何だか、とっても億劫に感じていて、面倒だなぁなんて思っています。(こんな考えじゃダメですね。) ベビーフードの果汁を、ずっと利用するのは健康上、問題がありますか?たまには手作りの方が良いのでしょうか? 離乳食は、手作りしようと思っていますが、果汁を絞るのが、どうも面倒くさいと思ってしまします。どなたかアドバイスお願いします。

  • 哺乳ビンの消毒って・・・

    昨日で6ヶ月になった姫のママです☆哺乳瓶の消毒は電子レンジタイプを使っていたのですが、消毒ってミルクを飲まなくなるまでしなくてはいけないものなのでしょうか?たしかに、した方がいいのはわかっているのですが、ちょっとふと思いまして・・・ あと、頭を色々変えれるマグっていつくらいから使うものなのですか?早いものだと3ヶ月~ってのも見たことあるのですが中身はミルクとかをあげるのですか?(自分で持てるやつとかで。。。) 果汁はもう哺乳瓶でそのまま飲ませてもいいのでしょうか?3ヶ月~スプーンの練習かねて、スプーンで飲ませてたのですが、今は1回に50mlくらいを哺乳瓶で飲ませてもいいものでしょうか? ちなみに、うちは10・14・18・22時のミルクの毎日です。(離乳食が14・18時にあげてます。)これから暑くなってきたりして、娘も体が大きくなってこればそれだけ水分も欲しいだろうなぁと思いミルクの間にあげるのが迷ってしまって。。。 色々すみません。アドバイス等なんでもいいので教えてください☆よろしくお願い致します(^0_0^)

  • 教えてください …5ヶ月

    あと1週間で5ヶ月になる娘がいます。 私がご飯を食べていると、よだれが出たり、最近はモグモグ口を動かしていることに気がつきました。離乳の準備に速すぎもせず、ちょうどいい時期かとも思い。 そこで離乳の準備・スプーンの練習を開始しようと思うのですが。 大体果汁を1さじから…とありますが、果汁からじゃないといけないのでしょうか? 野菜スープの上澄みからでは? なぜ果汁からなのでしょう?

  • 7ヶ月の赤ちゃん離乳食

     私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。  今月に入ってすぐに離乳食の準備をやり始めました。旦那がテレビで満1歳までに離乳食を与えると、便秘か下痢になったり、アレルギーの原因になるみたいで、遅らしていました。  でも最近周りが遅いとかいろいろ言われて、おもゆや、野菜スープを飲ませています。離乳食を始めるには1ヶ月ぐらいしてからの方がいいのでしょうか?8ヶ月になったら、母乳に栄養がなくなると聞いたのですが、大丈夫でしょうか?粉ミルクを飲ませたほうがいいのでしょうか?今からでも飲むのでしょうか?飲ませるなら哺乳瓶がいいのでしょうか?  7ヶ月に入って野菜スープやおもゆを飲ませたりするときに、スプーンを取りに来て自分で持って、口に入れようとします。離乳食はまだはやいのでしょうか?まだおもゆは4さじを一日に一回だけです。初めてなので教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう