• ベストアンサー

ヒストグラム

与えられたデータのヒストグラムを作るプログラムの作り方がわかりません。わかる人お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

GUIは苦手なのでCUI DOS画面上での表現での一例です。 public class HistGram { public static void main(String[] args){ int[] n=new int[6]; double[] d={0.5,1.0,1.1,2.0,2.1,3.0,3.1,3.1,4.0,4.1,4.2,4.3,4.4,5.0 }; for(int k=0;k<d.length;k++){ for(int i=0;i<6;i++){ if(Math.floor(d[k])==i){ n[i]=n[i]+1; } } } System.out.println("=====ヒストグラム====="); for(int j=0;j<6;j++){ System.out.print(j + "to" + (j+1) + "|"); for(int i=0;i<n[j];i++){ System.out.print("*"); } System.out.println(); } } } 不審な点があればご指摘願います。

takashiino
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヒストグラムの作り方がわかりました。 あと、宜しければ、 for(int k=0;k<d.length;k++){ for(int i=0;i<6;i++){ if(Math.floor(d[k])==i){ について説明してもらえたらありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.2

>for(int k=0;k<d.length;k++){  データがd[]に配列にありますのでそのデータを呼ぶ。 >for(int i=0;i<6;i++){  今回のデータは0~5の数字なので0から0.9 1から1.9  のように6段階に分けています。  もっと細かく分けたいときはreadLine()などで分け る数を入力されるようにすると良いです。 >if(Math.floor(d[k])==i){  本当はif(d[k]>=0+i && d[k]<1+i){のようにしたかったのですがうまくいかなかったのでこうなった。  データが例えば100から120だったらやはりreadLine()から読みこんでiでは無くて異なる変数を使用した ほうが良い。  いずれにしましてもヒストグラム度数分布表の  特性をよく把握したほうが良いと思います。  今回の例は以前外注したBASICプログラムを基に  しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒストグラムを重ねる方法

    円画像を読み込みまして、その画像をヒストグラムに変換し、また別の円画像をヒストグラムに変換し、そして二つのヒストグラムを1つに重ねて合うか?といったものを作ろうとしているんですが、出だしから解らなくて困ってます。大まかに言うと… ・まず円画像をヒストグラムに変換がわからないこと。 ・次に2のヒストグラムを出したものを比べる方法がわからないこと。 この2点のプログラムの書き方が解りません。 私はVisual studio.NET2003を使用しています。 FormデザインにBottonを4つ作り、PictureBoxも4つ作る予定です。 PictureBox4つは、1つ目のBottonを押すと画像を出す。2つ目のBottonを押すとヒストグラムを出す。 3つ目のBottonを押すと別のヒストグラムを出す。4つ目のBottonを押すと2つと3つを重ねる。といった感じにしたいと考えています。 そのプログラムはどういった感じにすればいいでしょうか?

  • C言語でヒストグラムを作成するプログラムを作りたいのですが

    C言語でヒストグラムを作成するプログラムを書いたのですが、正しい濃度値が出力されずに困っています。 ヘッダなしの2バイト画像データを読み込みヒストグラムを書き出すプログラムです。 gccを使っています。 よろしくお願いします。

  • ヒストグラム平滑化について

    MATLABで画像のヒストグラム平滑化処理プログラムを作成しました。ヒストグラムは確かに処理前と比べて平滑化され、私としては良かったんですが、友人に完全に一律に平均化されていないがそれで良いのかと言われ、不安になりました。色々調べてみましたが、どの平滑化処理でも完全に平均化されてはいなかったんですが、ヒストグラムの平滑化処理において正規分布に沿っている等、何かあるのでしょうか?完全に平均化してしまうと元の画像を損なってしまう気がするのですが…ご意見の程よろしくお願いします。

  • SPSSのヒストグラム

    お世話になります。 SPSSを使っており、ヒストグラムで度数を確認しています。 ヒストグラムを出す時、横の軸の目盛りを0からではなくデータの最小値から始まる様には出来るのでしょうか? SPSSには不慣れな事もあり、用語の使い方などが誤っていましたら、申し訳ありません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ヒストグラムのプログラム

    乱数で入力されたテキストファイル読み込んでヒストグラムを出力するCプログラムが分かりません。 現在、乱数のテキストファイル作成まで出来ました。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ヒストグラム平均化のアルゴリズム

    画像をヒストグラム平均化処理するプログラムを 作成したいのですが,具体的なアルゴリズムが わかりません.どなたか,教えてください.

  • ヒストグラムの作り方

    Excel2003でヒストグラムを作成するにはどうしたらよいのでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • エクセルでのヒストグラム

    現在 日々のデーターをエクセルに打ち込んで管理しています。 そのエクセルの表のデータの一部をヒストグラムで 表したいと思っています。 しかしエクセルでのやり方がわかりません。分かる方がおられましたら、教えて下さい。 日々打ち込んでいるブックですので、並び変えや、新たにシートをもうける等はなるべく避けたいと考えています。 エクセルのバージョンは2003です。

  • ヒストグラム

    ヒストグラム作成にあたって、データ数100 測定単位0.2 最小値48.0 最大値59.2 仮の区間数10 のとき 区間の幅は、範囲を仮の区間数で、割って計算し、測定単位の整数倍に丸める。のですが、 上記の場合 測定単位が小数なので どうすればいいのですか?? 誰か具体的に教えてください。

  • Java RGBヒストグラム

    Javaで読み込んだ画像のRGBヒストグラムをグラフで表示するプログラムの ソースコードをお願いいたします。 いろいろ調べながらやっているのですが、まったくうまくいかない状態です。 できればソースコードをお願いいたします。 理想としてはコンパイルすると画像が表示され「start」などのボタンを押すと、 右下などにRGBを抽出したヒストグラムが表示されるという感じをイメージしております。 よろしくお願いいたします

引越に関する注意点
このQ&Aのポイント
  • 引越における注意点をご紹介します
  • SC-PX1VとEP-713Aのプリンターを持っている方への引越し時の注意点
  • 車で20分ほどの場所への引越しの際に気を付けるべきこと
回答を見る