• ベストアンサー

電源の基礎

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.5

CARRET→CURRENT。 下記の方が言われるように100V×10A=1KVAは皮相電力と言われる物で、電流は確かに10A流れても電力計は全く回らない条件も可能です(電力会社の悩み/お金が取れませんから)。 それに対して出力は直流ですから12V×10A=120Wは純粋な電力です。 この能率差が一般の方がカタログを見た時の悩みとなります。

dpdr4
質問者

お礼

皮相電力ですか・・・!初めて聞きました。

関連するQ&A

  • 電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?

    電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか? PCの電源なのですが500wと700Wがあるとして、自分のPCが500Wで充分なのに700Wのを付けていると700Wのほうが電気代がかかるのでしょうか? それとも最大出力が700wなだけで使わなければ500wも700Wも電気代は同じでしょうか?

  • 電源アダプターについて

    ノートパソコンを使っているのですが、電源アダプターの接続箇所が接触が悪いようで、いざというときに予備が必要なので買っておきたいと思っています。パソコンの最大消費電力が65Wなんですが、その場合アダプターの方は、例えば、電圧17Vで3.95Aだったら大丈夫なのでしょうか。どこかでV✕A=Wとあったので、単純にそれでいいのかなと思いまして。電気のことは何も分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 電源ケーブル

    電気の素人なのですが、今度、仕事で電動のチェーンブロックで、1Fから2Fへ100kgの重量物を搬入するのですが、チェーンブロックの仕様が、出力0.9kW、電源が3相200Vなのですが、自分で調べた結果、ケーブルが3芯5.5sq、電源の容量が30Aもあれば十分かなと思っています。これでよいのか、アドバイスお願いします。

  • AC電源の電圧について

    現在、コンピュータ機器(少し大きなテープ装置)の動作にて、電源と思われるエラーが発生しています。 装置の電源仕様は以下の通りです。 【規格】 電源電圧:100V-125V autoranging 消費電力:150W(平均)、500W(最大) 通常の家庭用コンセントで使用可能です。 【質問内容】 テスターでコンセントの電圧を計測したところ、エラーが100V以下の時に発生しやすいことがわかりました。(タップをたこ足にしていたりすると92Vくらいになりました。) いくつかのコンセントで計測してみましたが、100Vちょうどのところばかりで100Vを超える値は見当たりません。 簡易なテスターなのでアナログ表示で正確ではありませんが、規格上外れているので、これが原因でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ポータブル電源の代用品

    屋外でテレビを見たり、パソコンをいじったりするのに、乾電池をいくつもつなぎ合わせてポータブル電源の代用品にすることは可能でしょうか?  素人考えでは、9Vの角型アルカリ電池を10個もつなぎ合わせれば、最大出力100Wのポータブル電源に匹敵する働きが期待できそうに思うのですが……。

  • 電源とグラボについて質問があります

    近々、グラボを増設にチャレンジしようと考えているPC初心者です。GeForce9500GTが有力なんですが、情報がでず待ちきれなくなってきたのでGeForce9600GTも視野にいれはじめています。 さっき、PCをあけていろいろ調査したのですが、気になったことがあったので質問させていただきます。 1.現在350W電源を使っています、この前350W電源だと+12Vの出力不足で9600GTは厳しいというアドバイスを頂きました。今日、電源に張られてあるシールを調べてみると+12Vの最大出力(?)みたいなのが18Aとかいてありました。9600GTは400W以上推奨と書いてあったので、比較の意味で400W電源の+12Vを調べてみると18Aのものが結構ありました。電源のこと全然わかってないんですが、これって9600GTをつけても電力的に大丈夫!ということにはやっぱりならないのですかね? この電源の質ってやっぱりよくないですか? 2.現在PCIスロットにTVチューナーがささっているのですが、これを抜くことで電力消費がさがりますか? わかりにくい文章ですいません。答えてもらえれば嬉しいです。

  • 電源容量の表記について

    自作サーバーを作るので電源を買いたいのですが、いくつか質問があります。 出力400Wと書いてある商品は常に400W使用しているのですか? それとも、実際に機器が使用しているW数だけ消費しているのですか? たとえば、CPU(45W)+HDD(6W×3)=約65Wだったら、400Wという表記でも65W程度しか消費しないのでしょうか? 400Wは最大出力ということでしょうか? UPSを使うので詳しい電源容量について知りたいのです。

  • 太陽光発電のパワーコンディショナーについて

    よく分からないので教えて下さい。 例えば、太陽電池の最大出力は8kwのものを取り付け、2.7kwタイプのパワーコンディショナーをつけるとします。まず8kw丸々電気をつくることはないでしょうが作ったとして、8kw-2.7kwの5.3kw分の電気は処理できずに無駄になるんでしょうか。決まりとして、太陽電池の最大出力以上のパワーコンディショナーをつけるんですか?足らないならパワコンを二つつけるとか?

  • 電源について

    PC電源の550W、450W、350Wのそれぞれ1時間の電気代はどのくらいですか? また、電源以外のパーツによって電気代は変化するのでしょうか? たとえば550Wの電源に消費電力の多いパーツをたくさんつけて消費電力ギリギリにしたものと550Wの電源に最小構成のパーツのPCでは 電源が550Wなので電気代は同じなのでしょうか?

  • 起動時の電源容量について

    起動時に必要となる電源容量は、その電源の最大出力と同等なのでしょうか? その場合、許容量を上回った場合は、起動しないのでしょうか? 例: 電源容量:1000W PC本体の最大消費電力:800W 同コンセントに接続している他機器:600W ----------------------------------- コンセントの許容量:1500W この場合、常時消費されるのは、800W+600W=1400Wなので、コンセントの1500Wに収まりますよね。ただし、起動時に最大出力に達する場合は、1000W+600W=1600Wなので、電力不足などになるのでしょうか。