• ベストアンサー

生ごみにたかる子バエ(?)について

タイトルとおりなのですが、どうしても生ごみに小さいハエが寄ってきてしまいます。 蓋つきのポリバケツだったらこなくなるかな?と思い、先日購入しましたが、やっぱりきてしまう・・・。 どうやら、完全密封できるものでないとだめなようだと気づきました。 みなさんは、どのようにして対策を取ってらっしゃいますか? 何か良いバケツや入れ物(45リットル or 20リットル以上の)を知ってる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、生ごみを肥料にする、以外でよろしくお願いします。(以前やって失敗したことがあるので・・・。ダンボール飼料だったかな?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

補足です。 と言うより答えになっていなかった気がします。 バケツ状の容器ではよほど上手く発酵させても虫類はよってきます。 完全密封でも効果は薄いですし、発酵ガスにより容器が膨張したりします。 逆に丈夫な容器ですとフタの開閉時に危険があったりもします。 某○○菌でも肉などを入れると失敗しやすいです。 アパートなどで土のない生活をしている場合は 電気(機械)を使ってゴミ処理をするしかなさそうです。

vivi-enne
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 やはり、最終的には機械しかないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

ニワトリに食わしています。 かわりに卵が手にはいります。 巨大なハエがたまにやってきます。

関連するQ&A

  • 上手な生ごみの捨て方、教えてください。

    家の中で生ごみの臭いが何となく気になる時があります。 私の住んでいる地域では、生ごみは生ごみ専用の有料ごみ袋を使用しなければ なりません。収集後には堆肥にするため分解され溶ける袋です。 生ごみ収集は週2回です。 収集日までは1日の生ごみ(三角コーナー)をまとめてその袋に入れ、 袋の口を軽くしばってから、蓋つきのプラスチックバケツにいれて 台所のシンク下においています。 翌日はまたその袋を開け、ごみを追加する…といった具合いです。 臭いの原因としては、袋の口が密封できてないことや、 収集日前になると中身によっては袋が溶けだして?汁がもれてきていたり …だと思っています。 バケツを外におくことも考えましたが、カラスや虫の被害にあうのが嫌で 夫が許可してくれません。 バケツをもっと密封性のあるものにしようか…とか考えていますが、 ブリキバケツとかはどうなのでしょう? 新聞紙で生ごみを包むとか、ビニール袋で密封など方法があるようですが、 ここの生ごみ袋の中には、水切り袋や紙類など生ごみ以外の物は 入れることができません。(収集してもらえません) このような場合の上手な生ごみの捨て方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミ処理(バケツコンポスト)で発生する虫(蠅など)について

    最近、バケツコンポストでの生ゴミ処理に挑戦しています。 ところが、大量に虫(蠅など)が発生する事態となって、大変困っています。 バケツコンポストで作った肥料は、家庭菜園に使いたいので、殺虫剤などは使いたくありません。 どうにか、虫の発生を抑えることはできないのでしょうか。 木作酢や竹作酢が蠅などの虫に効果があるという投稿も確認しましたが、生ゴミ処理のバケツコンポストに投入しても問題はないでしょうか。 それで虫の発生を抑えて、肥料として使えるのでしょうか。 魚や肉などを投入すると悪いという投稿も確認しましたが、それを入れなければ虫は発生しないのでしょうか。 また、魚や肉を投入しても虫が発生しない方法などあるのでしょうか。

  • EMボカシI型(生ごみ発酵用)はいつごろ熟成?

    液体のEM1を買って米ぬかでEMボカシI型(生ごみ発酵用)を仕込みました。 現在、漬物用の20lのバケツに入れて黒ビニールをかぶせてガムテープをして ほぼ密封を保っています。説明書には甘酸っぱい発酵臭がすれば完成とありますが ガムテープをいちいち剥がすのはかなり大変です。(次からは密封できる容器を買う ことにします) そこで、夏場にボカシを作ったことのある人がいたらどのくらいで熟成したか教えて 下さい。 お願いします。

  • ベランダ菜園 土が臭い

    オクラが終わったので引っこ抜いたら 1株元気がありませんでした。 その元気のなかったプランターを開けてみたら、黄色い雑菌(かび?)なのか? 小さな斑点がそこらかしこに… ここでアップは控えます気持ち悪いので… この土は再利用できますか? 土も生臭い(肉や魚が腐ったようなにおい)がしていました。 特に生ごみ肥料をあげているとかそのようなことはしていません。 有機系肥料を中心にオクラに与えていました。 数日前からハエがすごく、ハエ捕り棒も置いて対策してたくらいです。 よく、黴がはえてても日光消毒したり熱湯かけて数日置くと大丈夫なのは分かります。 こんな状態でもいけるものなのでしょうか?

  • 生ゴミを肥料にするつもりが失敗

    今年のゴールデンウィークから家の屋上でプラスチック製の鉢でトマトやナスを作り始めたド素人です。ちょうど一月程前、新聞に野菜屑を家庭菜園の肥料にする記事が出ていたので、ホームセンターで買ってきた13リットル入り腐葉土の残りに1週間ほど野菜屑(肉とか魚は一切入れていない)やコーヒー豆・麦茶のティーバックの中身なんかを混ぜて放置していたのですが、悪臭に耐えきれず、「それ」を15リットルバケツ程の鉢に全部入れて上部に10cm程度の培養土を被して 「臭い物に蓋」をしました。前フリが長くなったのですが、培養土を被せる際、トマトの脇目?を摘んで発根したものを植え付けたのですが、もし、このトマトの苗が生長して実がなった際は食べても平気でしょうか?土中の生ゴミがちゃんと分解することなく、人体に悪い菌が繁殖したりしていてその菌なんかが実まで回っていて食べたら食中毒になったりする事はあるのでしょうか(一番知りたいところ)?未完熟の肥料を入れたりすると発酵時の熱で根がやられて枯れたりするとは聞きますが、植えてから一週間程度の現在は普通に生育しております。 あと、雨上がりなど鉢底から出てくる水が生ゴミ臭かったりするのですが、このままずっと放置し続ければいずれは完璧に内部の生ゴミは分解されるのでしょうか?最終的に実がなってその実が食して安全ならそのままにしておこうかと思うのですが、危険そうなら鉢ごと処分しようと思っております。いかがなものでしょうか?情けない・本当に我ながら何やってんだよって感じの質問ですが、どなたかできればアドバイスをお願いいたします。

  • ゴキブリ撃退法おしえて!

    木造新築で引っ越して2ヶ月です。 引っ越して早々から、ベランダやデッキで大きなゴキブリを発見して ビックリしてしまいました。 その都度殺虫剤で対応してきましたが、 先日とうとう家の中の玄関で発見。もぉショックでした。 ちなみに我が家の前も両脇も主人の実家の畑です。 とり終えた野菜のくずを報知していたり、生ゴミを肥料にするとかで ふたの無い容器にためたりしています。 友人は「あの畑で沢山来るんじゃないか?」といいます。 私は自分で言うのもなんですがキレイ好きで、毎日掃除を欠かしません。(キッチンは排水溝の中まで洗います) 生ゴミは外のポリバケツに捨て、食べ物は冷蔵庫へしまうなど 机の上や、キッチンに放置したりしません。 とにかく家の中に入ってこない良い対策、 なにかご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何故?ハエが大量発生!!

    2日前に、帰宅すると、キッチンの換気扇近くの小窓にハエがビッシリ異常発生(50匹程)していました。窓に動かずにくっついている状態で、かなり動揺してしまいましたが、取り合えず窓を開け大多数を外へ追い出し、部屋に残った数匹も退治はできたのですが、この異常発生の原因がわかりません。 ハエを追い払った後、食べ残しがあるのではないか? 買い溜めしている野菜や果物が腐敗しているのではないか? 排水口に問題があるのか? 冷蔵庫の中の食品? 生ゴミの処理に問題が? 部屋の隅にねずみ等の死骸があるのでは? いろいろ調べキッチンを隈なく調べては見たものの、それらしい原因を突き止めることができず、不安な中、昨日帰宅した時には、ハエは見あたりませんでした。これってこの悪夢はもう過ぎ去ったと思っても良いのでしょうか?そもそもこの悪夢の原因はなんだったのでしょうか?詳しい方がいればご教授下さい。 状況の補足として… 悪夢(ハエの異常発生)の前の日の夜、部屋で一匹ハエが飛んでいた。このマンションに引っ越してきて10年くらいで小バエ以外は初めてみたぐらいでした。 マンションの最上階の角部屋で、日当たりが良く、すだれ等の対策をしてはいますが、帰宅時の部屋の温度は、35~40度はあります。 ハエは、小バエではなく、やや大きめで背中は光沢のある深緑色のやつでした。 キッチンと他の部屋の間には扉があり、他の部屋にはハエが居なかったので、問題の原因はキッチンにあると思います。 キッチンや他の部屋でも、ゴキブリも見ないし、ねずみなんて見たこともなく、そんなに不衛生な部屋ではないと思います。 生ゴミのポリバケツをベランダにおいていて、そこに小バエがでることは、暑い時期にはある。 完全に締め切っていたので、間違いなくキッチンの中で異常発生したと思うのですが、流しの下や冷蔵庫の裏も調べてはみたのですが、全く原因らしいものがつきとめられません。異臭等もありません。動物の死骸や腐敗した食品なしに、ハエが部屋に異常発生することなんてあるのでしょうか?

  • 腐葉土作りに挑戦しようと思うのですが・・・。

    夏場の生ゴミ対策としてゴミ処理機(乾燥タイプ)を購入し、使用し始めたのでその残骸+雑草たちを使って腐葉土作りに挑戦したいと思っています。まだゴミの残骸があまりたまっていないので、始めるのはもう少し先になりそうですが・・・。 ネットでなんとなくの手順は見たのですが、まだまだ分からない事が多く本当に始められるのかな?というくらいです。 質問なのですが・・・ (1)腐葉土を作るための箱(入れ物)はふたつきじゃないとダメでしょうか?  少し割れてしまったテラコッタ鉢(37cm)やワインの入っていた木の箱、大き目のバケツ(タライに近いかも)で代用は可能でしょうか? (2)混ぜ込む土はなんでも大丈夫でしょうか?  庭の土はかなり粘土質が強い水はけの悪い土なのですが、さすがにコレでは・・・と思っています。  古くなった培養土や観葉植物の土なんかは使えますでしょうか? ゴミのリサイクル+今は買っている土の代金節約くらいの感じで考えています。 簡単で分かりやすく腐葉土の作り方を説明しているページなどがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 最近暑くなってきせいか、台所の生ゴミなどにどこからともなく・・・コバエ

    最近暑くなってきせいか、台所の生ゴミなどにどこからともなく・・・コバエが飛んできて困っています。 何か良い対処法があれば教えてください。

  • ゴキ対策('A`)

    ゴキ対策('A`) 今年こそは奴らに遭いたくないので そろそろ対策開始の時期と思い質問させて頂きます。 住まいは二階建アパートの一階1K角部屋です。 目の前が田んぼで自然あふれる田舎。 夏には我などが玄関の街灯に群がっています。 昨年は茶色1匹黒3匹が出ました。 春頃にコンバットα置きましたがダメ。 10月ごろにも黒が一匹・・・ 出てくるのは巨大なのばかりで精神的にもう・・ 今からその事で頭が一杯でノイローゼ気味です。 そして一週間前クローゼットを開けたら ゴキの死骸が転がってました(*´;ェ;`*)ふいうち・・・ (普段開けない側なのでいつからあったのか不明。 恐くて種類まで見れなかったです) 奴らを見かけるたびに大声で叫んでしまうので 彼に「近所迷惑だ」と言われる始末・・・ 反射的なのでどうしようもないのに。 彼がいれば退治してもらえますが 出没時間は基本一人なので(仕事で彼が帰ってくるのが朝方) どうにか見ないで済むようにしたいです。 コンバットαは効くとよくありますが 残念ながらうちでは効果のほどが??でした。 (使わなかった二年前と比べて変わらず) なので他におすすめはありますか? ちなみにバル○ン系は家の構造上難しいです・・・ あと、誘引系をベランダに置くのは少し気が引けるので (外のが集まって来そうで) ベランダ用の対策も知りたいです。 ちなみに部屋とキッチン付近(ドアを挟んで隣接) 以外では見たことがありません。 また、小さい(幼虫や赤ちゃん)のはいないようです。 しようと思っている対策↓ ・クローゼットにはいくつか段ボールに荷物が入っているので 全部プラスチックの入れ物に変える ・ごみ箱(燃える、ビン、カン)はフタ付きに変え、生ゴミは密封袋に入れる (冷凍庫に保存したいですが小さいのでスペースがない) ・誘引系を配置(洗濯機排水溝近く、シンク下、冷蔵庫付近、クローゼット) ・すべての換気扇に不織布シートを貼る ・エアコン系や排水溝などの穴を塞ぐ ・シンク下にある使いかけの調味料などは密封容器に入れる ・水気は拭き取る ・パイプ○ニッシュをこまめにする このくらいです。 みなさん、密封容器に入らない調味料(油や醤油は)はどうされてますか? あと、収納BOXなのですがクローゼット内はプラスチックにするとして 部屋に置くのもすべてプラスチックでないとだめでしょうか? (コットン素材や紙素材やポリエチレンなど) また家にはゲーム機が多数あるのでその空き箱を そのまま床に置いていますがやはり危険ですよね? 出来れば忌嫌剤も置きたいのですが我が家の場合 誘引系とどちらを優先すれば良いでしょうか? また置くならば配置場所は・・? 他にもおすすめの対策がありましたら ぜひ教えて下さい。 出来る限りのことはすべてします!! 秋頃には引っ越すのでそれまでをやり過ごす方法でも結構です。 たくさん質問してしまいましたが どうぞアドバイスお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう