• ベストアンサー

2ヶ月半で卵アレルギーと言われました

母乳の出がイマイチだったので近所の桶谷式マッサージに初めて行ったのですが、その時にそこ助産婦さんから、子供の湿疹を見ただけで「この子は卵アレルギー」と言われ、半信半疑のまま紹介された小児科に行きました。(2ヶ月半になる子の湿疹は、顔に赤いカサカサした湿疹と首回りが少し赤いです。そんなにひどくは無いと思います)桶谷式の助産婦さん曰く、そこの小児科の先生は血液検査で反応の出る前の小さい赤ちゃんでも見たらわかるらしいのです。 それでそこの小児科に連れて行ったところ、「ちょっと症状が出てますね」みたいな感じの言い方で、授乳中の私が、卵、大豆、牛乳関係全部を避けるように言われました。つまり食べれるものは、魚介、野菜、きのこ、海藻と米などで、普通の家庭の冷蔵庫や戸棚にあるものはほとんど食べられません。お菓子は洋菓子はもちろん和菓子もダメ、パンもダメ、油脂もほとんどダメ、大豆製品もダメ、乳製品全部ダメ、といった感じです。 私としては信じがたいのと、食べ物に関して言われたことが厳しすぎて守れそうに無いので、血液検査できちんと調べたいと思っているのですが、あまり早い時期ではきちんと結果が出ないと聞きました。 そこで正しい検査結果はいつから出るのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iria1030
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.2

はじめまして。6ヶ月の赤ちゃんがいます。 うちの子も湿疹が治ったり治らなかったりで(しかも首の右半分と顔のみ。)アトピーなのかと思って4ヶ月の終わりごろ皮膚科をいくつか回りました。 血液検査の結果が何歳で出るかはわかりませんが、参考までに私の体験です。 1件目は3ヶ月以上同じ症状が続けばアトピーと言い、 2件目は症状を見てたぶんアトピー、大きい病院で血液検査をしてもらって原因を特定すると良いと言い、 3件目(血液検査をするつもりで市民病院へ)は、こんな小さいうちからどれが悪いか調べても、母乳をあげている母親が卵なり牛乳なりを一切とらないわけには行かない。第一、こんな小さいうちは本当にアトピーかどうかまだわからない。3ヶ月続けばアトピーと言うが、そうでなくめちゃくちゃ肌の弱い子であればよだれや服の摩擦で湿疹が出て赤くなることだってあるし、冬の時期乾燥しているから、超乾燥肌で赤くなっているだけかもしれない。もっと離乳食が進んでミルクを飲まなくなり、いろいろ食べるようになった1歳過ぎに血液検査をした方がいい、と言われました。 ちなみに。 うちの子は血液検査をしていませんが、たぶんアトピーじゃないと思います。 しばらく私の住んでいるところは雨続きで湿度70%とかだったのですが、肌の調子のいいこといいこと!! うるうるでもちもち。 うちの子は普通の乾燥肌の人の50倍ぐらいの超乾燥肌だったようです。おまけに同じぐらい敏感肌でたいていの赤ちゃん用のクリームはかぶれます。 こういうこともあるので、もう少し様子を見られてもいいのではないでしょうか。 また、いきなり血液検査よりも、やはり何件か小児科でなく皮膚科へ回って意見を聞いた方がいいと思います。

pacifico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アレルギーって難しいですね。気にしなくていいのか、完璧にしなければならないのか。 自分が納得するためにも。他の病院に行こうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.3

医師ではく皮膚の研究者をしていました。 直接 赤ちゃんを見ることができないので ストレートにはいえなくて残念です。 また第一段階、アレルギーですねと診断できるのは 4ヶ月からです。 確かに早い段階でのきっちりとした判断はできません。 2ヶ月で指摘してもらってのはむしろわたしは幸運だったと思います。 お母さんの食物に早い段階で制限をかけることは子供のアレルギーを 最小限に抑えられる可能性があります。 食べ物アレルギーなのですが、医師によって実にさまざまです。 小児科、内科、耳鼻科でもずいぶん考え方が違うと思います。 なので、わたしが言えることはお母様が どんなことでも話せる 信頼できる医師の言うとおりにすることです。 なかなか難しいけど、アレルギーがはっきり断定できるまで、 二人三脚になって対処していくことがアレルギーには必要です。 アレルゲンをなくすというのですが、 まだ幼い赤ちゃんは命取りにもなるので それでできるだけ食生活に制限をかけるんです。 新生児とペットは別に生活させるように教わりましたよね。 食べ物も同じなんです。 まだ体が受け付けられないうちに 体に入ってしまうと アレルギーとなります。 そういう考えがあるので食生活に制限がかかるのも 妥当だと思います。 食は一時的に食べられないだけ。 アレルギーは一生です。 敏感なお子様のように感じるのでどうぞ、食生活をお守りください。 そして 1番様どうよう、納得いかなかったら セカンドオピニョンを。

pacifico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。助産婦さんも「一生食べられないわけではない。給食が始まる年齢までに、不自由なく食べれるようにもっていきましょう」みたいな感じだったので、本当にアレルギーなら早くみつけられてラッキーだったといえるのかもしれません。 でもやはりアレルギーと言われたショック&半信半疑な気持ちと、あまりの厳しさに食生活の自信がなかったので、きちんと調べたいと思ったのです。 セカンドオピニオンを求めて、数値を出してもらって納得させたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

質問そのものへの回答ではありません。 別の病院で必ずセカンド オピニオンを取りましょう。

pacifico
質問者

お礼

タウンページでアレルギー科を見つけ、そこに問い合わせたところ、血液検査ではなくパッチテストで分かると言われ、そこに行って検査してもらうことにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵アレルギーについて

    八ヶ月の子が一ヶ月前から湿疹がひかず近くの小児科へ通っていました (ここでは柔軟材や、ママのお化粧品とか気をつけるように言われていました) 一向に治らず病院を変えて人気のある違う小児科へみてもらったら 「柔軟材じゃこんな出方はしないと思うよ。 アトピーっぽいから血液検査しましょう」と言われ”プリ”という軟膏ですぐ綺麗になりました。 昨日検査結果で「卵白」に反応していまして測定値0,44 クラス1,2でした。 「アトピーだと思うが好酸球は基準値だから治るから大丈夫。 お母さんは生卵、アイスクリームなどは控えるように」と説明していただきました。 今まで母乳とおかゆしか与えていなかったのですが 私が卵製品(甘いもの大好きです)を食べていたから母乳から子供に与えてしまったということでしょうか? 一歳までは卵は与えないようとのことだったのでそれまでは 私も卵は除去していった方がいいでしょうか? 卵アレルギーをお持ちのお子様の食事など教えて下さい。 まだパジャマというものを着せていないのですが 寝汗もかきますし購入しようと思うのですが 毎日替えると二枚購入した方がよいですか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 卵アレルギーについて

    9ヶ月のときに卵アレルギーが判明した娘がいます。 検査した小児科の先生に、1歳3ヶ月くらいまでは卵を除去しそれから徐々に慣らしていきましょうと言われ除去していました。 1歳3ヶ月になり、上の子がおやつに食べていたレモンパイとうまい棒をひとかけらずつ食べたのですが、以前のように食べてすぐ口のまわりに湿疹がでました。(両方とも卵が入っています) もう一度小児科に行ってみてもらった方がよいでしょうか?? 湿疹は1時間後には消えていたので小児科には行っていません。

  • 卵アレルギーについて

    似た質問があるのに質問させていただくことをご了承ください。 1歳になったばかりの娘がいます。 8ヶ月くらいに卵と牛乳アレルギーが判明しました。 あまり積極的に検査してもらえず調べてもらった結果は、卵白(クラス3)牛乳(クラス2)、オボムコイド(卵白の加熱後?)(ぎりぎりクラス1)でした。 医師には卵は当分除去して母親は生卵だけ避けてくださいといわれています。が、娘の膝裏にはアトピー様湿疹がありいつまでも治らず、また耳切れもありました。医師には何とも言えないとしか言われていませんが私が卵を完全除去し始めてからすっかりきれいに治りました。なので母乳から出ていた卵の影響なのかな?と思っていますし検診で相談した小児科の先生にもおそらくそうかもといわれました。 うちは普段かかりつけの小児科がありますが検診だけは出産した総合病院で受けています(小児科はないのですが検診時だけ小児科医が来ます。生まれたときから診てもらっているため検診も1歳まで受けています) 今回のアレルギー検査はこちらでも検索した結果アレルギー科へ行く方がいいと見てアレルギー科を何軒かまわりやっと検査してもらいました。その病院はメインは小児科でしたが。 話はそれましたが昨日麻疹・風疹の予防接種にかかりつけの小児科へ行きました。卵アレルギーなので検査結果も持参したんですが結果を見て先生は「このくらいならパッチテストしなくてもいい。卵も食べさせてください」って言うんです。 一応注射後は他のお子さんよりは長めに待機し、帰る前にもう一度診察を受けてOKが出てから帰りました。注射による反応はありませんでした。 帰る時も卵を食べさせるよう言われ、必ず月曜の朝から卵黄1さじから始めもし湿疹が出ればまたつれてくるようにとのことでした。 今まで母親の私も卵を避けていたのはなんだったのか?と誰の言葉を信じるべきかわからなくなりました。 来週1歳検診の予定なのでそこで相談してみようとは思いますが、アレルギー持ちのお子さんで検査結果が陰性になるまで待つのではなく陽性だけど医師の指示で食べさせてきた方いらっしゃいますか? 卵は一度も食べさせたことがないので不安です。 もちろん最終的なことは医師と相談の上決めますが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 卵アレルギー

    いつもお世話になっております。 完全母乳の7ヶ月の息子がおりまして、先日の血液検査の結果、卵白2という結果がでました。 「本人は1歳まで卵は待って、お母さんはどっちでもイイかなぁ~」と小児科で言われ、そのときはあまり深く考えずに帰ってきてしまったのですが、やはり完母の場合、完全除去はした方がイイのでしょうか?(本人はまだ口にしたことはありません) 卵アレルギーといっても、特にびっくりするような湿疹が出たことはないのですが、肌がとても弱く市販のベビーローションを塗るとほっぺが真っ赤になったり、カサカサしている部分を掻いてしまうので、小児科の先生の方から「検査してみる?」と言われてやってみると…、という感じです。 いろいろ調べると、アレルギーは対象の物質を完全に取り除いた後に少量から与える、と書いてあったり、赤ちゃんの成長に伴って体内機能が 発達すればアレルギーはなくなる、と書いてあったり。 前者だと完全除去だし、後者だと私が食べるものはあんまり関係ないのかな?と思ったり。 診断が出てからの数日、完全除去を実行中で、卵が入っているお菓子はもちろん、とりあえず鶏肉もコンソメも食べていないのですが、そうすると食べるものがなくて困っています。 お昼にレトルトカレーが食べられなかったり、食べる時間のないときに、とりあえずコレ食べちゃえ!ができず…。 できれば完全除去はやめたいのですが(卵そのままが食べられなくても、焼き菓子や鶏肉、調味料がOKだととても助かりますが)、もしこのまま治らず、小学校の給食がNGでお弁当なんてことにでもなったら大変なので、私が完全除去した方が治る可能性が少しでも高いのであれば頑張ろうと思います。 アレルギーについてはいろいろな意見があると思いますが、それぞれのご経験やご意見をお聞かせいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 食物(卵)アレルギーについて

    いつもお世話になっています。4ヶ月の赤ちゃんの母親です。 一ヶ月検診で乳児湿疹と診断され、産婦人科で非ステロイドの塗り薬を出してもらいました。 塗っているうちに良くはなったのですが、たまに頬が真っ赤になったり(特にお風呂あがり)ガサガサが目立ったりするので、 気づいた時だけ塗るようにしていました。 先日そのお薬がなくなったので、近くの小児科に行ったところ、 「一応アレルギーの検査をしておきましょう」と言われて血液検査をする事になりました。 確かに目をこすったりする事は以前からあったのですが、 眠い時だけしかこすらないし、主人も私の周りにもアレルギー体質の者はいないので、気にもとめていませんでした。 検査の結果、卵白の数値が3、卵黄が2、大豆が1というもので大変驚きました。 遺伝でもないのにアレルギー体質になったりするものですか? 妊娠中私が毎日のように食べていた卵と納豆が原因でしょうか。 今は母乳を与えているので、それ以来卵料理は食べていません。 が、子供が眠い時に目をこするのは相変わらずです・・。 実際に子供が卵を食べて湿疹が出たわけじゃないので、 いまだに半信半疑で仕方ありません。 先生に「アレルギーの数値は下がる事もあります」と聞きましたが、 再度検査を受けるのはいつ頃がよいのでしょうか? 今の時点で何か気をつける事があれば教えて下さい。 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 卵と大豆アレルギー

    3ヶ月になる息子がいるのですが、 湿疹がひどかったため皮膚科に行き検査をしてもらった結果、 卵と大豆アレルギーと診断されました。 私は完母で育てているので私が気をつけなければ いけないんですが、今まで気にした事がないので 正直無知です。 軽度のアレルギーみたいなのですが、 卵・大豆アレルギーについて 食べてはいけないもの、また、含まれている量など 詳しくのっているサイトなどあったら教えてください。 経験者の方もアドバイスお願いします。

  • 卵白アレルギー(結局のところ母乳から卵成分は移行するの?)

    こんばんは。まずこれまでの経緯を説明させてください。すみません、長いです。 3ヶ月検診時小児科で耳きれがあることから血液検査で卵白UA/ml0.66(クラス1)と分かりました。 個人のアレルギー専門医に掛かり湿疹の出方から大豆もありといわれ息子私と8ヶ月まで2つ完全除去しました。8ヶ月の時に大学病院にかかり「この子はアレルギーではありません。息子もママさんも卵も普通に食べていい」と言われましたが、半信半疑。先生は「牛が大豆とか小麦とか肥料で食べてるのに、そのアレルギーの子が牛乳が飲めないってことではないでしょう?アレルギー協会では母乳からは移行しないというのが定説ですよ」といわれ、なるほどと納得しました。 とは言え、1歳すぎるまで息子は卵のみ完全除去(大豆は大丈夫でした)私も卵製品普通に食べてますが、授乳中の今も特別変わったところはありません。が、若干耳の後ろを寝ぐする時のみさわるので耳付け根の後ろが切れ気味です。 ここで、本題です。最近1歳になり卵の入ったパン・お菓子・ゆで卵の黄身まで問題なく進みましたが、今日卵焼きを食べさせたら1時間後に蕁麻疹(耳後ろ・首後ろ・背中・ももの付け根)が出ました。まだ卵白は早かったようで、小児科の先生と卵と分かるものとプリン・マヨネーズなどは止めておきましょうということに。あれ?卵アレルギーでないといわれたんだけど?と、言うことは母乳からの移行も怪しくなってきました。そしてまだ完全除去した方が早く治るのか?みなさんの経験談でも結構です。ご意見お願いします。

  • 卵アレルギーについて

    こんにちは。私はもうすぐ四ヶ月の男児の母です。以前から顔や体に湿疹が多かったのですが、乳児湿疹だと思い、さほど気にしていなかったのですが、この前三ヶ月検診を受けに入ったとき、アレルギーかもしれないので念のため血液検査をということでした。結果を聞きにいくと、あまり強くはないが、はっきりと卵アレルギーの反応が出ているとのこと。病院からもらった結果の表を見てみると、ランク0から6中の2.5くらいでした。先生からは離乳食のスタートを一ヶ月遅らすようにとの指示がありました。同じように卵アレルギーの子を持つお母さん方は離乳食はどうされていましたか? 五ヶ月に入ったら離乳食スタートを楽しみにしていたのにちょっとショックです。なにかアドバイスがあればお願いします。ちなみに湿疹は軽いステロイド剤とワセリンを合わせたものを使用し、ほとんど治っていますが、またひどくなったときに長期間使用しなければならないかもしれません。ステロイド剤のデメリットなども知っている方教えてください。

  • 赤ちゃんの卵アレルギーについて

    お世話になります。 離乳食後期にはいる子供がいます。先日はじめて卵白をあげたのですが、2時間後、背中とお腹に湿疹ができてしまいました。本人は痒がっているわけでもなく、元気でした。あと、普段硬い便がちょっとゆるくなりました。 もしかして卵アレルギーなのかなと思っています。小児科に行けば、血液検査をしてもらえるでしょうか?? また、今後いつから卵をあげればよいかなどアドバイスがほしいと思います。そういった意味でも、小児科に行ったほうがいいですよね? 行きつけの小児科は小児外科専門の先生が開業したみたいで、アレルギーにはあまり詳しくなさそうなんです。小児科・アレルギーかとかかげているところにいったほうがいいでしょうか? また、大きくなれば治る可能性も高いのでしょうか? あと、このさき喘息などがでてくる可能性も高いのでしょうか? どんなことでも結構ですので経験談などありましたらおねがいします。

  • 卵アレルギーでした・・・(長文です)

    2歳5ヶ月の娘と5ヶ月になる息子のママです。 今回アレルギーがあったのは5ヶ月の息子です(上の子はアレルギーないです。) 生後2ヶ月頃から顔湿疹が気になりだし首も赤くなり耳まわりも赤い感じでした。顔の湿疹は赤味がちょっとあるぐらいでぐじゅぐじゅではありませんでした。今もおでこや耳周りがカサカサする程度でほっぺは綺麗です。保湿を中心に赤みが強い時だけステロイド(ロコイド軟膏)を使っています。卵アレと判ってからザジテンを服用しています。 なかなか治らない湿疹が気になり先日血液検査をしてもらい《卵白 測定値0.48》クラス1と結果がでました。先生からは「とっても軽いので湿疹自体が卵によるものかわからない。乳児湿疹かもしれない」といわれました。私は完全母乳なので生卵やマヨネーズなど加熱していない卵は控えるようにと言われました。離乳食は6ヶ月から始めてとのことでした。 クラス1の場合どのくらい卵製品が食べれるのでしょうか・・・?人それぞれ症状が違うのは判っています。年齢が上がるにつれて食べれるようになると聞いていますが・・・心配です。 体験談など聞かせてください。お願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう