• ベストアンサー

ライフH9 タコメーター

H9のライフには660G(MT)タコメーターがありません。 ブリッツやHKS、アペックスなどで、タコメーターを買ってきて、つけると言うことはできるんでしょうか? もし可能でしたら、装着に必要な工具などありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 電気式のタコメーターなら装備可能でしょう。  配線は簡単なのですが、エンジンルームから室内へ配線を通すのが難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.3

私はアペックスのレブスピードメーターRSMを付けてます。 これなら、ライフにも対応しててますよ。 ライフJB1、JB2に対応してます。 取り付けはコンピューターECUの配線から取ります。 配線図も付いてますから自分でも付けれますよ。 電源、車速信号、回転信号、アースに繫ぐと出来上がりです。 工具は、ギボシをか締めるので圧着ペンチ、ニッパー、ぐらいですね。 コンピューターのカップラーを外して取り付けしますので特殊工具は必要なくて普通の工具があれば出来ます。

toshiya_
質問者

お礼

ありがとうございます_ _ ちなみに、配線を切断して咬ませるとかはなくできるのでしようか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あ、忘れていました。3気筒対応のタコメーターを使って下さいね。

toshiya_
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみようと思います^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タコメーター

    MT車の場合、クラッチを使用して回転数を合わせて走行するので、タコメーターは必要となってきます。(MT車でも慣れれば、タコメーターを見ないでエンジン音で回転数をあわせて操作したりします。) 質問です。 MT車でタコメーターがついてない車種があります。そう、軽トラです。 軽トラになぜタコメーターがついてないのでしょうか?

  • タコメーター(回転計器)について

    MT四輪車でもタコメーターが無いもの。 AT四輪車でもタコメーターがついているもの。  2輪車でもMTなのにタコメーター無いもの(スーパーカブ等)と、タコメーターありのもの。   タコメーターはATに必要ですか? 逆にMTにタコメーター無しがあるのは? 詳しいかた宜しくお願いします。

  • アルトにタコメーター

    アルトHA11S H8年式 のキャブ車に乗っています。 純正のメーターはタコメーターが無いので後付のタコを検討しています。 回転数の信号はどこから拾うのでしょうか? ド素人なので信号を拾うのが難しいようなら諦めます。 自分なりに調べてみましたが、ワークスとは配線が違うみたいです。 それとタコを装着する場合、どのくらいの回転数まで必要ですか? 購入を検討しているものはメーカーなど決めてませんが中古で8000~10000回転程度のものを考えています。

  • 日産モコにタコメーターを付けたいのですが

    日産モコH14年式ターボに、同じMG21Sのタコメーター付きメーターパネルごと交換可能でしょうか? カプラー等そのまま装着すれば問題ありませんか?またスズキMRワゴンの物でも装着可能でしょうか? 問題点等あれば教えて下さい。

  • 日産 タコメーターの配線方法について

    80年代製造の日産純正OP(タコメーターなし車用、関東精機製)のタコメーターを入手しました。L16のキャブノーマル車に装着したいのですが、配線方法ご存じの方、教えてください。 線の色は黒、赤、青、鼠(シールド線)の4本です。 また、パルス線は恐らく鼠でしょうが、直接、一次コイルマイナス端子につなげてもよいのでしょうか。 もしくは、メーカー装着のタコメーターの配線図をみてみると2.2KΩ程度の抵抗をいれていますので、この純正OPのメーターにも抵抗を入れる必要があるのでしょうか? くわしい方よろしくお願いします。

  • タコメーターって、エコの観点からも重要だと思うんですが…

    みなさん、どう思いますか? 私はMTもAT(正確にはCVT)も所有しており、両車とももちろん運転します。 低燃費を心がけるには、タコメーターの回転数を見ながら運転しています。 アクセルを踏み込む量でメーターの針の動きが違いますからね。 なるべく低回転での巡航速度維持を目指しています。 でも、小型車をはじめ、軽自動車のスポーツタイプ・グレードの高い車種以外はタコメーターがありません。 小排気量車だからこそタコメーターは必要だと思うんですが、エコの観点からみた場合、 一般ドライバーはタコメーターを低燃費の判断材料として使わないんでしょうか? メーカーとしては、コストを抑えたいという理由がまず挙げられるかと思いますが、結局のところ、ドライバー次第だと思います。 ちょっとアンケートに近くなってしまいますが、 タコメーター、活用していますか?不要ですか? 一般論でも、回答者個人の事でも構いません。

  • スティングレーの社外マフラー

    つい最近、新古車でワゴンRスティングレーのリミテッド(23年式.NA.2WD)を購入しました。 社外のマフラーを着けたいんですが、リミテッドには対応してないのがあるらしいと言うのを聞きました。 しかも10月位に法律というか基準が変わった?みたいな事も聞きました。 できれば適度な大きさのサウンドで、HKS、アペックス、BLITZ等、走り系のが欲しいのですが、どれなら対応してるんでしょうか? また、どうやったら対応しているマフラーを調べることができるのでしょうか? オススメと併せて教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • サンバートラックのタコメーターの誤作動について

    3日前に新車で最終モデルのサンバートラックSC・ELギア付き5MTが納車されました。 納車と同時にディーラーでディアス用のタコメーターを装着してもらったのですが、 回転数がなぜか、1000rpmほど低く表示されてしまいます。 (アイドリング時は0よりも下に針が行ってしまいます) ディーラーでも原因が不明と言われました・・・・・・。 その他の計器類は正常に動作していますが、タコメーターだけがおかしいです。 他の方のサイトではサンバートラックでは正常に動作しているようです。 なんとか正常に動作させたいのですが、原因がお分かりになられる方または解決方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • H12ライフ リアスピーカー

    H12年ライフに最近乗り換えました。ドア内側にスピーカーが付いているので音が出ていると思っていました。が、よくよく聞くと何の音も無くちらっと内張りを開けて見たら空っぽでした・・・(><) 購入し取り付けしたいと思っていますが、スピーカーサイズ他の他に取付に必要な物が分かりません。またどこで購入するのが一番良いのでしょうか? 取付は知人に依頼しようかと思っていますが、相場ではいくらぐらいするのかもご存知でしたら教えて下さい!

  • ターボタイマーのハーネスについて

    ワゴンRのRR(H15,MC12S)にターボタイマーを取り付けたいのですが、ハーネスの型番がわからなくて困っています(T-T) 自分で調べた所、HKS→ZT-2         BLITZ→MZ-02 だと思うのですが、ちょっと自信がありません。。 急ぎで探しているので、バッチリ合った物を探しています! 取り付けする物自体はHKSとBLITZ製品のどちらかで悩んでいるのですが、ハーネスの件でもしわかる方があれば教えて下さい!