• ベストアンサー

いろんなことができる動画編集ソフトありませんか?

natatinの回答

  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.2

Windows ムービー メーカーではだめでしょうか

ishikawa5570
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。ムービーメーカーは使ったことがありません。

関連するQ&A

  • WMV8の動画編集について

    WMV8の動画編集(カットして結合する)をしたいのですがどのソフトを使ったらできるのかが分かりません。WMV9の編集やエンコードについては検索するとあるのですが・・・。WMV8を編集できるフリーソフト(エンコーダ?)を教えてください。 ちなみに映像がWindows Media Video V8 音声がWindows Media Audio 9とありました。 よろしくお願いします。

  • Final cut が仕様できる記録メディア

    今までminiDVに記録した映像をFinal cut5.0で編集していましたが、ビデオカメラが壊れてしまい新しいものの購入を考えています。 しかし、最近のビデオカメラはHDやSDカードやDVDへの記録が主流のようでminiDV形式のものは、高額でした。 そこでFinal cut pro5.0に対応している記録メディアを教えていただきたいです。miniDV以外でも編集できるのでしょうか? それと、miniDV形式のビデオカメラが高額なのはなぜでしょうか? 映像編集をされる方には、まだminiDVが主流なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 動画の編集ソフト

    Windows Movie Makerで家庭用ビデオで取った映像をとりこみ DV-AVI形式で保存しているファイルがあるのですが、 部分的にスキャナでとりこんだJPG画像を挿入したいです。 ビデオは教材として使いたいと思っていて、読み聞かせの先生が絵本を紹介するものなのですが、絵本の説明部分で先生の声はそのままで、該当する場面に絵本をスキャナで取り込んだJPG画像を挿入したいと思っています。 フリーウェアでそういった編集ソフトはないでしょうか?? ビデオを取り込んだパソコンのOSはWindowsVistaなのでVistaのパソコンで編集をしたいですが、XPもありますのでお勧めのソフトがあれば教えてください。

  • 動画再生につきまして

    困っています。ビデオカメラで撮影したmpeg2動画をwmv形式に変換すると、縦長映像になってしまいました。 縦横比率を変えずwmv形式にする方法を教えて下さい。 最終、wmv形式の動画を作成しなければなりません。 (私が行った作業) (1)SONY製スタンダードタイプのビデオで撮影。 (2)ビデオ付属のSONY編集ソフトでパソコンに保存 (mpeg2形式で保存される)。 ※ここまでは普通の映像でした。 (3)同編集ソフトでwmvに変換→なぜか縦長映像に。 動画編集ソフトは、上記:ビデオ付属のSONY製ソフトか、パソコン付属のWindowsムービーメーカーしか持っていません。 もし、動画編集ソフトを新たに購入する必要がある(またはその方がオススメ)であれば助言下さい。よろしくお願いいたします。

  • 動画をきれいに取り込むには?

    4年ぐらい前に購入したデジタルビデオカメラ(SONY:DCR-PC1)で撮影した映像(動画)をパソコンへ取り込んでいるのですが、きれいに取り込めません。カメラとパソコンはDVケーブルにより接続し、ビデオ編集ソフトとしては体験版の「PowerDirector Pro」を使って取り込みました。 ファイルとして取り込むことはできたのですが、きれいな画像で再生できません。パソコンのスペック不足なのか、ファイル形式が悪いのか、体験版とはそういうものなのか等分かりません。 CPU:Pentium III 650Mhz MM:128MB HD空き容量:12GBです。 ファイル形式は、mpgです。 よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフト

    現在、ビデオカメラで映した動画を編集ソフトを探しています。 価格は3万円以内で多彩な機能を持ったソフトがいいです。 エフェクト(アニメーション)などがたくさん備わったソフトです。 あと、mpg avi wmv などの拡張子が可能なソフト。 どれかに当てはまるソフトをどなたか知ってる人教えてください。 できれば、ほとんどに当てはまるソフトがいいです。 価格は安ければ安いほどいいです。 お願いします。

  • 動画の編集をしたいのですが・・・。

    デジタルビデオカメラからDVコードでパソコンに取り込んだ画像は綺麗ですが、以前からあるDVDメディアの編集をしようとしてDVDレコーダーより一旦DVカメラにダビング後、パソコンに取り込んで編集した後、再度DVDメディアに書き込んだ画像は粗いです。 本当はDVDメディアを直接パソコンに取り込めばいいのですが、ファイル形式が違うのか読めません。 こういう風にDVDメディア~DVカメラ~パソコン~DVDメディアと経由したら劣化するんですか? 教えてください。 尚、繋ぐのはいずれもDVコードです。 編集ソフトはWindowsムービーメーカーです。 PCはVistaです。 よろしくお願いします。

  • 動画*.mp4を、*wmv,*.mpg,*.movに変換したい

    私のビデオカメラのファイル形式は、*.mp4 です。ある投稿サイトに投稿しようと思っていますが、そこでは、*wmv、*.mpg、*.mov のみを受け付けています。変換しなくてはなりません。 過去ログを見ると、SUPER-C がよいと言う回答があったので調べてみましたが、 コンテナ形式、ビデオ形式、オーディオ形式、メディアエンコーダ、など慣れない言葉が多くよくわかりません。 ・変換したい形式を選んでから、ビデオ形式を選ぶ・・・・ (変換したい形式と、ビデオ形式はどう違うのか) ・オーディオ形式を選ぶ・・・・ (原ファイルのオーディオ形式が何であるのかもわかりませんし、変換後はどうなるのかもわかりません。) ・mpeg1とmpeg2があるとのことですが、単に*.mpg と指定されたらどちらになるのか、それとも気にしなくていいのか、もわかりません。 ・*.wmv への変換を調べていたら、*.avi への話になっていたりしましたが、同じものなのでしょうか? SUPER-C の使い方、もしくはもっと簡便なフリーソフトなどがあれば教えてください。

  • wmvを直接読み込みできるビデオ編集ソフト知りませんか?

    Windows Mediaシリーズでエンコードしたwmv拡張子がつくビデオファイルを直接読み込んで編集できるソフトをご存知の方いらっしゃいませんか? ムービーメーカー2で読み込めるのですが、あまり機能がありません。 無料で入手できて簡易編集には大変、良いのですが.... そこで、いったんムービーメーカー2に読み込み、DVビデオレコーダーに書き出して、さらに、別の編集ソフトに読み込んで、編集して、Windows Mediaエンコーダーでwmvに変換しています。

  • E-700での動画の再生が・・・

    自分は今PDAのカシオペアE-700を使っていて Windows Media Player 7.1 for PocketPC を入れて使っています。 これで再生できるWMV形式のファイルを再生しようとしたのですが映像の動きがカクカクになってしまいます。 Windows Media エンコーダ 9で変換したWMVです。 音声は普通に聞こえます。 やはりスペックが足りない為なのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします。