• 締切済み

愚痴だけを書き綴ったブログ

愚痴だけを書き綴ったブログをどう思いますか?自分は愚痴にコメントを付けたら『本当にそう思ってるのか?』と言われてムカっときました。

みんなの回答

noname#18656
noname#18656
回答No.8

私は障害者「重度の神経症」でありながら、大手大型スーパーの食品売場のチェッカー、夕方から勤務なんて、病気が良くなる訳がないって感じのバイトに就いてます。しかももうすぐ32歳の独身の女性のお年頃…ストレス蓄積常にMAX。 愚痴がでない訳がないじゃないですか。 お客様とか、訳わかんない同僚のこととかの愚痴をよく載せます。まあそれだけじゃないけど。本当にストレスでダウンしている時は、更新する気力もないので、毎回愚痴だとしても更新は週半分行くかいかないか、ですね。 業界ネタの愚痴って、いわゆる「本音」を語っている訳ですから、同じメンヘル仲間で私が勤めているスーパーの別店舗をよく利用するという方は「スーパーの裏事情が解ってネタ的に面白い」と言って下さいます。 ですから、公序良俗に反しない限りは読む人が読めば面白い、のではないかと思います。確か有名サイトとして取り上げられた、パソコン会社のサポセン勤務の方のサイトも、言い換えれば訳わかんないユーザーに対する「愚痴」でしょう? ただし。ついたコメントに関しては誠意を持って答えるようにしてます。たまたま質問者様がコメントされたそのブログの管理人は、完全に自分の殻に閉じこもっちゃってるタイプかも…読みたくなければアクセスしなきゃいい訳ですし、アクセス数伸びなければ何か思うでしょう、普通の人なら(別に良いや、私は私の道を行く、というのも有りですけど)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.7

おうさまのみみはー ろばのみみーーー どこかで吐き出さないと、破裂しちゃいます。 昨今は土地の開発も進み、叫ぶための穴も掘れませんし、そこから生えた木で笛を作られたらたまりません。 なので、匿名で発言できるネット上に吐き出すのです。 勿論、ネット上にも笛吹きは居ますが、街中で吹かれるより範囲が広いので個人が特定されにくくなりますしね。 おうさまのみみはー ろばのみみーーー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reikachan
  • ベストアンサー率13% (41/296)
回答No.6

別に良いと思いますねー。思ってることを書き綴るとスッキリするだろうし、私としては読むのが好きです。 「この人も色々と大変なんだな。あたしと同じだ」と思い読んでいます。 私のブログは愚痴だけではないのですが、愚痴がとても多いです。 でもある友達は「●●さんのブログ好きだよ。本音を書いてて気持ちいい」と言ってくれます。 「本当にそう思ってるのか?」と言うのは書き込みに来た人が言ったのでしょうか? 私は愚痴のブログだったら本当に思ってることしか書かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

愚痴ブログ、あってもいいと思いますよ。 明らかに誰かを中傷でもしていたら問題ですが… 愚痴「だけ」のブログを書く人なんてのは、少々疑心暗鬼になっているんじゃないでしょうか--;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.4

みんなストレス…。 そういう時代なので 愚痴ブログも必要。 書かせておけばいいの。 返信なんて野暮。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

ストレスがたまっている時は 愚痴ばかりのブログが続いてしまいます。 例えば 上司の考えがおかしいと思っても 面と向かって「アンタの考え方へんよ!」と言えないでしょう。 でも ブログだったら 上司がみているとも限らないし、 逆に 上司がみても 上司は私が管理人とは気づかないから 「アンタの考え方へんよ!」って書ける(笑) 同意を求めているのではなくて 自分の抑えている気持ちを表現したいだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17508
noname#17508
回答No.2

実は愚痴を書くブログを持っています。 病気を持っているので闘病日記的な普通のブログのほかに、愚痴ブログです。 そのブログを誰かに見て欲しいということは思っていないのです。別に見られても構わないのですが、、コメントいただいても困るかもしれません… 私なら同じような愚痴ブログにはコメントしません。 なぜ愚痴ブログを書いているのかというと、闘病ブログのほうで仲良くしている人や、見当はずれのコメントに対して直接的な反論もできないので、(相手を攻撃するということではなくて)自分は本当はこう考えているのだということを書いているのです。コメントしていただいても、更なる反対意見にはお返事できないというのが本当のところです。 まぁその愚痴の内容によりけりだと思いますけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.1

>愚痴だけを書き綴ったブログをどう思いますか? べつに。 世の中、話をして発散したいだけで、解決を求める人ばかりではありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログで愚痴を書くのは非常識なのかな?

    はじめまして。 自分自身について悩んでいます。 私は、子供のときから思ってることが言えず気が弱く 保育園時代からずっと輪の中に入れずにいました。 幼稚園から中学までイジメにあい 学生時代のほとんどを友達も作らず登校拒否こそしませんでしたがひとりで過ごしてきました。 よってコミュニケーション能力が低く 長い間のイジメの後遺症もあり被害妄想や人間不信があります。 さっきも書いたように思ってることを言えず 言ってギクシャクするくらいなら言わないでおこうとなり 結果ストレスになります。 現実に誰かに愚痴るのは嫌だから 身分のわからないブログで愚痴を書いていたところ ブログ仲間から 思ったことを言わずこうして陰口を書く人は非常識。こういう人にはそれ相当の人間しか回りにいないはず。 非常識な人間は大嫌いとコメントされました。 現実で愚痴言いたくないからブログに書いてるんですが非常識になるの? 皆さんどう思いますか?

  • 愚痴ブログって見ますか?

    例えば「今日入ったラーメン屋はまずかったからもう行かない」などと、書いてもどうしようもないどうでもいいような内容の、記録用としても自分のストレス対策で書いているのかなと思われるブログをよく見かけるのですが、コメントを見るとなぜかイエスマンがたくさんいるのです。誰も否定しないのです。 私は見ているとイライラしてくるので見ません。皆さんは見ますか?

  • ブログで、愚痴を書くことをどう思いますか。

    まじめな相談です。私は、会社の既婚女性たちなどから、毎日、人の悪口や愚痴を聞かされています。相談があるからといって、ラインを聞き出された方からは、実際相談などなく、何時間も、悪口や愚痴を聞かされます。 わたしには、聞いてくれる人が、これまで誰もいたことがなく、いつも聞き役でした。聞く人も迷惑だろうし、言いふらされるだろうしと思うからです。私は、独身なので、言いふらす相手がいないので、みんな、私を毒吐きに使っていると思います。 私も、自分のストレスを発散したいのですが、ブログで書くことはどう思いますか。もちろん、特定されないよう、配慮します。個人的に日記に書いたほうがいいのでしょうか。その方たちは、私への攻撃もしてくるので、気持ちの整理のためにも書きたいので、非難中傷なしでお願いします。

  • どうしてブログを書くのか?

    私はブログを書いています。 何度か辞めたりしましたが最近になってからまた書き始めました。 しかし友人や知人にブログを始めたことは決して言いません。 たくさんの誰かに自分のブログを読んで貰おうとか、 コメントが欲しいとかそう言う気持ちはあまりありません。 もちろんコメントを頂ければお返事はしますし、 嬉しいという気持ちもあります。 何故ブログを書いている人は世の中にたくさん居るのか。 私自身はストレスや愚痴、秘密などをブログでぶちまける為です。 だから結構マイナス的なブログになってしまいます。 だから友人に教えたくないし、自己満足みたいな感覚で書いてます。 楽しいことも嬉しいことももちろん書きますが。 皆さんはどういう気持ちでブログを書いて居るのでしょうか? 気になったので質問させて頂きました。

  • ブログで振った男に対しての批判や愚痴を書く人はどう思いますか?

    ブログで振った男に対しての批判や愚痴を書く人はどう思いますか? まぁそれほど不満が爆発した気持ちは分かるし、大分振り回されたり振り回したりしたんだろうと思うんです。 だけど不特定多数に振った相手の欠点を長々書くのは…なんて疑問を感じはじめました。 相手は大分年下の女子高生(但しギャルではない)だから子供だと思えばそれまでだけど、振った相手の欠点が病的だと感じれば感じるほど被害者ぶってるようで本当は舐めてるんじゃないかなってね。 まぁそのブログは最初共通の趣味の内容として読んだけど、段々その振った彼氏に告られてから恋愛ネタ中心になって、彼氏の写真載せたりしたのがそんな結果だからなんて言うか。 因みにそのブロガーとはコメント返したり少し繋がりがあるんだけど、そんなブログ読んだ以上距離置いた方がいいですかね?

  • ブログコメントについて

    よろしくお願いします。 ブログにコメントをほぼ毎回くれる人がいます。ただ、その方のコメント内容を、ちょっとうっとうしく思っています。 その方に、悪気はないです。コメントも一度きりなら、別段の問題もないもので第三者が見た場合、私がどこを不愉快に思っているか分からないと思います。 ただ毎回なので、その人が書き込まないような内容にしようと思うと、ブログ記事が制限されるようになってしまいました。 うっとうしいのは、本論とは関係ない部分で、ちょっとした感想を言うと、それに対して毎回違う意見を言ってくることです。本論は専門性の高い情報発信となっていますので、同じくらい専門性の高い人以外は、感想は言えても批判はできないと思います。コメントを書いてくるのは、本論の後などに、少し入れる感想や日常生活などでの出来事、そうした部分です。 たとえば、愚痴っぽいことを書けば愚痴の否定をします、なんということもない単なる感想を書けば、自分はそうは思わないなどと書きます。 ほとんど否定や違う意見を言うことから入ってくるんです。こう書くと悪気ありみたいに見えますが、本当に感想を書いてるようですし、愚痴の否定なら、励ますという気持ちもあったのかもしれません。ただ、文そのものは励ましたわけではなくて、愚痴が間違ってるという書き方でしたけれども。 うっとうしいので、個人的感想や考えは一切書かないでおりました。その場合は、その方もコメントを書きません。ただ一切自分の考えを黙ってるのもつらいなと思って、久しぶりに書いてみたら、またそこだけ書いてきました…。 長くなりましたが、悪気は先方にはないと思います。私としては、空気を少し読んで欲しいのです。 その方ばかりが、毎回意見をふっかけてくる感じで、他の人も書き込みにくいと思います。入れるなら揚げ足をとるような部分ばかりじゃなくて、本論についてのコメントも少し入れて欲しい、などと思っています。 どうするのが一番良いか、考えあぐねています。コメント欄自体を閉じてしまうのが良いのか、ご本人に書くなら本論についての意見や感想を書いてくれとはっきり言っても良いのか、その方のコメントだけ反映せずとも良いのか。 回答者の皆様なら、いかがされましたでしょうか? いかがされますでしょうか? はっきり要求されますでしょうか? KYなだけで、切れたりなどはないと思います。

  • 好きではないブログ、なのに見に行ってしまう

    知人のブログで Aさんはお洒落でさりげなく自慢の多い、あたし前向きなんです的なブログを書いています。 (本人は表面的にかっこつけたがりで実際お会いすると前向きな人には思えません…) Bさんは愚痴ブログ、悪口や暴言率が高いです(本人はブログばかりで暴言吐く人でぱっと見そういうことを言わなさそうな美人なだけに残念) あまり好きではないこの二つのブログをたまーに見てしまう自分がいます。 もちろんコメントはしません。 なんだかなーとモヤッとする…という感じです。 ブログってやはり、本人のイメージと違うなって違和感があると、うーん、なんか…変なの!と思ってるのについ見てしまいます。 こんなこと思うの私だけでしょうか?

  • ブログをかくなら。

    ブログについて質問です。 2つブログを作りたいと思っています。 1つ目は、 ・日常生活や学校での愚痴や嫌なことを本音でかく。(いわゆる本音ブログです。) 2つ目は、 ・漫画を描くのが好きなので漫画製作のことなどについてかく。(いわゆる漫画製作ブログです。) この2つのブログをかくなら、fc2ブログとヤプログ、それぞれどちらがいいでしょうか。 できれば、 (本音ブログ) ・あまり目立たない。 ・本音をかきやすい。 ・知人に見つかりにくい。 (漫画製作ブログ) ・編集が簡単。 ・コメントを色々な人からもらえる。 ・知人に見つかりにくい。 がいいです。 両方とも知人には見つかりたくないです。内緒というか、ネッ友だけで語り合いたいので。(といったら選択肢ないですね;) 自分で考えてもちょっと分からないので(^^;) お願いします。

  • ブログを始めたいのですが…

    ブログを開設しようと思うのですが、 ブログ運営の際のマナーについて分からないことがあります。 以前、他人様のブログに投稿した自分のコメントを、 自分のブログにそのまま載せるのはマナー違反でしょうか? 自分のコメントだから、それを自分のブログに載せても 問題ないのでしょうか。 それとも、自分のコメントとはいえ、人のブログ内の 文章を勝手に載せるのはよくないのでしょうか。

  • 愚痴の書き方

    愚痴なんて人に話せるような物ではないですし、聞いても楽しいとは言えない物ですよね? 職場のパートさんに愚痴られても聞き流すような自分が愚痴を書くなんておこがましい気もするのですが非公開の愚痴ブログに、少しでも「イラ・・・ッ」と来たら、少しでもストレスを発散させようと思って ・乱暴な口調は避ける ・文章は出来るだけ短めに ・場所と個人名を出さない をルールに書いたりしているのですが、読み返してみると ------------------------------------------------- 「だから言ったのに」? すみません今日一度もあなたに忠告された覚えがないのですが・・・ 知ってる言葉だから使ってるなら止めたほうがいいですよ。 馬鹿のひとつなんとかっていうじゃないですか。 ------------------------------------------------- とか、あまりの自分の文章の稚拙さに更にストレスが溜まります。 おまけにどっちが悪いのか全然分かりません。ストレスが発散できるような愚痴の書き方を教えてください。

PX-M5081f 印刷時に色が出ない
このQ&Aのポイント
  • PX-M5081fで印刷を行う際に、色が出ないという問題が発生しています。これにより正しい印刷ができず、困っています。
  • EPSON社製品のPX-M5081fを使用して印刷を行っていますが、何度試しても色が出ません。原因がわからず困っています。
  • PX-M5081fの印刷時に色が出ないという問題が発生しており、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る