• ベストアンサー

在来線の乗車券で新幹線

関西在住なのですが、来週、仕事で首都圏に行きます。 その仕事は午前中で終了して、その日のうちに帰宅できればよいので、交通費を浮かせるために、帰路は在来線を乗り継ごうと思っています。 ただ、実は最近体調が芳しくなく、もしも在来線利用中に気分が優れなくなったら、熱海や静岡辺りから新幹線に乗り換えてしまおうと思っています。 ところで、以前名古屋から東京まで、やはり在来線で移動した事があるのですが、乗車券を購入する際に「新幹線を利用しますか。在来線だけですか」と尋ねられました。駅員曰く「新幹線を利用する場合としない場合では乗車券が異なる」とのこと。その時は、腑に落ちないまま在来線しか乗らない旨を伝えて購入しました。 そこで、質問ですが、そもそも同じ区間にも関わらず新幹線を利用する場合の乗車券と利用しない場合の乗車券には違いがあるのですか? もし違いがあるのなら、とりあえず、在来線のみで移動するつもりながら、途中で新幹線に乗りかえるかもしれない今回の場合には、どのような乗車券を買えばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

新下関―博多間を含む区間以外では、新幹線と在来線は同じ路線とみます。(新在同一) ですので、駅員氏は少しおかしなことを言っています。 在来線のみの場合は運賃のうち熱海―東京間に相当する部分をJR東日本の、新幹線のみではJR東海の収入になります。また、乗車券も経由が東海道本線と書かれるか、名古屋・新幹線・東京と書かれるかの違いが生じます。(実際に利用する分にはどちらも違いがありませんが) なお、新下関―博多間では乗車券面に書かれた経由路線にしか乗車できません。JR西日本(新幹線)とJR九州(在来線:下関―博多)で運賃が異なるためです。 どちらの乗車券でも途中から気が変わって新幹線に乗ることも在来線に乗ることも可能です。 なお#1さんのおっしゃる「在来線と新幹線では距離が新幹線の方が短いので運賃に差が出た」ことはありません。

tokoro10_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 JR各社間で収入の分配の問題があっても、乗客は自由に変更できるのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.7

No.1~6各氏の回答と重複する箇所もありますが、 結論:どちらの経路の乗車券でも、どちらでも乗れます。 理由:とりあえず先に決めてもらわないと、その乗車券の運賃をJR各社に分配する比率が分からないから。(御存知の通り、新大阪~米原と熱海~東京などでは、新幹線と在来線とで会社が違いますので。) 例外:周遊きっぷのゆき券・かえり券は、新幹線経由と在来線経由とで値段が異なるケースがありますので、決めた方にしか乗れません。ただし、窓口に申し出れば変更する事が可能です。 その他、一部の経路を制限した割引切符などは、その切符について決められた通りにしか乗れません。

tokoro10_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。ありがとうございました。

回答No.6

概ねNo.5のご回答が正解ですが、発行するときには在来線経由か新幹線経由かを指定しないと乗車券の発行が出来ませんので「乗車券が異なる」という駅員の説明は正しいです。異なる乗車券だがどちらも乗れるのですけどね。乗車券だけを単独で買うときは良く聞かれますよ。 「在来線で行くつもりだが気が変われば新幹線かもしれない」とそのまま言えば何の問題もないですよ。だけとは困ったものですね。 JRになってから1年間だけは、新幹線振替乗車票という制度があって、新幹線経由の乗車券で在来線に乗る場合やその逆の場合には、これを駅で申告してもらわないといけない事になってましたが、これではお客もJRも面倒だと廃止され、いまでは勝手に好きなほうに乗っても良いです。連絡改札で乗車券の経由を調べているわけではないので(最近は自動改札だから調べているのかもしれませんが)、サンプル調査をして統計的に振り分けていたようです。

tokoro10_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 安心して、東京-名古屋の乗車券を買えそうです。ありがとうございました。

回答No.4

国鉄時代は同じ路線と見なし、同じ乗車券でどちらにも乗れた新幹線と在来線ですが、JRになってからは事情が違います。 東海道新幹線は新大阪から東京までJR東海の路線ですが、在来線は新大阪から米原まではJR西日本、米原から熱海まではJR東海、熱海から東京まではJR東日本の路線です。 運賃の支払先が違うわけです。 新幹線に乗るつもりの乗車券で在来線に乗られると、JR西日本とJR東日本はタダ乗りされたことになってしまいます。 ですから、新幹線か在来線か、どちらに乗るかは明確にしなければならないのです。 で、在来線のきっぷを買って新幹線に乗りたくなった場合どうすればいいかですが・・・ 東京駅で改札を入る前なら、窓口で簡単に変更してもらえるはずです。 が、乗り始めてからは・・・残念ながら私は知りません。ですが、何とかしてもらえるような気がします。きっぷ購入の時に窓口で訊ねればよろしいかと思います。

tokoro10_2004
質問者

お礼

なるほど。JR各社間の振り分けって、新幹線の場合も乗車券購入時にされているのですか。てっきり、購入時は乗車料金は在来線基準で振り分けておいて、連絡改札のデータで再振り分けをしていると思ってました。 うーん。そうすると、どうなるんだろう。今回は名古屋からは近鉄に乗りかえるので、JRは東京-名古屋なんですが、この区間の在来線乗車券で熱海以西で新幹線に乗り換えてもJR東日本、東海間に経済的な問題はありませんよね。ただ、システム上可能かどうかですね? 無難なのは東京-熱海と熱海-名古屋に分けてしまうことでしょうか。ちょっと、割高かもしれないけど、それはリスク料という事で。

回答No.3

新幹線に乗るには特急料金が必要ですから、もう1枚追加になるか、一緒の切符にするかで在来線のみの料金に対して変わります。それを聞いてきたのでしょー

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>駅員曰く「新幹線を利用する場合としない場合では乗車券が異なる」とのこと… 私も腑に落ちないです。 新幹線の駅と在来線の駅とが離れている場合は、乗車券が異なることはあります。名古屋起点でいえば、「名古屋-米原間」だけで、名古屋-東京間は同じ乗車券のはずです。 その駅員はたぶん、新幹線の場合は普通の乗車券でなく、特急券と一体になった「企画切符=割安切符」を売りたかったのでしょう。 お客さんにとっては安い方がメリットあるし、駅員としても拡売キャンペーンでもやっていたのかも知れません。 また、在来線の熱海以東は JR東の収益になるので、名古屋駅としては東京駅まで自社線である新幹線を勧めたかったのかも知れません。 >途中で新幹線に乗りかえるかもしれない今回の場合には、どのような乗車券を… 途中で新幹線に乗り換えたってかまいませんよ。 ただ、在来線で横浜まで来て東神奈川へ戻って新横浜へ行ったりとか、一宮や岐阜まで行って名古屋へ戻ったりしてはいけません。 新富士なんかもだめと考えた方がよいですね。

参考URL:
http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule_10_01
tokoro10_2004
質問者

お礼

名古屋-東京間でも静岡-三島間(新富士)、小田原-東京間(新横浜)(品川開業前の出来事なので)が発着駅ならわかるんですけど、あくまで名古屋から東京だったんですよね。 ちなみに、乗車券を買ったのはJR西日本管内なので、特に東海道新幹線を勧める理由はなさそうです。

  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

以前は在来線と新幹線では距離が新幹線の方が短いので運賃に差が出たようですが、今は統一してるようです。 駅から時刻表で調べましたが、新幹線でも、在来線でも乗車賃はどちらも同じでした。

tokoro10_2004
質問者

お礼

あぁ。昔は乗車運賃に差があったのですか。 ただ、質問に書いた名古屋~東京乗車券を購入した時は既に統一されていました。疑問に思ったので時刻表で確認しましたから。

関連するQ&A

  • 往復乗車券の新幹線と在来線

    東日本某駅から東京・東海道新幹線を経由して京都までの往復乗車券の購入を頼まれています。 ただし、ゆきは琵琶湖岸で途中下車する必要があり、米原から京都までだけ在来線を利用しなければなりません。(かえりは京都から東京まで新幹線) この区間では制度上は、券面表示と異なる経由にも乗車できることは承知しています。 しかし、だいぶ前の自分の経験では、表示と違うほうに乗車すると、自動改札の扉が閉まったり、駅員に面倒くさそうに対応されたりで、いい気分がしませんでした。 今回は、乗車券制度に詳しくない人からの依頼で購入するものでもあり、あんな経験をしてもらいたくありません。できることなら、自動改札をスムーズに通過してほしいと思っています。 なお、往復割引が適用される距離なので、ゆきとかえりを別々に購入することは考えていません。 そこで質問ですが、 1.この区間において、ゆきとかえりで新幹線/在来線が異なる往復乗車券というものは発券できるのでしょうか? 2.上記ができないとすれば、新幹線経由の乗車券で琵琶湖岸で途中下車したり、在来線経由の乗車券で京都駅の新幹線改札に入る際、今の各駅の自動改札機はそのまま通してくれるものでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 新幹線か在来線か未定の時の乗車券

    小倉か新山口あたりから東京まで移動する間に、広島・尾道・倉敷・姫路などを見物したいのですが、新幹線利用区間・在来線利用区間をはっきり決めてません。当日の天気とかで乗る列車を決め、特急券はその都度買おうと思っていますが、乗車券は先に通しで買えますか?

  • 新幹線乗車券について

    大宮~郡山間の新幹線切符を購入した場合の乗車券は大宮からの利用になるのでしょうか。 東京発着切符の場合は23区内で乗車券が有効とあり、在来線でも引き続き同じ乗車券を利用する事ができると思いますが。 よろしくお願いします。

  • 新幹線と在来線

    新幹線と在来線はどのように運賃収入として、入れるときに区別しますか? 乗車券の効力では、新幹線は並行する在来線と同じ線とみなされます。 新幹線と在来線の運行する会社が異なる場合、乗車券で、相互利用が可能なため、 どちらの会社の取り分か分からないのではないですか? 例)東京~新大阪間 (1)東京~新大阪(新幹線JR東海) (2)東京~熱海(JR東日本)・熱海~米原(JR東海)・米原~新大阪(JR西日本)  それとも(1)(2)の一般的な利用率から、その比率に乗じて取り分を決定しますか?

  • 新幹線乗車券について

    いつも何気なく購入していた広島⇔新大阪の新幹線切符なのですが、先日ふと、疑問をひとつ持ち それについて教えていただきたいのです。「乗車券は大阪市内or広島市内までご利用ですか?」 との問いかけに、私が実際利用するのは広島駅⇔新大阪駅なのです。大阪の場合は環状線、他の在来線への乗り継ぎはありません。広島の場合も同じです。すると、特急券と乗車券の利用区間が同じであれば、「市内までのご利用ですか?」に対して、新大阪までor広島までと告げれば、乗車料金はこれまでとは違ってくるのでしょうか?少しでも安くなるものなのでしょうか?

  • 分割乗車券で新幹線に乗りたいのですが

    新幹線を乗車する区間(名古屋→小田原)の乗車券を、分割して(名古屋→刈谷→菊川→小田原)買ったのですが、 そのうち菊川→小田原の乗車券の経由が、 静岡・新幹線・小田原 と印字されています。 もちろんずっと新幹線に乗りっぱなしで、菊川駅を通ることはないのですが、この分割乗車券で大丈夫でしょうか? また、在来線・新幹線の併走する区間は在来線でキロ計算だったと思うのですが、 http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#02 のサイトでは、指定の区間を発着駅とする場合は、異なる路線とみなすと書いてあります。 今回の場合は区間内に発着駅をもたない分割方法なので大丈夫ですよね? さっき調べていたら、 http://www.japan-railways.com/divij.htm のサイトに、 ただし東京→静岡の場合は,100kmを超えているため,東京→東静岡の乗車券を買い,静岡で降りる時に乗越精算をすればOKです (東海道新幹線は東静岡を通らないため,この分割方法は在来線で行く時のみ可能です。東海道新幹線で行く場合は新横浜で分割すると得です) と書いてあるので心配になってしまいました…

  • 新幹線の乗車券について

    2つ程疑問があるので質問させて頂きます。一般的なノーマルなきっぷという前提です。 もし、大阪府の堺市駅から、東京の三鷹駅(東京都三鷹市)まで、在来線と新幹線を利用して移動したとします。 このとき特急券には(新大阪➡東京)と記載されると思いますが、乗車券にはそのまま(堺市駅➡三鷹駅)と、(単駅名で)記載されるのでしょうか? あと、すみません、もう一つ疑問があります。 乗車券での移動範囲と特急券の移動区間が一致した場合は、「乗車券と特急券」が1枚になったモノが発券されることがあるそうですね。 これは例えば、自宅最寄り駅が新大阪だとして、そこから直接新幹線に乗って、品川で下車して改札の外へ出た場合などは、(新大阪➡品川)という1枚のモノが発券されるということでしょうか? 無知ですみませんが、わかる方がいればよろしくお願い致します。

  • えきネットでの乗車券購入について

    えきネットから購入できる乗車券は、 購入する指定券と同じ区間の乗車券とのことですが、 新幹線に乗車する駅までの1駅を在来線を使っていく場合は、 えきネットでは購入できないのでしょうか? 購入出来ない場合はどの様な購入方法がベストでしょうか? 行きは小金井から小山まで在来線で移動して、 小山から東北新幹線で大宮まで行き、 大宮から上越新幹線で新潟まで移動します。 帰りはその逆になります。 よろしくお願いします。

  • 新幹線回数券で買える乗車券について

    (長野)新幹線の回数券について教えてください。 回数券を使用して、指定席+乗車券を買った場合 乗車券は必ず同じ区間のみになりますか? なぜこのような質問をしているかというと、 回数券を使わず普通に窓口で購入した場合、 新幹線を降りて乗り継いだ最寄り駅までの乗車券金額と 新幹線乗車区間のみの乗車券金額が同じだったのです。 このような場合、回数券の範囲で購入できる乗車券は あくまでも新幹線乗車区間のみで、 そこから先の駅までの乗車料金は別にとられるのでしょうか?? ちょっと難しい書き方で 意味が伝わるか分かりませんが、 お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。

  • JR乗車券新幹線と在来線で会社が違う場合の扱いは?

    質問No.8713419  http://okwave.jp/qa/q8713419.html 「JR乗車券の買い方」 「東京から新幹線のぞみで新大阪へ、大阪からトワイライトエクスプレスで札幌へ。 この場合、乗車券は東京~京都~金沢~札幌+京都~大阪往復でOKでしょうか?」 を読んでいて疑問に思ったので質問させていただきます。 この質問での乗車券の経路設定ですが、国鉄時代なら、新幹線利用でも乗車券は在来線に乗車したものとみなして分岐駅は山科となるのでしょうが、民営化以後、新幹線はJR東海で当該区間の在来線はJR西日本となっております。従って、この質問では、「東京~(新幹線)~新大阪~(東海道線)~山科~(湖西線)~以下略」の一筆書きの乗車券が購入可能となり、新大阪~大阪の往復を別途購入ということにはならないのでしょうか。 よく新幹線が経路上にある乗車券を購入すると、(幹)という印字された乗車券になりますが、このような事のためだと思っていたのですが、いかがでしょうか。