• ベストアンサー

税理士事務所か一般企業か

aporon2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

どういうスタンスで働かれるのでしょうか? それによって勧められる内容が異なってきます。 またスキルアップが必要な理由なども分かると答えやすくなります。 ■自己啓発目的  ・必要にせまられたわけではないが興味がありチャレンジしてみたい ■家計補助目的  ・夫の収入だけでは厳しいので、空いた時間を使って収入が欲しい ■生活費捻出目的 ・母子家庭のため1人で子どもを育てなければいけないなど必要にせまられて etc... その他、 ・雇用形態(ゆくゆくは正社員になりたい、派遣や契約で問題ない、アルバイト、パートでも可) ・勤務期間(どのくらいの期間働くつもりなのか) ・残業(残業はどの程度できるのか、遅くなったとき子どもの面倒を見てくれる人はいるのか) ・必要な収入(最低月○万円は必要など) 税理士事務所(会計事務所)に関しては有資格者が1人か2人、パート含む職員が数人の小規模で、主に中小企業の記帳代行や決算、申告書作成代行を請け負ってる一般的なところと仮定してお話しします。 こういうところは基本的に先生の独裁ですので事務所によってカラーが全然違います。厳しいと一言でいっても職員のためを思った厳しさもありますし、単に理不尽な要求ばかりして厳しいというのもあります。 そして後者の割合が比較的多いのがこの業界です。 未経験だと知っていながら雇っておいて、仕事を何も教えずいきなり仕事を振って、できないと怒るという例も多くあります。残業などの判断でもいろいろあります。 とりあえず事務所選びで失敗しないために一番大切なことは、面接のときにこちらのスタンスを正直にしっかり伝えることです。 ・幼児がいるから必要以上の残業はできないとか ・子どもが熱を出したりで急に休んだり、早退したりして迷惑をかけることがあるかもしれない ・資格はあるが未経験のため1からしっかり教えて欲しい。 ・将来は資格を目指す気持ちがある。そのとき勉強のため勤務時間を少なくさせてもらったり迷惑をかける可能性もある ・スキルアップしたいためいろいろ経験させて欲しい ・○年間は働くつもりだ。 など、ある程度「わがまま」ととらえられても仕方ないことを最初にしっかり説明し、それでも雇ってもいいと言ってくれるところを探さないと後からストレスやトラブルの原因になります。 内定をあせるあまり、調子のいいことをいって採用されても後で後悔することが多いです。 「わがまま」を通してもらうということはそれだけ内定をもらうのは難しくなりますができるかぎり妥協しないのが得策です。 若ければとりあえず経験してみるという手段も取れますが。 特に将来資格を目指したい場合やスキルアップを目的としてる場合それを明確に伝えておいた方がいいと思います。 30代女性子持ちとなると雇う側としてはけっこう雑用係的に使おうとする傾向があります。 経理として雇っても、お茶くみやコピー、郵便物の処理、経理に関しても領収書の整理や簡単な入力だけとか・・・ なので、いいたいことは面接時にいっておくべきです。こんな面倒な応募者は雇わないという事務所も多いでしょうが、中には明確に意思やヴィジョンを伝えることでしっかりした人だと気に入ってくれる先生もいると思います。そういう先生にめぐり合えればしめたものです。この辺はあせらず気長に自分にふさわしい事務所かどうかこっちが面接してやるくらいの強気な気持ちでいくのがいいと思います。 一般企業でも小さいところだと社長のカラーによって雰囲気は違いますが、こちらも経理一連の経験がつみたいという自分の意思を伝えておいた方が無難です。そうしないといつまでたっても小口現金の管理や請求書の発行や銀行に振込みにいくだけとかになる可能性も高いです。 で、スキルアップの考えた際の経路として将来どうなりたいかが重要です。 税理士になりたいのであれば、会計事務所での経験は必須ですが、一般企業の経理を経験するのも非常に重要なことです。 税理士のお客さんは基本的に一般企業なわけですから、客の立場にたったことがあるのとないのとでは大きな違いです。 こういうことをしてもらえるとうれしいということを当事者の立場で感じると、自分がサービスをする側にたったとき気が利くサービスができ顧客満足度があがります。 ですので個人的には一度一般企業の経理を経験してもらってから、会計事務所に転職されるのがいいと思います。 そして一般企業で働いてる際に、法人税や消費税、社会保険等の軽い知識や書類の見方、書き方の知識を勉強しておかれると、転職してからかなり役に立つと思います。 ちなみに事務所勤務の職務経験のアピールポイントになるかどうかは、中でどういうことをやったかによります。 伝票や領収書整理や簡単な仕訳入力程度なら誰でもできますからたいしたアピールになりませんが、いろんな企業の決算や税務相談、申告書作成、場合によっては財務分析までやったといえばそれなりのアピールポイントになります。 あとは雇う側からとしてはどれだけ「覚悟」ができているかが重要です。 面接時に自分の意思を伝えろと書きましたが、それが単にわがまま「甘い考え」と捉えられるか、しっかりと目的意識を持った人間が提示する「条件」と捉えてもらえるかは「覚悟」が面接の際の態度に表れているかどうかです。 1人を1人雇うというのは応募者が考えている以上に労力も時間もコストもかかります。中途半端な人にこられると、それを見抜けなかった採用側にも責任はありますが、ぶっちゃけかなりの損害なのです。ですから慎重にもなりますし、「この人だ」と思う人しか雇いたくないものです。もしその判断が誤りだったと感じた場合、その人を育てようとするより、クビにしたり、わざとキツイことを言ったりやらせたりして自ら退職させる風に持っていくということも少なくないのです。

momoa1
質問者

お礼

たいへん丁寧なアドバイスありがとうございます。 働く目的は自己啓発目的にあたります。結婚、出産後も働き続けるつもりでいたのですが、転職のために会社を辞めた矢先に妊娠が分かり、結果的に専業主婦を3年しています。 前職はシステムエンジニアでした。たいへんやりがいのある仕事でしたが、自分には設計の能力がないのを実感したのと今更この業界に戻っても時間的に続けて行くのは難しいと思っています。 育児休暇がとれるような正社員がベストなのですが、職務経験なしでは難しそうなので、先ずは派遣かパートで経験を積もうと思っています。 子どもがいるので就職が難しいと思い、必要以上に条件を下げ、内定を焦っている部分もあったように思います。 アドバイス頂いたようにこちらのスタンスをはっきりさせ、冷静に考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士事務所への転職について

    税理士事務所、会計士事務所で勤務されている方、もしくは勤務経験がある方にお聞きします。私は現在税理士事務所での勤務を希望しています。今までの職務歴は一般企業で経理事務を5年しておりますが、売掛買掛の管理や支払、請求書の作成、振替伝票の作成等簡単なものしかありません。現在勤務している会社はそれ以上の経理はすべて税理士事務所にまかせていて社員に今以上の経理の仕事は望まないという会社です。私自身決算書の作成など今以上の仕事がしたく、もっと経理のレベルアップをしたいと考え転職を希望し、現在簿記1級の取得を目指して勉強しています。しかしある友人から税理士を目指すなら簿記1級を取得する意味はあるけど税理士事務所の経理事務なら簿記2級で充分と言われました。私は5年前に簿記2級は取得しているのですが、1級を取得することは必要のないことなのでしょうか。またもし必要がないなら税理士事務所で働くのに必要なスキルはどんなものがあるのでしょうか。それと現在30代半ばで税理士事務所での勤務経験はまったくないのですが、この年で税理士事務所への転職は可能でしょうか。回答をよろしくお願いします。

  • 税理士事務所

     実務経験は、ありませんが、税理士事務所で働きたいと考えております。資格としては、日商簿記1級、全経簿記上級を取得しております。  ただ、今後、税理士の資格の取得までは、考えておりません。(金銭面、税理士免許を取得できないことのリスクの為)  そこで、税理士事務所で実務経験をつんだ後に、一般企業の経理・財務への転職を考えております。いきなり、一般企業の経理・財務での就職は、実務経験がないことを理由に、何社か断られました。  まず、実務経験の要求されない税理士事務所を探し、それから、何年か後に、転職するというのは、間違った方法でしょうか? また、税理士事務所での仕事が自分にあったと思えば、そのまま、転職せずに働こうかとおもっております。(給料の面では、限界があるとは、思いますが・・・)  当方、30歳です。アドヴァイス、よろしくお願い致します。

  • 税理士事務所への転職について

    税理士事務所への転職について 今年の7月以降に初めて税理士事務所へ転職をしようと考えているものですが、 今までおもにビジネスホテルでの経理に9年程携わりまして、今年30歳になります。 今年、簿記論、財務諸表論の試験を受けます。ともに今年合格予定です。 そこで、税理士事務所への求人等の状況や、ホテルでの経理経験は少なからず、採用選考に有利にはたらくのか 知りたくて、質問しました。 ちなみに福岡市在住です、情報提供お願いします。

  • 税理士事務所に就職したいけど、有利な資格は何?

    今の会社は4つめで5年目。でも不景気だしスキルが学べない為、経理事務として税理士事務所の経験をつんどきたくて、転職を考えてます。現在32歳。未経験で入るには遅いかも。 だから資格をとってから就職活動します。 現在は簿記2級。建設業経理事務士2級。電卓検定1級。あとマウスとかパソコンの資格をもってます。 これからは、財務会計主任者2級とファイナンシャルプランナー3級を取得予定だけど、日商簿記1級をとろうか迷ってます。 どれが有利ですか?いまどき日商簿記1級はいらないみたいですけど・・・・税理士事務所に転職が有利な資格という意味で教えてください。税理士さんの意見も聞きたいです。

  • 税理士を目指さないが税理士事務所勤務ってどうですか

    税理士事務所に勤務したい場合、簿記1級と簿記論ではどちらの方が評価されますか? 既卒で24歳の経理系の仕事未経験の者ですが、経理に就職したいと考えていています。しかし経理は狭き門で税理士事務所勤務で実務経験を積み、企業の経理に転職といった方が現実的だと聞きました。 今現在日商簿記2級を持っているのですが、これから先、税理士事務所、経理へ就職活動をするにあたり、1級と簿記論ではどちらをとったほうが(勉強した方が)いいでしょうか? また、税理士になるという目的をもたずに、会計の実務経験を積みたいために税理士事務所に勤務しているという人はいるんでしょうか?

  • 税理士事務所への転職

    税理士事務所への転職 現在35歳の経理とは関係ない一般企業で営業をやっています。仕事をしながら現在、簿記、財務諸表論、消費税法を合格しました。今は法人税法と所得税法を勉強しています。今の仕事は大変ですが自分で時間管理ができる分、勉強時間が確保できます。でも、そろそろ税理士事務所に転職すべきか悩んでいます。それとも今のまま全部合格してから転職すべきなのでしょうか?

  • 税理・会計事務所への転職について

    税理士を志す者です。 ■税理・会計事務所の応募資格を見ると経理経験者や簿記2級以上資格者や税理士科目合格者などの記載がありますが。未経験の場合、簿記を取得するか、また税理士試験の科目に一つでも合格して応募するか、どちらが就職しやすいでしょうか?(どちらにしても簿記の知識がいることは知っています) ■また就職に有利な税理士の試験科目を教えてください。 ちなみに固定資産税や酒税法などでも受け入れてくれるのでしょうか? ■そもそも各企業の財務状況を把握しアドバイスを行っていきたいと考えました。一企業の経理だと会社の数字を記帳するような単調な仕事だと思い税理会計事務所の方が仕事の幅やコンサル的業務など広がりがあると思っているのですが。 具体的にどういった部分が違うのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 税理士になるまでの給与などについて

    現在29歳で転職を考えいろいろ調べています。税理士資格取得も検討しているのですが、以下のようなことをよければ教えてください。 1.1年目に簿記、財務をとって税理士事務所に入った場合月収はどれくらいでしょうか?実務経験の意味で安く雇われると聞いたことがあります。 2.簿記、財務を取得してからだと経理の職にもつきやすいでしょうか? 3.税理士になって開業でなく、税理士事務所に勤めた場合の年収はどれくらいでしょうか? 4.経理をしながら資格取得はめざせそうでしょうか?また実務経験にはいるでしょうか?

  • 税理士事務所での仕事に慣れるにつれて考えることは?

    まったくの未経験者が独学で簿記の3、2級をを100時間程度勉強したとして、税理士事務所の職務についたらどうなるかを教えてください。 また、未経験者から税理士事務所の業務に「順調」に慣れていったとして(帰宅後2時間程度、簿記・税理士試験の学習を継続)、どのくらいでいっぱしに使える人材になるのでしょうか。 また、どのようにすればもっとも効率よく税理士事務所の仕事に慣れることができるでしょうか。 それから少し話が変わりますが、スキルレベルが4段階あるとして、未経験者はレベル1に該当するとします。どうすれば(何を学べば?やはり仕分けの精度と速度向上でしょうか?)、最速でレベル2として認められると思われますか?(はやく昇進して、お給料をたくさん頂きたいです) ちなみに、レベル4でひとつの部門を管理できるリーダー、マネージャークラスだとします。 人それぞれと言われればそれまでですが、ぜひご参考にさせていただきます。 みなさんのお考えをお聞かせいただけないでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 税理士事務所の事務員さん

    短大を卒業後、2年間経理事務をしていました。 経理に興味があって税理士事務所?会計事務所?の事務を受けてみたいと思っています。 でも、税理士事務所の事務員さんは他の会社に比べて専門的な知識が必要と聞いたことがあります。 日商簿記2級と実務経験2年はあるのですが、少しブランクがあるので忘れてしまってることも多いと思います。 税理士事務所の事務員さんになるにはどれくらいの知識があればいいのでしょうか? やはり、税法の知識などは必要ですか? 事務員さんといってもいろいろあると思いますが、アドバイスお願いします。