- ベストアンサー
勉強がとてもできる人について
こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 大学にいたとき、頭がいいといわれる人がいました。 高校は主席で卒業し、最難関といわれる国家試験に最年少で合格し、超一流といわれる所から合格後すぐに スカウトがきたみたいです。 この人について、高校時代から同じ高校の人にききました。その人曰く、「ああいう人は、頭の作りが違うんだよ。だから、一緒に考えないことだよ」と いっていました。ちなみに、この聞いた人も、最難関といわれる国家試験に、大学在学中に合格しています。 お聞きしたいのは、「頭の作りが違う」という部分についてです。 どういった点で違うものなのでしょうか?記憶力が並はずれていると思ったのですが、そうでしょうか?すなわち、1回みたもの、聞いたものは、イメージのようにすぐに思い出せると思ったのですが、そうでしょうか? あと、この「頭の作りが違う」人は、何とか症候群とかそういうものなのでしょうか?たとえば、モーツァルトがサバン症候群、アインシュタインがアスペルガー症候群を疑われているように、何かの症状なのでしょうか? ちなみに、その「頭の作りが違う人」といわれる人と1回話したことがあるのですが、別に、精神的にどこも問題があるようには思えませんでした。ただ、いつもにこにこしています。背は、低く、容姿はいいとは思えませんでした。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
人によって いろいろなパターンがあると思います。 代表的な例で、 記憶の学習速度が速い 人 文章の読解速度が速い 人 理数系 でひらめきがある 人 でしょうか 一人で複数の才能を兼ね備える人もいます。 病気ではなく、脳の働きが正常すぎる のではないか と思います。
その他の回答 (6)
- kikiviki-13
- ベストアンサー率16% (4/25)
なにかコツを掴んでいるだけだと思います。一見難しいと思えることでも考え方を少し変えてみると実はすごく簡単だった、ということがありますよね? その考え方のコツです。 同じ勉強という枠だと共通するところもたくさんあるはずですし、それを見つけるのは楽しいものだったりするので、その人はたくさんそういったものを知ってきたんでしょう。 だから、脳の構造がどうとかいうのは関係ないと私は思います。
お礼
ご返信ありがとうございます。 なるほど、「コツ」ですか。 私は大学が東京だったのですが、東京の高校出身の人はみんなとても勉強ができました。 おそらく、小さい頃から受験の環境におかれていて、 また、周りが勉強ができる人たちが多かったので、 自然とコツが身に付いたんだなと思いました。 脳を活性化させるコツとかもあるんでしょうね。 どうもありがとうございました^^
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
脳の機能が優れている人はいますね。脳神経の働きが迅速な人がいます。また、人によって機能が異なるのも当たり前ですね。運動能力だって、人それぞれです。特に練習しなくても走るのが速い人と遅い人が存在します。見たイメージで体ですぐに表現できる人がいます。あなたのおっしゃるように何かの障害があって普通では考えられない能力を発揮する人もいます。にちろん努力で伸びていく人もいますが、何十年という長いスパーンで考えると努力する人が努力しない人を上回ることは充分あり得ることです。
お礼
ご返信ありがとうございます。 脳機能が人により異なるのは当たり前ですか。 なるほど。 運動能力の例を出してくれてありがとうございます。 思い出しました。 自分、昔陸上競技をやっていて、全国大会にもでました。しかし、そこで一番になった人とかの走りをみて、とてもとてもかなわない、なんでそんなに早く 走れるの!?と思いました。 といっても、おっしゃるとおり、努力もとても大切ですよね。自分とだいたい同じぐらいの早さの人が、箱根駅伝に出ていたのを見て、じっくり努力することが大切なんだとつくづく思いました。 ありがとうございました^^
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
4番です。誤字がありましたね。「集中力」でした。集中力足りませんね、私が。 さて、突然変異か、という質問ですが、「ない」とは言えません。しかし、親がそう頭がよくない、というのは誰の判断なのでしょうか。単に学歴がないというのなら、経済的、時代的な理由で学校に行けなかったのかも知れません。また祖父母やおじ、おばに賢い人がいると遺伝する場合があります。ですから、外から見ただけでは分かりませんね。 また、親が勉強しなくて、それが反面教師になり、自分なりに努力する子はその結果がでるでしょう。楽に点を取っているようでも、見えないところで努力しているのです。 天才といわれる、スポーツ選手や音楽家ほど練習してます。才能だけではダメです。
お礼
再度ご返信ありがとうございます。 たしかに、いろいろな事情で学校にいけなかった人とかはいます。世の中には、すごい人たちがたくさんいるなぁとしみじみ感じております。 遺伝的な要素もあるのは、そのとおりなんだと思います。あとは、環境とかですか。たとえば、周りに勉強ができる人がたくさんいると、自然と自分もその人たちのいい部分を吸収して勉強がだんだんできるみたいにです。 私は、一部の特殊な頭の人をのぞいて、どの人も基本的に同じだと思います。ただ、努力する機会に恵まれた環境なら、努力次第でぐんぐん伸びると思います。 ご返信ありがとうございました^^
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
駐中力。 それと、反復することを嫌がらない性格。 ゆっくりでも確実に覚える能力。 記憶力のたしかさ。 勉強に対する環境、姿勢、価値観。 それはどこから来るかというと、努力もありますが、多くは遺伝です。そうなると、遺伝的に大したことのない頭は救いようがないようですが、どこまでが遺伝でどこからが努力なのか、線引きができないところが救いです。だから努力することに意味があります。 一度見たものは忘れないが、それがまったく学校の勉強に反映しない人もいます。どうでも良いことは細部まで記憶できるのに、勉強はできないのです。本人もどうしようもないようです。脳に関してはまだナゾがいっぱいです。 すきなものなら夢中になれるが、嫌いな物はダメというひとがいますね。勉強で嫌いなものでも、努力できる人は強いです。頭が良くても、苦手な科目はありますから。
お礼
ご返信ありがとうございます。 遺伝ですか。。。 それならかないません。 でも、親が特別頭がよくなくても、子供が とても勉強できる人とかいますよね。 これは、突然変異なんでしょうか?
- daitensaino1
- ベストアンサー率14% (4/27)
「頭の作りが違うと」といわれているようですが、その人だって普通の人間です。もしできればどのような教育を受けてきたのか聞いてみてはどうでしょうか。幼児教育を受けたため驚異的な記憶力を持った人であるとも考えられます。成人になってからでもも能力開発などの方法がありますし、絶対になれないわけではないと思います。 ちなみに、イメージのようにすぐに思い出せるというのは右脳の働きです。右脳が発達した人なのではないかと思われます。僕も右脳開発のトレーニング法を本で学びやっているのですが、なかなか効果は出ないですね。
お礼
ご返信ありがとうございます。 その「頭の作りが違う人」とは違う人なんですが、 勉強がとてもできる人がいました。 日本で最難関の大学の医学部に現役で受かり、 最難関といわれる複数の国家試験を超短期間で 合格した人がいました。 その人は、高校受験に失敗して、悔しくて猛勉強して 大学には合格したそうです。 国家試験の勉強方法は、普段はテキストには何も書き込まず、直前の2ヶ月間で1日18時間ぐらいやるといっていました。 とてもまねができません。。
- kuma0204
- ベストアンサー率24% (116/467)
一概に言えないかもしれませんが、学生時代頭がよかった人って医者・先生・弁護士・税理士・行政書士とかの子供だったと思ってます。 もしかしたら家ですごく勉強していたのかもしれませんが、遺伝ていうのもあるんじゃないかと思います。 少し変わってる人もいましたけど、天才となんとかは紙一重っていうやつかもしれないなって思いました。 もしくは、要領がいい。 要領よく暗記していったり勉強できるのかもしれないですね。 すごくうらやましいけど。 これは想像ですけど、右脳・左脳両方が働く人ってそうなんじゃないかなって思ったりしてます。
お礼
ご返信ありがとうございます。 医者や弁護士が親の人は、結構知っていますが、 みなさん普通の頭です。 この人たちとは比較にならないぐらい、勉強が できる人たちがごくまれにいるのですが、これが 謎です。
お礼
ご返信ありがとうございます。 いろいろなタイプがあるのですね。なるほど。 「脳の働きが正常すぎる」とお考えですか。 このように考えると、たしかに病気とはいえないと 思います。 といっても、この状態は普通ではないですよね? なんなのでしょうか? 謎です。。。