• 締切済み

女性特約について

inahiの回答

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

特約は正確に言えば会社によって保障内容に若干の差はあると思いますが。例えば入院給付金の上乗せ以外にも手術給付金の上乗せが有るか無いか、など。 特約には単価があるのでそれを一つの目安にしてみても良いかも。 例えば「成人病特約5000円」「女性特約5000円」「ガン特約5000円」とあった場合、特約の保険料を比べるとそれぞれ違いますよね。単価が高い特約は比較的支払いされる可能性が高い(危険度が高い)からとも言えます。滅多に該当しない特約は安価だったりします。勿論一般的な確率からの話です。 特約を付加する場合、自分に必要な特約かどうかが一番大切なポイントですが、付けてておいた方が取りあえず安心といったことなら、なるべく保障の範囲の広い特約(単価の高い)の方が役に立つ確率高いですよ。 なお、女性特約は糖尿病は該当しなかったかも。ガンについては「悪性新生物」全般について保障するものと、女性特有のガンについてのみ保障するものとあるかもしれないので、確認してください。

mm34_2006
質問者

お礼

「単価が高い特約の方が有用性の確率が高い」という事は、言われてみれば、そうですね。お財布事情から、ついつい「安いなら付けておくんだけど」という安易な考えもあったので、勉強になりました。ありがとうございました。 今プランを頂いているソニーFPさんから頂いたものには、糖尿病もカバーすると書いてありますが、再確認してみます。また成人病(がん・糖尿病…)プラス女性特有の疾病を保証と書いてありますが、確認します。 ガン保険(日数無制限が魅力)を相談した際、ガンも長期入院の例は少ないから、この特約でカバーした方が良いと言われたんです。ちなみにガン保険(診断給付金ナシ(付けても一回しか出ないからパス)・高度先進ナシ・日数無制限一万円のみ)の保険料の方が、女性特約よりも安いのですが、やはりガンはガンだけだから、女性特約の方が幅広くてオススメと言われました。

関連するQ&A

  • 新EVER女性疾病特約について

    新EVER女性疾病特約について 30代後半の専業主婦です。医療保険を検討中で、新EVERにほぼ絞り込んで内容を検討しています。 女性疾病特約をつけるかどうか、他の特約とどう組み合わせるか悩んでいます。 基本契約に加え、医療費などお金がかかるケースを考慮すると女性疾病特約は必要に思えますが、 中身を見ると、流産など、私にはほぼ不要な疾病も対象になっているのがひっかかります。 自分としては、女性特有のガンには備えた方がよいと考えていますが、これは三大疾病増額特約でまかなえばいいようにも思えます。 もちろん、がん以外の女性特有の疾患、関節リウマチなどがカバーできないといえばそうですが。 両方の特約をつけるのは重複があって無駄な気もしますが、ではどちらにするか、考え方に迷います。 代理店に相談しましたが、「お考えはそれぞれです」「両方の特約をつければ両方の入院費が得られます」と、わかりきったことしか言わず、参考になりません。 女性疾病特約について、私見でも結構ですので、アドバイスをお願いします。 あるいは、他社の保険でお勧めがあれば教えて下さい。

  • 医療保険・がん特約・三大疾病特約について

    医療保険・がん特約・三大疾病特約について キュア、新エバー、健康のお守り、アリコで検討しています。自営のため傷病手当が出ないので、入院日額は1万円で考えてます。それぞれのメリット/デメリットを比較しているのですが、アドバイスお願いします。 キュア…七大成人病になれば120日まで保障/三大疾病一時金の特約は入院しない限り保険が下りない エバー…手術範囲の拡大/長期入院特約は61日~120日の日額5000円の選択しかない・三大疾病特約は一時金ではなく日額5000円アップ 健康のお守り…三大疾病払込免除特約がある・ガンの場合日額2倍プランがある・七大成人病60日延長特約を付加すればキュアと同じ感じ・三大疾病一時金特約はキュアより安い(入院が必要かどうかが把握できていないので、どなたか教えてください。)/保険料が高い アリコ…生活習慣病特約で一時金50万・ガン特約は初回のみ入院が無くとも保障される・先進医療特約の内容が充実している・保険料も割安/三大疾病特約がない 特に比較したいデメリットは三大疾病保障・ガン給付金についてです。アリコに三大疾病特約があればとても魅力的なのですが…。キュアの三大疾病一時金は入院が必要とのことですが、ガンの場合いきなり入院しない事もありますよね?入院しないという事は保障がない。でも入院が必要ない時点で医療費もそんなにかからないのでしょうか?高額医療の制度もありますし… 医療保険の特約ではなく、単独でガン保険や三大疾病保険(あるのかな?)に加入するべきですか?医療保険の日額を1万で考えているから単独で入るとムダが出る気がして。ガン保険も高いですし… 御意見宜しくお願いします

  • 女性疾病入院特約について

    損保ジャパンひまわり生命の 終身医療共済「健康のお守り」 の加入を検討しおり、 医療保険に女性疾病入院特約を付けるか迷っています。 約款の女性疾病入院特約の「対象となる女性特定疾病」のページに「子宮のその他の良性新生物」とあるのですが、子宮頚部の異形成(中、高度異形成)も保障対象になるのでしょうか? 異形成は医療保険では保障対象外なのでしょうか? 医療保険の対象となる手術及び給付金のページには記載がないように思うのですが・・・。(見落としているかも) 医療保険で女性疾病特約にある疾病はカバーしきれないのですか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 女性特約?

    ずっと前から生命保険(マニュライフ)に入っています。 女性特有の疾患について特約をつけていたのですが 妊娠して普通分娩以外の状況(切迫流産や帝王切開など)で入院になった場合もこの特約の対象になりますか? 詳しい方教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 医療保険のガン特約とガン保険の医療特約

    こんばんは。 今年30歳になる会社員です。 妻一人、子供は一人は欲しいと考えています。 医療保険の加入を考えて半年近く経過します。 医療保険に加入しようと決めて保険会社もプランもほぼ決めたころに ガン保険の存在が大きくなり、いろいろ考えたのですが、 件名にあるとおり、特約をつけることで保障がほぼ同等になるのです。 どう加入するのがよいのか決めかねてしまいました。 現在まで終身保障で60歳払い済みの医療保険に加入しようと考えています。 自分の特約に対する認識を少し書きますので、 こんな利点、欠点があるとか、こんな基準を持って 望まなくては決められないなど、 どなたか補足してくださる方、お教えください。 ●特約の利点 ・安い ・保険証書ひとつにいろいろな組み合わせを作り  保障を大きくできる。 ●特約の欠点 ・特約の中でのバリエーションが少ない。  ガン特約ならこの金額の保障と決められていることが多いように思う。  →主契約は自由度が高いので、必要性によって主契約を   医療にするか、ガンにするかを決めればよい?! ・定期の特約の場合、更新されると保険料が跳ね上がる。  (要確認) ・保険会社が破綻した場合、主契約ですら満額引き継がれる  とは限らないのに、特約は引き継がれる保障もない。 ●医療保険+ガン特約 医療保険自身はガン保険を主契約にするより高めだが、 ガン特約が安いので合計するとそれほど変わらない? 終身保障でも終身払い、払い済みが選べるものが多そう。 ●ガン保険+医療特約 終身保障のものは、終身払いのものが多そう。 月額は確かに安いのですが、ずっと払いつづけるのは年金を 当てにできるかわからないので、一抹の不安がよぎっています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 先進医療特約について教えてください。

    東京海上あんしん生命の先進医療特約には がん保険の特約として存在する「がん先進医療特約」と 医療保険の特約として存在する「先進医療特約」がありますが、 この違いはなんなんでしょうか? 前者はがんの治療を目的とする先進医療のみに有効で、 後者はすべての治療目的に対する先進医療に有効ととらえてよいのでしょうか?

  • 医療保険のがん特約について質問させていただきます。

    医療保険のがん特約について質問させていただきます。 33歳の女性です。24歳のときに 国内生命保険会社の生命保険に加入し、 疾病特約、がん特約、女性疾病特約等、おそらくフルカバーの 医療特約をつけていましたが、15年毎の更新、 60歳以降も払い続けなければいけない点、 60歳以降の死亡保障が10万程度である点、 80歳以上で更新できない点などを考慮し、 その点をカバーした外資系の保険に変えることにしました。 しかし、昨年、子宮頸がん検査の際に子宮頸部のポリープが見つかっており、 その件を告知にて詳細に書いたところ、この医療保険では がん特約をつけられないとの結果を昨日頂きました。 (ポリープは、その場で、医師がピンセットとプチっととったごくごく小さいもので、 組織診の結果も、結果は良性でした。) この医療保険の契約手続きは、9月下旬に行い、 特約をつけられないとの結果を頂いたのが、昨日(10月14日)でした。 9月上旬に、同じ外資系保険会社の他の商品(生命保険、収入保障のもの)が 通っていたこともあり、この保険が通らない、などとは夢にも思わず、 国内生命保険会社の保険を9月末に解約してしまっていました。 (ポリープにそこまでリスクがあるとの認識も、あまりありませんでした。 あまりに軽い処置、医師の説明だったもので・・・) 自分の至らなさが、本当に腹立たしいのですが、 どうにか、がんを保障することはできませんでしょうか。 今回入ろうとしているものは、医療保険そのものは入れるそうですが、 がん特約がつかない、とのことです。 せめて、子宮以外のがんの特約をつけるとか、期限付きで保障外とか、 といった形にしたいと思うのですが、他の保険も含め、現状難しいのでしょうか。 必要とあれば、医師の診断書等、準備するつもりです。 33歳にして、保険にも入れないほど、がんリスクが高いのかと 精神的にも非常に参ってます。 ちかくプランナーと会うので、その前に自分の方針を少しまとめたく思ってます。 どうかアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 違いを教えてください

    保険に無知の為教えてください 今医療保険を検討している39歳の女性です いざ検討に入ったら、ガン保険、三大疾病、女性特定疾病特約?などあります。 違いが分かりません。 三大疾病をみましたらそこにもガンになったときと 書かれていました。又ガン保険はガンの時だけですよね。上記の3つの保険はどういうときに入ったらいいのでしょうか? やはり女性なので、医療保険に女性特定疾病をつければ安心なものか、それとも医療保険とは別にガン保険を入ったらいいものか分からなくなっています。 家系的にはガンの家計ではありません。 一番ベストの保険の入り方をどなたか教えてください

  • 医療特約

    入院給付金について教えてください。 ガン特約をつけた医療保険において、下記の場合、特約の対象にならないのでしょか。 (1)内視鏡手術で摘出したポリープ内にガン細胞がみつかった →ガン特約の対象になった (2)その後、大腸の一部を念の為、摘出した。その部位にガン細胞はなかった→ガン特約の対象にならなかった 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 住友生命のリガード特約について

    住友生命のリガード特約について質問があります。。 一番知りたいのは、私が『ガン』になっていた場合、 治療として先進医療を受ける必要があった時に とてもお金がかかると思いますが、 支払えるくらいの金額を 『リガード特約』で支払ってくれたりしますか。 一応、更新する時のパンフレットには、 三大成人病、がん(悪性新生物)『リガード特約から300万円』と書いてあります。 その300万円は先進医療を私が受ける時に保険金として支払ってもらえる300万なのか、 そうでないのか。どちらですか。 大体300万くらいで足りるのが普通ですか。 更新日が近づいているのでどうしようかなと思っています。

専門家に質問してみよう