- ベストアンサー
いつ妊娠するのか決めること
結婚してちょうど一年経ちます。ずっと遠距離恋愛で、結婚と同時に私が地元を離れ、彼の住む地域に引っ越してきたため、その土地に慣れる為、生活の基盤を作るためなどの理由から、一年間は子作りなどを考えていませんでした。 しかし、私はずっと早くに子供が欲しかったのです。やっと一年経ち、二人の生活も落ち着いてきました。そこで今すぐでなくても、子供のことを考えたいと思いましたが、主人はいまいちな反応なのです。『いつか欲しいね』と欲しいことは欲しいみたいなのですが、今ではないという感じがするのです。 その理由として、金銭的なこと(来年あたり昇給なので)出産の制度がもう少ししたら整うらしい(出産金の補助など)、もう少し二人で旅行などしたい。今出来たら、ちょうど仕事で研修の時期に重なり、しっかりとフォローできないなど言うのです。 それらの理由は私も分かりますが、私は早めに欲しいのです。今すぐでなくても、具体的な事をだいたいでいいので決めたいのです。私は今地元を離れ、やはり毎日寂しい思いもしています。だからこそ、家族を作り、この地で生活の基盤を作っていきたいとも思うのです。 彼から理詰めで言われると、感情で赤ちゃんを欲しがる私が幼稚で、考えなしのような気にもなってしまうのです。みなさんは、どのように赤ちゃんを作る時期を決めましたか?普通は決めずにいくものなのですか?よく分からない、グチのような質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚して1年半で妊娠が確認できました。 主人と話し合って、計画して子供を授かりましたよ。 旦那さんの気持ちもわかりますし、質問者さんの気持ちもわかります。 うちの主人も収入面を気にしています。男性って「自分が大黒柱にならないと!」と責任感をもつので、自分の中でけじめがつく時期じゃないと、子供のこともすぐには考えられなかったりします。 主人も結婚の時そうでしたから・・・ 質問者さんのことを守ってあげたいのでしょうね。 それができないということは、旦那さんにとってとても辛いことなんだと思います。 守りたいのに守れないということは・・・ でも質問者さんも子供をきっかけに、今の土地を好きになったりしたいのですよね? 1年間我慢してきたことや、寂しい思いを伝えてみてはどうでしょう? >私は早めに欲しいのです。今すぐでなくても、具体的な事をだいたいでいいので決めたいのです。 この気持ちを旦那さんに伝えましょう。 自分も地元を離れ、友達にも会えず、孤独な生活をおくっていましたよ。 でも、寂しいという理由だけで赤ちゃんを望むことはやめました。 趣味になることを始めてみたり、自分なりに環境を変えようと思いました。 そして赤ちゃんのための貯金を始めたり、いつ頃に子作りを始めて、それまでにいくら貯めるかなども主人と話しあって少しずつ準備をしていきました。 質問者さんもそういう話を旦那さんとしてみたらどうでしょうか? ちなみに、私が妊娠している最中に主人は転職しました。 引っ越したり大変でしたが、赤ちゃんはすぐにできるとは限らないから、早めに準備したいことも伝えました。 よって、転職が決まってからとかにこだわらないで子作りができました。 旦那さんと話し合いましょう。二人のお子さんのことですから。 お互いが「ほしいね」という時期が一番いいタイミングだと思いますよ! 質問者さんの考えが幼稚だなんて思いません。 それぞれ考えがあるのですから、きちんと伝えて二人の結論を出しましょう!
その他の回答 (4)
- miasaku
- ベストアンサー率23% (8/34)
お気持ちとてもよくわかります。私の夫も子作りに関しては 消極的でした。子供もいずれは欲しいねくらいだったのですが第一子は結婚してすぐできたのですが妊娠中毒にかかり生まれた子供も長期入院になったせいか二人目はいらないと言われました。 理由もappihina0さんのご主人と同じ理由(金銭問題や二人の時間が減るなど)でしたが女性の場合年齢的リミットがあることや金銭的には 苦しくなるけどそれ以上の喜びを得られるはずだからとこちらも理詰めで説得しました。第二子が出来たときは全然喜んでくれませんでしたが 今はとても可愛がっています。 あくまで感情的ではなく何故お子さんが欲しいのかをご主人に お話しては如何でしょうか?その場合深刻に言うのではなく 「若いうちにママになりたいな~」とか「二人の生活も楽しいけど 子供がいたらもっと楽しいよね~」みたいな話をするのがいいのかも?
お礼
回答ありがとうございます。 年齢的なリミットなどはまだなので、私の場合、本当に感情の部分が大きいので、理屈で言われると、感情的にとても悲しくなってしまうのです。彼の言う理由もよーく分かるのですが、『アナタも同じ気持ちでいてくれないの?』ってことが悲しいみたいです。 若いママになりたい、子供がいたら楽しい。そんな話はしますが、「そうだねぇー。」って流されます。
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
33歳、男性です。 私は結婚1年ちょっとで子供ができました。 特に決めてはいませんでした。 感じとしては双方とも質問者様と同様「いつかほしいね」といってました。子供がいても、いなくともどちらでも幸せならばいいかな、、とは思います。 私だけではないと思うのですが、結婚、そして次に子供となると、どんどんやりたいことができなくなるイメージがありました。ご主人も似たような感覚をお持ちかもしれません。 子供が生まれてからは確かにやりたいことができなくなりましたが、これ以上ないくらい日々幸せに暮らしています。ただ、もし子供が生まれてなかったとしても、それはそれで幸せだったと思います。 長くなりましたが、夫婦双方ともどちらの状態(子供のある・なし)でも受けいれらる心の余裕をもたれたほうがいいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私もきっと子供がいなくても幸せだと思います。しかしやっぱり自分の夢だったこともあり、子供が欲しいのだとも思うのです。 避妊をしていたら、子供は出来ませんよね?(めったなことがない限り)けど避妊をしないで、神様の決めた時に子供が授かれば幸せだと思ったのです。 心の余裕。。。なんか今の私にはなさそうですね(^-^;GWに里帰りしたため、ホームシックっぽいです、、、
- sisyamomo
- ベストアンサー率11% (4/35)
本能でした。
お礼
分かりやすいです。 ありがとうございました。主人は本能よりも理性でものを考えるところが、ちょっと寂しいんですけどねぇ。。。
- pecora
- ベストアンサー率30% (7/23)
こんにちは。 なんだかうちと同じなので、ハッとしちゃいました。 わたしもあなたと同じ時期に結婚して、自分の生まれ育った街を離れて、彼の地元へやってきました。そして、そろそろ赤ちゃんがほしいなぁと思っている主婦です。 一年目は、新しい環境に慣れるのに自分に余裕がなかったので妊娠は避けていました。今も、周りに馴染みきれず、正直ちょっとしんどいです。でも、そろそろ。。。と思いますよね。 でも、わたしはそんなに焦ってはないんです。 赤ちゃんができて、もっと大変になったら、ちゃんとしていられるかな?とかお金はどうしよう?とかは、すぐ妊娠しても、あとで妊娠しても消えない不安・悩みだと思いますよ。 それよりも、もしかしたら赤ちゃんが生まれたときの感動は、もっとすごいものかもしれないし。(わたしも未体験なので、なんとも言えないのですが、たぶんそうでしょ?) 男性は、いろいろと責任を背負っているものですから、常に生活の変化には慎重です。うちの夫も、いろいろと考えて、いますぐ欲しい!とは両手放しには言いませんよ。 そろそろ赤ちゃんがほしいなと思っていても、今のあなたのように思いつめるのではなくて、もっとゆったり過ごしていったら良いと思います。それこそ、欲しくて欲しくてがんばっても、すぐに出来るとは限らないし、運任せ神任せのつもりで、待ちましょう。 ちゃんとした回答になっていなくて、すみません。 似たような立場の、こんな考え方の者がいますよ、ということです。
お礼
回答してくださってありがとうございました。 そうですよね。きっと主人の方が、現実的にちゃんとした状態で赤ちゃんを迎えたいと言う気持ちがあるんですよね。。。私はやはり感情的でダメだなぁ。。。(;_q))クスンと思っちゃいました。
補足
似た方がいてくださって嬉しいです。 けどちょっと説明不足だったみたいなので、補足させてください。 実は、今避妊をしてるのです。だから不妊とか、出来ないということとはちょっと違うのです。ただ、結婚したのだから、避妊しないで、神様に任せて赤ちゃんがほしいなぁと思ったのです。 あと、あんまり思いつめてはいません(^-^;やはり私も色んなことを考えると両手離しで欲しい!!とは言えませんが、赤ちゃんを見たりすると、欲しくなるのです。そして主人との赤ちゃんに対する温度差があるなぁって悲しくなってました。
お礼
温かい回答本当にありがとうございます。私の気持ちも分かっていただいて本当に嬉しいです。 mayuclubさんも仰いましたが、「寂しい気持ちから子供が欲しい」と言う部分も自分にあるのです。それがいいことなのか、悪いことなのかも良く分からなくなってきてしまいました。 子供が欲しいことと、自分自身の基盤を作ること、自分と彼の楽しみを優先させること。なんだかグチャグチャです、、、 彼が『欲しいね』と言ってくれないことが一番悲しかったような気もします。あら。また訳が分からないグチのような御礼になってしまいました(-o-;申し訳ありません。。。