• 締切済み

飲みすぎ?

zebra-zoneの回答

回答No.4

昼間の時間帯に、「○○がない」という状況を覚えさせておきます。 夜、ほしがったときに「スポーツドリンクはないよ!」ということを何回か繰り返していると慣れてくれます。 うちは、アクアライトでその状態にはまったのですが、なんとか納得(?)してくれました。 そこまでには、なだめすかすのが大変だったのですが・・・。 最初のうちは容量の少ないものを渡して、「なくなったねー」 次にカラになっている容器を与えて「きょうは無いでしょ?」とやってみたり。。。 そんな感じです。 最近では、自分でも、「○○がない」状態の時には、「な~」(無いと発音しているつもりのようです)というようになりました。

関連するQ&A

  • スポーツドリンクで奥歯がしみる

    先日、胃腸風邪を患いまして、2~3日の猛烈な腹痛と下痢に見舞われました。 その際の脱水症状対策として、家に備蓄しておりましたアクエリアス(スポーツドリンク)を 1日2リットルを目安に飲んでおりました。 病気も峠を越え、ある程度容態が安定したとき、 水道水・スポーツドリンク等の液体が奥歯に触れた際に、強くしみる感覚を覚えました。 虫歯かと考え、病気が治ったら歯科医に行こうと考えておりました。 普段通りの食生活に戻り、水やお茶を普段どおりに飲むようになってくると、 この奥歯のしみは嘘のようになくなりました。 スポーツドリンクを飲んでいると、 奥歯はしみるようになったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ウイルス性胃腸炎の時にスポーツドリンクは適切でしょうか?ネットで調べる

    ウイルス性胃腸炎の時にスポーツドリンクは適切でしょうか?ネットで調べるとジュースや牛乳はダメだと書いてあるのですが、スポーツドリンクもジュースなのでダメなのでは? あとおかゆも消化しにくいので適切ではないとあったのですが、そうなのでしょうか? うどんのほうがいいと。 実は3日前にウイルス性胃腸炎にかかり、病院で点滴をうってもらってました。 病院の先生は食事は普通にとってかまわないと言われたのですが、 自分で調べると、基本的には絶食をし、胃や腸を空っぽにしてやるのが適切だとわかりました。 あとは脱水症状にならない程度に水分を補給するらしいです。 自分の場合は3日間で30回以上の水下痢をしました。 食事は3食きっちりと取ってました。おかゆ、うどん、アクエリアス、柏餅、あんかけ焼きそばなどを食べてました。食べた後はすぐに下痢です。消化されてなかったようです。 3日目の今ではネットでこうして書き込みができるほどに回復してます。 今後、ウイルス性胃腸炎に適切に対処したいので、上記の質問をお願いします。

  • スポーツドリンク誕生

    スポーツドリンクのご先祖様のゲータレードはアメリカでアメフトの選手が熱中症で死んでいくのを見て、大学教授が開発したジュースが元で、国産スポーツドリンクの第一号のポカリスエットは、大塚製薬の社員がメキシコ出張中に水当たりを起こして倒れて脱水症状になった事から開発されたって知ってました?

  • 夜中起きまくる1才児

    息子は現在、1才1ヶ月です。 新生児の時から今までずっと夜中は2、3時間おきに目が覚めます。 特に大泣きするわけではないのですが ゴソゴソ動きだし目が覚める、ちょっと泣いて私を起こす、 ミルクをちょっと飲んでは寝る。(飲めないと大泣き) のくり返しです。 卒乳すれば夜中はよく寝るようになるといいますが、 卒乳はあっさりしたものの、 おっぱいが哺乳便に変わっただけで、起きる回数は変わりません。 しかもちょくちょく起きては飲むので、寝てる間だけでも 400ccも飲むのです。 なんだか夜はこうゆうもの。といった感じで習慣になってしまわないかと不安です。 義母には「甘えてるのよ」と言われ、私の育て方が甘やかしているという事なのか?と思うと少し悲しいです。 ちなみに昼間はたっぷり遊ばせ、昼寝も1度しかしません。 夜長く寝させるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 生後9ヶ月、小食&夜中の母乳がやめられない

    生後9ヶ月、8300グラムの娘がいます。昼間はミルク、夜中は母乳で育てています。最近3回食にしたばかりです。 (1)小食なのが心配です。 離乳食1回量は、6倍がゆ(7倍と5倍がゆの中間くらい)50グラム、野菜果物30グラム、肉野菜15グラム程度です。食後のミルクは20~40CC程度です。ミルクは飲まないときもあります。離乳食もミルクもこれ以上は食べません。(泣くか残すか)なので、お腹いっぱいなのだと思います。 また、この3回食以外には、おやつの時間(2回目と3回目の間)にミルクを80~100CC、寝る前に140~160CC程度飲みます。つまり、昼間は3回食+ミルク合計220~340CCしか飲みません。 昼間の栄養の摂取量、少ないですよね?? (2)夜中の母乳がやめられません。 毎晩、2~3回ほど、夜中に起き、母乳をあげないと寝ません。麦茶をあげてみたり、背中をトントンしたり、抱っこしたり、いろいろ試しましたが、あまり効果がありません。母乳をあげるとすぐ寝ます。 一度母乳を量をスケールで図ってみたところ、1回で60~80CCほどでしたので、夜中に120~240CCほどトータルで飲んでいると思われます。 娘は夜の授乳がやめられないため、昼間あまり食べてくれないのでしょうか? それとも逆に、小食で昼間に栄養が足りないため、夜中にお腹がすいて母乳を飲みたがるのでしょうか? 理想は、昼間にたっぷり食事とミルクを飲んでくれ、夜は朝まで寝てくれることです。夜間断乳すればぐっすり寝てくれると聞きますが、それしか方法はないでしょうか。

  • スポーツドリンクで子供の虫歯がひどいらしいのですが。

    7歳の子供は週に4日サッカーを習っています。クラブからは、飲み物は麦茶は不可でスポーツドリンクを持たせるようにという指示があったので、そうしていたました。先日歯が痛いと言うので、歯医者に言ったら、「常時だらだらオヤツを食べているに違いない」と怒られ。「そんなはずはないです。」と否定してよく考えてたら、もしかしてスポーツドリンク?休日はほぼ終日飲み続けてはサッカーしているし平日も午後からサッカーあるときは、飲みながらという感じです。私自身運動経験がないので、麦茶は不可といわれてもなぜかよく分からないのですが。でも、マラソン選手や、サッカー選手はスポーツドリンクを常時飲んで虫歯にならないのでしょうか。麦茶や水じゃ、やっぱり駄目なのでしょうか。天候にかかわらず、やはりスポーツドリンクが適切なのでしょうか。

  • ウイルス性胃腸炎時の食事~学校にて~

    こんにちは。高校生女です。 木曜夜から発熱し、金曜朝から腹痛や下痢が続いたので病院にいったところ、 『ウイルス性胃腸炎』と診断されました。 消化のよいものを少しずつ食べるようにと言われたのですが、 少しでも何か食べるとすぐトイレに行きたくなり、なかなか食事をとることができません; (脱水症状が怖いので薄めたスポーツドリンクはこまめに飲んでいます。) まだ下痢は続いていますが熱は下がったので、明日学校に行きます。 連休中に家で食べられたものは薄味のうどん少しとプリンくらいです。 学校には食事として何を持っていけばいいのでしょうか。 母はおにぎりを持っていけというのですが、ご飯は食べられない気がして…。 でも何か食べないと、体育もあるし7限目までもたない気もして。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 夜中のおしっこ漏れ‥

    現在2歳になる娘がいますが、毎晩500ミリくらいの白湯を飲まないと寝ません。 オッパイがわりになっていると思います。 少しずつ減らそうとしていますが、満足いくまで飲まないと大泣き。 それだけ飲むので夜中には必ずオシッコ漏れ。オムツの許容範囲を超えています。 夜中も必ず1回は起きて300ミリくらいは飲みます。 このままほっておいてよいものでしょうか? これから寒くなり毎日洗濯も乾かないし、何より風邪をひきそうで心配です。 ご意見下さい。

  • 夜中に目覚めた時の対処~睡眠導入剤の副作用と珍行動

    あなたは目が覚めたら、再び眠りにつくために何をしますか? 最近年寄りみたいに毎晩のように夜中に目が覚めます。 年寄りは、目が覚めてトイレに行きますが、 私はアルフみたいに「夜中のおやつ」を食べてしまいます。 または、ネットをしたりOKWaveしたり。 睡眠導入剤の副作用か、錯覚から空腹感に襲われ、 酷い時は半分無意識にコンビニにおやつを買いに行き、 朝、部屋を見て唖然とすることがあります。 一番酷い「夜中のおやつ」は、幕の内弁当でした。 寝ぼけてクルマにひかれたら大変です。 薬剤師のキレイなお姉さんに話したら、 必死で笑いをこらえながら対応されました。 睡眠導入剤を処方されている方にも、 事故防止について特に意見をお伺いしたいです。

  • ベビと二人での入浴の仕方 教えてください

    3ヶ月になる娘です。 今は旦那がお風呂に入れてくれています。 旦那が21時に帰ってくるので、夕飯の準備をしてから私がお風呂に入ります。 私が出てきてから、旦那とベビがお風呂に入り、私が出てきたベビを受け取ります。 着替えさせて、ミルクをあげて、一息ついてから寝ると就寝が23時頃になってしまいます。 諸々あってお風呂自体が遅くなると、就寝が24時近いこともあります…。 うちのベビは良く寝る子で、23時に布団に入ったら、朝の9~10時頃までずっと寝ています。(遅いと11時近くまで寝てます) 今はこの生活でもいいとは思うのですが、大きくなって離乳食が3回になる時には、もう少し早く起きないと離乳食が3回に出来ない…って思っています。 早く起こさせるには、早く寝るしかない。 早く寝るには、お風呂を早くするしかないのは分かっていますが…。 うちのベビは昼間もよく寝る子です。 でも、昼間は暑いのか明るいからか外が煩いからか、理由は分かりませんが、ぐずってなかなか寝ません。 添い寝じゃないと寝ないので、昼間はいつも添い寝をしています。 すぐに寝付いても、私が離れるとすぐに目を覚まし、大泣き。 仕方なく、再び添い寝で寝かしつけます。 その繰り返しです。 なかなか寝付けないときは、さらに大泣き。 ウトウトしてきたなぁ~と思ったら、手がピクンとなって大泣き。 再びウトウトしてきたなぁ~と思ったら、私が鼻をすすった音で大泣き。 そんな感じで、私は昼間はいつもベビと添い寝をしていて、家事が出来ません! 朝、ベビが起きるまでの間に家事すべて済ませています。 ミルクを飲んだ後40分~1時間ぐらいは機嫌よく起きてますが、1時間を過ぎると「眠い~添い寝してくれ~」って感じで泣き出します。 そんな状態なので、もし旦那が帰ってくる前に私とベビとでお風呂に入るとなると、大変なんです。 普通なら、脱衣所にベビを寝かせておき、自分が頭と体を洗い、それからベビを入れる、って感じですよね? でも、うちのベビは上記の様なので、私がお風呂に入るときは大抵泣いてます。 うちのベビは大泣きすると体を剃り返せたりと、すごい勢いで泣くので、体が上に上に(頭の方に)行ってしまいます。 脱衣所に寝かせて置くと頭が、敷いてある座布団から落っこちたり、洗濯機にぶつかったりします。 数分も目が離せないので、泣いてるときに寝かせておいて、私が頭を洗うって事が出来ません。 (旦那がたまに23時頃帰ってくるので、その時は私がベビ入れてますが、泣いているので、私は頭も顔すら洗えず…) うちの様なベビと二人きりでお風呂に入る場合どうしたらいいでしょうか? 泣いていても構わずに寝かせておいて、入るしかないのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう