• ベストアンサー

アクセスが多い同人サイトの条件は?

touyatatsumiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

・大手さん(有名な人) ・同盟やサーチに入ってる ・更新の早さ ・扱っている内容 ・相互リンクの数 色んな人が知っていて、新しいモノを見てみたいと思わせるようなサイトだと思います。

関連するQ&A

  • 同人サイトの嫌がらせ

    同人サイトで嫌がらせをされています。 相手の方はランキング1位、わたしは2位でした。 とは言っても、差はいつも50くらいあったので、天と地の差です。 そんな人からリンクを張ってもらえたんですが、正直わたしは相手の方の文章が好きじゃなかったので、張り返しはしませんでした。 それから暫くして拍手からわたしの文章の感想をくれました。 返事不要だったので返さなかったんですが、その後「何で張り返ししてくれないの?」みたいな内容がよく送られてくるようになりました。 名前は書いてませんでしたが、固体番号(?)が同じその方とです。 最初の一回だけ「相互は仲良くなってからするものだと思うから、少しお話しませんか?」のような返事をしました。 あまりにしつこいので他は返してません。 その後、相手サイトさんは閉鎖されたので、やっと解放されると思ったら、馴れ合いがうざいと晒されてしまいました。 多分、日記でやっていたあだ名バトンが原因だと思います。 どうしたらいいか分からなくて、閉鎖と偽って移転をしました。 ですが、文章の特徴からまた見つかってしまい、今度は前にも晒されてたと晒されてしまいました。 いちいち晒したことを教えてくるので、他サイトさんへの被害を最小限にできるのはありがたいですが・・・ 今回は日記も撤去してたので、わたしが嫌われてるからだと思います。 でもまだこのジャンルで活動したいですが、また移転しても、見つかってしまいそうで怖いです・・・ 閉鎖して二度と現れない方が良いんでしょうか? もし、移転せず相手の方が去ってくれる方法があれば教えて下さい。

  • アクセスでテキストデータを改行させる

    アクセスで箇条書きの文章をフォームで表示したいのですが、データ入力の時なんらかの改行するコマンドを入力することで、フォームでそのように改行して表示するにはどのようにしたら良いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 同人誌、または同人サイトについて

    原作漫画やアニメに似ている同人サイトや同人誌をさがしています。 ジャンルは問いません。 皆さんの知っているサイトなど教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ワード。箇条書きについて。。

    箇条書きの機能で、箇条書きのマークから文章までのタブの設定はできるのですか? できれば箇条書きマークから間をあけずに文章を始めたいのですが。。。。 宜しくお願いします。

  • 同人サイトのストーカーに関して

    私は現在同人の二次作品を扱うサイトを運営しております。 ここのところ、ようやくサイトも軌道に乗ったかなという感じだったのですが、 最近熱心なファンの方なのか、しょっちゅうメールを送ったり、WEB拍手からメッセージを送ってきたりする方がいます。 (コメントの内容は所謂荒らしコメントというよりは、ファンレターのようなものに近いです) 最初はそれに対してレスをしていたのですが、最近はあまりにもメッセージが長文かつ回数が多いので その人の事が気持ち悪くなり、全てのメッセージを無視することにしておりました。 ですが、返事が欲しいのかずっとコメントを送ってきます。 近々オフラインで本を出しますのでそのコメントを送ってくる人が自分のスペースに来ないか不安でたまりません。 そこで、オンライン、オフラインに限らず同人活動をされている方(絵描きさん、文章書きさんに限りません)に質問です。 このように熱心すぎるファン…(ストーカーとお呼びすると可哀想なのかも知れませんが)につきまとわれた経験のある方、 どうやって対処をしましたか? うまくいったケースでもうまくいかなかったケースでも構いません。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 英語で動作を条件として箇条書きにする場合

    英語で動作を条件として箇条書きにする場合、どのように書けば良いでしょうか? 例えば、「良い人間の条件は3つある。1つ目は嘘をつかないこと。2つ目は他人を貶さないこと。3つ目は自らを卑下しないこと。」という文章を英訳する場合、各条件はどのように英訳すれば良いでしょうか。 動名詞にすれば良いかと思ったのですが、自分では上手く書けませんでした。 どなたかご助力ください。よろしくお願いします。

  • gooブログ,箇条書きの仕方を教えて!

    gooブログで一部分だけ箇条書きにしたいと思っています。 通常の文章が続いて (1)○×△○×△○×△○×△ (2)○×△○×△○×△○×△ (3)○×△○×△○×△○×△ と箇条書きを入れてまた通常の文章を書きたいのです。 しかし範囲指定して箇条書きのアイコンをクリックすると 全文箇条書きになってしまいます。 どうしたら一部分だけ箇条書きにできますか。 よろしくご指導くださいませ。

  • このサイトにおいて「ギャル文字」も削除対象にしてほしいですか?

    このサイトにおいてギャル文字も削除対象にしてほしいですか? YesかNoの簡単な回答で結構です。 理由も添えてもらえると有難いです。 これも箇条書きで結構です。 文章で書いて下さる方はそれでも結構です。 よろしければ性別だけ教えて下さると参考になります。

  • 条件を満たすテキストエディタを探しています

    多くの「文章の折り返し機能」を持つテキストエディタは、折り返された文が行の先頭から始まってしまうのが一般的ですよね。 そうではなくて、折り返された文の一部の左端を、文の先頭がインデントされた位置(文の先頭の位置)に補正して表示してくれるようなテキストエディタを探しています。 できれば様々なプログラミング言語の色分けに対応できるとうれしいです。 Microsoftのwordやpowerpointのようなインデント機能や箇条書きに似ている機能ですが、word等のように特殊な文章形式で保存するものを求めているわけではなく、表示する際にこのように表示してくれる純粋なテキストエディタを求めています。

  • 同人サイト運営に疲れました

    カテゴリーが違っていたらすみません。 以前、親しくなった他サイトの管理人さんから急に距離を置かれて 相談した者です。 上記のことや他にも思うところがあり、心のモヤモヤが晴れなくて夜も眠れないくらいまでになってしまいました。そこでいったんサイトを休止しようと決め(愛着があるので閉鎖する勇気はありませんでした)、トップページにしばらくお休みしますと書いておきました。 私としては常連さんに無駄足を運ばせないように、放置してると思われないようにという考えからの行動でしたが、「誘い受け」といって反応を見るためにわざとこういうことをする管理人さんがいらっしゃることを知りました。自分としてはそんなつもりはなかったのですが、わざわざ告知しないほうが良かったのか?と後悔しきりです。 また、更新休みますという記事は見ずに(?)そういうときに限って他の記事にたくさんコメントがつき嬉しい反面更新ストップした手前どういう反応を返したらよいのか困っています。 本音を言うともう一切PCからはしばらく離れるつもりで(見ないで)いるつもりだったのですが・・・。確認することがあったので見たところコメントがあることに気がつきました。 もうPCから離れてリフレッシュしたいと決意した反面、気を引くためにわざと休止宣言したみたいで複雑な気持ちなのと、その宣言とほぼ同時にコメントがたくさんついてしまったタイミングに心を乱されている状態です。お恥ずかしいです。 とりとめのない文章になってしまいましたが、休止宣言をしたことのある方にご意見頂ければ嬉しいです。