• ベストアンサー

犬がたくさん水を飲みます

ゴールデンレトリバー、♀、10歳半です。去年の11月頃に 膀胱炎になり、その後、治っては再発の繰り返しです。 再発する時の症状は、水をたくさん飲み、尿漏れ、1回にする尿が多いです。下半身が不自由なため、私がお腹を押してオシッコさせています。 先月再発したときは、獣医でもらった薬は効かなく、知人の薬剤師に相談し、人間用の薬を体重に合わせて飲ませて治まりました。 獣医でいつももらってい抗生物質は、毎回同じで、長期継続の場合、人間だと数種類か変えないと耐性が出来てしまい、効かなくなってしまうのとのことですが、今回効かなかったのも、そのせいかもしれません。獣医に不信感を持ち、尿検査は尿試験紙を買って、私が検査しています。潜血、PH、蛋白、ウロビリノーゲン、ビリルビン、ケトン体、ブドウ糖 比重、白血球、亜硝酸塩のいずれも正常なのですが、水をたくさん飲み多尿です。 ステロイドは飲ませていません。 食欲もあり元気です。何か思い当たる病気があったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirichan8
  • ベストアンサー率62% (55/88)
回答No.2

初めまして。 まずは避妊手術は受けていますか?受けていないのならば、子宮蓄膿症でも多飲多尿になります。膿が出る場合もありますが、出ない場合もあります。熱が出ていること、元気、食欲がない場合が多いです。 膀胱炎の根本的な原因として尿石症があるのかも知れません。これはPHが傾いていると出ることが多いのですが、そうでなくても出ていることがあり、実際に尿を顕微鏡で見てみないとわかりません。 下半身が不自由で自分で排尿できないのならば、慢性的な膀胱炎から上行して(逆流)腎臓に負担がかかり、腎不全のようになっているのかもしれません。これは血液検査でわかります。(しかし、やはり食欲・元気の低下があるとは思いますが...) 膀胱に腫瘍ができた場合にも、慢性の膀胱炎だと言われている場合もあります。尿検査(顕微鏡による検査)、レントゲン、超音波、膀胱造影などでわかります。 ステロイドは服用しても意味がないと思います。 何度も繰り返している場合には、やはり耐性菌も考えなければいけないと思います。面倒ですが、実際の尿を細菌培養に出し培養結果を待ってから、それにあった抗生物質を投与します。 もし使用されている抗生物質がバイトリル(Baytril)ならば、何度か繰り返して服用している場合には耐性菌が出やすいです。 大事でないことを祈ります。お大事に。

hojinn
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。10日に病院に行ってきました。エコーで調べたところ、子宮蓄膿症、膀胱癌らしきものはなく、血液検査をしました。 多尿多飲の症状の病気はどれも該当しなく、血液化学検査では、コレステロールが110~320のうち374で高め、 顕微鏡で見たところ、リンパ球が極めて増加していて白血球が6000~16900のこところ、19700でした。 リンパ球が変わった形をしてるらしく、見たことない形だそうです。    可能性があるとしたら、腎機能の低下かリンパ球癌、白血病。 しかし食欲と元気があるので、そうとも言えなく、調べてみても症例が見当たらないようです。 また何かわかりましたら、ご報告します。

その他の回答 (3)

  • mirokun
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

一昨年うちのゴールデンレトリバーがリンパ腫で亡くなりました。病気が分かったきっかけは、大量に水を飲むことと、大量に尿をすることでした。血液検査をすると、血液中のカルシウム(Ca)の値がかなり高く、それを排泄するためだったようです。この高カルシウム血症の原因としては「腸管型のリンパ腫」か「甲状腺機能亢進症」の可能性が高いと言うことで調べたところ、「腸管型のリンパ腫」のようでした。このリンパ腫は体表のリンパが腫れるわけではないので、なかなか分かりにくいようです。だんだん食欲がなくなりましたが、ステロイドを飲ますことで、一時的にはカルシウム値は低下しましたが、半年ほどで亡くなってしまいました。ものすごく悲しい思いをしましたので、同じ病気でないことをお祈りします。悲観的なお話で申し訳ありません。

hojinn
質問者

お礼

まだ亡くなってからあまり年数がたっていないようで、思い出されて悲しい思いをしたのではないでしょうか。わざわざありがとうございます。 病院に行って血液検査をしてからちょうど1週間になります。その時は多飲多尿のケースで当てはまる病気がなかったので、餌を変えて様子をみるとのことでした。木曜の夜から餌を違う会社の餌に変えたところ、翌日から多飲多尿はなくなり、発病前の状態に戻りました。 尿には潜血と白血球反応があり、膀胱炎もしくは尿道炎のような状態です。 血液検査では、カルシウム値は正常内でした。 まだ病気がどうなったか分かりませんが、分かり次第ご報告します。 もしかしたら餌が原因かもしれないと獣医に言われたので、ネットで調べたところ、うちと同じメーカーの餌で原因不明の多飲多尿になり、餌を変えた途端、治ったワンちゃんがいます。うちも餌を変えてから膀胱炎、多飲多尿になったので、家のわんちゃんもこのまま治るといいのですが。

  • kirichan8
  • ベストアンサー率62% (55/88)
回答No.3

Ano.2です 少し進展したようで安心しました。リンパ球の形がおかしいとの事。かかりつけの獣医さんはそのおかしいと思われる血液塗抹を検査会社に出されたでしょうか? 現在ではそういった診断もしてくれる検査会社もありますので、おすすめします。

hojinn
質問者

お礼

気にかけていただいてありがとうございます。 血液検査は、その病院の設備で検査しました。昨日の時点で、餌を某社のもの(厚生労働省の検査を通った人間用のもので作っている無添加の餌です)に変えてから(6ヶ月くらい前)、膀胱炎、現在にいたっているので、一度餌を変えてみたらどうかと言われ、昨晩から変えてみました。朝と、先ほどもしぼりましたが、オシッコの量と水を飲む量が発病前と同じにように少なくなりました。 尿検査をしたところ、PH、比重が変わり、白血球のみ+3になりました。他の項目は陰性でした。 餌を変えただけで、かなり違いがあるのですね。先生のお話だと、他のワンちゃんでうちと同じ会社のドッグフードを食べて、やはり多飲多尿になった方がいるそうです。 先生は今日はお休みでしたので、また明日相談してみます。

回答No.1

水をたくさん飲むことで考えられる病気は、 腎不全、膀胱炎、子宮蓄膿症、糖尿病、クッシング症候群、尿崩症、甲状腺機能亢進症、脱水 などです。 メスですし年なので、そうすると一番怪しいのは 子宮蓄膿症でしようか? もし避妊済みであれば違いますが。。。 あと血液検査をしてもらえば腎とか分かると思います。 うちに前にいた子は15歳で、腎不全のため水をがぶ飲みしてました。。。

hojinn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 避妊手術はしてません。10日に病院に行ってきました。エコーで調べたところ、子宮蓄膿症、膀胱癌らしきものはなく、血液検査をしました。 多尿多飲の症状の病気はどれも該当しなく、血液化学検査では、コレステロールが110~320のうち374で高め、 顕微鏡で見たところ、リンパ球が極めて増加していて白血球が6000~16900のこところ、19700でした。 リンパ球が変わった形をしてるらしく、見たことない形だそうです。    可能性があるとしたら、腎機能の低下かリンパ球癌、白血病。 しかし食欲と元気があるので、そうとも言えなく、調べてみても症例が見当たらないようです。 また何かわかりましたら、ご報告します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう