• ベストアンサー

うつ病が慢性化しているのでしょうか?慢性化すると治らないのでしょうか?

中学生の頃からの夢だった広告制作の会社に入る為、自分で働きながら専門学校に通い、24才で東京の広告会社に就職しました。しかし2年と半年で、仕事のプレッシャー、長時間勤務、会社への不満から辞職しました。しかし転職を機にうつ病になりました。まったく別の職種についたのです。何か、とんでもない判断ミスをしてしまったと思いました。せっかく夢の職に苦労して就いたのに、今までの努力は何だったんだ。27才というけして若くはない年齢。将来への不安。夢の喪失。何だか多くのものを失ってしまったような気がして、それから夜は眠れず、焦燥感から街を夜な夜な「大丈夫大丈夫」と口にしながら徘徊しました。絶望感、恐怖が意識しないようにとすればするほど襲ってきて気が狂いそうになりました。結局転職先は、研修の時点でうつ病に耐え切れず辞めさせてもらい、実家に戻って病院にいって薬をもらい、しばらく通院しました。症状は3ヵ月ほどで良くなっていきましたが、予約していたのを忘れたのをキッカケに、「もう症状もそんなにひどくないし、あとは良くなるだろう」と行くのをやめてしまいました。しかし1年半たった今でも、イライラとか首から頭頂部にかけての不快感、息苦しさが日常的に続いています。やる気が起きません。これは慢性化しているとうことでしょうか。今も無職で家にいます。一度行かなくなってしまったクリニックには行きづらいのですが、他に近くにそれらしき病院はありません。どうしたらよいでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 大変苦学されて、目標を達成して・・・なんか昔の自分を見てるようで親近感を覚えます。(笑) さて、問題の中の通院の方ですが、 >一度行かなくなってしまった・・・これはぜんぜん違います。 ご存知かどうか判りませんが、この病気ではこうなるケースは非常に多いのです。 多くは、治療が効果をあげてるのに、それを認識できず、「この医者はダメ」って治療を放棄してしまうケースなのですが、質問者さんは全くケースが違いますね。 治療の効果をちゃんと認識できていて、行かなくなったきっかけは「忘れた」ってだけです。 その医者を離れてしまうのは大変もったいない事です。 この分野の治療では、自分にあった医者を探すのに何件も病院を回る、「ドクターショッピング」なんていわれてるほど、大変な事なんです。 気にしないでその医者をもう一度訪れてください。 必ずやいい結果が待ってると思いますよ。

nekozawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにいい先生に恵まれないと逆に悪化してしまうという話をよく聞きます。私の担当の先生は、自身心の病になったそうで、そういう点では理解があると思います。ただ少し若い先生のせいか、スタンスがフランクすぎてちょっと引いてしまうところがあるのです。本当に信用していいのかというちょっとした疑問も抱きました。ただ、薬は合っていたのか、症状が緩和されたのは事実です。今、また症状が辛くなってきたので、とにかく薬だけでももらえるようもう一度行ってみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

今までの病院に行きづらいと思うのはわかります。 でも、それをあなたの大問題にする必要はないと思うのです。 病院に行った時に小言を言われるかもしれません。 また、何も言われないかもしれません。 これは、まだ起こっていない出来事で、ただ頭の中で 思い巡らしていることです。 行ってみなければわからない事です。 実現した時に全てを受け止めるだけで十分でしょう。 うつを治すことができるのはあなた自身です。 何もしないより行動をすることが改善に役立つと思います。 うつは何もしたくないことが症状なのですから。

nekozawa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。確かに僕は大変なネガティブ思考で、まだ起きても無い事を悪い方に考えて行動出来なくなったり、体調が悪くなったりします。そんな自分の性格が嫌いなのですが、治そうと思えど治らず、性格なんて早々治るもんではないなぁと思うばかりです。ただ、やはり今回は健康状態に大きく拘る事なので、是非病院に行こうと思いました。メンタルクリニックでは先生との信頼関係が大切だと言うのを聞いていたのでちょっと今回の件で気まずかったのですが、もう一度お願いしようという気になれました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ご質問者様の『うつ』の魔のサイクルに入ってしまったようですね。  僕は休職して8ヶ月目ですね。そろそろ、、と思いながらもGWで、また、、落ち込み、はまってます。  まずは、医師の診断と(投薬)治療をお奨めします。  『なまけ者のさとり方』という書籍がありますので、一度お読みになることをお奨めします。  『うつ』は、必ず治ります(再発は別としてね)  ただ、焦れば焦るほど、自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど、深みにはまります。  そして一度完全に治療しなければ先に進めないようです。中途半端な治療で放っておくと早期に再発します。当然、繰り返しですから、更に落ち込み自信を無くします。  今のご質問者様には、色々な意味で心の休息と治療が必要なのだと思います。

nekozawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。もうかれこれ1年半も家にこもりきりになってしまい、年齢も28で、夏には29才。仕事の事を考えると焦ってしまいます。前の職種で再びやっていけるかと言うと自信も無く、かといって自分に他に何ができるのかと思うと、これと言ってないのです。今からまたやりたい事を探して、目指して、努力して、というような事を考えると、なんだかどうしようも無い気持ちになりますね。その「なまけ者のさとり方」という本を是非購入したいと思います。何か得るものがあるかもしれません。それからやはりうつ病はちゃんと治してから次の事を考えた方がいいのですね。見切り発車は危険という事ですね。頭ではわかるのですが、基本心配性なので、先の事を考えては暗くなるばかりです。でも、回答者様の言う通り、とにかく地道に投薬治療に専念してみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病について

    うつ病について 最近軽度のうつ病じゃないかと悩んでいます。 一日中憂鬱な気分と強い焦燥感にかられ、夜ベッドに入るとひどく死にたいと思ってしまいます。 眠れない、何事もやる気が起きないなど当てはまることも多くあるんですが、 もともと不眠症でめんどくさがりだったりするので、これがうつ病の症状なのかがわかりません。 ここ何日かで家族と話すのも億劫になってきたような気がします。 まさか自分がうつ病だとは信じられませんが、そもそも自覚症状は多くあることなんでしょうか? どっちにしろ重症ではないので大丈夫だとは思いますが、 些細なことでいいので何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • うつ病でカウンセリングを受けた方が良いですか

    私はうつ病で7ヶ月休職をして復帰しました。 今でも 焦燥感、不眠、頭の回転が鈍いなどの症状があります。 そこで質問です 今 私は大学病院の先生に受診していますが、診察時間も極端に少ないです そこで カウンセラーのいる病院に転院しようと思いますがどうなんでしょうか? 主治医に認知行動療法をしても改善しないと言われています

  • うつ病の慢性化から抜け出せません...

    質問のほう宜しくお願いいたします。 うつ病の慢性化に悩まされている33歳の男性です。 もううつ病を発症してから15年近くになります。 はじめは自律神経失調症と診断され、症状もわりと軽かったのですが... 次第に毎日のように「死にたい」と強く考えるようになり...リストカットや自殺未遂を何度も繰り返すようになって、ビルから飛び降りようとしたり、大量服薬をして危険な状態にも何度か陥りました。 そしてその症状が落ち着いたと思ったら、今度は統合失調症みたいな症状が現れだして... 被害妄想や常に誰かから見張られている感じがあり、街に出ても誰かに笑われたり、噂されていると感じるようになりました。その後その症状は薬のおかげでだいぶ改善されたのですが... 今度は無気力の症状がひどくなり、ここ5,6年くらいは、趣味や好きだったことからも興味が薄れ、テレビもあまり観れなくなり、お風呂に入ったり洗顔やひげを剃ったり歯みがきをすることすら、何をするにもとても億劫になりました(この文章を書くのも本当はしんどいです) 何よりいちばん困ってるのは、外になかなか出られなくて毎日のように家の中に引きこもり、寝てばっかりの生活から抜け出せないことです。 活動的になれなくなったことにより、当たり前の生活が当たり前にできなくなり...社会からどんどんどんどん離れ孤立していってるようで... 話は前後してしまいますが、10代の頃、登校拒否をして何年も引きこもってたこともあり(当時は強迫性障害のような症状があった)それ以降一度もまともに社会に出てないせいもあって 「自分はこの先、この世界では生きていけないのではないか...」 という強い絶望感に襲わる毎日です。 今の主治医は、一時的に統合失調症のような症状が現れたにせよ、ベースは新型のうつで、ほとんどの薬を試したが薬ではどうしょうもなく、なかなか難しいといった感じで... この生き地獄のような人生からいったいどうやったら抜け出せるのか...本当に困っています。 だれか些細な知恵でも何でもいいので教えてください! つたない文章、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • うつ病の薬は何にどう効くのですか?

    睡眠障害、集中力の低下、慢性的な疲労倦怠感、頭痛、発作(外出中に突然涙が止まらなくなったり、頭が小パニックになり走り出してしまう)、不安感から部屋で涙が止まらなくなったり、嫌なことが頭から離れなくなり、頭も体も動けず寝込んでしまうといった症状があり、自分でうつ病ではないかと疑っています。諸般の事情から働くことができず、家に閉じこもる毎日が続いている状況です。慢性的な自殺願望があります。 通院していないのですが、もしこれがうつ病だとして、病院で投薬を受けると、薬は何にどのように効くのでしょうか?自殺願望があると書きましたが、むしろ私はいつでも死ねると思えるから、まだ本格的におかしくならずに済んでいると感じていて、もしうつ病の薬に自殺を抑制する(死ぬのが怖くなる或いは死にたくなくなる)作用があるのであれば、余計におかしくつらくなってしまいそうで、薬を服用したくありません。 うつ病の薬の作用などについて教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 鬱病 起床時の強い憂鬱感

    長年、鬱病を患っていますが 今は抗不安薬を頓服で飲んていますが時々、胸上部の軽い違和感に加え強い焦燥感、憂鬱感があり薬を飲んて落ち着くか、憂鬱感が出たら起きてしまえば憂鬱感が薄らぎます。このような症状の方、どのように対処されてますか?

  • これって鬱病ですよね・・・?

    いきなり、質問を書かせていただきます。すみません。 友人がここ数日間、精神的に疲れていて、死にたい気持ちになって。想像の中で、自分の息の根を止めたくなったり、仕事であったり今自分の周りにあるものを放り出してしまいたくなっています。自責感が強くなってきていて、自分の身体を虐めたくなってしまったり、嫌な夢をみたり・・・。朝起きては、ずっと眠っていたいとも感じています。ですが仕事だけはちゃんと行って、こなすだけはこなして帰ってきています。 鬱病の症状と似ていますよね?病院に行くべきですよね?病院に行って、薬を処方してもらったり、カウンセリングを受けたりする以外に、何か自分に出来ることってないのでしょうか?今は彼女の傍にいて、話を聴いてあげることしかできません。

  • うつ病について

    医者にうつ病と診断されて3ヶ月になります。 現在は会社を休職して通院していますが、 自分の症状が本当に良くなるのか心配で仕方がありません。 今の症状は (1)夜なかなか眠れない。(睡眠薬を飲むと眠れる) (2)わけのわからない不安感、焦燥感のようなものを感じる (3)寒気がするが熱は無い。(むしろ35.9度などの低体温が多い) (4)やる気が出ない。 (5)寝る時によく動機がする。 医師から精神安定剤や睡眠薬などを処方してもらっていますが、依存と副作用が怖くてなかなか飲めません。副作用が比較的少ない漢方薬でも副作用が出てしまいます。 薬に頼らないで治療できる方法をいろいろと模索しているのですが、何か良い方法はないでしょうか? 針治療などを受けてみようと思うのですが、効果はどれくらいのものなのでしょうか? 本当に毎日がつらいです。

  • 鬱病に効く漢方薬

    鬱病に効く漢方薬についておしえてください。 今、西洋薬の他に漢方薬として「抑肝散」が出されていますが、いまいちききめがありません。 そもそも医師が漢方薬を出すこと自体、抵抗があるようです。 体質的に副作用が強く出てしまうので、漢方薬ですこしでもよくなりたいです。 抑肝散以外で「鬱病」に効くお薬(漢方薬)があれば教えてください。 お願いします。 今の私の症状は、過眠、無気力、不安(あれこれ考える:今後のこととか・・・)、焦燥などです。 とくに過眠と無気力(脱力感)が酷いです。

  • うつ病とは、どんな病気なのでしょうか?

    現在大学4年生です。 将来のことや今の自分のことなどを考えると、 とても大きな不安感と焦燥感でいっぱいになります。 本を読んだり、勉強したりするのにも集中できません。 気がつくと、ボーっとしてたり寝ていたりすることが多いです。 これって一種のうつ病なのでしょうか…?

  • うつ病

    32歳の会社員です。 最近、うつ病の症状が出始めて、心療内科に通うことを決意しました。上司の叱責が続いたのが原因と思います。不眠、倦怠感、無力感が続きます。都内、日比谷線、千代田線の近隣で評判の良い病院があれば是非教えてください。 また、診断書を書いてもらうにはどのように言えば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • pixus mg3130プリンターのセットアップをCDなしで行う方法は?
  • MacBookでCD無しでプリンターのセットアップをするには?
  • 最新のosに対応しないダウンロードソフトはどうすれば良い?
回答を見る