• 締切済み

遠回りの受験

 私は高3の秋に文転して現役時はそのまま落ちてしまいました。ですがその後に良く考えてまた理系で頑張ってみようと思い質問させてもらいました。数IIIと物理に履修してない部分があるのと、化学が0からスタートという状況です。友達からセミナー化学・物理、名門の森、化学基礎問題精講を貰いました。これらで十分足りるでしょうか?また、やはり理系では数IIIに重点を置くべきでしょうか?高校は偏差値47ぐらいで馬鹿でしたが東京農工大を目指したいです。

みんなの回答

  • rei-2
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

セミナー化学は私も使っていました。No.3さんがおっしゃるとおり、セミナー化学を繰り返しやることで2次まで十分に対応できるようになります。ただ、セミナーで勉強するときに資料集を併用することを強くお勧めします。お勧めは「ニューステージ新訂化学図表」(浜島書店)です。視覚的に理解しやすくなりますし、セミナーでわからないところを調べる場合にも非常に役立ちます。ぱらぱら眺めているだけでも面白いですよ。

参考URL:
http://books.hamajima.co.jp/cgi-bin/books.cgi?code=141101&subject=4&school=2
回答No.3

私も中学三年から化学のセミナーをやっていました。(もうボロボロですが) すると高校2年生の頃には既に二次の過去問に取り掛かるれるくらいまでいきました。(センター過去問ではほとんど9割超えくらい) ですので化学はセミナーで十分だと思います。 化学だけですいません

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 どうも、こんにちは。まずは、物理ですが、「名門の森」は仕上げ用の問題集で、まだ早いです。「物理のエッセンス」(河合出版)と「物理教室」(河合出版)がいいですね。(「物理教室」は本文を教科書代わりに、「物理のエッセンス」で演習して下さい。教科書どおりの配置ではありませんが、おきになさらずに。)  下のサイトは、数学や物理の内容が充実したサイトですので、お役に立てればと思います。  化学は、今はそれで十分です。  数学の場合、理系は数学III・Cが重要です。でも、バランスよく全体を忘れずに。(工学部は特に数III・Cは欠かせませんよ。)  来年には、東京農工大学生になっているといいですね。

参考URL:
http://alpha.pote.jp/
noname#77757
noname#77757
回答No.1

 自分の能力は自分が一番解っています。それでも聞いてみたいものです。君の悩み痛いほどに伝わってきます。  はっきり言って迷わず、自分はこれに決めたと思い決まったら驀進してください。

react21
質問者

お礼

わっかりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 受験科目はなにを選べばよいか

    現在理系クラスに在籍していて物理と化学と地理の授業を履修しています。 日本史と世界史は履修していません。 また、学校の授業では理系のため国語の授業が少なく、受験勉強はほぼ独学になってしまっているのが現状です。 僕はまだやりたいことが決まっていないのですが、せっかく理系にいて物理と化学をとっているのでできるだけ物理と化学を使いたいと思っています。ですが、理工学部を狙うだけでなく文系の経済や商学部も狙いたいのです。加えて志望する大学は早慶がいいのですが、そうなってくると物理もやり化学もやり国語も数学もやらなければなりません。英語はおそらく受けるすべての学部で必要になると思います。ですから果たしてこれらの科目すべてをあと一年で早慶合格レベルまで持っていくことが出来るのかが不安なのです。このまますべて勉強して大丈夫かそれとも何か切り捨てないと早慶には受からないのかがわからないのです。 理工学部を受験するには当然物理I,IIと化学I,IIと数III,Cまでできないといけません。 加えて経済学部、商学部には国語が入ってきます。 逆に理工学部を捨てれば物理化学は消え数学の負担も減ります。やはり理系の学部の道を捨て文系の学部に絞り勉強をしたほうがいいのでしょうか。現在ものすごく出来る科目もなければものすごく出来ない科目もありません。 現在理系ですが、理科を捨てるならどちらかといえば理科より国語や社会のほうができますし今から文転して日本史か世界史をやるという手もあります。 どうしても早慶に合格したいのですが、できれば理工学部も目指したいのです。 しかし理工学部も視野に入れるとリスクが高いのです。どうすればいいのでしょうか。 勉強する科目を決めないと受験勉強をスタートできないので困っています。 欲張りな質問ではあるのですがアドバイスお願いできますか。

  • 文転の利点

    高校で理系(数IIIC、化学、物理履修)を専攻しているのですが、文転することに決めました。 そこで、その後、特に入学後で「文転」の能力を生かすことは可能でしょうか? また能力だけでなく、「理系科目を履修している」ということを利用することは可能でしょうか?

  • 京大を受験するに当たって

    現在高2(単位制)理系のものです 僕は受験に化学1と2、物理1と2を使って受験したいのですが、僕の学校は物理2か化学2どちらかしか授業をとることが出来ません。 そこでお聞きしたいのですが、京都大学は化学2か物理2どちらかを履修してなくても受験は出来るのでしょうか? (自分の問題集を持っていって質問することはぜんぜん大丈夫です) このままいくと僕は、物理1と化学1、2を履修することになります よろしくお願いします

  • 国公立医学部への勉強 問題集

    今高3で、名大、名市大の医学部を狙っています。 死ぬ気で勉強しているんですけど、問題集を何やればいいのか迷っています。 今やっていてもうすぐ終わりそうな問題集は 数学は「やさしい」 化学物理は学校で渡された「重要問題集」 英語は「やっておきたい500、キムタツ国公立」 なんですけど、次はどのようにステップアップすればいいですか? ちなみに偏差値は3教科とも5・31の駿台模試の偏差値で65~70です。 自分は化学は新演習か標準問題セイコウ、物理は名門の森か難系をやろうかと思っています 難系とかは名大名市大でも必要なんでしょうか? また名門の森は重要問題集とかぶっていませんか? 英数理、全部よくわからないので教えてください。お願いします

  • 理系で慶応大学経済学部受験はできますか

    今年高3の現役生です。理系で環境経済に興味があって東工大の社会工学(6類)を第一志望にしています。第二志望はどこがいいかと大学案内で探していたところ、慶応経済にとても興味を持ちました。さらに、慶応経済は一般の経済学部とは違い入試科目が、英語、数学(IAIIB)、小論文で理系でも受けられるので受験したいのですが、今の自分は数III、物理化学ばかりやっています。 正直なところ第一志望は東工大でも慶応でもどちらでもいいんですが、どっちつかずになって失敗するのが怖いです。また、理系で経済を受けるのも不安です。 大学のこと、入試のこと、受験科目のことなど何でもいいのでアドバイスをください。 参考までに偏差値は、英語70数学60~70物理55化学48(代ゼミ全国記述模試)です。 早めに返事をいただけるとありがたいです。

  • 受験 アドバイスください (早稲田 基幹理工) 

    只今高3の現役生です。 恥ずかしながら高3まで何もしてこなかったので、 英語(偏差値60ぐらい・・)以外何もできませんでした。 やっと今、化学、物理は大分進んだのですが、 数学は青チャートの数IAIIBのチャートを一周しただけで、 まだ数IIICは全く手を付けてません。。。 数学が凄く不安です。 青チャ数IIICは購入してあります。 全部やるのは間に合う気がしません。 僕はどうしたらよいでしょうか? 数3微分積分を重点的にやったらいいでしょうか? アドバイスください!お願いします。

  • 大学受験について まじで焦ってます!!

    大学受験について まじで焦ってます!! 高3理系です。まぁまぁな進学校に通っています。 自分は、将来のこととか決まってなかったため、数学得意だし理系のほうが就職とかいいしみたいな感じで理系選択し、理系でやってきました。 しかし最近考え始めたのが、 「文転」 です。 理系は大学・大学院と、文系に比べ勉学がとても大変と聞きましたし、自分がつきたい職業も文系です。 だから、 絶対文系にいきたいです!! 早稲田の商学部第1志望でなんとかKARCHぐらいにはいきたいです。 浪人は絶対したくないです。 予備校に通うべきですか? めちゃがんばって独学は無理ですか? 英数国3教科だけで、受験にのぞむのは危険ですか?全部落ちる危険・・・ 受験科目増やして(センターで化学や物理、公民など受験して)センター利用も狙うべきですか?ちなみに化学、物理はやってますが、クソです。まだ化学のほうがましです。 ちなみに進研や全統の だいたい偏差値は数65前後、英55~57あたり、国51~54、地歴やってない ぐらいです。 アドバイスお願いします。

  • 物理化学について 高2 九大志望

    九大志望の高2生です 理科についての質問です 僕は物理と化学で受験するつもりなのですが、授業を一応受けるだけで参考書などには一切手をつけてませんでした。 その結果11月の記述模試では 物理 53.6 化学 49.3 と言う成績を取ってしまい先生にどうにかしろ、と言われています。 授業もどちらも教科書の半分とちょっと終わったぐらいで、波動、電磁気 、無機 などは全く習っていません 一応ネットなどで調べてみて自分なりの計画を立ててみたのですが、どのレベルの問題集までやれば良いのかなど不安で質問しました。 とりあえず ◼︎物理 浜島清利物理講義の実況中継 物理 入門問題精講 (基礎固め) 物理のエッセンス (セミナーで演習) --------夏休み前まで-------- 良問の風 重要問題集(できたら) 名門の森 ◼︎化学 はじめからていねいに (とりあえず全分野) 鎌田/福間の化学講義 (セミナーで演習) 基礎問題精講 ----------夏休み前まで---------- 重要問題集(メイン) 標準問題精講 実力をつける化学(できたら) みたいな感じで考えてます 最後の一冊はこれ、これはやらなくていい、この順番でやるといい などありましたらよろしくお願いします

  • 受験科目が少ないのですが…

    私は高3の私大薬学志望です 受験科目が英語、数学IA+IIB、化学I+IIで 現在の偏差値は河合のマークで偏差値50ほどと低くて 書くのも恥ずかしいのですがきっと合格できると信じて 星薬科や北里、できることなら慶應や理科大を目指しています 夏休みは特に勉強に当てられる時間がありますし受験科目も少ないので 挽回するためにも3科をたくさん勉強したいと思っています (夏休み中は毎日10時間以上は勉強時間が確保できます) しかしどのように、何を、どれくらいのペースでこなせばよいのかわかりません 高3になってからいままで予備校の授業に加え 英語…NEXTSTAGE、単語王、ビジュアル英文解釈 数学…基礎問題精講→青チャート 化学…セミナー(→近々移行予定→)理系標準問題集 をやってきました この夏休みの間にやるのにオススメなものや絶対にやるべきことなど なんでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 冬休み中:化学の勉強法

    現役で薬学部を受験します 12月河合塾センタープレで化学の偏差値が65でした 冬休みの勉強法について質問です セミナー化学→基礎問題精講(2周)→標準問題精講(1周)をやりました まだ標準問題精講は未完成です 私は高3になってから河合塾でトップレベル化学を受講していました これから入試まで標準問題精講を繰り返しやり続けるのと 河合塾のテキストをやり直すのではどちらがいいでしょうか? 標準問題精講は70題+α 河合塾テキストは1講あたり3題で全24講72題 と類題が同じくらい収録されています アドバイスよろしくお願いします