• ベストアンサー

HDDを追加するときに2台一度に追加してもうまく認識してくれますか?

自作機、XP SP1、PEN4-2.8Eです。 SATA HDDが1台ついています。 そこにIDE2台をいきなり接続しても、 うまく認識してくれるのでしょうか? やはり、1台ずつプライマリ、セカンダリと つないでいくほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>SATAは、マザーボードに2つコネクタがありますが、 これは、先に取付けたほうが上位となるのでしょうか? 結論から言いますと、質問者様のマザーボードではSATAポートのそばに[SATA1][SATA2]と印刷されているはずです。 もしくはマニュアルにも書いてあります。 この順番で取り付け(1は無し、2に繋ぐなどせず順番に)BIOS、OSともに1が優先となります。 多分1に無し、2に取り付けでもE-IDEと違って大丈夫だとは思いますが。 IDEとSATAの優先順位はBIOSではありません。 boot順位を設定できますね、その順番が優先順位となります。 XPなどNT系OSではディスクの管理でIDEプライマリマスタ>IDEプライマリスレーブ~・・・SATA1>SATA2の順で光学ドライブは飛ばして(CDROM1というふうになります)「ディスク#」の番号が振られます。 以下は蛇足です。 質問者様のマザーはおそらくチップセットでIDE、SATAをサポートしているタイプで一番簡単な構成かと思います。 後、チップセットはIDEのみ、オンボードでSATAサポート チップセットはIDEのみ、オンボードで追加IDEサポート(これだとIDEソケットが4つあります) チップセットはIDEとSATA、オンボードで追加SATAサポート と案外種類があって混乱します。 IDEはご存じの通りの優先順位がありますがSATAが絡んでくるとややこしいですよね。 基本的にIDEとSATAはどっちが優先は無い、BIOSで決定できる。 チップセットサポートのSATAの方がオンボードSATAより後になる。が、オンボードSATAがRAIDサポートでそちらを使う場合、BIOS設定するだけで問題は発生しない。 オンボードSATAをブートドライブとするにはXPなどNT系OSのインストール開始の段階でF6キーを押して「SCSIなどのドライバ」をインストールしなくてはならない。 そのようなマザーは必ずドライバCDか、親切ならばFDDでそのドライバは添付されてくるので無くさないように。 まれにCDで提供されていても深い階層にしまってあって苦労するものがあります。 オンボードの方のソケットを使用しないで済むならばBIOSでオンボードサポートをディサブルにすれば起動が早くなる。 IDEとSATA混在でHDDをつけ組み立てた場合、インストール時にどちらをブートドライブとしても選択できる。 こんなところでしょうか、思いつくままに書いてみました。 参考になれば幸いです。

srs-a41_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今週末か来週あたり、時間の空いたときに やってみたいと思います。 終了しましたら、ポイント&締切りしますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

しいて言えばOS上の認識と実際にどちらのドライブがどれ?、が混乱しやすいのが難点でしょうか。 マイコンピュータ→管理→ディスクの管理でプライマリ接続の方が若い番号の「ドライブ#」と認識されます。 BIOS、OS共に2台一緒の増設については問題点はなさそうです。

srs-a41_2006
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございました。 たいへん、参考になりました。 ありがとうございました。

srs-a41_2006
質問者

補足

お詳しいそうなので、もうひとつよろしいでしょうか? SATAは、マザーボードに2つコネクタがありますが、 これは、先に取付けたほうが上位となるのでしょうか? もしも、ご存知(経験済み)でしたら教えてください。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

不具合が発生した時、どちらのHDDが悪かったりするのか、原因切り分けが難しくなるので、一台ずつ増設したほうが無難かと思いますが、どうせダメなときはダメなのだから、自分を信じて、いきなり接続してみては。

srs-a41_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。 不具合が発生すると面倒なので、 やっぱり、1台ずつにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BIOSでSATAが認識しない

    OSが壊れて起動できなくなってしまったので 新規にHDDを購入し、構成を変更しました。 <旧構成> OS:WindowsXP SP1 M/B :GIGABYTE 8IPE1000PRO2 IDE プライマリ マスタ    HDD(1)(BOOT)[OS壊] IDE プライマリ スレーブ   なし    IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし SATA0            HDD(2) SATA1            HDD(3)  まずはHDDをすべて取り外し、新規に購入した HDDにOSをインストール。その後、下の構成にて HDD(1)を復旧しました。 <新構成> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0             なし SATA1             なし その後、SATA0にHDD(2)を接続すると普通に認識してOSもきちんと起動するのですが、さらにSATA1にHDD(3)を接続するとBIOSで認識しなくなり、OS起動前にフリーズしてしまいます。 SATA0からHDD(2)をはずすと、逆にHDD(3)だけ認識して起動できます。 <現状> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0   同時接続× どちらかのみ○ SATA1   同時接続× どちらかのみ○ 旧構成ではどちらのSATAも認識していたのですが IDEへの増設が原因でしょうか? ご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • デフォルトのBIOS設定を変更して、IDEケーブルにHDD2台認識可能にしたい

    デフォルトのBIOS設定を変更して、IDEケーブルにHDD2台認識可能にしたい スペックは、XPで、デスクトップ 富士通 デフォルトが(1)IDEプライマリにHDD1台(2)IDEセカンダリにCD-RWという構成 ここで、(2)IDEセカンダリにCD-RW(⇒必ずCD-RWドライブは必要)に、HDDの2台目を(多分スレイブにして)接続出来るように、BIOS設定を変更したいのですが、具体的には、どのようにしたら良いでしょうか? (1)IDEプライマリにHDD1台 に、HDD2台を接続する場合にせよ、キチンと「HDD2台、CD-RW1台」を認識しさえすれば良いのですが、良い方法を教えてください!

  • HDDの増設 IDE SATAの混在

    今まで、プライマリマスターがDVD プライマリスレーブがシステムドライブ セカンダリマスターがHDD セカンダリスレーブがHDD SATAがHDDだったのですが、起動しなくなったためSATAのHDDを購入 SATAだけ接続してXPをインストールし、正常にインストール完了 すべてのドライブを接続したところ BIOSを見ると プライマリ セカンダリがIDEで認識してしまい 設定をいじりOn-chip SATA を「Manual」にしてプライマリにすると セカンダリの2台が認識しなくなりました。。。 どうしたら SATAのドライブをシステムにし他の4台のドライブをすべて認識させるためにはどうしたらよいのでしょうか。 M/B はGIGABYTEのGA-8IG1000-Gです。

  • 増設でHDDを1台増やしたい

    自作PCですが、現在HDDが1つです。もうひとつHDDを増設しようと思います。2台目のHDDはデータ用にしよと思います。CDドライブは1台です。 そこで教えてください。 プライマリ、セカンダリのIDEがあり、またマスター、スレーブ接続がありますが、OSが入ってるHDD(A)とデータ用HDD(B)はプライマリ、セカンダリのどちらにつないでも構いませんか?またどちらをマスター、スレーブにしなければいけないという決まりはありますか? 教えてください。

  • 3台のHDD(IDE)接続について

    お教えください。 現在HDD(IDE)2台、DVD-RWを1台繋いでます。新しくHDD(IDE)160GBが手に入ったので 3台をつなげようと思います。プライマリのマスター、スレーブに現在のHDDをセカンダリのマスターに新HDD(知人にマスターにするといいと聞いたので)をスレーブにDVDを繋いで、ケーブル、ジャンパはOKなんですが、BIOS、OSが認識しません。HDDをスレーブにするとDVDとHDDはBIOSもOS(XP)も認識しますが、FDISKで出てきません。 正しい接続を教えてください。 宜しくお願いします。 PCは自作、マザーはインテル CPUはペンティアム4-5.3 OSはXPホームエディションです

  • 2台目・3台目のHDDの容量が正常に認識されません!

    自作PCなのですが、新たに2台目・3台目の内蔵HDD(SAMSUNG SP1604N 160GB ATA/133)を購入しセカンダリIDEチャネルに増設したところ、2台とも31.49GBでしか認識されません。 1台目はMaxtorの160GBHDDを使っているのですが、正常に認識されていますので、BIOS・OSの対応は問題ないと思います。 どなたか回答をお願いいたします。

  • データが入ったHDDが認識しません

    SATAの120GBのHDDを2台使っていましたが、windowsが不安定になりソフトの起動もしたりしなかったりなったので、再インストールをしたところデータを保存していたHDDを認識しません。 パソコンは自作機でOSはXP、マザーボードはP4P800-Eです。SATAのHDD2台と、SATAのDVDドライブを接続していました。HDDは1台目がOSを入れてC,Dドライブ、2台目がEドライブでした。XPの再インストールに当たりデータをEドライブに入れ、再インストールしたところ。2台目のHDDを認識することができません。BIOSでは認識しておらず、ディスクの管理では「111.79GB初期化されていません、未割り当て」と表示します。BIOSの設定でしょうか?

  • SATAのHDDがつながらない

    ASUSのK8V-X SEにSEAGATEのBarracuda7200.9(SATA2 250GB)を繋いだところ、 VIA SATA RAID ControllerのエラーのためかHDDを認識できません。 IDEはプライマリにHDD1台、セカンダリにDVD2台をつないでいます。 OSはXP SP2でM/BとSATA RAID Controllerのドライバとbiosは最新のものにしたはずです。 システム用のドライブはIDEで動いています。 データ用に使う予定ですのでwindowsからアクセスできれば問題ありません。 SATAのインターフェースか何かを買う予定がありますが、 どうもすっきりしないので、M/BのSATAコネクタにつないで使うための解決策もしくは無理なのかを教えてください

  • HDD認識せず

    構成から CPU:Athlon64 3000+ MEM:512M*3 Mother:GA-K8VT800 Pro OS:WindowsXP Pro HDD1:RAID 40G+40G(RAID 0) HDD2*:リムーバブルIDE接続160Gプライマリーマスター HDD3:リムーバブルIDE接続160Gプライマリースレーブ HDD4:外付けIEEE1394接続 CD-R:IDEセカンダリーマスター 先日起動した際にWindows起動時(Windowsロゴマークに青いバーが流れる画面)で止まってしまいました。 色々試したところ、*印のHDD2を外す(リムーバブルの電源を切る)と起動します。BIOSでは認識しています。 ・一度HDD2リムーバブルの電源OFFでWindows起動 ・その後HDD2リムーバブルの電源ON(この時ザザッと雑音が入ります) ・デバイスマネージャから「プライマリーIDEチャンネル」の右クリック「ハードウェア変更スキャン」 を行うと認識しますが転送モードが「マルチワードDMAモード2」でしか認識しません。 そのほか試した事として ・プライマリーとセカンダリーを変えてみた ・IDEケーブルを新しい物と変えてみた ・リムーバブルを外し、直結してみた ・HDD2のリムーバブルをIDE接続からUSBに変えてみた が解消されませんでした。 他に何か直るような方法があったら教えてください。

  • ウィンドウズが起動しません

    M/B:A8V-E Deluxe 購入HDD:SAMSUNG HD502HI OS:XP Pro SP2 自作PCのHDDを交換しようとしました。 購入HDDをSATA接続したのですが、どうにもM/Bのチップセットが不安定なようで、認識しません。 ですのでSATA⇒IDEコネクタを使用して接続した所、ようやくHDDを認識しました。 そしてフォーマットしウィンドウズをインストールしましたが、 「オペレーティングシステムが見つかりません。」と表示されてしまい、ウィンドウズが起動しませんでした。 ちなみにプライマリーIDEマスター、セカンダリIDEマスター両方試しましたが駄目でした。 他に試す方法はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。