• ベストアンサー

あなたの出会った不思議ちゃん

goonobakaの回答

  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.4

出会ったわけではなく、自分自身です。 時々、小人が見えます。 手のひらぐらいの大きさです。 物陰から現れて、そして、消えます。 普通の人は見えないそうですね。 不思議です。

noname#17263
質問者

お礼

小人といったら白雪姫の小人を思い出すのですが、 手のひらサイズということは白雪姫の小人とは少し違うみたいですね。 どういう小人なのか気になります(><) 不思議です 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何に対してでもいいですが、疑問(不思議)に思っている事はありますか?

    皆さんは、疑問(不思議)に思っている事はありますか? *ジャンルは何でもいいです。  些細な事でも深い内容でも結構です。 教えて下さい。 因みに私は、数年前になると思いますが、今住んでいる家の近くに保育園か幼稚園があるのですが(今は思い出せません)その直ぐ前に玩具がいくつかあります。 その一つがふと見た時に無かったのです。 無くなった後に、そこの先生が無くなったから元に戻すように、と言う看板を置いていました。 しかし結局、元に戻っていません。 今でも疑問(不思議)に思うのですが、それは何処に行ったんだろうと言う感じです。 しかもそれは結構重いと思います。 だから酔っ払いか誰かが持って行ったんだろうとは思いますけど。 酔っ払いの人が持って行ったのなら、意識がしっかりした時に「何でこんな物が家に?」と思ったんでしょうね。 取っておいても意味が無いですから、きっと捨てたと思いますけど。

  • 子供が家庭教師を辞めたがるとき

    中学2年生の男の子です。 優秀ではありませんが、それなりに勉強ができるようになりたいとは 思っているようです。 塾にも行っています。 これまで何度か家庭教師の先生にお願いしてもらいましたが、 2ヶ月前、地元では、かなり高額報酬の設定がある実力ある先生に 来ていただくようになりました。 当初、息子は「わかる」と言っていたのですが、最近になって 「よくわからない」と言うのです。 聞いていると、どうも、先生の説明が高度なようで、口下手な息子としては、理解できない様子。 かといって、繰り返し質問しやすい雰囲気でもないようなのです。 まだ2ヶ月ということもあり、もう少し様子を見て欲しいという気持ち なのですが、こうゆう時にはどうしたらいいと思いますか? 家庭教師を頼んで欲しいと言ったのは子供の方ですし、2ヶ月では 何もわからないと思うのですが。。ただ、家庭教師の先生も、親に対して、方針等について、あまり積極的に話してくださるほうではなく、聞けば、端的に答える程度。 プロ家庭教師として、多くの成功者を出しておられる方ですし、 最初「2ヶ月くらいしたら、本人は気がつかないと思いますが なんらかの結果が出てくると思いますよ」というお話をもらっていました。息子は、塾での勉強で伸びた、と言ってますが、確かに最近、少しずつ結果が出てきたように思います。 それこそ、息子は気がついてないけれど、家庭教師の先生の思惑通りなのかもしれません。 よろしければ、皆様のご意見をお願いできれば助かります。

  • 家庭教師について

    中学生の娘に家庭教師をつけようと思っています。 始めての経験なので、わからない事ばかりですが、 勉強の途中で、お茶やお菓子など出したほうがよいのでしょうか? また、家庭教師の先生を選ぶ場合、子供が気に入った先生にお願いする予定ですが、 このような先生がいいですよというアドバイスなどありましたら教えてください。 ちなみに、娘は、学校での成績は中の下ぐらいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家庭教師

    家庭教師の月謝って、いくらぐらいですか? 月にどの程度の授業時間でなのかも含めて教えていただきたいです。 ちなみに、生徒は中学生(新3年生)です。 あと、家庭教師をしている本人がもらえる時給はいくらぐらいなんでしょうか? 文が下手ですいません。 つまり、知りたいことは、 ・家庭教師をつけるための月謝 ・家庭教師自身の時給 この2点です。

  • 家庭教師を探してます。

    子供たちに塾か、家庭教師をと考えていたところ、知人の子供さんが、塾に行っていたが成果も上がらず本人もいやがったので、家庭教師に変えたら成果もあり本人も楽しく勉強しているのでよかったと、家庭教師をすすめられました。しかしその家庭教師の費用は先生に支払う月謝のほかに、高額の教材費がかかったと聞いています。知人は教材費が高いけど・・・と言いつつも、進学塾に行けば同じ位の費用がかかるみたいだからと納得はしています。教材費がかかってもそれに見合う教材で子供達に合う良い先生を紹介してもらえて、アフターフォローがちゃんとされているならよいかと思いますが、教材費のかかるところはあまり評判が良くないようですし、どこかお勧めの家庭教師派遣会社ありませんでしょうか? ちなみに、関西で探してます。

  • 【職業シリーズ1】家庭科教師に共通するイメージは?

    不思議なことに、出会った人の雰囲気から、 その人の職業が推測できることがあります。 中学高校の家庭科の先生といえば、 皆さんはどんな共通点が思い浮かびますか?

  • 成績が悪い中学三年生(受験生)の勉強方法

    以前、同じタイトルで質問させていただきました。 その節は色々アドバイスいただきありがとうございました。 アドバイスを参考にさせてもらって、家庭教師の先生をお願いしています。 本人曰く、学校の600倍分かり易い と言うことです。 と、ここまでは良いのですが問題が…。 成績についてはそんなに急激に伸びる事は期待してはいませんが 本人が自主的に勉強する事をしません。 仲の良い友達達と同じ高校に行きたいと希望していて 今のままでは難しいと理解はしているようですが 自習をする事ができないでいるようです。 本人に聞くと 何をやったら良いのか分からないとの事です。 この辺については家庭教師の先生にも相談をしているところですが 親としてどうしたものかと途方にくれています。 因みに茨城県在住で志望校はつくば工科高校です。

  • 勉強する意味

    恐らく誰かが以前に質問していると思いますが見つけれなかったので、質問します。 勉強する意味って何でしょうか? 以前家庭教師先の中学生に突っ込まれて納得のいく回答をできず今に至っています。 その時に言ったことは、 教師:将来のため 生徒:将来にどう役立つのかわからない 教師:将来どんな職業に就きたくなるかわからないので、その時に備えて勉強しておいたほうが選択肢が増える 生徒:実家の自動車解体業をたぶんつぐ。だいたい自動車屋に英語や2次関数はいらん 教師:自動車屋といっても最近は中古車をばらして海外にも輸出する。したがって英語は必要となる確率が高い。2次関数もそのものは役立たなくても、そこで鍛えた頭の使い方は何かできっとやくだつ 生徒:じゃあ、親父はどうなんだ。中卒でも社長をしているやん。 教師:親父さんは苦労したのだ。苦労もできんお前が勉強しとかないと会社つぶすぞ。 生徒:苦労できる 多少脚色はありますが、こんな感じで負けてしまいました…汗 絶対的な答えはあるとは思っていないので、中学生を言い負かせる説得的な答えを教えてください。 最近また家庭教師をはじめるかもしれないので、準備が必要です。

  • 家庭教師事情につきまして!!

    (至急)家庭教師について…(>_<)!! 私は看護学校受験考えています。家庭教師を雇い合格目指し頑張りたいと考えています しかし家庭教師はたくさん会社がありどこの家庭教師にしたら迷っています… 教えてもらう人もどんな人なら信頼でき任せられるか不安です… そこで皆さまに相談なんですが 質問1 家庭教師で看護学校受験するのに向いている得意な家庭教師はどんなところがあり評判よいでしょうか?地方は東海三県です 質問2 看護学校受験するのに向いている先生 や信頼でき任せられる先生はどんな先生でしょうか?先生選びはどうしたら失敗なく選べるでしょうか? 質問3 平日仕事で土日のみしか勉強する時ありませんが 週何時間ぐらいきてもらい お願いするのがよいでしょうか? 少しでも回答もらえたら幸いです よろしくお願い致します!

  • 中学から家庭教師についてますが、成績が上がりません。

    中学から家庭教師についてますが、成績が上がりません。 中2ですが、第2回定期テストは全教科マイナス10点くらいずつ下がりました。 家庭教師の先生はテスト前は、いいと思います、くらいしか言わなかったし、 普段から父兄に対して、こちらから聞いてもあまりしゃべりません。 夏期講座も入れて1ヶ月10万くらいかかりましたが、成績が上がらないのは、やりがいが ないと思います。 成績が上がらないのは、本人が悪いのでしょうか?