• ベストアンサー

漏電ブレーカー

トラッキングを感知する漏電ブレーカーがあるそうですが、どういう原理によるものでしょうか? 家電製品の中には微小な電力しか消費しないものもあり、トラッキングと判別することは不可能と思うのですが・・・? 原理についての質問です。 「これこれの製品がある」というようなご回答は、ご遠慮願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

No.3です。回答します。 > 3種類の検出器とは何ですか? 1.熱(温度)・・・・長限時特性・・熱容量 2.コイル(電磁)・・・・短限時特性・・瞬間 3.電流上昇・・・・中間限時特性・・マイコン演算

soramist
質問者

お礼

いつも思うのですが、リンクをペタッと貼り付けて、「これを見ろ」というのではなく、「リンクのどこそこに、これこれと書いてある」という丁寧な説明がほしいですね。 また、リンク先の記述に誤りがあれば、回答者は「ここにはこう書いてあるが、本当はこれこれ」と補足説明すべきでしょうね。 わたしはいつもそうしていますが・・・(^_^;)

soramist
質問者

補足

ANo.3の添付URLでは、  1.長限時・・バイメタル  2.短限時・・検知器時延遮断  3.瞬時・・コイル の3種類になっていますね? (「短限時」は「瞬間」ではない) この「短限時動作」の検出がマイコンと考えてよいでしょうか? (図の赤丸の位置が、もう少し右に寄って、「短限時」の動作に重なっていれば 問題ないのですが・・・表現がまずいですね)

その他の回答 (5)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.6

>[3種類の検出器]とは何ですか? #3のリンク先を見ればちゃんと書いてあります。 1.サーミスタにより、常時過電流を検出する。 普通のブレーカ機能 2.コイルにより過電流を検出する。 普通のブレーカ機能 3.マイコン検出。  これがあんぜんブレーカの特徴のトラッキング感知 質問の漏電ブレーカはあんぜんブレーカには付いていません。 一番の根本には漏電ブレーカ(コイル検出)は必ず付けてください。

soramist
質問者

補足

ご忠告有難うございます。 ところで・・・ ♯3のリンク先のどこに、 1.サーミスタ・・・ 2.コイル・・・ 3.マイコン・・・と書いてありますか? 左側の黄色背景のグラフは、 上段 バイメタル(サーミスタではない!) 中段 マイコン 下段 コイル・・・の順ですね? これのことですか? 人のことよりも、補足欄への書き込みに答えてください。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

>[トラッキング特有の電流変化]とは、どんな変化ですか #3さんのリンク先の左下に電流波形がのっているので参考にしてください。 トラッキングは、一種の放電現象です。 放電するとき瞬時に電流が流れますが、通常は流れません。 ホコリの代わりに抵抗器を並列に付けた実験事例があります。 抵抗を付けただけでは、あんぜんブレーカは動作しませんが、発火時すぐに、あんぜんブレーカが動作したと有ります。 http://www.hyogo-c.ed.jp/~kengikak/kyouzai/tracking/ 個人的には、発火断線時に放電が繰り返されたためあんぜんブレーカが動作したものと考えています。

soramist
質問者

補足

作動の信頼性には疑問がありますね。 発火してから遮断したのでは手遅れです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

トラッキングの検出を微小電流の段階でとお考えのようですがそれは無理です。 製品化されているものは発火直前でブレーカー(漏電ブレーカーではない)を遮断します。 いわゆる過電流と短絡とその中間のトラッキングに対応する三限時特性を持たせています。 実際には3種類の検出器とマイコンが使われているようです。 はっきりとは書いてありませんが、ある電流値を超えたレベルで じわじわと電流が増えていくのを監視して判定するようです。

参考URL:
http://www.tempearl.co.jp/prod2/anshin.htm
soramist
質問者

補足

>トラッキングの検出を微小電流の段階でとお考えのようですがそれは無理です。 >製品化されているものは発火直前でブレーカー(漏電ブレーカーではない)を遮断します。 そのようですね。 >実際には3種類の検出器とマイコンが使われているようです。 [3種類の検出器]とは何ですか?

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

トラッキングは微少電流であり、通常のブレーカ原理では感知できません。 マイコン搭載となり、トラッキング特有の電流変化を感知します。

soramist
質問者

補足

>トラッキング特有の電流変化を感知します。 [トラッキング特有の電流変化]とは、どんな変化ですか?

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.1

トラッキング現象による短絡を防ぐ配線用遮断器であれば、聞いたことがあります。 参考URLに詳しく載っています。

参考URL:
http://www.tempearl.co.jp/prod2/bct1n_000.htm
soramist
質問者

補足

せっかくご回答いただいたのに申し訳ありませんが、質問文をよく読んでいただけませんか?

関連するQ&A

  • 漏電ブレーカー

    お世話になります。 夕べ漏電ブレーカーが落ちてしまい、何をどうしても復旧しません。 どこかの漏電が考えられますが、簡単に分かるのでしょうか?調査はどんは業者に依頼したら良いのでしょうか?近所の家電店では無理でしょうか? また、ブレーカーが40年経過しており、老朽化の可能性もあります。交換が必要と思いますがどの業者?電力会社?に相談したらよいのでしょうか? 以上2点、ご教授ください。

  • 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レ

    【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると漏電ブレーカーが作動して停電します。 ということは、漏電ブレーカーをもっと大容量のA数の物に変えるか、漏電ブレーカーが切れないように瞬間接着剤でオンの状態のままにしたら、幾らでも家電製品を使用出来るようになるのでしょうか? 電力会社と契約しているアンペア数以上は漏電ブレーカーを大容量タイプにしたり、故意にオンの状態を維持しても意味がないのか教えてください。

  • 漏電ブレーカーの見分け方

    漏電ブレーカーについて質問です。 漏電ブレーカーには種類が何種類かあるみたいなのですが、 その中の漏電検知専用と過電流保護機能兼用の見分け方がわかりません。聞いた話だと赤いテストボタンと緑のテストボタンで見分けると聞いたのですが、すべてがそういうわけではない気がします。 やはりそのブレーカーをよく見て 漏電遮断機とのみ記入してるものと、漏電遮断機過電流保護兼用 と書いてあるかを見るしかないのですか?各メーカー必ずブレーカーに記入してあるものなのでしょうか? それとも一目瞭然な見分け方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカ自体の消費電力は?

    作業終了後、機械の主電源スイッチを切っていました。 今度、節電のため配電盤の漏電ブレーカも切るように言われました 機械の主電源スイッチが切ってあって、配電盤の漏電ブレーカがONの場合 漏電ブレーカの消費電力はどれくらいなのでしょうか? 教えてください。   200ボルト、100アンペアのものです。

  • 漏電ブレーカーの作動

    超私的なことで恐縮です。 最近我が家の漏電ブレーカーが作動します。 作動するといっても頻度は極端に少なく又ランダムです。 今年の5月ごろに1週間の内3回くらい落ちました。 電力会社にチェックしてもらいましたが、不具合は無く、 テスターのような物を1月位付けて置きましたが、現象が無く撤収。 しばらく良かったのですが先日又作動。 また電力会社によりテスター設置。 現在現象なし。 このような現象の原因と思われるものをご教示ください。 尚、ブレーカーは10年前に設置、家電製品は使われていない状況でも作動した事があります。

  • 小型の漏電ブレーカ

    下記のWebページに掲載されている小型の漏電ブレーカについて質問します。 https://www.monotaro.com/g/00245387/#review 通常、漏電ブレーカは分電盤の中の、リミッターの後にあり、その後ろに、通常の配電用遮断器がいくつか並んでいるの普通だと思います。 下記のWebページに掲載されている小型の漏電ブレーカは、どのような使い道があるのでしょうか。 1 通常の配電用遮断器の変わりに使い、任意の回路の過電流だけではなく、漏電も監視する。 2 別途、任意の回路の中の任意の漏電しやすい機器の一時側に使い、その機器の漏電のみ監視する。(その場合、リミッター→通常の漏電遮断器→配線用遮断器→分岐→小型の漏電遮断器→漏電しやすい機器のように配線するのか。) 以上、2点、考えてみましたが、良ければご教授お願いします。

  • ブレーカーのトリップを詳しく教えてください

    電気は常時通っている管理してる無人の家のブレーカーがトリップの位置になっていて落ちていました。 トリップになった原因はなにが考えられるのでしょうか? (1)家電は置いてありますが待機電力だけで使用はしてないので、なんらかの理由で家電が暴走して過電流になった? (2)漏電した? (3)ブレーカー自体は35年前の物で古いのでブレーカー自体の劣化? 等でしょうか? 考えられる事をなるべく詳細に教えてくださると嬉しいです。 画像の物がトリップになっていた物ですが、漏電ブレーカーとありましたので漏電が関係していますか? 画像の横にはそれぞれの箇所のブレーカーが付いていますが、そちらは落ちていませんでした 大元のブレーカーのみです よろしくお願いします

  • 漏電ブレーカーが落ちてしまう原因等を教えてください。

     築6年の一戸建て住宅ですが、これまで問題ありませんでした。5日前から漏電ブレーカーが落ちるようになりました。(特に配線系統に影響を及ぼすような振動、衝撃、部屋の模様替え、壁の釘等、ねずみ等の発生、水漏れ、雨漏りなど心当たりはありません)  翌日、電力会社に連絡し点検を受けた結果、和室の配線系統の漏電(配線回路の絶縁抵抗値0.02MΩ)であり電気工事店に見てもらうように言われました。  2日後電気工事屋さんに6時間以上みてもらい、器具を外したり、天井に大きな穴を開けたりしましたが、「30数年の仕事の中でこんなケースは初めて!訳わからん」ということで未だ原因不明中です。その作業は、(1)屋外の防水コンセントを取外し (2)次に系統の全ての負荷を取外し (3)次に系統の全てのスイッチとコンセントの配線端子を取外し (4)天井内の各屋内配線の目視など 以上4通りどの点検でも和室の配線用ブレーカーを入れるたびに漏電ブレーカーが落ちました。  今現在の状況は、配線用ブレーカーから和室配線へ接続する黒線と白線を反対にして使っています。(この状態であれば漏電ブレーカーが落ちません。今までどおり通常に使用できています)。さて、電力会社や経験ある電気工事士でも不明なので、次にどうしたらよいのか、どこに相談したらよいのか困っています。  結論として私の知りたいのは以下の3点です。(1)電気工事店も究明できなかったこの漏電原因とその場所を特定するのに何か方法、手段、ヒントなど(絶縁抵抗計などないと困難?) (2)現在、配線用ブレーカーと配線系統との極性を反対に接続していますが、この場合なぜ漏電ブレーカーが落ちないのかの理由 (3)このまま配線極性を反対に接続のまま使用を続けて問題ないのか(これで問題ないなら初めから全ての配線用ブレーカーとの結線極性を逆にしてもいいのでは)  ご存知の方、よろしく教示ください。

  • [アンペア数up]漏電ブレーカーについて。

    本日、中部電力の方が来て30Aから40Aに変更の予定をしていましたが、 漏電ブレーカーを交換しないと工事が出来ないと言われました。 書いていたメモを読むと、EBの過負荷保護付き(OC付き)に取り換えをお願いしますと書かれてます。 質問なのですが、 1、漏電ブレーカーの取り換え費用は幾らぐらいかかるでしょうか? 電気工事士2種免許を持って居ます。 この漏電ブレーカーには幾つか種類がありますが、30Aから40Aにする場合、 2、30AのOC付き、40AのOC付き どちらを選べばよいのでしょうか。 #具体的な品番を教えていただけると本気で助かります。 3、そもそもこの漏電過負荷保護付きとは、どういう物なのでしょうか。

  • 停電 ブレーカー落ちず

    停電します。ブレーカーを押すと回復します。原因、対処方法を教えてください。 症状  (1) 2週間前、朝起きると停電しており、しばらくすると回復。その後再度停電したため、中国電力に電話すると停電はなく、ブレーカーを確認するよう言われ、見ると漏電ブレーカー(黒)が落ちており、上げたところ回復。  (2) 3日前、14時ごろ停電、ブレーカーは落ちておらず、ずべてのブレーカーを押すと回復。  (3) 2日前、朝起きると停電中、前日と同様。  (4) 本日、2日前と同様。  2週間前のブレーカーが落ちたとき以外は、消費電力の大きい電気製品の使用なし。  建物は、鉄筋のアパートで、漏電ブレーカーはAB型、緑(メイン)30A、黒3個20Aです。  ブレーカーが落ちずに停電するのはなぜでしょう。  また落ちていないブレーカーを押すと回復するのはなぜでしょう。  今後停電しないようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか。  よろしくお願いします。