• 締切済み

ノートPCなのですが。。。

ヘッドセットでは CDの音声聞こえるのですが イヤホンマイクはずしてもスピーカから クリック音しか出ません 何かドライバーの問題なんでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

この方法で、再インストールを試みてください。 1.復元ポイントを作成してください。 http://www.bbbn.jp/sup/connect/err/err_10000.htm 2.マイコンピュータを右クリック、システムのプロパティ、ハードウェアでのデバイスマネジャでサウンドを削除して再起動してみてください。 3.状況が同じ場合は、システムの復元で復原ポイントまで戻してください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BlueToothのヘッドセット使用時の音声再生について

    こんにちは。 BlueToothのヘッドセットを使用しているときに、マイクはヘッドセット、音声再生はヘッドセットのイヤホンからではなくスピーカーから 出力することはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCの音声出力を統一するには?

    PCにはスピーカーとイヤホン、マイクヘッドセットといった3つの機器をつないでいます。 以前は、例えばインターネットで音楽を聴く場合でしたら、 全ての機器から同じように音が出ていたと思うのですが、 2か月間PCを使用していなかったらそれが別々に出力されるようになってしまいました。 具体的には IEからの音ならヘッドセットだけ。PC内保存のMP3ファイルならイヤホンだけ。といった具合です。 全ての機器から統一して音が出力されず、偏るのです。 スピーカー、イヤホン、ヘッドセットはipodにて音楽再生したところ問題なく聴けるので 設定がおかしいのかなと思います。 どなたか、統一して音を出力する方法教えて頂けないでしょうか? WindowsのXP。REALTEK HDオーディオマネージャー使用。

  • スカイプで音が聞こえません

    スカイプ用のヘッドセットを買って音声テストをやってみましたが、全く音が聞こえず、スピーカーもマイクも機能していないような感じです。普段音楽を聴いているヘッドフォンを使うとちゃんと聞こえました。ヘッドセットを試しにウォークマンにつないでみましたがやはり音が聞こえません。ヘッドセットに問題があるのでしょうか。

  • PC本体からの音声出力ができません

    パソコン本体にある音声出力の穴にイヤホンやスピーカーやヘッドセットを挿しても音声が出力されません。 以前は問題なくヘッドセットで入出力ができていました。入力(マイク)については今も問題ありません。 スピーカー内臓のディスプレイを使用しているので分かったことですが、どうやらパソコン本体の出力の穴が認識されていないようです。 唯一心当たりがあるのは最近更新したオーディオドライバですがこれを最新にしなければ出力が正常に行えないので元に戻すことはできません。 使用しているドライバはIDT High Definition Audio CODECです。 どうすれば入出力を正常に行えるようになるでしょうか?教えてください。

  • スカイプでヘッドセットから音がでない

    マイクとイヤホンが合体したタイプのヘッドセットを使っているのですが、PCのスピーカーから音がでて、イヤホンのほうに流れてきません。 これは何故でしょうか?

  • デスクトップマイクをUSBの部分にさすとPC本体から音が出ません。

    デスクトップマイクをUSBの部分にさすとPC本体から音が出ません。 音声は認識しているんですけどyoutubeなどを利用すると音が出ません。イヤホンを利用してみても音が出ません。 (マイクはミュート状態になっていない) 自分でもコントロールパネルの「音声認識オプション」でマイクのセットアップというところでヘッドセットマイクになっていたのでデスクトップマイクに設定したんですけど音が出ないんです。 しかも変だなと思い、またマイクのセットアップをすると、ヘッドセットマイクに設定されているんです。 スカイプなどで通話するとき相手の声が聞こえないので困っています。 どうして音が出ないのでしょうか? どうすればデスクトップマイクに設定できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします><

  • スカイプでヘッドセットではなくマイクとスピーカーを使う場合

    スカイプについての質問です。 現在ヘッドセットでスカイプを使っていますが ニコ生などで、マイクを使っている人を見て 自分もできればマイクとスピーカーでスカイプをしたいと思っています。 ただ、気になるのが、相手の音声をスピーカーで出した場合 その音をマイクが拾ってしまい、 ハウリングが起こったりしないのだろうかということです。 実際は大丈夫なのでしょうか? それともマイクを使っている人は ヘッドホンやイヤホンを使っていたりするんでしょうか? USBマイクなどと普通のPCやモニタのスピーカーでスカイプすることは可能ですか? ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • ノートPCの音が出なくなりました

    パナソニックCF-S9 Win7で、音が出なくなりました。 珍しくこのPCでDVDを視聴し、ファンから出てくる熱が すごいなぁ、と感じるようになった意外は、特段に 変わったことはやっていません。 ボリュームコントロールオプションでミュートになっていない とか、イヤホンプラグなどは確認しました。 ドライバーの再インストールもやってみました。 コントロールパネルーサウンドー「再生」タブででてくる スピーカーアイコンの横にボリュームを表示する機能が あると思いますが、ユーチューブとかで音楽を視聴すると その表示バーが上下しますので、音声に対しては反応している ようですが、音が出ません。 ここまでくるとスピーカーの問題でしょうか。 何かをチェックして問題のある点を見つけることができる または解決策が見つかるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PS3で、ヘッドセットからゲームとVCの音を出すには

    PS3で、USBヘッドセットから、ゲームとVCの音を同時に出したいと思っているのですが、どうやっても出来ないのでしょうか? 調べたところ、USB接続のヘッドセットでは、VC音声のみ入出力出来るが、ゲーム音声は出来ないで、TVスピーカーから出るのが仕様で合ってるのでしょうか? 夜中にうるさいゲーム音を漏らさずに、VCも楽しみたいと思うと、ヘッドセットから全ての音が出て欲しいのですが、どうしたらいいんでしょうか? 個人的に考えた解決策が、マイク・スピーカ端子接続タイプのヘッドセットを用意して、スピーカー端子をTVに繋げて、マイク端子をUSB変換プラグ越しにPS3に接続すれば、この問題は解決しないかと思っています。 ですが、美味く行く自信がございません。 詳しく知っている方が居ましたら、お教え願えないでしょうか?

  • ノートPCでイヤホンとPCマイクを使ってweb会議

    Panasonic Let'sNote CF-SVをWindows10, 64bitで使用しています。 この機種はヘッドセットを差すミニジャック1個なのですが、音声をイヤホンで聴きつつ、PC本体のマイクを使ってweb会議を行うことは可能でしょうか?ミニジャックに差して、イヤホン用とマイク用の2つのジャックに分岐するパーツがあるのは承知していますが、それを挿すと(当たり前ですが)PC本体のマイクはoffになってしまいます。 皆さまのお知恵を拝借できれば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3でラベル用紙に印刷すると最後の2列が濃くなる現象が発生しています。バーコード印刷なので読み取りができない問題です。クリーニングを試しましたが改善されませんでした。対処方法を教えてください。
  • EP-982A3の印刷時に問題が発生しています。ラベル用紙に印刷すると最後の2列が濃くなり、バーコードが読み取れません。クリーニングをしても改善しないため、対処方法を教えてください。
  • EP-982A3のラベル用紙印刷時に問題が発生しています。最後の2列が濃くなり、バーコードが読み取れない問題があります。クリーニングをしても改善しないため、対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう