• 締切済み

平田俊子さんの作品を探してます。

はじめまして。 平田俊子さんの作品で、芝居の台本だと思うのですが、 ・ガム兄さん ・血まみれのんちゃん ・空室 という3作について詳しい情報を教えてください。

noname#228154
noname#228154

みんなの回答

  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.2
  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.1

初めまして。 詳しくはないかもしれませんが、一応検索したらそれっぽいのが出てきたのでどうでしょうか? 私自身は平田さんについて何も知りません。 済みません。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?as_q=%95%BD%93c%8Fr%8Eq&num=10&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=&as_oq=%83K%83%80%8CZ%82%B
noname#228154
質問者

お礼

直接ではありませんでしたが、かなりの手がかりはつかめました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平田修さんと二谷友里恵さんに関して

    二谷友里恵さんと平田修さんのことについて書かれている情報ありますか? 自分で調べてみたのですが、二谷友里恵さんに関してはwikipediaの情報や、二谷友里恵さんの著書くらいしか分からず、平田修さんに関してはwikiを見ても同姓同名の別人の人しか分からないという状況です。 ちなみに、二谷友里恵さんは元女優で、現在トライの社長である方です。 平田修さんはトライの創業者です。 企業経営者を調べる一環で、トライについても調べているのですが、 いかんせん情報量が少なくこまっています。 宜しくお願い致します。

  • シェイクスピア作品はなんで「文学」として評価されてるんですか?

    シェイクスピアの作品はすべて劇の台本ですよね。 現代のものであれば、劇の台本と読むための文学作品は、区別されて 台本自体は、演劇という作品の準備にすぎない、として扱われると思うんですが なんでシェイクスピアについては「文学」としての評価が与えられているんでしょうか。 …とまで書いたところで、シェイクスピアに限らず、劇の台本の形をとる作品っていっぱいあるじゃん、と気づきました。 そういうものってすべて、上演されることと、そのまま読まれること 両方を目的として書かれてるんでしょうか?

  • 寺山修二さんの作品

    昔から「寺山修二さん」の作品が大好きです。 とても不思議で、そして、何故か考えさせられる事 とにかくとにかく・・あの独特の世界が今でも忘れられません。 「天井桟敷」の芝居も何回か観たり そして、ATG(アートシアターギルト)の映画も・・。 レンタルビデオで「田園に死す」「書を捨て街へ出よう」 また、DVDでは最近「草迷宮」を手に入れました。 でも、もっともっと作品(映画、ビデオ、芝居・・。) 短いものから大作まで・・・。 もっと観たいです。 何か情報を是非教えてください!! また「寺山修二さん」の作品が好きなら・・きっとこれも好き! と、思われる、別の方の作品(できればビデオ、DVDなど) ありましたらお教えいただけたらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 三谷幸喜作品の台本

    現在、アマチュアの小劇団に所属しているのですが、大好きな三谷幸喜作品をやりたいと思っています。 しかし、探しても探しても台本が見つかりません。 もしかして市販されていないのでしょうか?台本を入手する方法はないでしょうか? 「出口がない」あたりを切望してます。 また、男2・女2でやれる台本も探しています。笑いと感動の比率が8:2くらいのもの、シチュエーションコメディもの希望です。 よろしくお願いします。

  • 岩手県釜石市平田地区の被害情報を教えてください

    3月11日地震での岩手県釜石市平田地区の被害状況をご存知の方教えてください。 義父母が平田小学校の近くに住んでいますが、全く連絡が取れず、また被害状況も市内中心部の情報のみで、心配しています。状況だけではなくアクセスをするべきサイトがあればそちらも教えていただけると助かります。岩手県に関してはTVの情報も少なくなすすべもなく困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 有名な古典的お芝居って何がありますか?

    有名な古典的お芝居って何がありますか? 誰もが知っているお芝居、ロミオとジュリエットとかハムレットとか・・・。 他に誰もが知ってて有名な古典的お芝居って何がありますか? 比較的簡単に台本が手に入りやすいものがいいです。

  • いい台本知りませんか?(和洋とわず)

    芝居を打とうと考えており、台本を探しています。 諸条件としては、下記の通りです。 ・和洋問わず ・書かれた時代問わず ・登場人物2~5人 ・シンプルな装置での上演が可能である 新しい作品でも素晴らしい内容であれば構いませんが、 どちらかといえば、昔から演劇史でちょっと特別扱いされてるような 名作・秀作・話題作でいきたいと考えています。 (たとえば、『審判』やイヨネスコの『授業』といったふうに。) 作品の内容としては、アングラや不条理芝居よりは、 多くの人が共感でき、感動できるものがいいです。 (人生と教育について、肩に力を入れないで描かれている『リタの教育』など) ただ、作品の内容については読んでみないとなんともいえないものですから、 とりあえず、いい作品で、人数などの諸条件がクリアしているものを 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 和央ようかさんのこの作品のタイトルが知りたい!

    姿月あさとさんが主演なのかも知れません。 花總まりさんを紹介する和央ようかさん、青い金モール付きの軍服を着た姿月あさとさんが恋人(まりさん)を奪う?みたいなストーリーのお芝居の断片を見ました。 この作品を最初から最後まで見たいのです。 これはいつのなんと言う作品なのかどなたか教えてくださいm(__)m

  • 芝居・何が言いたいの?

    今お芝居・演劇の稽古をしています。 昨日、これって何の意味があるの?って言いたくなる稽古があって疑問に思ってるので聞いて下さい。 台本を渡され、そこには3人の登場人物がいます。 細かなセリフもありますが、大雑把に内容をいうと、 一人が呪いにかけられて、霊となって、異様な形相で2人に襲い掛かると書いてあります。 他の2人は恐れおののき、恐怖で逃げまわる。というところで台本は終わってます。 しかし、その通りにやると、講師が怒るのです。 どんな芝居が褒められていたかというと、 例えば、それをコントみたいな喜劇にしたり、 または1人が同性愛の役で、2人に自分とのセックスを強要したりとか・・・ もうはっきりいって台本なんて完全無視です。 『霊の乗り移った表情を見て恐怖におののく』 と台本に書いてあるのに。 以前、他の芝居の講師に習った時は、彼はこういいました。 『台本やストーリーを、本番で変える事はしないので、どんなに可愛い子が目の前にいても、台本に『恐怖』と書いてあったら恐怖を演じろ!』 それは納得いきます。ストーリーを変えたら、その後まで変えなければいけないと思うからです、 なので、台本無視して、それを喜劇に変えて 『いい芝居だ!』と言われてる人を見ても全然納得がいかず、戸惑ってます。 私は脚本家でもないので、台本とまったく違うものを作る事も、オチを作って講師を喜ばせる事も考えられないし、納得もいきません。 この稽古の内容はどんな意味をもって、何をやらせて、なにを見たいのか、どんな意識を持ってやるべきなのか、分かる人がいたら教えてくれませんか? お願いします!!!

  • 「病う」の読み方

    「病う」 なんて読みますか? 「雪の渡り鳥」という芝居の台本に書いてあるのです。