• ベストアンサー

子供が生まれたので保険加入を考えています(長文です)

 夫(28歳)・妻(27歳)・子供(0歳)の3人家族です。保険代理店に聞いたりして調べたのですが、保障を考えると金銭的に高額になってしまいました。そこで、以下の条件の場合どうなんでしょうか?宜しくお願いします。 *現在加入中(月払い)   (夫)損保ジャパンひまわり生命   ・死亡 300万 60歳払済終身 ¥3615  ・死亡 50万 + 収入補償月5万 60歳払込60歳まで保障 ¥2145  ・死亡 25万 + 医療 360日型 60歳払済終身 日額5000円 ¥4450  (妻)アフラック   掛け捨てと年金  ・死亡(三大疾病保険付) 200万 65歳払済終身 ¥2810  ・医療(EVER) 60日型 終身払 ¥1505  ・個人年金10年確定 60歳払済60歳支給開始 年額60万 ¥10884 *検討中のプラン (夫)  1.死亡 ・収入保障を解約→東京海上あんしん生命の60歳払済65歳まで月10万給付に新規加入 ¥4480 2.死亡 ・300万は契約を継続 ¥3615 3.医療 ・現在の契約を継続→さらにソニー生命 60歳払済 日額5000円 60日型に新規加入 ¥4450+¥2835=¥7285 4.学資目的(2人分) ・東京海上あんしん生命 43歳払済99歳まで保障 死亡1000万+満期金約610万に新規加入 ¥26936 (妻) 1.年金+死亡 ・現在の個人年金を解約(15万の損)→オリックス生命 50歳払済98歳まで保障 500万に新規加入 ¥6825 もしくは現在のを継続 ¥10884 2.医療 現在の保険を継続 ¥1505 3.死亡 ・3大疾病付は継続 ¥2810 *本当は、医療を60歳払済終身へ変更したかったのですが、妻が帝王切開で出産したので現在の保険は解約できません。 Q1.夫婦とも死亡保障は足りているか? Q2.妻の年金を継続するか、もしくは解約してオリックスに加入した方がよいか? Q3.合計金額が月5万円(手取年収の15%)は高すぎるか? Q4.家族構成が同じような方は月いくら位保険料払っていますか?  長文になってしまい申し訳ないですがよろしくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Q1.夫婦とも死亡保障は足りているか? 新しい保険プランでご主人が死亡した場合の保障は、一時金1325万円+月々10万円の保障ですね。 一時金で葬儀費用+お子様の教育費(1人分)をカバーできます。 生活費はご主人が厚生年金に加入している場合、 (1)お子様が18歳まで遺族年金が月々約12万円(お子様が18歳まで)+10万円です。 (2)お子様が高校を卒業すると遺族年金は4万弱(ご主人死亡時の奥様の年齢により8万強の場合あり)に減ります。 (3)奥様が65歳になると奥様の老齢年金を受給できます。金額は奥様の職歴などによるので何とも言えませんが、通常は(2)の額より多くなります。 *H15年3月までの平均標準報酬月額25万円、H15年4月以降の平均標準報酬額40万円で計算してます。 ご主人が死亡時の年齢で遺族年金額は変わります。 これで足りるかどうか、現在の預貯金、ご主人の死亡退職金、奥様の収入(あれば)などを考慮して検討してください。 奥様の死亡保障に関してはQ2でお答えします。 Q2.妻の年金を継続するか、もしくは解約してオリックスに加入した方がよいか? 奥様が死亡した場合に必要になる費用は葬儀代、お子様の保育園の費用(共稼ぎの場合、お子様が小学校に入学まで)、生活費の一部(共稼ぎの場合)など オリックスの保険内容が理解できないので何とも言えませんが、奥様の死亡保障が200万円では足りなければ保障を増やす必要がありますね。 Q3.合計金額が月5万円(手取年収の15%)は高すぎるか? 価値観は人それぞれです。適正な保険料なんて基準はありません。 保険を考える時の優先順位を次のように考えてはいかがでしょうか。 (1)短命のリスク (2)支払い可能な保険料 (3)長生きのリスク(老後資金)  Q4.家族構成が同じような方は月いくら位保険料払っていますか? 世帯によって異なります。あまり他人を気にせず、まず短命のリスクをカバーできるかを考えましょう。 ********************************************** 質問以外の点に関して印象を書かせていただきます。 保険会社が多すぎる気がします。万が一の場合、代理店が存続していないと、全ての手続きを個人で行うことになります。 ご主人の医療は現在のままでも良いのでは。SONYの医療を足しても給付額の増加分は60日間入院して30万円です。出費としては痛い額ですが、どうにもならない額ではないはずです。それより短命のリスクを重要視してください。

corncorn
質問者

お礼

質問それぞれに丁寧に回答して頂きありがとうございます。  やはり保険で全てを保障することはやめ、何に重点を置くのか、手続きの利便性や年代、家族構成によって保険の見直しをすることも念頭に置いてもう一度、家族できちんと話し合って決めたいと思います。  お返事ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bun35
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

参考になるかどうかはわかりませんが、我が家の場合、保険にかける金額は、手取り収入の10%以下です。 子どもも2人おりますが、学資保険や主人の入っている保険の特約で入ろうかと考えましたが、結局、府民共済に加入しています。それが一番保障もまずまずで金額も安かったです。だから、月々子どもたちにも貯金もしています。 主人の生命保険が5000万くらい入っていて(主人の希望)入院特約も含め月々17000円です。私は、月10000円くらいの入院に重きをおいた保険。子どもたちは、1000円ずつの共済です。

corncorn
質問者

お礼

 ご意見を聞き、共済は保障と金額の面でまずまずですし、やはり選択肢にいれて考えた方が良いかなと思いました。 また、各家庭、保険の何に重点を置くかによって保険の保障内容が変わりますが、なんでもかんでも保険でカバーしようとするのは考え物だと反省しました。  ご意見を参考に我が家の保障について考えたいと思います。  お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう