• ベストアンサー

嫌な事はべつに苦しくないのですが

この掲示板で、性格が変わるのを自分でしつらえて、抜けた記憶をパソコンで埋め合わせしている人がいると知りました。私は自由に変えられないのですが、気分が変わって、記憶が抜けます。どんな気分に変わるか、あらかじめ何となくわかります。記憶の抜けたところを日記で知りますけど、別の自分と連絡を取っているような感じが、この掲示板で見た人と同じです。かわりばんこに気分が変わって記憶が抜けて、また別の気分に変わって記憶が抜けて、また元に戻る感じですので、日記を読むと記憶の空白に何をしていたか、わかります。毎日これですから、別の自分に連絡している感じです。私は記憶が抜けるのが変だと思い、病院に行きましたら、解離性同一性障害かも知れないと言われました。気分ごとに記憶がひと括りになっている感じで、嫌な思い出は気にならないのですが、カウンセラーの人は納得してくれません。苦しみを自覚しないと治らないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

医師は、解離性同一性障害の可能性があるから、カウンセリングで何かしら良い方向へ、と思われてカウンセラーを紹介されたのですね。 horipyさんのご主人、お子さん、お友達、それぞれ変化に気付いていても、horipyさんご自身も支障は特にない。 医師の所見がありますので、滅多やたらなことはいえませんが、ご本人や周りの方が特に解離性同一性障害による影響が酷くて、生活や対人関係で支障が出ているならともかくも、無理にカウンセラーの納得のいくようにしなくても良いと思うのです。。。 ご主人はカウンセリングを受け始める時、どう仰っていましたか? >隔壁4つ分が浸水しても沈まないけど、5つ浸水すると沈む と言われた、と言うことは、賛成だったのでしょうか。 今は、一杯いっぱいの状態までには時間がたっぷりある状態でしょうか? 身近な理解者であるご主人と、カウンセリングを受ける意味について、再度良くご相談されて、今と違う方向で行くときは、医師とも良くお話をされた方が良いと思いますよ。 関東は雨風がひどくなってきました!

horipy
質問者

お礼

主人の言うには、私は共通の記憶が多いので、ある気分状態になったとき、他の気分状態の記憶を忘れても、日常生活にさほど支障がなく、自分の名前や住所や年齢も、しっかり覚えているから大丈夫と言います。(職業は忘れます。)ただ、ある気分状態になると、かならずその気分状態の過去の記憶を思いだし、他の気分状態の記憶を忘れるので、気分状態ごとに独自の同一性を持っていて、反復していることは確かだそうです。妄想はなくて、日記に記録されている時間に空白がないので、安心しているそうですが、別の自分と文通している感じは、ちょっと心配だと主人は言います。 私の感じでは、四つ子を身ごもったお母さんってとこかしら。カウンセリングは私の感じと違うので、主治医の先生に言って、やめようと思いました。記憶喪失は青い鳥かな。山のあなたの空遠く、幸い住むと人の言うって感じ。ありがとう~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

質問者のhoripyさんの症例を知り、こんなに典雅でアカデミックな解離性同一性障害があるのかと、驚きました。疑うのではありませんが、これが本当でしたら、御自分のお好きなような対処されて、問題ないと思います。 私の友人の例では、酒か麻薬か覚醒剤かと直感したほどの崩れかたになり、あなたは誰だと私に物を投げつけました。また、身なりもシャンとして、キャリアウーマンのように街を闊歩するのですが、横柄で傲慢になり、家族のことを歯牙にも掛けず、お前達など知らないと言い、手で払いのけ、夜になっても帰宅せず、警察に保護されました。帰る家がないと言って派出所を訪ねたそうです。投げやりに生きている印象で、寂しいのか、甘えたいのか、持ち上げられたいのか、認められたいのか、表面的な気持ちには、すぐに感づきましたが、性格と言い出せば、生まれつきや育ち方の問題になり、今更処置無しです。人格や記憶の問題は、この障害のオマケではないかと思ったほどです。 horipyさんの症例は、純粋に解離による記憶と自我同一性の異常のみを示しているようで、非常に優雅で美しいと思いました。

horipy
質問者

お礼

おはようございます。典雅でアカデミック? 優雅で美しい? 理解不能ですけど、うれしいです。私の場合は、記憶喪失と、気分の交代がありますけど、それぞれの私は、週に2回ぐらい出てきます。前回に出てきたときの記憶が復活して、前回の続きの私になるのですけれど、前回と今回の間の途中の記憶が空白になります。でも、大丈夫。どの自分も、記憶が交代して記憶喪失になるのを、日記を勉強して知っていますので、すぐに日記を見て、空白期間に何があったのか、最新情報を仕入れて、今の自分の記憶状態を書き留めておきます。こうして、別の自分のことを自覚できるのは、主人の言うには、共通の記憶が多いからです。お箸の使い方は、共通。好きなヘアースタイルと行きつけのパーマ屋さんは違いますけど、自分の髪の質は記憶しています。職業は忘れても、名前は忘れません。主人の名前を忘れても、自分の旧姓は覚えています。妄想がないので、おとなしいです。帰るところはここだって感じで家に帰ります。家庭は妊娠出産育児だから、危険になると、四つ子を身ごもって育てていく気分も、地獄で必死になる気分に変わりそうです。 manatsumamaさん、ありがとう。カウンセリング、やめることにしましたので、締め切りますね。みなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • creckree
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

似てるだけですが、参考例に。 私は性転換(トランスすると言います)した人を、 十数名知っています。私も当事者です。 性同一性障害(性転換する人、したい人)には どちらかというと、 感情的で移り気な性格の人が多く、 (男→女、女→男、両方とも)、 性転換前後に解離性障害の出る人が何人かいます。 性転換後に多重人格と診断された人が、 (性別に関する人格変更は除く)二人います。 多重人格の人は、記憶がおかしくなって、 別人のようになりますが、 見ていると、人の気持ちを真似している感じです。 本人はその気に成りきっています。 人格と言うには、相当薄っぺらな感じで、 医師によって、診断がまちまちでした。 性転換手術をすると、 うれしくて仕方ない気持ちになりますが、 男女交際が手あたりしだい、というほど 乱雑になる人もいます。 解離性障害の出る人、多重人格の出る人ほど、 実生活が、そういう状態になっていますので、 深層心理よりも、 身近な生活態度との関係のほうが、 納得できますが、本人は病院では言いません。 それを内緒にしていると、お金が勿体ないのですが、 言わなくてもわかってもらえる、 と信じているフシもあります。 性同一性障害では、 子供の時から性別の違和感に苦しんでいたことに、 なっています。 病院や世間では、建前、そうなっているのですが、 実態は言いません。 性格のことがありますから、 子供の頃のことも関係あるのでしょうが、 性格は、どうにもならないので、 どうにも言えませんが、 ヒスを起こす性格に加えて、 人を手こずらせる性格を感じました。 言うと怒られるかも知れませんが、 人をだます性格も感じました。 質問者のことではありませんよ。 しかし、多重人格なら似ているところもあるはずです。 似ていると言って申しわけありませんでした。

horipy
質問者

お礼

creckree、性同一性障害の人の解離性同一性障害、ネットで確認しました。私が読んだ人は、性転換手術の前後に事件を起こして、記憶を失い、別人になり、解離性同一性障害や分裂病や人格障害を疑われていました。責任能力が問題になっていましたが、被害者の人も性転換した人で、PTSDになって、事情は複雑でした。ニューヨークで性転換の手術費用を捻出するために銀行強盗をした人の話も知りました。手術をした人は、銀行強盗のとき、分裂病で精神科に入院していたそうです。性同一性障害は昔、分裂病と診断されていたそうで、多重人格も、分裂病とよく間違えられるそうです。女装する男性に尋ねてみると、自分は性同一性障害と違う、精神病と違うと言って、怒りました。性ホルモンのせいという説のあることを知りました(多重人格)。ありがとうございました。あ、私は人をだましませんからね(^^)。周囲の人に見てもらっています。それから、夫婦円満家庭円満です(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の親しい女性友達に、解離性同一性障害と診断された人がいます。分裂病、人格障害、パニック障害という診断もありました。その人、物凄い感激屋で、感情の振幅が大きくて、興奮して切れると記憶を失って、人柄がガラッと変わります。記憶の続きかたと、失いかたと、人格ごとの記憶と生活経験の関係が解離性同一性障害に当たるかどうかで、お医者の見立てが違いました。そばに居て、きっかけは一目瞭然でした。気持ちが大きく振れる時に、発作を起こしました。「抑えて、抑えて」とか「落ちついて、落ちついて」とか言ってあげると、発作は起こらずに、人格交代も記憶喪失もありませんでした。分裂病も人格障害もパニック障害も、お医者さんの見間違いだろうと、すぐにわかりました。インターネットで200問ぐらいの心理テストをすると、何万人に1人の強いヒステリー性格でした。記憶喪失と人格交代の仕組みとか、ヒステリー性格になった原因とかはわかりませんが、泣いたり、怒ったり、喜んだり、些細なことでもすぐに一生に一度っていうほど、気持ちを表す人で、気持ちの振れが大きい時に振り切れて発作を起こすのは確実でした。レールに乗ってしまう感じです。horipyさんの友達が、気分の抑揚が大きくて派手に変わるからかなって、おっしゃっているそうですので、もしかしたら私の友達と同じかもしれないと思いました。

horipy
質問者

お礼

00reiko00さん、ありがと♪ ヒステリーは強くないという心理検査の結果でしたが、気持ちの抑揚は大きいかなと、自分でも思います。感情に、クレッシェンドとフォルテシモのアクセントがつく感じで、お子様向けと言われています。幼稚園の先生になればよかったのかな。子供会の引率でハイキングに行った時、責任重大でしたので、予想通りに記憶がなくなりました。お弁当の時間に、仕事のことを尋ねられて、職業を答えられませんでした(^^)。帰宅して何時間かたつと、今度はハイキングのことを忘れます。ハイキングのとき、私は気張っていたのだとか。特別な気分になると、十中八九、別人になるので、あらかじめ人に頼んでおけるのが強み。アクセントのない平板な気持ちって、つまらないものね。一丁、やったるか、の気持ちで、気分が変わり記憶が変わります(^^)。なかば確信犯。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 001oichi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

人から聞いた話ですが、 知識を仕入れて、解離性障害の仕組みがわかると、 さらに、その上を行く症状が出て、 いたちごっこになるそうです。 パソコンに日記を書いて、行動を記録するよりも、 しないほうがよく、 空白の記憶を、日記を読んで知るよりも、 しないほうがよく、 原因に幼児期の心的外傷があるのではないかと、 ほじくり返すよりも、 何もしないで脳天気でいるほうがいいと言う人が いるそうです。 知れば知るほど、対策をとればとるほど、 多重人格のテクニックを、磨くことになるそうです。 自由に複数の人格を、 コントロールできるようになるまで、 飽くなき道を進むことになります。 その道を進みたくなければ、何も対策をとらない、 何も治療しない、何も知らないで、 記憶と人格には、触らないほうがいいそうです。 何もしない放任説でした。 又聞きですが、紹介しました。 聞き流してください。

horipy
質問者

お礼

001oichi さん、こんばんは。記憶や人格のことを考えて、私の場合はどうなっているのかと推理するうちに、知らず知らずのうちに、解離と人格交代のトレーニングになってしまうのでしょうか。私も、日記に詳しく書いて、からくりがわかってきたと同時に、記憶を失うのがひどくなったのではないかと気づきました。意識していなかった心の傷みを引きずり出して、意識するように重大視する治療法に、疑問を感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

解離性同一性障害に当てはまる症状を自覚して、病院に行ったら、解離性同一性障害の可能性がある、とのことだったんですよね? 他に何か記憶が飛んで困ったことがありましたか?また、それにより、他の人から苦情を言われたり、指摘されたこと(ご自身・他の人を心身限らず傷つけるような行為)がありますか? カウンセリングはご自身の希望で始められたのですか?

horipy
質問者

補足

コンバンワ。関西は雨になりそ。解離性同一性障害の自覚じゃなくて、記憶に空白ができるので病院に行きました。脳と身体に異常はないそうです。空白になってる部分を記憶している別の私もいて、その私は別の部分が空白になっています。4人います(^^)。10年前にパソコンを習って、キーを打つ練習で日記を詳しく書くようになって、ははぁ~ん、こういうことになってたんだ、とわかりました。わかると、記憶の入れ替わりが激しくなって、毎日になったので、ノートパソコンを持ち歩いて、しょっちゅう行動を記録しています。気分ごとに記憶にしきりがあって、気分が変わるとしきりを飛び越えるみたい。タイタニックの隔壁だと、主人は言います。隔壁4つ分が浸水しても沈まないけど、5つ浸水すると沈むってね。記憶が抜けることだけなんです、症状。子供と主人と友達に聞きましたけど、ほかに異常は全然ないそうです。気分の抑揚が大きくて派手に変わるからかなって、友達は言います。カウンセラーの人は病院の人で、お医者さんがこういうのもあるって言ってくれたので、それ頂きますって言って、二週間に一回、カウンセリング受けています。子供のときから忘れっぽかったのですけど、症状が軽かったみたいで、気分ごとに記憶が違っているって、気づきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の中に別の自分がいる気がするのですが

    私は数年前から精神科に通っており、そこでパーソナリティ障害と診断されました。 自分の中に別の自分がいるように感じられるときがあります。 その症状は五年ほど前の高校生の頃からあります。 症状には波があり、別の自分を強く感じるときもあれば、それほど感じないときもあります。 それでも本当に酷い時は行動まで支配されてしまうことがあって、そのせいで死にかけたりもしました。 ですが、はっきりとした人格交代はなく、特に記憶もなくなりません。 解離性同一性障害(多重人格障害)は、人格交代の際には主人格は記憶がないと聞いたのですが、記憶があるのに人格交代していることはあるのでしょうか。 記憶がある場合、それは解離性同一性障害ではないのでしょうか。 特定不能の解離性障害という項目を見たのですが、これと関係はないですか? できれば特定不能の解離性障害について教えてもらえると嬉しいです。 人格障害の症状の中に「自分の中に別の自分がいる気がする」と感じられるようなものはあると聞いたことがありますか。 この症状が人格障害から来ているものではないとしたら、私は解離性同一性障害に片足を突っ込んでいる可能性があると思っているのですが・・・。 精神科の主治医にこのことを詳しく話したことはありません。 もちろん最終的に診断をするのは精神科医だということは分かっているので、回答は参考にさせていただきたいと思っています。 なにか感じたことがありましたら、回答を頂けると嬉しいです。

  • 覚えの無い人からキレられた

    お世話になっております。 とあるSNSでのことです。 このSNSは、日記や掲示板が付いております。 個人的な日記もありますが、小説を非定期でアップしております。 掲示板や日記に感想コメントを何度かくれた人は覚えており、友達登録した人もいます。 それがある日、掲示板にお久しぶりですとの書き込みがあり、全く記憶に無い人でした。 最近、ネットでは変なことが多いため、そういったことに警戒しておりますし、掲示板のログを最大まで遡りました(去年7月ぐらいです)が、お名前は発見できないため、人違いではないかと、相手に知らせました。放っておけば良かったのですが、もし人違いだったら、せっかくの「お久しぶり」が伝わらないわけですから。 ただ、これがあだとなったようで、相手がキレ、ものすごい嫌なことを掲示板に書き込まれました。 最後には、あなたの作品はもう二度と見ませんという内容でした。 過去、掲示板で1回ぐらいの感想を頂いたことがあったのかもしれませんが、過去ログには無い(7月より以前で、消えたのかもしれない)ですし、日記にコメントしたこともない。記憶にないということは、おそらく掲示板で「面白かったです」「ありがとうございます」程度だったのではないかと思います。 それでも、気分を害したのだろうと思い、その件だけは謝罪しました。 後で全部コメントは消されましたけど。 そして、相手からは、嫌がらせのような書き込みをしておいて謝罪はありません。 これは、私に非があるのでしょうか? 友達でもないのに、まるで友達であるかのような挨拶をされたら困惑するのは普通じゃないですか? そんなことで怒りを買うのはおかしいと思っています。 私の考えは間違っているでしょうか?

  • 子供の頃の記憶は親や大人から聞いた事?それとも自分で覚えている?

    気になっている事があります。 皆さんは、子供の頃の記憶はありますか? その記憶で、一番若い記憶はいつでしょうか それで、思ったのですが、子供の頃の記憶というのは、確実に自分で覚えている事なのでしょうか? 親や他の大人に、ある程度大きくなってから、あなたはこうだったのよ、とか、どこに行ったのよ、とか、アルバムやビデオで見たり、話に聞いたりして、覚えているような気分になっているのでしょうか? 私は子供の頃どころか今でも記憶に残らないことが多いので日記をつけています(苦笑) 確実に自分の記憶で覚えている!(衝撃的な事は覚えているかもしれませんね)ということがありましたら教えてください。私は記憶があんまりないので、まったく参考になりません。 よろしくお願いいたします。

  • 解離性障害?

    私は中学3年のとき、2学期後半~卒業するまで不登校でした。 そしてその後高校には無事合格したものの、いけなくなり、あれから2年経ち、現在休学しています。 高校に入った後いけなくなってからはカウンセリングに通っています。 はじめのうちは精神科の先生にもお世話になりました。 そのとき、解離性障害と抑うつ病と言われました。 解離性障害だといわれたときには、小学校の後半(くらいだと思います)から 中学校までの記憶がところどころ抜けていました。 そして最近になって、なんとなく中学の卒アルを見てみたのです。 すると、ほとんどの子は分かったのですが、全く覚えてない子が数人いたのです。 というよりも「知らない子」という感じでした。 なんだか気持ち悪くなって、しっかりとアルバムを見たわけではありませんが、 数人覚えてませんでした・・・・・・・。 これってやっぱり解離性障害が関係しているのでしょうか? 診断された時に、この子達のことを覚えていたかどうかは分かりません・・・・。 なんだか親には相談しづらくて・・・・・。 カウンセラーの方にはまた話そうと思っています。 やはりこれも解離性障害の症状なのでしょうか? また、もしそうだったとして記憶が戻ることってあるのでしょうか・・・・。

  • 解離性同一障害

    解離性同一障害かどうかで悩んでいます。 自分に良く似た人が、女の人と歩いているのをみたという話を間接的に聞いているのですが、自分には全く記憶がありません。それらしき痕跡もありません。 自分で解離性同一障害かどうか解る方法がありますか?また病院にいけば解るものなのでしょうか? 非常に悩んでいます。どなたか教えて頂けませんか。

  • 解離性障害とは何

    解離性障害という診断ですが自分には実感がありません。確かに強迫思考、対人緊張等はありますが。 だからと言って、記憶をなくしたり、別人格になったりはしていません。 解離性障害とはなんですか? 治療方法はあるのでしょうか?

  • 解離性障害について

    解離性障害、解離状態について。 解離性障害4年目です。 健忘や気づくと知らない場所に来ていたなどがあり、家族に迷惑をかけてしまっていたり入院したりしました。 家族には、どこかふらっと行っても自分で途中で気づいて帰ってくるからいいじゃないか、もう面倒で関わりたくないと言われます。その通りだと思います。 解離中で、知らない場所に行った場合や、夜中に錯乱して泣き喚いてしまう場合、周りが介入せず放置(見守るだけ)していたらどうなりますか?自分自身で泣疲れて眠ってしまいますか? 同一性などの別人格になる等ではなく、記憶がとぶだけです。医師には感情をコントロールしなさい、と言われます。 自分でやった記憶がなくて困っていますが、特に迷惑な行動をしていない場合は特に問題ないのですか?

  • 「強引に引き出された、暴かれた」の別表現が知りたい

    類似質問となってしまうと思いますが、他人にどうしても回答してもらいたいです。 以下の★印の2つの文を同じ意味のままで書き換えて下さい。  ★記憶された他人の顔、文字、言葉などが強引に引き出された感じがあった。  ★記憶された他人の顔、文字、言葉などが暴かれた感じがあった。 僕の場合、「暴かれた」感じというのは公にされるという解釈を含むということが調べて判りました。 しかし僕の中では「公にされた」という出来事は起きてなかったと思うために、前者の★印の文のような出来事が起きていたと思うのです。 貴方のわかる範囲で書き換え文を教えて下さい。 1つだけでなく、複数教えて頂けると助かります。 「~れる」「~られる」(←ここでは「強引に引き出された」「暴かれた」)が使われてない言い回しを教えて下さいということです。 「~れる」「~られる」は助動詞です。 それと余談ですが、僕は知らない知識を他人から教わることで気持ちが落ち着きます。 自分の言葉だけでなく、他人の言葉も使って担当医師やカウンセラーなどに病状などを伝えたいのです。 僕は「~れる」「~られる」が使われてない言い回しをどうしても全部知りたいのです。 それは以前にも質問文に書きました。

  • 記憶が無い

    こんにちは。 私は過去のある時期の記憶がありません。 それは4年前に彼氏と別れたときのことなんですが、 自分がどんな気持ちで何を考えていたのか記憶が無いのです。日記をつけていましたが仕事のことしか書かれていません。 別れた原因は、些細な出来事の積み重ねで気持ちがすれ違ってしまったためです。連絡が途絶えたときは私の仕事が忙しくなり1か月間休みが無く、日記に仕事のことしか書かれていないのもわかるのですが、たとえ日記に書かなくとも2年間付き合った人と別れたら何か感じたはずだと思うのですが、全く覚えていません。 ショックを受けると一時的に記憶障害が起こると聞いたことはありますが、そこまでショックを受けたとは思えません。 あのとき自分が何を感じたのか、何を考えていたのか、思い出す方法はないのでしょうか。

  • 思ったことと別の事を口走ってしまう癖

    閲覧ありがとうございます。私は、人と話している時、思ってもないことをなんとなくリズムで口走ってしまうことがあって困っています。リズムで関係ないことを言ってしまう他、映画の台詞を思い出して言ってしまう等の癖があり、人とまともに本心を表現しての会話をする ということが出来なくなりつつあります。人と話している間は緊張して、相手の話を聞いて自分がどう思ったかさえ分からなくなっているので、とりあえず記憶の中の映画のせりふなんかを口に出してしまうといった感じです。 変な例え話ですが、もしも豪雨の日に、バス停である人に「今日は天気もよく、のどかなお天気ですね」と言われたら、微笑みながら「えぇ、まったくです」等と返してしまうでしょう。でもその瞬間に頭の中では「え…どこが?!この人変だなぁ笑」なんて感じてはいるのです。でも言葉になりません。相手にそんなことを言うのは怖いし、自分の目の方がおかしくて、もしかしたら豪雨に見えているのは自分だけなのかもしれないと不安になるでしょう。 昔から受験のためにちょっと嘘をついたり、いい子ぶる等のことはやってきたし、今でも 心の中では相手を軽蔑しながらも、表面上では相手を敬っている言葉を口に出す…というような事を続けているせいかもしれません。 同じような方いらっしゃいますか?周囲の方とどのように上手くお喋りをしていますか? また、これは何らかの障害でしょうか?私は一度カウンセリングか病院などにいくべきでしょうか?

インク検知できません
このQ&Aのポイント
  • インク新たに購入し入れ替えしたのですが、黄色と青色のインク検知できない為印刷できません。
  • Windows10で使用しているブラザー製品のDCP-J152Nで、黄色と青色のインクを新たに購入し取り替えましたが、印刷ができません。
  • ブラザー製品のDCP-J152Nで、インクを新しく購入して取り替えたのですが、黄色と青色のインクが検知されず、印刷ができません。
回答を見る