玄関先と廊下の奥で結露しやすさは変わる?悩んでいる設置場所とは

このQ&Aのポイント
  • 一軒家の新築で基礎養生中です。在来工法です。電機器具の設置場所で悩んでいます。
  • 玄関先は湿度が高そうなので設置を止めようと思っています。それで、玄関から約6m奥にある廊下の上に設置を考えています。
  • ガラスは1階、2階とも全てLOW-Eガラスです。部屋に置くのはできればいいけど、模様替えができなくなるので躊躇しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

玄関先と廊下の奥では結露しやすさは変わりますか?

一軒家の新築で基礎養生中です。在来工法です。 電機器具の設置場所で悩んでいます。(ルーター、終端装置) 他にも色々と設置するので、横48cm×縦32cmが2個くらいの箱に入れて設置しますのでかなりスペースを必要とします。 最初は玄関先におこうかと思ったのですが、雪国なので冬場は雪を払いのけるので、玄関先は湿度が高そうなので止めようと思っています。 それで、玄関から約6m奥にある廊下の上に設置を考えています。(その近くのドアを開けると洗面所がありそこに配電盤が設置されています。ここの壁には設置スペースがなさそうです) このくらい離れていても、やはり結露しやすさというのは殆ど変わらないものでしょうか?それともかなり改善されるのでしょうか? ちなみにガラスは1階、2階とも全てLOW-Eガラスです。 本当は部屋に置ければ一番いいのですが、一度設置するとその部屋の模様替えができなくなりそうで躊躇しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • squash17
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

結露について・・・結露は室内の温度差によって発生しますので玄関先でも温度差が発生しないのであれば問題ないです。 新築中との事ですが暖房は灯油のセントラルですか?もしそうであれば玄関にもパネルをつければ問題ないです。今の住宅は24時間換気が義務化されてますのでよっぽど断熱の悪い欠陥住宅でなければ結露はおきませんので断熱をしっかり行うように施工業者に伝えて建築中の写真を撮っておくと業者も手を抜けませんので良く現場を見に行く事が大切です。ということで室外でなければ押入れや屋根裏にも設置が可能だと思います。クローゼットの横の壁面なんかは目立ちませんよ。

tarotaro001
質問者

お礼

そういえば24時間換気システムがありましたね。 安心しました。

関連するQ&A

  • 雪国の玄関先に電気器具は?

    雪国に住んでいます。 新築で基礎養生中です。 玄関先に、電気器具(終端装置、ルーター)を設置しようと思っていたのですが、そういえば雪国の玄関先は湿気が多そうな気がしてきました。(外の雪が長靴に付着して玄関先で落ちて溶ける) やはり、湿気が高いところは電気器具はまずいでしょうか? 一応、プラスチックのケースに入れて設置する予定ですが、それほど防湿性が高いとは思えません。

  • 玄関の結露(賃貸アパート)

    2階建て(6戸)賃貸アパートの1階角部屋に住んでいます。 鉄骨です。 なぜか私の部屋だけが、冬、玄関のドアが結露するのがとても気になっています。 他の部屋も少しはしているのかもしれませんが、 うちはドアの結露から水がしたたり落ちて、 アパートの通路まで濡れているので 「うちだけ酷い」というのがよくわかります。 そもそも、ドアの結露は何が原因なんでしょうか? 生活を見直して、軽減させることはできますか?

  • ものすごい結露に悩んでいます。バストイレ・天井など。

    木造2階建ての2階に住んでいます。1Kです。 6畳の部屋にはエアコンがあります。 設定温度は常時18度です。 その部屋と、玄関・キッチン・お風呂・トイレとの しきりに、カーテンをつけました。 暖房を入れるときは、カーテンをしめています。 問題の結露は、部屋のガラス窓、 それから玄関のドアに起こるようになりました。 ドアの上のほうには一日中水滴がたまっておちてきます。 金属のドアノブも、びっしょりです。 最近は、ユニットバスつきトイレの部屋の結露がひどいです。 ユニットバスの上についてる換気扇を 一日中まわしっぱなしにしていますが 窓はありません。 トイレのタンクは下の方になるほど結露がひどく 床には水たまりができます。 トイレの便座や蓋まで結露してます。(タンクの方がひどいです) その隣に設置されてる鏡はくもっており、 天井からは水滴がポタポタたれてきます。 半月ほど前に乾燥がひどくて加湿器部屋に設置したのも 原因なのかと思いますが、 何か良い対策をご存知でしたら教えてください。

  • LOW-Eガラスでの結露防止策

    雪国に住んでいます。 今日時点ではまだ雪はほとんど降っておらず、屋根にも雪は積もっていません。 在来工法で今年の夏に引渡しを受けた住宅なのですが、現在はLOW-Eガラスの内枠は寒い夜間でも特に結露している様子はないのですが、窓の下側のレール部分が結露していました。 部屋の窓も廊下の窓も同じでした。 先ほど気づいたので、昼間もそうなのかはまだわかりませんが、今の時期でこうだと真冬ではやはり窓枠も結露するということでしょうか? 内枠は、樹脂(プラ?)製でHMは結露しにくいといっていました。 また、これらの結露はどのように防げばいいのでしょうか? 一応引き渡し当時から24時間換気システムは「強」でつけっぱなしです。

  • 玄関先って…どこ

    もうすぐ一人暮らしする為、ニ○リで家具を買いにいくんですが、チラシにお届けは玄関先ってかいてありました。 僕はマンションの3階の部屋に住む予定なんですが、玄関先というのは3階までもってあがってきてもらえるんですか? それともマンション前までしか無理なんですか? 教えてください。

  • 2×6新築の結露

    今年8月に新築に入居。2×6工法 吹き抜けあり 樹脂サッシ Low-Eガラスです。 福岡ですが11がつに入った頃から2階の寝室、子供部屋が朝になると下の隅の方に結露がありました。もちろん24時間換気も強で作動しています。1階には日中乾燥するので加湿器を使用していますが夜はつけていません。寒い日はエアコン使用。今日、IHで鍋を作っていたら、全サッシに結露!吐き出しのトリプルガラスにまで。輸入サッシで内側に網戸がついているため窓を拭くのも大変です。購入する前に「結露は全くありません!」と営業の人は言っていましたが、全くないとは思っていません。生活環境にもよるでしょう。しかし1年目からこんなに結露が起こるのは大丈夫でしょうか?もうすぐ3ヶ月点検です。指摘していいものなのかわかりません。ご回答よろしくお願い致します。

  • 玄関のドアの結露

    3階建て賃貸マンションの2階に住んでいます。 玄関のドアは北向きに面しています。 その30cmほど真上に風呂場の排気口があり、 その暖かい空気がそこで冷やされて、 壁に付着した結露がドアの中や外にたれてきて、 ドアが汚れて困っています。 とりあえず隙間テープのようなものをドアの内側に貼り、 水が進入しないようにし、 ドアの上部(ドア本体ではなく、閉めたときにでドアの上部と重なるところ)にはプチプチをかぶせて、水が垂れてこないようにしました。 何か良い解決方法はないでしょうか。 ちなみに排気口には小さな風切りのようなものがついていて、 その向きは下向きになっているようです。 上向きにするとこんどは廊下の天井で結露しそうですし、 横向きにしても当たる部分はドアの上で変わりません。 これをいじることで何とかなりますでしょうか。

  • 結露について教えてください。

    結露がすごくて困っています。窓は鉄線入りのすりガラスです。 一日中部屋におりますが、拭いても拭いても結露がつきます。 暖房は、こたつのみです。 就寝時は、こたつも消しているのに、朝になったら、結露の水が、 窓のさんからしたたり落ち、廊下がぬれています。 賃貸なので、窓のつくりを換えたりできません。以前カーテンをしていたのですが、いつもいつもビショビショになり、仕舞いには、カビだらけになりました。 一番気になるのは、私の住んでいる階で、結露水が廊下にしたたり落ちているのは、私の部屋だけだということです。

  • 結露

    お世話になります。 この季節、夕刻より徐々に始まり朝方には窓が結露でいっぱいです。 (1)ズバリ結露が発生する原理を教えてください。 (2)また結露を防止する方法がありましたら合わせて教えてください。 皆様の回答より生活改善を検討したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 ---下記は参考までに--- ・2x4工法・暖房機器は1階LDKにFFストーブ一基のみ※就寝時OFF・24h換気システム(ロスナイ)※就寝時OFF・間取り2LDK(1階リビング吹抜)(2階:寝室と子供部屋) ※1階LDKは就寝前まで暖房し家族全員いて、2階子供部屋は終日未使用で暖房なし、2階寝室は家族全員(3人)で就寝時のみ使用で暖房なし。 ※結露のヒドイ部屋は2階寝室です。 比率で表すと2階寝室を10とした場合、1階LDKは3、2階子供部屋は1というところです。 ※朝起きると外は霜が降りるくらい寒くても寝室は12℃、LDKは14℃くらいあります。

  • 雪国のマンションなどの狭い玄関での防寒具は?

    雪国の場合、外から戻ってくるときは、大抵防寒具はぬれていると思いますが、どこにおいて乾かすのでしょうか? 特にマンションなどのように玄関先に、クローゼットがないような場合はどうなのか知りたいのです。 実は玄関先には備え付けのクローゼットを設置する予定なんですが、その土台は木材なので、水滴が滴って腐食しないか心配です。 やはり、一旦リビングまで持ち込んでパイプハンガーなどに掛けて乾かしてからクローゼットに戻すのでしょうか? それともクローゼットの下部分に何かゴムでも敷いて水滴を凌いでいるのでしょうか? 何かよいアイデアなどあったら教えてください。 できれば玄関に土間のクローゼットでも設置したいところなんですが、玄関横には幅160cmのシューズボックスがあるので、土間には設置できそうにないので、できれば、玄関を上がってすぐのところのクローゼットをうまく利用できないか悩んでいます。 しかもリビングが2階なので、そこで乾燥させてまた1階のクローゼットにもってくるのも・・・。