• 締切済み

このようなことはどうすれば実現可能ですか?

たとえば、今日のジョークとかいって、自分のサイトのページに <center><SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" SRC="http://daily.***/joke.js"></SCRIPT></center> というようなコードを貼り付けると、毎日、違ったジョークが表示される無料のサービスがありますが、あれはどうやれば実現可能できるのでしょうか? まさか手動でということはないでしょうし、、、。

みんなの回答

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

想像される簡単なやり方は以下。 (1)大量に元データ(ジョーク部分)をつくっておく (2)特定の時間がくるとjsデータを書きかえる ようなプログラムをつくっておく。 毎日メンテをするのは現実的ではないですが ネタさえ多めに用意してあれば、自動プログラムで 運用すればムリな内容ではありません。 この場合拡張子がjsですし、cgiである可能性は低く、 どちらかといえばcronなどで処理をしていると 想像します。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22259
noname#22259
回答No.3

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head><title>???</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> </head> <body> <script type="text/javascript"> now = new Date(); if (now.getDate() == 1) document.write('1st day\'s joke.'); if (now.getDate() == 2) document.write('2nd day\'s joke'); if (now.getDate() == 3) document.write('3rd day\'s joke'); if (now.getDate() == 4) document.write('4th day\'s joke'); //............................... //............................... if (now.getDate() == 29) document.write('29th day\'s joke'); if (now.getDate() == 30) document.write('30th day\'s joke'); if (now.getDate() == 31) document.write('31st day\'s joke'); </script> </body> </html>

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。しかしながら、これでは問題は解決しません。これは、日付によって、特定のメッセージを表示するジャバスクリプトですが、 http://www.zdaily.com/content2.shtml にあるように、たとえば、 http://www.zdaily.com/content/love1j.js に相手がリンクすると、メッセージが表示されるようには、できません。 やっぱりCGIなんかを使うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

せめてどこのサイトのサービスかくらいは 書かないとなんともいえませんね。 大元のサイトで、プログラムで日々更新を かけているような気もします。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 その通りですね。英語のサイトなので、日本語で説明したほうがいいかと思いました。以下のサイトです。 http://www.zdaily.com/content2.shtml よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

joke.jsを直接読みこんでソースを見ればよいのでは? 予めデータを大量に用意して、日付けをベースに 戻り値を変えるだけで実現することは可能だと 思います。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。joke.js を開くと日付ごとに表示するプログラムがあって、それぞれのジョークが書いてあると思ったのですが、開いてみるとたとえば、 document.write("<body link=\"#003399\"> ここにジョーク。") という感じでした。どうなっているのかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外部ファイルを読み込ませるための記述方法を教えてください!

    (1)index.html (2)「index.html」以降のページのフォルダ(の中にhtml) (3)css.js (4)cssファイル を同じ階層に置いています。 htmlには<SCRIPT LANGUAGE="javascript"src="css.js"></SCRIPT> と書かれており、css.jsファイルからcssファイルを読み込み htmlにcssが適用されてるように設定されています。 この階層のhtmlにはcssが反映されるのですが (2)のフォルダの中のhtmlにとってはcss.jsの階層は一つ上になるのですが、 <SCRIPT LANGUAGE="javascript"src="css.js"></SCRIPT> と書いてもcssが反映されません。 srcの指定を正しくするにはどのように記述したらいいのでしょうか? <SCRIPT LANGUAGE="javascript"src="../css.js"></SCRIPT> と記述してもダメでした。 Javascriptの言語がほとんどわからず困ってしまっています。 大急ぎで知りたいのですが、わかる方いらっしゃいましたら 教えてくださると大変助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 実行するスクリプトを時間で切替えたいが・・

    以下のようにHTML内に埋め込んで、時間で実行するスクリプトを切替えたいと思っていますが、何故か上手くいきません。 詳しい方がいましたら、ご教授下さいませ。 m(__)m <script language="JavaScript"> <!-- TimeH = (new Date()).getHours(); if (TimeH>=18) { <script language="Text/JavaScript" type="Text/JavaScript" src="./JS/xxx.js" charset="shift-jis"></script> } else if (TimeH<4) { <script language="Text/JavaScript" type="Text/JavaScript" src="./JS/yyy.js" charset="shift-jis"></script> } else { <script language="Text/JavaScript" type="Text/JavaScript" src="./JS/zzz.js" charset="shift-jis"></script> } // --> </script>

  • 何度変更してもホームページ上に表示されないのでどうしたらよろしいでしょ

    何度変更してもホームページ上に表示されないのでどうしたらよろしいでしょうか、、、 プログラムの内容は、カウントダウンタイマーなのですが、 http://~~のところを別のURLに変更すると、ホームページで表示されません。 <script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://~~/limited/js/jquery/jquery.js" charset="utf-8"></script> <script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://~~/limited/js/jquery/cookie.js" charset="utf-8"></script> <script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://~~/limited/js/check.js" charset="utf-8"></script> <script type="text/javascript"> よろしくお願いします

  • 外部JavaScriptの書き方

    外部JavaScriptの書き方 <script language="JavaScript" src="data.js"></script> 上記data.jsから、他サーバーの外部javascriptを読み出すには 以下のよな書き方で正しいでしょうか? document.open(); document.write('<script language="JavaScript" src="http://hoge.com/data.js"></script>'); document.close();

  • ページは表示されたけれど、エラーが出ます。

    過去の質問を調べたのですが、見つけられなかったので、質問させてください。 自社サイトのページを開くと、ステータスバーに 「ページが表示されましたが、エラーがあります。」と表示されました。 エラーの詳細は下記のとおりです。 ライン:18 文字:51 エラー:')'がありません コード:0 ソースに問題があるのかと思ったのですが、 下記がそのソースです。 <SCRIPT language="javascript" type="text/javascript" src="../js/common_lib.js"></SCRIPT> <SCRIPT type="text/javascript" src="../js/css_junction2.js"></SCRIPT> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- document.write("<img src='http://700700.jp/acc/acclog.cgi?"); document.write("referrer="+document.referrer+"&"); document.write("width="+screen.width+"&"); document.write("height="+screen.height+"&"); document.write("color="+screen.colorDepth+"' alt="">"); // --> </SCRIPT> どこをどう直せばよいのかよくわからないので、 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、 お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外部呼出しのjsファイルについて

    外部呼出しするファイルを直接HTML内に記述したいのですがどのようにしたらよいのかわかりません。 ご存知の方がいましたらお教えください。 通常の方法は分かるのですが... <script LANGUAGE="javascript" src="xxx.js"></script> このような形で記述したいです。 <script LANGUAGE="javascript"><!-- src="xxx.js"; //--> </script>

  • IEではJavaScriptの入れ子はダメ?

    画面で各ページの共通する部分をJavaScriptで作って、外出しファイルにし、それぞれのページで使っています。 つまり、 <script language=JavaScript1.2 src=xxx.js></script> としているわけですが、その外出ししたスクリプトファイルの中で、さらに別のスクリプトファイルを入れ子状態で使っています。 つまり、上記の「xxx.js」の中で、 document.write("<script LANGUAGE=JavaScript1.2 src=yyy.js></script>\n"); としているわけです。 NN4.78では、うまく行っていると思ったのですが、IE5.5で見たら、表示がおかしいことに気づきました。 このyyy.jsでテーブルを定義し、テーブルを途中まで吐き出して、残りはxxx.jsで吐き出しています。 ところが、IEでブラウズすると、xxx.jsで吐き出す残りの部分がyyy.jsで吐き出す<table><tr>・・・より前に来てしまします。 (・_・")? IEではJavaScriptの入れ子は認識できないのでしょうか? やっぱり、IEだからですかね?

  • 外部ファイル名を変数で指定できるか?

    JavaScriptで参照する外部ファイルを、ヘッダー部で以下のように記述しています。 <script language="JavaScript" src="Data.js"></script> このsrc=で、指定するファイルを、変数で指定することは可能でしょうか? 試しに <script language="JavaScript"> <!-- var Src_File = "Data.js";  src=Src_File; //--> </script> と記述しても、エラーとなってしまいました。 変数を使いたい理由は、ラジオボタン等を使って、参照する外部ファイルを動的に切り替えたいのです。 よろしくお願いします。

  • 外部 js ファイルの動的読み込み

    通常、HTML で外部の Javascript ファイルを読み込む必要がある場合、 <script type="text/javascript" src="****.js"></script> としますが、これを Javascript のコード内で行いたい場合、何か方法はあるでしょうか? いわゆる、Perl での use や php での require のようなことを Javascript で実現したい - 動的に js ファイルを読み込みたいのです。 以上、お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • Netscape4.7で。

    時間を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? IEでは <SCRIPT LANGUAGE="javascript"> <!--- now = new Date; document.write(now.getYear()); //---></SCRIPT> このように直接コードに書いたり、.jsファイルを作成し、 now = new Date; document.write(now.getYear()); でHTMLコードには <script type="text/javascript" src="default_year.js"></script> に書いています。 これではうまくいかないのでしょうか??