• ベストアンサー

さつま芋の栽培

この前ホームセンターでさつま芋の苗を思わず買ってしまい栽培して見ようと思ったのですが、場所がチョット良くないかな?と思い質問して見ました。 あと、注意点など有りましたら教えてください。 植えた場所は日があまり当たらず(朝2時間と昼に2~3時間)一日の大半が日陰です。(育たなそ~です) 苗はそのまま(買って来たまま)植えていいのでしょうか? 植える深さは? 土の質は? 温度は? 何も分からないので何かアドバイスお願いします。 無理ならムリ!とはっきりいってください! よろしくお願いします。 地域は北関東より少し南です。

  • pqbdpq
  • お礼率92% (486/523)
  • 農学
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

昨年、栽培しました。 日当たりは朝から昼3時くらいまでです。 土については30cmくらい掘り下げてその土と普通にホームセンターで売っている安い「野菜培養土」に「腐葉土」をブレンド、ブレンド具合は結構、適当でした・・・。 で、売っていたのはポットでまだツルが10cmくらいでしたのでそのままプランターで葉っぱが8枚くらいになるまで育てました。 で、ツルを切って葉っぱが出るようにツルのみを植えました。 これでもどんどんツルが伸びて葉っぱが増えちゃうのでまたツルを切って捨てるのもったいないので別に植えて・・・の繰り返しで結局、1つの苗から10本くらい植えてしまいどうにもならなくなってそれ以降は伸びたら切ってそのまま放置・・・でした。 で、増えるたびに土壌を改良したり、そのまま植えてみたりしましたがウチの環境は差が出なかったです。極端な話、庭の土を掘り返して植えても土を買ってきても変わらず・・・でした(成長具合は味など) 基本的には植えたら朝、水をあげるくらいでした。 サツマイモは「ツル」を植えるというのが面白いですよね。初めは水の水が悪くて葉っぱがヘナーっとしてしまいますがしっかり水を与えていれば1週間くらいで元気になって大きくなり始めます。

pqbdpq
質問者

お礼

現在、苗を植えてから5日ほど経ちますがまだヘナ~ としています。1~2本元気がよくなってきたのはありますがこのままで大丈夫ですか? でも、毎日水をあげるのが楽しみになってきました。 今回は成長の様子見ってことで、来年はもっとちゃんとした場所で育てて見たいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

サツマイモ栽培地のポイント 1.排水、通気性が良いこと  砂質が作りやすいが、でなければ排水・通気を良くする為に畝を高くしておく。  現在の産地は海岸近くの砂質の所が多く、数年に一度、貝殻などを多く含んだ  新たな砂を入れて味を保っています。 2.日当たりが良い所  強い日を浴びることで葉が澱粉を作り、それを根に貯め芋が大きくなります。  書かれたような条件でどのようになるか不明です。 http://www.maff.go.jp/kyoshitsu/tanken/satu04.html 上の説明文中の「チッソ:リン酸:カリ=1:10:10」は窒素過多は味が悪くなりますが、  窒素が少なすぎる感じで、本当は10:10:10の肥料ではないでしょうか。  植えつけの1~3は同じような大きさのイモができ、4~5は大きなイモが  できますが、数が少ない。 http://www.janis.or.jp/shokunounet/saibai/potato01.html ↑の03)定植で、植えつけ図の「水平植え」と「船底植え」の図が逆です。

pqbdpq
質問者

お礼

図で表示されていてとても見やすかったです。 植え方も色々あるんですね。 また来年は色々な植え方で試して見ようと思います。 ありがとうございました。 最近植えた苗が元気を取り戻してきて新しい葉もでてきました。このまま順調にいってくれれば・・・

回答No.4

植える場所ですがサツマイモは日当たりが良く水はけがよいのが条件です。まず畝間60センチ~70センチの畝を作りますそのうえにマルチの黒いフイルムを張ります。株間40センチの間隔で苗を横向に先端がもぐるように植えます。先端がもぐらないと芋のつきが悪くなります。肥料は米糠を少し1坪に1キロ程度いれてください。マルチを弾かなくても出来ますが芋はあまりつきません。日陰だと葉は良く茂りますが芋が付くかどうかは経験がありません。7月の終わりごろにつる返しといつて伸びたつるを右に伸びたつるを左に左に伸びたつるを右にかえししますこれによりつるが延びる栄養を芋に生かせます。

pqbdpq
質問者

お礼

日陰だと葉は良く茂る・・ 少ない日光をより多く取ろうとする野生の本能ですかね? そのため、葉に気を取られて、肝心の芋の方は成長できないって事も十分考えられますね~ つる返し??もし伸びたら行ってみたいと思います。 ありがとうございました。 もうチョットだけ成長を見届けてからこの質問を締め切ろうとおもいます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

苗は普通はそのまま植えます、 メルクロン苗というのがあってその場合は増やしてから本植えします。 植える深さは5Cm位かな30Cmの苗なら20Cmくらいを土の中に挿します。 土は砂地がいいです、九州のサツマイモは海岸の砂を混ぜて 使っているそうです、ミネラル分が多くって美味しいそうです。 温度は25度以上です、南の作物ですから暑い方がいいです。 かんかん照りの太陽の下を好みます、肥料より太陽が必要です。

pqbdpq
質問者

お礼

海岸の砂って水はけにも関係してるんですかね~? 現在の場所はどちらかと言うと水はけが悪いので細かな砂利のような砂をまぜたほうがいいかな? 来年は屋上でそだてようかな~・・・ ありがとうございました。

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

 暖かければあまり手入れをしなくても良いと思いますが、日陰では難しいかと思います。↓ http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/satsuma.html

参考URL:
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/satsuma.html
pqbdpq
質問者

お礼

確かに、さつま芋は日光を好むと書いてありました。 全く逆の環境のような・・・ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サツマイモの栽培について

    家庭菜園のスペースの関係から、毎年、玉ねぎの栽培の後にサツマイモを植えています。 今年も、玉ねぎを収穫した後(5月頃)に、サツマイモは肥料を与えない方がよいと聞いていましたので、玉ねぎ用の「黒マルチ」を外さず、そのままで、サツマイモの苗を植えました。 9月の末になって、サツマイモを収穫してみると、小さいサツマイモしか収穫できませんでした。 来年も、スペースの関係から玉ねぎを栽培した後に、サツマイモを植えるしかありませんが、このままですと、また来年も、小さいサツマイモしか収穫できないことが、予想されます。 例えば、気になる事項として、 (1) 玉ねぎ用の「黒マルチ」を外して、堆肥や肥料を入れた方がよいか。 ※肥料を入れるとすれば、N、P、Kのうち、何を重点にすべきか。 (2)夏の間、水を与えませんでしたが、水を与えた方がよいか。 (3) サツマイモを植える時、株の間を空ける方がよいか。 等々がありますが、 玉ねぎを栽培した後での、サツマイモ栽培の注意事項をお教え願います。 来年は失敗したくないので、今から、心得ておきたく思いますので、よろしくお願いします。

  • ネギ専用肥料を撒いた場所にさつま芋を栽培したい

    毎年さつまいもを栽培していた場所に、一昨年の秋 玉葱を植え付けたのですが、 その時、ネギ苗が細く弱々しかったので ネギ専用肥料を多めに施してしまったので 翌年(昨年)のさつま芋が、つるボケで殆ど収穫できませんでした。 それ以降(昨年の秋)その場所には何も栽培しなかったのですが、 ネギ専用肥料の影響は、何年程続くのでしょうか? 今年(今月下旬ころ)その場所にさつま芋の栽培をを再開したいのですが、 まだネギ専用肥料の影響があるものでしょうか? ネギ専用肥料を中和させるような方法は ありますでしょうか? 宜しくお願いします。 また、同じ場所にさつま芋を収穫した後に玉葱を栽培する場合、何か注意する事は ありますでしょうか?

  • さつまいもの植え付け

    サツマイモを初めて植えつけました。苗を見るのも初めてだったので、下の方の葉をむしって植えてしまいました。 少し土から出してみると、根っこが生えてきているようですが、サツマイモができますか? 先のほうの葉だけでは無理ですか?

  • さつまいもを購入して種芋にして

    私は青森県です。さつまいもを栽培されてる地域のほとんどは暖かい地域ですよね。今年は青森も例年に比べ5月で25°以上の気温が続いていますがもしかしたら今年の収穫時期の青森は霜が降りるのが早いんではないかと思いビニールハウスでの栽培にしました。 ネットで調べたら『50°のお湯に1時間漬けて消毒してからプランターで根と芽が出るまで育てて土に植え替える』とあったので参考にして3月の下旬に始めて2週間に1回水やりをしました。4月上旬は日中20°前後だったんですが夜から朝には10°下回る日もあり天気予報気にしながら管理してたつもりですが青カビが出ちゃいました。水分は表面だけ湿っていて中心はスカスカです。これ失敗ですよね?   またチャレンジしようと思っています。サツマイモの苗は高いので種芋で栽培しようと思ってます。さつまいも買って50°のお湯に1時間漬けて消毒して直接土に植えようと思ってますがプランターで根と芽が出るまで育てたほうがいいんでしょうか?また種芋からの栽培は難しいですか?

  • ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか?

    ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか? サツマイモの芽の出た端っこを、底穴ありミニ植木鉢にハイドロの土を入れたのに植えたら 葉っぱが増えてきました。 これを鉢ごとベランダにおいた水槽(ミナミヌマエビとメダカと石巻貝が棲息)に移植しておいたら、 鉢の底穴から根が出て、水槽内のアクアリウム用土にも根をはっています。 そのうち葉を収穫して食べようと思ってるのですが、 その後の根の部分をどうしようと今から思案中です。 これだけ土中に根をはってしまうと、取り払うにしても回収が難しいのではと思うのです。 そこで、根だけ越冬できるなら、そのままにしておけると考えております。 これが可能かどうか、もしくは可能性があるかどうか、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見や体験談などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • サツマイモの発芽

    寒い冬の間、24時間暖房の部屋にサツマイモを入れた段ボール箱を置いていたら、思いがけず一部が発芽してきました。 これをこのまま育てて、茎を切って、5月の畑に挿して育てようと思います。 今は、土に植えれば蔓が伸びますか? 水栽培のように水に半身浴してやれば蔓が伸びますか? このままそっとしておくのが良いですか?  どれが良いでしょうか?

  • サツマイモの苗

    今日の午前中にサツマイモの苗を購入しました。あるサイトにて、調べたところによると、水に数時間挿しておいて、シャンとさせてから植えると良いと書いてありました。で、実施したのですが・・・。夕方見てみると、クタッとなっていました。今日は、30度を越す暑い日!暑さに負けたのか?水への挿し方が悪かったのか? このまま植えても良いのでしょうか?

  • 行者にんにくの栽培方法??

    今年夏に行者にんにくの苗を購入して、植えてみたのですが、見事に枯れてしまい、今悲しみでいっぱいです。 通信販売で買ったのですが栽培地が北から南から色々で、自分の住んでいるところでも栽培可能と言うお墨付きで植えたのですが、秋ぐらいには枯れちゃいました。 販売先に問い合わせても自分の所と何が違って何が悪かったのかがわからず結局そのままに… 時期や土質など、あと、苗のお勧めのお店?(通販でも可)等ありましたら助言・ご指導の程、宜しくお願いします。 尚、植え時は夏位だそうなので返答はそれほど急いではいませんが・・・

  • サツマイモの葉っぱ(苗)を植えても萎えている

    昨日、ホームセンターで買ってきたサツマイモの苗を買ってきました。 早速、庭にうねを作って土に埋めたのですが葉っぱが萎えていてちゃんとついているのか心配です。 2日やそこらで何もわからないのですが、朝と夕に水もあげています。 このままでも大丈夫でしょうか?

  • サツマイモ栽培でチッソ抜きしたいが・・・

    家庭菜園でこの夏サツマイモを栽培しまして、先日収穫しました。 栽培の要点は以下です。 1.畑は堆肥を投入しつづけている土です。しかし、元は水田でして、まだ粘土質の感じもあります。 2.前作はタマネギで、その前はサツマイモでした。 3.チッソ過多を警戒して、肥料は過石・草木灰のみとしました。 4.それでも、前回の結果から(芋の肥大が悪かった)、肥え過ぎ対策として、(ワラを敷きこむ方法を聞いたので、ワラがなかったので)山から未熟な腐葉土(黒くはなっている)が炭素率も高いと思い、集めてきて、畝下のみぞに投入し、なおかつ畝土に混ぜこみました。 5.井原豊氏の説に習い、完全展開葉二枚の短い苗を、直立さしにして、23センチの株間にしました。畝巾1m、全長10mで、一条植えです。 結果は・・・ 1.一本の苗に細長いきれいなイモが4本だけつくという理想的なものもごく一部にありましたが、多くは細いクズイモがついているものが多く、なかには全くイモにならず吸収根だけのものもありました。 反省点は・・・ 1.まだ細いものが多くあったことについては、収穫を遅らせるべきであった。 2.盛夏には虫に食われて劣勢だったが、晩夏から繁茂が盛んになり、これがツルボケの結果となった、と思われるので、つるがえしをせず、ある程度切り取り整理していく。 3.肥大は、チッソとのバランス内でのカリ肥効だというので、カリを増投してみる。 4.畝の端の株は成績よかった。ということは密植の悪結果と考えられるので、もう少し疎植にする。 以上のことを踏まえた上で、なお、土の肥え過ぎが懸念されますので、どうにか対策を試みたいと思います。C/N比の高いものによるチッソ飢餓の利用です。 落ち葉の投入は結果的にかんばしくなかったので、 1.バーク肥(伐採樹木の細い枝先や葉を発酵させたもの。黒くなってはいるが、完全に土になってはおらず、原型もあり未熟である) 2.イネのわらが、今回はあるので、これを使う。 を候補にしています。 バーク肥はフェノール?の害があるというので、大量投入は障害がでるかもしれません。そこで、安全なワラがよいと思います。 ききますと、畝の下に敷きこむ伝統農法の地方があるとか。 それなら、いっそ短く切ってから土全体にすきこんではどうでしょうか? 以上質問です。 1.わら使用のについての、ご意見。 2.敷きこみ、より切断・すきこみがよりよいのでは? 3.投入量はどのくらいの目安? 4.今からタマネギを作付けしますが、チッソ飢餓効果として、タマネギの前に投入、すべきか、それとも、来年、タマネギ収穫後、サツマイモ植付け前に投入すべきか? ややこしい話になりましたが、なにかご意見をお願いします。