• ベストアンサー

これ本当ですか?

maruko-lgの回答

  • ベストアンサー
  • maruko-lg
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.2

某掲示板からの情報ですね。 あそこの情報はいいもの悪いものがごっちゃですから気をつけましょう。ちなみにformat Cとは、パソコンのCドライブをフォーマット、つまり初期化する命令です。すべて消えます。絶対にやってはいけません。 後、有名なのにfusianasanと入れてみましょうとかいうのがありますが、これも絶対にやってはいけません。

god-hiroaki
質問者

お礼

だと思いました。 やってないので安心を^^ お二人ともありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生IP抜き

    こんなの見つけたんです ------------------------------------------------------------ 生IP抜き スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」から 「regedit」を起動し全ての項目を消してたあとで 知りたい相手が書き込んだ掲示板やチャットにアクセス、 んで、そのページを開いたままで 「ファイル名を指定して実行」をもう一回。 「format c:」と打って「Y」キーと「ENTER」キーを交互に連打。 するとその掲示板、またはチャットを使用した人のIPの一覧が出てきます。 これはちょっと危険な手で相手のIPを特定するというのは犯罪行為の一歩手前であるし、 下手するとPCが重くなってしまうことがあるかもしれません。 自己責任で実行して下さい。 ------------------------------------------------------------ こんな簡単にIPが判ってしまうのですか。 怖いものです。 コンナやり方で本当にわかるのでしょうか? 出来るとすると、何故出来るのでしょうか?

  • キーボードのウインドウズ画面キーを無効にする方法

    WinME、VAIOのノートパソコン(PCG-SR1C/BP)を使っています。 キーボードの左下にウインドウズマークの描かれているキーがあり それを押すと画面左下のスタートが立ち上がります。 ワープロを使って原稿を書く仕事をしていて、左手の薬指で ZとかXとかを押したつもりでこのキーを押すことが多く、 そのたびにスタートが立ち上がり、大変うざいです^^; このキーを押してもスタートが立ち上がらないようにする方法はないですか?

  • ある設定をしているのですが

    「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とあるのですが スタートボタンは画面左下にありますよね? ファイル名を指定して実行と言う項目はどこにあるのでしょうか。 基本的な事なんでしょうけど、すみません。 よろしくお願いします。

  • どの靴がいいと思いますか・・・?

    http://www.grail.bz/z/cont/item_pc.aspx?id=gd167&key=%83V%83%85%81%... http://www.grail.bz/z/cont/item_pc.aspx?id=z183&key=%83V http://www.grail.bz/z/cont/item_pc.aspx?id=kh37b&key=%83V%83%85%81%... このファッションサイトの靴を買おうと思っているんですが この3つの中だったらどれがいいでしょうか? また色は何色がいいでしょうか? 意見お待ちしております<m(__)m>

  • ファイル名を指定して実行が見当たりません

    左下のスタートをクリックするとファイル名を指定して実行があったと思うのですが、ふと気がついたら見当たらなくなっていました。 ファイル名を指定して実行を復活させる方法か、 ファイル名を指定して実行以外の方法でwinipcfgを実行する方法を教えて下さい。

  • HDDの容量が空のはずが、数値が一致しない疑問

    お世話になります。 XP時代のノートの内蔵HDDを取り外し、今はVistaに外付けHDDとして使っています。 XPの時はC:とD:でしたが、今は3つの理論ドライブ(NTFS)にした後、ドライブレターの変更で X Y Z に名前を変更してあります。 今ボリューム(X:)には、自分で作成したデータを保存してあります。 ボリューム(Y:) ボリューム(Z:)これらの2つには、すべてデータは削除して 見た目は空にしてありますが、下記の状態です。 Y:空き7.7GB/7.819GB Z:空き5.24GB/5.46GB  Q1) 出来れば、X:はフォーマットしたくないのですが、 Y:だけ、Z:だけを別々にフォーマット出来ますか? Q2) フォーマット出来たとして、フォーマット後はY:とZ:の 空きと容量とが同じ数値になるでしょうか? パーティションで区切ったり、ボリューム名などで使われている部分で フォーマットしても空きと容量とが同じ数値にはならないのでしょうか? はじめての経験なので、分かりませんのでどなたか教えて頂けたらと・・・ よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • 本当に困っています。html/cssについて。

    html/cssについて。画像が表示されません。 html/cssを手打ちしてコーディングしています。 一部の画像がどうしても表示されず、困っています。 まず、背景画像はJavaScriptで5枚の画像からランダムで表示。 次に帯状のヘッダ画像(top_header.gif)を最上部に横方向にリピートして表示。 同じくフッダ画像(top_footer.gif)を最下部に横方向にリピートして表示。 そして左上にホームボタン画像(TOP_s1.gif)を配置。 次が問題になっている箇所です。 ボタン画像(button_r1_c1_s1.gif[width 136px heignt 36px])を上から0px,右から500pxの位置 に、ブラウザの大きさに関わらず常に表示される(fixed)ようにしたいのですが、 画像が表示されなくなります。ちなみに透明のままですが、ブラウザで確認するとタブの遷移はできます。 これもちなみにですが、上から0px,右からも0pxの位置に指定すると表示されます。 右から0pxだと表示されるが、それ以外だと表示されません。他の画像が邪魔しているのなのか、原因がわかりません。 同様にフッダ画像(top_footer.gif[width 1681px height 42px])も表示されていません。 これはheightを1000pxくらいで指定すれば、なぜか表示されるのですが、邪道な気がしています。 どなたかボタン画像(button_r1_c1_s1.gif)とフッダ画像(top_footer.gif)の表示方法をご指導願います。 よろしくお願いします。 【html】 <body> <SCRIPT language="JavaScript"> bgc = new Array(); bgc[0] = "url(../image/bg1.jpg)"; bgc[1] = "url(../image/bg2.jpg)"; bgc[2] = "url(../image/bg3.jpg)"; bgc[3] = "url(../image/bg4.jpg)"; bgc[4] = "url(../image/bg5.jpg)"; n = Math.floor(Math.random()*bgc.length); document.body.style.backgroundImage = bgc[n] </SCRIPT> <div id="container"> <div id="top_header"></div> <div id="top_footer"></div> <div id="TOP_s1"><a href="#"></a></div> <div id="News"><a href="#"></a></div> </div> </body> 【CSS】 @charset "utf-8"; /* CSS Document */ body{ padding-top: 0; padding-right: 0; padding-left: 0; margin-top: 0; margin-right: 0; margin-left: 0; overflow-y: hidden; overflow-x: hidden; } #container{ height:100%; width:100%; } #top_header{ background-image: url("../image/top_header.gif"); height: 34px; background-position: left top; background-repeat: repeat-x; background-attachment: scroll; z-index: 1; } #top_footer{ <!-- 問題箇所2 --> background-image: url("../image/top_footer.gif"); height: 42px; <!-- 1000pxくらに表示すると表示される --> bottom: 0; background-position: left bottom; background-repeat: repeat-x; background-attachment:fixed; z-index: 2; } #TOP_s1 a { background-image: url("../image/TOP_s1.gif"); height: 194px; width:332px; background-position: left top; background-repeat:no-repeat; background-attachment: scroll; position:absolute; z-index: 3; top:0; left: 0; } #TOP_s1 a:hover { background-image: url("../image/TOP_s2.gif"); } #News a { <!-- 問題箇所1 --> background-image: url("../image/button_r1_c1_s1.gif"); height: 136px; width:36px; background-position: right top; background-repeat:no-repeat; background-attachment: fixed; position:absolute; z-index: 3; top:0px; right: 500px; <!-- 500pxを0にすればなぜか表示されます --> }

    • ベストアンサー
    • CSS
  • バッチファイルが動作しません

    こんにちは いつもお世話になっています。 WindowsXPのPC、Windows7のPCを所有しています。 WindowsXPを使って2台の外付けHDD間(ドライブ文字(Y)と(Z))でデータのコピーをするために以下のバッチファイルを作りましたが、実行できません。エラーメッセージが一瞬出ているようですがすぐに消えてしまいます。 xcopy Y:\保存\*.* Z:\保存\ /S /D /Y (Y)の外付けHDDはWindows7対応でWindows7でNTFSでフォーマットしました。 (Z)の外付けHDDはWindows7非対応でWindowsXPでFAT32でフォーマットしました。 以前は、同じようなコマンドで成功していました。両外付けHDD間で手動でのデータ移動はできます。 自分なりに考えられる原因として、今回、新しく購入したWindows7対応の外付けHDDがあります。 外付けHDD(Z)はWindows7非対応なので、両HDD間の処理をWindowsXPでやっています。 原因、対策等、関連情報でも構いませんので教えてください。一瞬で閉じてしまうコマンドプロンプトみたいな画面を開けておく方法はあるのでしょうか?

  • 複数のfunctionをonclickで実行するには?

    こんばんは。 複数のfunctionを実行するにはどうしたらいいんでしょうか? 後、追加でなんですが、areaにhref属性を使わず(#を指定すると、ページの上に戻ってしまうため)にポインタを指(リンクに乗せたときのやつです)にするにはどうすればいいんでしょうか? インラインフレーム1 <script> <!-- function change1(picname) { parent.frames['インラインフレーム2'].document.getElementById("ID1").src = picname; } function change2(picname) { parent.frames['インラインフレーム2'].document.getElementById("ID2").src = picname; } ・・・ function change3(picname) { parent.frames['インラインフレーム2'].document.getElementById("ID8").src = picname; } //--> </script> 上のfunctionを複数実行したいんです。(全てではありません) <map name=""> <area shape="rect" coords="0,0,0,0" alt="" onclick="change1('ファイル')"> ・・・ <area shape="rect" coords="0,0,0,0" alt="" onclick="change8('ファイル')"> </map> インラインフレーム2 <div style="position: absolute; top: 0px; left: 0px; z-index: 0;"><img src="ファイル" id=ID1 alt="" border="0"></div> <div style="position: absolute; top: 0px; left: 0px; z-index: 1;"><img src="ファイル" id=ID2 alt="" border="0"></div> <div style="position: absolute; top: 0px; left: 0px; z-index: 2;"><img src="ファイル" id=ID3 alt="" border="0"></div> ・・・ <div style="position: absolute; top: 0px; left: 0px; z-index: 8;"><img src="ファイル" id=ID8="0"></div> どうでしょう? 自分なりに試してみたんですが、成功しませんでした。(onclickにいっぱいくっつけたりとか・・・) どうかお願いします。

  • DOSのSTARTコマンドでEXEを呼び出したときのウィンドウ制御について

    お世話になります。 環境:WindowsVista 下記の様な構成のバッチファイルを作成し、実行したところ、 最終的に呼ばれているEXEのウィンドウが背面に隠れてしまいます。 <使用するファイル> バッチX バッチY 実行ファイルZ ( *.exe) <処理概要> 起動バッチを最新版に更新し、実行ファイルを起動する <処理の流れ> 1)バッチXをMouse-DblClickにて起動 2)バッチXにて、STARTコマンドでバッチYを呼び出す   →STARTコマンドを発行後にEXITコマンドを発行し、バッチX自身を終了 4)バッチYにて、STARTコマンドで実行ファイルZを呼び出す   →STARTコマンドを発行後にEXITコマンドを発行し、バッチY自身を終了 <問題> 上記(4)の時点で実行ファイルZが起動するのですが、  ・ウィンドウがアクティブにならない  ・Explorerなど他ウィンドウが有る時は、その背面として表示されてしまう。 という2点の問題があります。 <確認したこと> 単純に バッチ起動→実行ファイル呼び出し という、テスト用バッチを作って 実行したところ、上記のような問題はおこりませんでした。 推測するに、バッチを2段経由していることに拠ると考えています。 この辺りのウィンドウ制御についてご教授頂きたく、宜しくお願い致します。 佐藤