• 締切済み

高専3年修了からの文転について

LEDMIRAGEの回答

  • LEDMIRAGE
  • ベストアンサー率45% (33/73)
回答No.1

私は高専卒業生です。 せっかく入った高専での勉強がつらいのでしょうか? 英語と国語をないがしろに、と書かれていますが、それは、普通高校で理系コースを選択しても同じ結果だと思いますよ。 それに、選択授業で英語は選択できるはずです。 高専卒業生の特権として、大学3年への編入学というものがあります。 これは、つまらなくつらい受験勉強をしなくても、簡単な試験や面接で入学できる制度です。 この制度を使ったほうが楽に大学へ行くことが出来ますし、1・2年の一般教養をパスすることができるのですから、入学したあとに、勉強そのものに専念できると思いますよ。 もっとも、「ずっと文系の勉強に強い憧れがあった」となると、そもそも、高専を志望校に選んだことが間違いだったともいえます。 高専はもともと理系の学校なのですから、文系の科目は多少単位数が少ないのは仕方がありません。 高専での授業がつらいとおっしゃるのであるならば、一般受験生に混じって、大学受験をされるほうが良いかもしれません。 たとえつらくなくとも、文系の科目を学びたいのであるならば、普通大学の文系コースを一般受験されたほうが良いかもしれません。 その際には、ご自分でも書かれている通り、予備校に通われるほうがいいと思います。 というより、通わないと、受験勉強をそもそもしない高専の授業だけでは、絶対に一般受験に合格はしないと思います。 結論としては、一般受験をされるのであれば、どこかの有名どころの現役合格を謳う予備校に入校されるべきです。 でも、一度、進路指導の教授ときちんと話し合い、どうするかを決めたほうがいいと思います。 進路指導の教授は、こういうこと(3年終了後の普通大学受験)にもきちんとした経験をお持ちのはずですからね。 必ず進路指導の教授と一度は相談してくださいね。 いかがでしょう?

alhazred
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高専の勉強がつらいというよりは、思っていたのと違う。 と、いったところです。 自分は専門的なことをやりたいと思っていたのですが、どうやら実際に専門的なことを体験していく中で、それは間違いだったということらしいです。 予備校には行くべきすか。 高専生でも、予備校に入って、周りと同じように勉強できるのでしょうか? 関関同立~阪大レベルの文系コースに進みたいと思っていますが、予備校で取る教科はどれを選択したらいいのですか?

関連するQ&A

  • 文転します。

    私大理系大学生ですが、文系に入りなおそうと考えてます。 目標は1年後入試で早稲田政治経済です。予備校には通いません。 社会は日本史世界史政経などがありますが何をとれば効率がいいでしょうか?国語と社会はまったくの素人です。 知人には政経にすればと言われますが、政経は新聞などを読まないといけないのは本当でしょうか?もし本当ならこれをやれば確実に実力がつくという科目ではなく常に内容が動く不確定なものなのでちょっと不安です。 あとできればでいいので、英語社会国語の中で詳しい教科の参考書のプランがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 高専三年修了

    高専3年修了→1年浪人→大学入学 これってどう思います? 今高専に通っていますが自分の夢は [教員や医薬関係]です。 高専に5年通い大学に編入して夢を目指すのと、最初に示した方法で目指すのではどちらが利口ですか? 高専の工学系に興味はありませんし、環境も自分に合っていません。 本当に毎日が憂鬱でしかたありません。 今後専門的になっていく授業を自分の夢に生かせるのでしょうか… 夢に直接関係のない難しい勉強に時間を費やし自分の人生はどうなってしまうのでしょうか… とても不安です。 アドバイスをくださいお願いします。

  • 文転

    現在高2の理系クラスに在籍しているのですが、明らかに成績が文系よりで悩んでいます。国語、英語は校内で文系の人よりも上位の偏差値を取れているのですが、数学・理科が苦手です(勉強不足というのもありますが)。数学は嫌いではないけれど、化学などを勉強しているとこの先モチベーションが続くか不安です。文転して国公立を目指すのは厳しいでしょうか。ただ学校に文転の制度はなく、やるなら自力でやることになります。

  • 文転しようか・・・。

    現在高校2年で理系なんですが、文転しようかまよってます。 数学が苦手だから文転する、という理由ではなく大学にはいったら理系は大変らしく、好きじゃないと続かないと聞きます。僕は理系でもとくに興味ある学部がないので続かないと思います。 逆に文系は経済学部に興味があり、ファイナンシャルプランナーになりたいとおもっていて、文転したらまちがいなくファイナンシャルプランナーを目指すと思います。 一応得意科目は数学と物理で英語と国語は苦手なんです(社会系は得意ですが)。 こんな僕が文転すると大学入試など大変になるのでしょうか・・・?

  • 文転

    私は今理系クラスにいます。高3になって文系に変わろうか迷っています。。。私は数学より国語のほうが得意だし、将来理系の大学に進む気もありません。 でも、どうも文系クラスの雰囲気が私とあってない気もするし、今の文系クラスに知ってる友達があまりいません。それに今のクラスのほうが楽というか安心できる気もします。こんなことで文系・理系の道を決めてしまうのはどうかと思うかもしれませんが、友達が出来なかったり、普段の生活が息苦しかったりすると勉強のやる気がしなかったり、てにつかなくなってしまいます。。。私はどうすればいいでしょうか?長文ですいません;;

  • 文転考えてます。

    高1の時、理科が得意で社会はあまり・・・という理由で 理系を選択しました。(国語数学は得意で、英語は普通です) 高2になって進路について考えた結果、 なりたい職業などを見つけ、 文系の方に進みたいと思いはじめました。 でもやはり科目的には社会より理科に興味があります。 理系でいえば、医学薬学に進む気はなく、 機械等が苦手なので工学も選択肢から外れます。 しかし環境問題に関心を持っていて、その解決に 携わりたいなとは思っています。 このまま理系で進みその中でなりたいものを探すのと、 文転して行きたい学部に行くのと(その場合社会が不安です)、 どちらを選ぶべきでしょうか。

  • 文転

    4月から予備校に入りました。現在、国公立理系コースに所属しているのですが、理科(物理)が難しくてまったくついていけません。そこで、思い切って、国公立文系のコースへ変えようと思います。このことを予備校の職員に相談したら、常識的に考えておかしいといわれました。一般的に考えて、この決断に伴うリスクは、どのようなものなのでしょうか。ご回答いただければと思います。

  • 文転について

    すいません。訂正です。 僕は今高校2年生で文転を考えています。僕の通っている学校は地元でも進学校のほうです。そして、僕はその学校で現在理系で数学と英語はだいぶ良い成績をとれています。ただ、理科がとても苦手です。また化学などは見るだけで吐き気がしてきます。ほんとに理科をしたくありません。 実際、進研模試の成績でも全国偏差値が国語58 数学64 英語 65 地理53 なのに対して物理40 化学45 とかなり悪いです。 両親は国立を目指せと言っていて、また両親によって半ば無理矢理理系にさせられました。 しかし、僕は熊本大学の法学部に行きたいです。 そして、文転のことを学校の国語の先生に相談したところ文転はできると思うが私文クラスしか無理だと言われました。 長くなりましたがこういう状況のなかで文転は正しい選択でしょうか?回答宜しくお願いします。 文章力がないので質問いただければ補足いたします。

  • 文転について

    僕は今高校2年生で文転を考えています。僕の通っている学校は地元でも進学校のほうです。そして、僕はその学校で現在理系で数学と英語はだいぶ良い成績をとれています。ただ、理科がとても苦手です。また化学などは見るだけで吐き気がしてきます。ほんとに理科をしたくありません。 実際、進研模試の成績でも全国偏差値が国語58 数学64 英語 65 地理53 なのに対して物理40 化学45 とかなり悪いです。 両親は国立を目指せと言っていて、また両親によって半ば無理矢理理系にさせられました。 しかし、やっぱり僕は前から行きたかった熊本大学の経済学部に行きたいです。 そして、文転のことを学校の国語の先生に相談したところ文転はできると思うが私文クラスしか無理だと言われました。 長くなりましたがこういう状況のなかで文転は正しい選択でしょうか?回答宜しくお願いします。 文章力がないので質問いただければ補足いたします。

  • 文転について

    今高校2年生です。将来は研究職につきたいと思って、理系クラスに在籍してるんですが、自分の才能のなさに気がつき始めました。 今まで、文系で行きたい職業が何一つなかったため、理系にいたわけなんですが、最近、国連で働きたいなと思うようになりました。そのためには、何学部に行けはよいのでしょうか。 また、今のところは東大を目指しているのですが、そのためには今すぐ文転して、社会科や国語をがんばらなくてはいけないでしょうか?それともこのまま2年次は理系で数学をがんばったほうがよいですか? 一応得意科目は、英語、国語です。 今、毎日悩んでいるので、この中のどれでもよいんで、どなたかアドバイスください。