• ベストアンサー

閉鎖音と破裂音の定義

以前「plosive は口むろ(oral cavity)の「閉鎖」,stop を「閉鎖+解放」と解釈しておきます。」という説明をしていただきました。 閉鎖音と破裂音の区別を調べているのですが、閉鎖音の中に inplosive と explosive の両方を含めている解説も見つかり、混乱しています。 どういった定義にそれぞれなるのでしょうか?

noname#41299
noname#41299

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.1

本当にご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。 反省のために,rikenium さんの質問にはもうお答えを遠慮しなければ,と思っていたのですが,このような質問ですと,やはり出てきて,重ねてお詫びせざるを得ません。 plosive 「破裂音」で,「閉鎖+解放」 stop は「閉鎖音」で「閉鎖」のみ,です。 さて,ついでですから,(今回は慎重に)回答もつけます。間違ってたら,ご指摘ください。 一般に「破裂音」は,「閉鎖(内破)」-「閉鎖持続」-「破裂(解放)」と進みます。最後の破裂の部分を特に「外破」explosion といい,「外破」のある音が「外破音」となります。 これに対して「閉鎖」-「閉鎖持続」のみで,「破裂(解放)」のないものが「内破音」implosive です。有名なところでは朝鮮語の語末閉鎖音で,[ek](来る),[k'ot](花)などの末尾子音 [k], [t] は破裂させません。 さて紛らわしいのですが,implosive には「入破音」という訳語もあります。これは「内破音」とは全く違います。 普通の破裂音は口の外に向かって息が出て行きますが,「入破音」では,肺から空気が出るのとほぼ同時に,喉頭が下がり,息がかすかに吸い込まれて,「内に向かって破裂する」音になります。 口で説明するのは難しいので,一度聞いてみてください。いくつかサイトはありますが,たとえばここ(↓)。

参考URL:
http://www.paulmeier.com/ipa/charts.html
noname#41299
質問者

お礼

とても勉強になりました! 感謝します!

関連するQ&A

  • ネイティヴは

    英語の発音のことでお尋ねします。 英語のネイティヴの発音を解説するものでよく売れている本に、 (1) cottonやeatenなどに見られる /tn/ の音連続 だけでなく、 (2) 次のような単語にある /dn/ の音連続   ((例)sudden, student,  didn’t,  wouldn’t) に「声門閉鎖音」を用いる、 という箇所があります。 (野中泉著『英語舌のつくり方』(研究社、1995年、pp.103-104) 私は、(1) は理解できるのですが、(2) が成り立つとすると、ミニマルペアのwrittenとriddenの違いは発音上どう区別されるのでしょうか? 因みに、私個人としては(1)の /tn/、(2)の /dn/ の音連続は、共にネイティヴは「鼻腔開放[破裂]を用いているという解説で十分であるような気がしています。 質問をまとめます。どなたかご教示ください。 (あ) 上の (2) は正しいのでしょうか? (い) もし正しいとするとwrittenとriddenの違いは発音上どう区別されるのでしょうか?

  • そもそもなぜ酸と塩基の区別が重要なのですか?

     今、化学の勉強を文系出身ながらしております。すると、酸と塩基についてはアレーニウスの定義であったりブレンステッドの定義であったりがあり、そこで多少混乱しました。しかし、これらは解釈が時代とともに変遷していったことによる変化なので珍しいことではないだろうと思いますし、理解できます。  しかし、初歩的に思われる「なぜ酸と塩基の分類が良く使われるのか?」と考えてみるとよく分かりませんでした。  そこで、根本的になぜ酸と塩基の区別があるのか?なぜ一般に良く見られるくらい頻繁に使われる分類なのか?が知りたいと思っています。一体なぜこんなに酸性とか塩基性とかいわれるのでしょうか?私なりに調べてみてもあるのは定義ばかりでして・・・よろしくお願いします。

  • 側面接近音について教えてください☆

    こんばんは(^^)いつもお世話になります☆ 英文で接近音について読んでいたのですが、次の文章の解釈についてわからなくて困っています。 #1Lateral approximants all have a closure between the tongue and the roof of the mouth, with air escaping smoothly through a channel at one or other(or both) sides of the tongue. 側面接近音は舌と口蓋の間に閉鎖を作り、舌の片方、若しくは両方の側からスムーズに空気が通ります。 #2This means that lateral approximants can only be made at those places of articulation where the tongue tip and body are the active articulatiors. よって側面接近音は舌の先と舌(全体?)が能動調音器官となるところでのみ作られます。 #3It is of course possible to allow air to escape at the side of the mouth with an otherwise bilabial closure and so this might be thought of as lateral as well; however, such an articulation is not exploited linguistically. 両唇による閉鎖で口の端から空気が通るため(so 以下がよくわかりません)しかしながらこのような調音は言語学的には用いられません。 #2では舌の片側、両側から空気が通ることにより側面接近音が作られる、とあるのに、#3ではの端?から空気が通る調音の仕方は言語学的には用いられない、とあります。どうしてなんでしょうか?この文章の解釈自体が間違っているのでしょうか? 細かくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • スカートというジャンルの服の定義は何でしょう?

    スカートという物の定義が分かりにくく感じます。 どういう服アイテムで、どこまでがそれで、そうでないのはどこからでしょうか? 例えばワンピース(ワンピーススカート)はスカートの一形態でしょうか? 似て非なる異なる物でしょうか? スカートに類するアイテムについて色々思う所、話題にしたい所があるのですが、こういう時にスカートが何か、そうでない物は何か、という点で齟齬が起きやすく、仮にそうでないとすればなんと言っていい物やらと混乱しています。 特に悩んでいるのが以下の様な時です。 僕の場合、スカートは女の人だけでなく、男の人でも着て良いと感じ、上手にコーディネートする、男性専用に設計するなどすれば、意外と着こなしができるものだと感じています。 そこで、男の人にもスカートに類するアイテムとして、古今東西そして現実と空想の両方の世界から探すと、意外とかっこいいものを見つけられるのです。 そこで、そのサンプル例を持ってきて、こういうのが男性にもあるから、こんな感じのやつなら男性でも着られそう、かっこいいと思う、自分もこの様なのなら着てみたい。 こんな話をするのですよね。 しかし、こういう場合によく「あなたの言ってる様なのはスカートには含まれない」という指摘をよく受けますので、スカートと呼ぶものへの解釈に齟齬があると感じています。 特に僕の場合はワンピースタイプの服を例に持ってくることが多いのですが、そういう物が特にその指摘を受けやすく感じます。 ワンピースは下がスカート型でもスカートとは似て非なるアイテムなのでしょうか? また、スコットランドの民族衣装には「キルト」というのがありますよね。 あれこそ、ワンピースではなくてツーピースタイプになっています。 しかしあれですら、「キルトはスコットランドに伝わる男性用のスカート」と言う人もいれば、「スコットランドの男性が穿くのはスカートじゃなくてキルトだ」という言い方をする人もいます。 だからもうスカートの定義が僕は全然分からず、スカートの定義とはなんなんだ、どういう物がスカートとしてコンセンサスを得ているのだ!?という状態になって混乱しています。 悪いですがヘタすると、スカート男子が嫌いだから、男性のスカート着用に反対だから、あれこれ難癖を付けて議論を妨害されている様にすら感じ、すっごくモヤモヤします。 大半の方はまさかそんなことはないと思いますけど、そんな人もいるかも知れませんね。 僕の中では以下の様な考えです。 ・股間や腰下を一つの筒で覆う形の服はスカートである(必要条件) ・その下に下着以外の何かを必ずしも付ける必要が無い物(ダブルボトムとしてパンツ、タイツ、スパッツ、ストッキングなどを各人が任意に着用するのはOKですが、無くても良い) ・ワンピースタイプも、そうでない物も上の条件を満たせばスカートである ・・つまりは、ドレス、ジャンパースカートなどはスカートである。チュニックは下に必ずズボンを穿くタイプでなければスカートである(十分条件) という考えです。 これに異論はあるでしょうか? 基本的に何がスカートの定義で、なにがそうコンセンサスを得ているのでしょうか?

  • [tl]と[dl]の発音方法

    [tl]と[dl]の発音方法 littleやmiddleの発音で困っています。 (1) [təl]で発音 一番簡単でありながらイギリス英語、アメリカ英語両方で使われない。 表記通り中段中舌母音を母音とする[tə]を発音し(舌端を離して)[l]を発音する(舌端をつけ)。 (2)[tl]で発音 (a) 表記通り[t]を発音し(舌端を離して)[l]を発音する(舌端をつけ)。 イギリス英語に多い。 (b) 一方アメリカ英語では[t]を破裂させない。しかし、ただ破裂を伴わない[t]で発音すると、 littleは「リッゥ」のようになる。違う。破裂音[t]が歯茎はじき音[ɾ]になる。 つまりlittleは[lɪɾl]と発音する。[ɾ]で歯茎をはじくので舌端は離れる。 ちなみ[tl]と[dl]の区別はつかなくなる。littleは「リルゥ」、middleは「ミルゥ」である。 (c) この質問サイトやほかのサイトで書かれている方法。 [t]で舌端とその両側を歯茎につける。(ここでまずおかしい。[t]は舌端しかつけない) そして舌端を歯茎につけたままその両側だけを離し破裂音を出す。そして[l]の発音をする。 やってみたが「チュゥ」のような音になる。littleなら「リチュゥ」、 middleなら「ミヂュゥ」のようになる。一部地域ではこのような発音が使われているのか? 参考書などでも見たことがないし、発音を確認できるサイトでもこのようにはなっていない。 ここで質問です。 1.アメリカ英語で[t]と[d]が歯茎はじき音[ɾ]になるのは正しいですか? 2.歯茎はじき音[ɾ]になるのはどのような場合ですか?[l]の前だけではなく、他でもなるようです。 writer[ɹaItɚ]は[ɹaIɾɚ]になる。riderとの区別がつかなくなる。 3.ネットで見られる(c)は正しいのか? よろしくお願いします。

  • レトリック「喩」について(長文失礼致します)

     お粗末な質問ではありますが、ご覧いただきありがとうございます。 大学の前期日程が終了し、講義の振り返りとともにレポート課題の作成に取り組んでおります。 表題の質問内容となりますが、修辞技法「喩」の表現「直喩」「暗喩」「隠喩」「換喩」それぞれの存在がうまく頭の中でまとまりません。 バルトや前田愛、『唯野教授』にも助けを求めたのですが、混乱する一方です。。 以下、(敢えてものすごく乱暴に)質問させていただきます。 ○「暗喩」=「隠喩」、「直喩」=「換喩」という解釈でいいのでしょうか? 講義では「直喩」と「暗喩」に分けられ、さらに「隠喩」と「換喩」に区別して解説をうけました。そのノートを振り返り見てみると、 <「直喩」…「~のような~」、「まるで~だ」のように表現される> <「暗喩」…「直喩」に対し「~は~だ」というように、たとえの形式をとらない> <「隠喩」…〔隣接性A+B〕「AはBだ」のように直接2つの意味を結び付ける。Ex:「人生は旅である」 ※記号作用として考えると、「赤ずきんちゃん(赤いずきんの女の子)」、「たこ焼き」は「隠喩」で解釈が出来るのではないだろうか> <「換喩」…〔相同性A=B〕「AのようなB」のように表現される。Ex:「人生は川の流れのようだ」 ※記号作用として考えると、「白雪姫(白い雪のような肌の女の子)」、「たい焼き」は「換喩」で解釈が出来るのではないだろうか> とあります。しかしこのノートだけだと「暗喩」=「隠喩」、「直喩」=「換喩」という解釈でも遜色ないのかな、と考えてしまいます。 解説書等を見てみると「暗喩」=「隠喩」はいけそうな気がするのですが、「直喩」=「換喩」は厳しい気がします。 「直喩」「暗喩」は解釈の考え方で「隠喩」「換喩」は解釈のアプローチ方法なのかとも考えたのですがいかがでしょう?  明確な定義が存在しないものなのかもしれませんが、皆様の意見をうかがいたいと思います。 私自身の理解も足りず、質問も分かりにくくなってしまいましたが宜しくお願いいたします。

  • イヤホンから破裂音のような音が……

    一年ほど携帯電話をオーディオ代わりに使用していたのですが、 最近付属のイヤホンの調子が悪く、次の曲へ移行する際に決まって二度、 右耳用からのみ火花を散らしたが如く不快な音が、 鳴るようになってしまいました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 このまま使用を続けても危険は無いのでしょうか? また、この症状から僕自身が何らかの誤った使い方を していた可能性があると判断された場合、そちらも挙げてもらえれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 口唇破裂音

    マ行、パ行などを口唇破裂音とよびますがそのほかの 発音(カ、サ行~)はそれぞれなんと呼びますか? 詳しいサイトがあったら教えてgoo

  • パソコンから破裂音

    先日パソコン周辺から破裂音がしたと同時にパソコンが再起動をしました その後普通に電源も着きますし平常通り動作しているのですが さすがに不安なので自分なりに調べるとコンデンサの破裂と言う現象にたどり着きました。 その情報を得て必死にコンデンサが破裂している部分を探したのですが どこにも見つかりませんでした・・・・ 電源ユニットも保証期限が過ぎているので内部を確認したのですが どこも破裂していませんでした。 今も通常通り作動しております コンデンサの破裂以外にパソコンから破裂音がする現象はあるのでしょうか? マザーボード:z77 Extreme4 CPU:Intel i7 3770 グラフィックボード:gtx260 電源ユニット:Corsair HX620 メモリ:Cetus DCDDR3-8GB-1600OC

  • イヤホンの破裂音を治したい

    Dell製ノートパソコンにイヤホンを接続し何かしら音の鳴らす機能のあるソフト(Chromeなど)を起動するとイヤホンからバチッと強烈な破裂音がします。 また、動画の再生ボタンを押し、動画の音声が鳴る直前にも同様の音がします。数分動画を一時停止したあとに再生するとこれも同じような破裂音がします。 状況的にサウンドドライバに問題があるのかと思い、Realtek(R) AudioドライバをすでにPCに入っている最新のものに更新し再起動したのですが全く効果はありませんでした。(ネット上でDellが公式に配布している最新のドライバと更新された日付は同じでした) 追記ですが、この状況に陥る直前にイヤホンの認識をPC側がしなくなり上記と同じ手順で更新しています。つまりほぼ同じ時間に二回同じ更新をしています。 破裂音がとても不愉快なので早急に改善させたいです。解決法等あればご回答よろしくお願いします。 使用PC: Dell Vestro 15 3000