• 締切済み

親の扱い

10月に結婚が決まり、きっと幸せの時なのですが・・・・ 私の方の母親が非常に、身勝手に動き回るのです。 私達2人には、自分達の結婚式だから、という思いがあり、好き勝手にやりたいというわけではないですが、やりたいことはやりたいと思っています。 挙式はチャペル。その白ドレスで披露宴を始め、お開きまでには、和装(色内掛け)に着替えたいというものです。それが出来る会場を選んでいるのに、大反対し、仕方ないので他の会場を見に行ったのですが、結局最初の会場に知り合いがいたらしく、母の一存で決まったような感じでした。 衣装もいろいろ見て廻り、私を連れて行っては、勝手な事ばかり話すのです。そして、衣装選びを彼も行きたいといったのですが、『来て貰わなくて結構。来なくていい。彼は他人なんだから』と。 私の家は姉が二人いて、2人がしたように私にもしてやりたいと思っているのは有難いのですが・・・ 母が勝手に動く事で私達が振り回されているので、彼の父に、親は手を引こうよ的な提案をしてもらうことにしたのですが・・・それは、あまりに母を侮辱している事でしょうか?私は全く何もして欲しくないと思っているわけではないですが、ただ、彼の意見も常に取り入れていきたいのです。両家が思うことを少しずつでも取り入れ、私達のやりたいこともある程度満足できればと思っているのですが・・・それは、どのように話をしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • roro2003
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.2

早い段階できちんと手を打ったほうがいいと思います。 というのも、これがこの先の新生活、お子さんが生まれるとき、各種行事ごと・・・と同じことが繰り返される可能性があり、ひいては彼と、彼の親御さんとの間に揉め事を作ることになるかもしれません。 まずはお母さんにあまり相談しないこと。 自分たちでお金を払って式に親を「招待する」という姿勢を貫きましょう。それには基本的に式の準備に親を入れないことです。一見冷たいように思われますが、彼と二人だけですべて話し合い、準備をすることがもっとも大切です。 お母さんには当日来てもらうだけ、そんな感じにしてください。 お母さんの「娘のために何かしてやりたい」という気持ちはありがたいですが、彼や彼のご両親からすればおせっかいを通り越し、ともすると「何でも口をだす親」と取られかねません。時代錯誤かもしれませんが「私は嫁ぐ立場で、彼のご両親の意見と彼の意見をもっとも尊重したい」と言うべきでしょう。 両家の言い分を、と言っている限り問題は解決しません。 今後の結婚生活に影を落とさないためにもあなた自身が優先順位をつけ、1彼、2彼の両親、3自分の両親の順で意見を尊重することが大事です。最悪の場合、自分の両親を怒らせたり、縁を切るくらいの覚悟で対応しないと、どっちつかず的な対応になり、うまくいかなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 結婚って、色々決めることが多くて大変ですよね。特に花嫁さんの方は、お嫁入り道具の準備等々もあり、本当に大変ですよね。 さて、お母様へのお話ですが、ご自身で「彼の家へお嫁入りするので、こちらが優先して色々決めていくのではなく、できるだけ彼の家のしきたりや、意見を尊重したい。」といった内容を1度お話されてはどうでしょう?軌道修正の第1歩になると思うのですが。 お母様は、もちろんあなたのことが可愛くて、色々頑張っておられると思うので、その気持ちには感謝しているということも付け加えると、お母様を傷つけずにすむと思います。 ちなみに私の場合、意見の相違があった時は、最終的には、主人の父に決めてもらうようにしていました。(嫁入り先の家の意見を重視しようと思ったため) お母様は、娘さんがご結婚されるということで、嬉しい反面、寂しい思いもあると思います。お嫁入りされるまでの期間、お母様と過ごされる時間を大切にして下さい。

ikoikogogo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今日また衣装を見に行きました。結局彼の意見は何も取り入れてもらえず、衣装が決まってしまいました。メインになるドレスは私がごねにごねたので、保留になりましたが・・・・『お金を出すのは私だから』と何度も何度も言うので、もう何も言えなくなってしまいました。母が出すのは確かだけど、私も出すし、彼も出すのに・・・ 今夜父がいる前でアドバイスいただいたような話をしてみたいと思います。 せっかくの結婚式。たったの1日の事ですが、楽しく気持ちよく、心に残るものにしたいので、がんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親と喧嘩しました(長文)

    お世話になります。 昨日、親と結婚式の事で喧嘩になりました。喧嘩の原因は和装で前撮りだけでもしてほしいという以前から母の強い要望があったのですが、式場に聞くと、白無垢5万円~色内掛け5万円~かつら5万円かんざし1万2千円~3万6千円紋付3万6千円~美容・着付け4万3千円より、という風にとても金額がかさみます。二人共、貯金がないので贅沢な結婚式は出来ません。結婚式の費用は二人だけで用意して平等に半々にしようと結婚の話が出たときから決めていました。始め、結納もお金がないからしなくてもいいよね?って母には言ったら、「そんなにかしこまった事しなくてもいいから」と言ってくれました、でも、彼の親が「娘さんをもらいに手ぶらでは家に挨拶にいけない」と言ったみたいです。そこで、彼と二人で相談して60万を用意しましたが、それでは少ないということで、彼の親が40万を足して100万にしてくれました。既に同棲をしていた二人にとって、60万を用意するのは生活を削ることでした、だから、母にもその事情を話し、「結納」という形を取るためだけに用意したお金なので、そのまま返して貰わないと困ると言う事は伝えておきました。もちろん返してもらいましたが、今、和装の事でもめだすと、お金がないから和装は無理!と言ってる私に、結納のお金すべて持っていったんだからそこから出せばいいでしょ!と来ました。先ほども書きましたが、結納という形だけで、本当はそんなお金じゃないのです。そのお金に手をつけることは出来ません。自分でも一生に一度だし着てあげたいとは思います。でも、私の希望ではないので絶対に着たいというわけでもありません。二人で用意できる結婚式費用を大幅に上回る額になってしまうのですが、それでも、私は着てあげるべきなのでしょうか?結納金は親の懐にも入るお金なのでしょうか?私は間違っていますか?

  • 和装のレンタル費用

    結婚式の衣装レンタル費用に関して質問です。 神前での結婚式を予定しており、白無垢と披露宴用の色内掛けをレンタルしたいと考えております。 先日初めて式場提携のレンタル衣装屋さんに下見に行き、費用の相談をしたのですが大体色内掛けだと30万~、白無垢も15万~とのことでした。 想像よりもかなり高額で私も彼も正直ビックリしてしまったのですが、このくらいが相場なのでしょうか? もともと私が和装に憧れがあったのもありますが、安く収めるために、という考えもあって神前を選んだのに…2人でとへこんでしまいました。 恥ずかしながら私も相手も貯金があまりなく、式にお金をかけられない状態なので… お互い和装で式を挙げた友人はおらず相談できません。 衣装は式場提携のレンタル屋さんの中から選ばなければならず、ほかのお店は予約がまだ取れてないので見に行けてないのですが、 とても心配です。 着物のグレードもあるので一概には言えないとは思いますが、和装のレンタル代に関してご存知の方、アドバイスをいただければうれしいです。

  • 総絞りの色内掛けはおかしいでしょうか?

    総絞りの色内掛けはおかしいでしょうか? 結婚式の前撮りのために色内掛けの試着に行ってきました。 皆さんが良くお召しになっているような赤地に華麗な刺繍や織り模様を施した色打掛も とてもきれいだったのですが、 私は総絞りの色内掛けをとても気に入りました。 でも、総絞りの色内掛けは今まで見たことがなったので、 和装のルールや花嫁衣装としては間違っているのかな・・・と迷っています。 写真で一生残るので気になっています。 教えてください(*_*)

  • お色直しで色内掛け

    初めまして。 今年の9月に結婚式予定です。 今、お色直しの衣装を選んでいる所なのですが、悩んでいます。 流れとしては 挙式はウェディングドレスでチャペル式、 そのままドレスで披露宴も入場、 お色直しで着物と考えています。 当初、お色直しは黒引き!と考えて選んでいましたが、 母が色内掛けも着てみろ。との事なので着てみた所。 色内掛けの方が華やかで結婚式! という感じがするからお色直しは色内掛けが良い!!と言う意見をもらいました。 私も確かに色内掛けの方が華やかで良いかな~。と思いましたが。 今までにお色直しで黒引きを着て、そのままお見送り。 という結婚式は見たことがありますが、 お色直しに色内掛けを着てお見送り。 という結婚式は見た事がありません。 ネット上で検索してもあまりないようなのですし、 色内掛けにお色直ししている方は挙式が神前で白無垢という方が多いようです。 また、色内掛けは重いから動きにくいし、お見送りの時も大変。などの意見も見られます。。。 披露宴途中でウェディングドレスから色内掛けにお色直ししして、 そのままお見送りという流れでもおかしくないのでしょうか? ちなみに髪は洋髪にするつもりです。 宜しくお願いします。

  • 神前結婚式と写真撮影のみ

    こんにちは。 n-gumoと申します。昨年末に入籍を済ませた新婚さんです。 5月に夫の実家のある札幌で、両家の家族のみで神前結婚式を行いたいと思っています。記念に花嫁衣裳の写真がほしいのですが、貸衣装(和装)撮影とも一軒でまかなえるスタジオが札幌市内にないでしょうか。式は三吉神社か新琴似神社を考えているので、中央区か北区であれば大変うれしいです。また、貸衣装屋さんと提携(?)している神社がありましたら教えてください。別に神前結婚にこだわっている訳ではないですが、結構いい年なので(夫48才、私36才)チャペルや、ウェディングドレスはちょっと恥ずかしいかな。金襴緞子の花嫁衣裳にあこがれています。

  • 披露宴での両家の親の服装

    いつもお世話になっています。 近々、結婚を予定していますが、 両家の親、特に母親の服装についてお聞きしたい事があります。 会場は人前式を想定した会場ですし、 特に格式ばった場所でもないのであまり服装については 深く考えておらず好きなものを着てくれればと思っていました。 ところが先方の母親が、「両家で服装をあわすものだ!」と 言って譲らなくなってしまい少々困っております。 儀礼や伝統を重んじるのであれば至極ごもっともと思う反面、 会場自体がそういう場でもなく、それを言い出したら ウェディングドレスですら「?」と言わざる得ないのだと思います。 先方が和装、うちが洋装などがそんなにおかしいものでしょうか? これまでの皆さんの経験上、そういう組み合わせのものは ありませんでしょうか?

  • 「白無垢・色内掛け・大振袖」の中から二つ選べと言われたら?

    結婚式の衣装プランの中に、 白無垢・色内掛け・大振袖の中から二つ選んで写真集を作ることができるものがあります。 挙式当日はドレスしか着ないので、ぜひ和装も写真で残したいのですが、 皆様ならどの二つを選びますか?

  • 少人数での結婚式のお色直し

    30名前後で結婚式と披露宴を予定しています。 当初は少人数でシンプルにしたかったためウエディングドレスのみで最初から最後まで通そうと思っていました。 しかし、彼氏を紹介と結婚式への出席の打診のため祖父母の家へ訪れた際、「着物は着ないの?」と聞かれました。 その時は、衣装にお金をかけるつもりは無かったので「着ない。」と言いましたが、お年寄りから見るとドレスよりも着物の方がしっくり来るみたいなんです。 その時は、何も考えずそう言いましたが、よく考えると私の両親は共働きで両親の仕事の都合上、私達兄弟はよく祖父母の家へお世話になっていました。 育ての親のような人達です。 もし、私が色内掛けを着る事で祖父母が喜んでくれる顔が見れるのならお色直しをして色内掛けも着ようと思ったのですが、少人数の結婚式でお色直しをするのは変でしょうか? 最初から和装で挙式する事も考えましたが、祖父母に打診をとる前に結婚式場を押さえていたこともあり、そちらの式場はチャペルしかなくキリスト教式か人前式しかできません。

  • お色直しについて(和装を取り入れたい!)

    私は11月に挙式・披露宴をすることになりました。 やっと会場の正式契約が終わり、来月から衣装の試着に行こうと思っています。 ところで、私はチャペル式の挙式を行うことになっていますが、両親の希望もあって披露宴では和装(髪は洋髪)をする予定にしています。 最初、挙式はウエディングドレス、披露宴は和装→カクテルドレスの順でお色直しをしようかなーと思っていました(なるだけ会場にいられるように、お色直しは1回で・・・) でも、ウエディングドレスを披露宴でも着たい!という思いもあり、迷っています。 挙式はチャペル式だけど、披露宴で和装をした方がいらっしゃれば、お色直しをどのようにされたか教えてください。

  • 結婚式での両家の母親の服装について(長文です)

    挙式まであと1ヶ月ですが、両家の母親の衣装について 悩んでいます。 今のところ、私の母は黒留袖、彼のお母様はドレスを購入することになっています。 私の母は、娘の結婚式のときは黒留袖を着ようと決めていて、用意もしていたそうです。 彼のお母様は、和装は着慣れていないし、洋装だって立派な礼装だから、と言っています。 式場の担当者に聞いたところ、やはり両家で和装・洋装どちらかに合わせたほうがいいと言われました。 私は彼のお母様にもできれば留袖を着てほしいと思いますが、疲れてしまうから嫌だと言われ、それ以上説得できません。 招待客は親族だけで、披露宴はそんなに堅苦しいものにするつもりはありません。せっかくの結婚式で疲れさせてしまっては悪いし、彼のお母様の意見も尊重したいとは思うのですが・・・。 両家の母親が、和装・洋装での結婚式・披露宴に出席された経験のある方はいらっしゃいますか? また、もし彼のお母様を説得するとしたら、どのように説得したらよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう