• ベストアンサー

絵を描くとき上手く線が引けない

hideking35の回答

回答No.5

>シャーペンの芯では代用できないのでしょうか? シャープペンでは、細すぎるからダメです。 >あとなんで2Bなのかも教えていただけるとありがたいです。 訳は、芯の硬さが「B(ブラック=柔らかい)→H(ハード=硬い、あと、Fもあったような・・・。)」の中で柔らかくて、使い易いのが、2Bの鉛筆だったと思います。 芯は余りとがらせないように、筆圧で溝が出来てしまうので。

noname#107554
質問者

お礼

ありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • イラストを描く時に使っているのは鉛筆?シャーペン?芯の濃さは?

    イラストを描いている方で下書き、もしくは作品(デッサンのようなものや鉛筆で清書して完成とするイラスト)で鉛筆・シャーペンを使っている方に質問です。 (1)あなたが愛用されているのは鉛筆ですか?シャーペンですか?  もしよければメーカー・商品名・どのような画風でどのような用途に 使用しているかも教えてもらえるとうれしいです。 (2)使っている芯の濃さは何を使っていますか?  もし下書きと清書で濃さを使い分けてたり、下書きには水色の色鉛筆  や変え芯を使っている等ありましたらそれもお願いします。

  • 履歴書の下書きの方法について

    履歴書を手書きで作成しようとしています。文字に自信がないので鉛筆で下書きしてから清書しようとしていますが、鉛筆文字をボールペンでなぞるとペンが引っ掛かって点線のようになってしまいます。ボールペンが悪いのでしょうか?うまい下書きの方法はありませんか?

  • ペンタブレット直描きはやはり慣れですか?

    年賀状の季節ですね。私は鉛筆で絵を描いてスキャナーで取り込んでフォトショップLEで調整・色塗りや字を入れたりしているのですが、画面上では気にならないものの印刷するとどうしても線がぼやけたり濃淡の差が出来たり字の縁がギザギザになったりしてしまいます。(一応、いろいろ加工はしてみるんですけど・・・) ネットでイラストの描き方を検索してはみたのですが、 ・ペンタブレットで直描き ・鉛筆で下書き→スキャナーで取り込んだ上にレイヤーを作ってペンタブレットで清書 ・鉛筆で下書き→ペン入れ→スキャナーで取り込み の3つの方法を説明されていて、鉛筆だけのはなかったです。 普段からイラストを描く趣味があるというわけではなく年賀状の絵を自分で描くくらいなのでペンを使ったこともなく、ならば直描きか?!と挑戦してみたのですが、全然上手くできません。 やはり慣れですか?13cm×9cmのタブレットでは小さいのでしょうか?

  • 鉛筆の下書き後にボールペンで清書

     ボールペンで文章を書く必要に迫られています.  鉛筆で下書きした後にボールペンで清書しようと思っています.今,以下のような問題を抱えています.  1.下書きの鉛筆を消すために消しゴムをかけると,インクがのびます(よく乾かせばOKかも).  2.鉛筆の鉛の上にペンで書いたところは,消しゴムをかけるとかなり薄くなります.  何かいい対策はありますでしょうか.

  • 極細の耐水ペン

    画用紙にイラストを描いています。 今、鉛筆で下書きを描いていて、 その鉛筆の線をなぞる極細のペンを探しています。 水彩絵の具や色鉛筆で上から書いても滲まない種類のペンとは どういったものがありますでしょうか。 いわゆる漫画用のペンは以前使用経験がありますが 扱いが難しい気がしたので ボールペンなどでおすすめがあれば嬉しいです。l

  • ■▲絵を描くのは好きですか?●◆

    私は絵がヘタ過ぎて困っています。 みなさんは人の顔ってどんな風に書きます? 1~2分程度でどれぐらいいい顔を描けるもんですか? 紙に描いたものを写真にとって、画像添付して見せてもらえませんか? 性別、髪型、顔の角度、人種、表情問いません。 ペンはボールペンか鉛筆またはシャーペンのみでお願いします。 顔ってどんな風に描けばいいのか、参考にさせてください。

  • 丸ペンで細い線が引けない

    いつもお世話になっています。 漫画絵を描く際に使うつけペンのことで質問です。 最近つけペンに慣れようと丸ペンとGペンの練習をしているのですが、 やはりなかなか思い通りに強弱がつけれなかったりで難しいです。 直線や曲線、入り抜きなど単独では出来るようになりました。 けれど人物を清書すると、どうしても絵が汚くなってしまいます。 ペン先はいろいろ試した結果、ゼブラが使いやすいと思って使っていますが、 どうも丸ペンにしては線が太すぎるのです。 新品なので先が開いているということはないし、筆圧も高くないし、 どんなに力を抜いて引いても太くなります。 ただ、スピードを上げて髪の毛を描くようにすると細い線が引けます。 たぶん絵をなぞる際、おそるおそる引いていると太くなるのだと思うのですが、 目や顔の輪郭などの細かい部分は、下書きの線とずれないようにゆっくり引かざるをえない気がします。 かと言ってゆっくり丁寧に引くと、線が太くなって目がつぶれたり歪んだりします。 ペン先との相性が悪いのでしょうか? 何と言うか、丁寧に引くと線の終わりが鋭くならないのです。とくに小さい絵のときです。 ゆっくり引きすぎなのか、相性が悪いのか、まだ慣れていないだけなのか、わかりません。 わたしと同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか? また、慣れてしまえばゆっくりでなくてもきれいな線が引けるようになるのでしょうか? 練習期間は2年目とまだ短いのですが、この調子で本当にきれいな線が引けるようになるのか 不安になってきたので質問させていただきました。 何かアドバイスでもいただければ嬉しいです。

  • 絵本などの絵(輪郭)を描く際のペンについて

    絵本などの絵を描く際に使うペンについてです。 外国の作家さんが描く絵本などによく使われているんですが、絵の輪郭を描くペンで、茶系のペンなんですが、あれは何というペンかご存じないでしょうか? 鉛筆にしては色が茶色っぽいし、コピックのようにはっきりしっかりした線でもないし、何というぺんなのか知りたいのです。 また、絵本の絵やイラストなどで、輪郭を描くのに使うペン(画材)にどんなものがあるか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アナログでペン入れしたいんですが・・・

    アナログでペン入れをしたいんですが ・下書きはルーズリーフ ・トレーシングペーパーにペン入れしようと思ってる ・ちなみにボールペンでしようと思ってる。(又はBなどを使ってシャーペンで) これで色塗りはデジタルでやろうと思ってます 漫画ではなくただイラストを描きたいだけです デジタルでのペン入れは苦手なのでアナログにしたいです また、上ので大丈夫ならボールペン(シャーペン)はどのような種類を用意したらよいでしょうか?(HやBなど) すみませんがよろしくお願いします

  • フォトショップを用いた線画の清書について

    現在フォトショップを用いたイラストを描いていますが、いつも私はシャーペンで描いた線を選択して黒く塗り潰して清書しています。しかし、それだといつも汚く仕上がってしまいます。 綺麗に線画を清書するには、スキャンする前にペン入れをしてからスキャンした方が良いのでしょうか?それともペン入れしなくてもフォトショップで清書する方法があるのでしょうか?何か良いアドバイスをよろしくお願いします。